• ベストアンサー

長い単語

長い単語には色々あると思いますがどのようなのがありますでしょうか。 少しでも長ければどんな言語でも構いませんのでぜひ教えてください。 当方が先程調べましたところ5つほど見つかりました。 はじめの4つは地名など(4つ目のカタカナのは、バンコクの正式名称らしいです)、最後のは病名らしいです。 長い単語☆ Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch Tetaumatawhakatangihangakoauaotamateaurehaeaturipukapihimaungahoronukupokaiwhenuaakitanarahu Chargoggagoggmanchauggagoggchaubunagungamaugg クルンテープ・マハーナコーン・アモーン・ラタナコーシン・マヒンタラーユタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラッタナ・ラーチャターニー・ブリーロム・ウドム・ラーチャニウェート・マハーサターン・アモーンビーマン・アワターンサティト・サッカタットティヤ・ウィサヌカム・プラシット pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis

  • 1fan9
  • お礼率92% (133/144)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21343
noname#21343
回答No.1

smiles →sとsの間がmile(=マイル、約1.6キロ)。 それはともかくとして。 ↓をどうぞ。一例です。 http://www.akatsukinishisu.net/kanji/longword.html

1fan9
質問者

お礼

うわー!すごいですね!マイルも長いですけど^^ 科学系ってやっぱり長いのが多いんですね~ 確かにタンパク質とかはアミノ酸のつながりですから、そのつながりを全部記すと膨大になるのも頷けます。 教会への国家的援助撤廃に対する偽りの反対… いやな偽りですね^^;

1fan9
質問者

補足

ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • KrungThep
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.4

バンコクの正式名称ですが、日本語に訳すと 「天人の都、偉大なる都城、帝釈天の不壊の宝玉、帝釈天の戦争なき平和な、偉大にして最高の土地、九種の宝玉の如き心楽しき王都、数々の大王宮に富み、神が権化して住みたまう、帝釈天が建築神ヴィシュヌカルマをして作らせたまいし」 となります。 長い名称ですが文章です。 決して「長い単語」ではありません。 バンコク駐在

1fan9
質問者

お礼

アドヴァイスありがとうございます。 失礼致しました。当方の勉強不足でしたようですね。 首都が文章なのですね! バンコクという慣用名= クルンテープ・マハーナコーン・アモーン・ラタナコーシン・マヒンタラーユタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラッタナ・ラーチャターニー・ブリーロム・ウドム・ラーチャニウェート・マハーサターン・アモーンビーマン・アワターンサティト・サッカタットティヤ・ウィサヌカム・プラシット というわけではないのですか…。 単語が連なっているのですね! 当方はバンコクに近々参りますので今一度勉強しなおします。

1fan9
質問者

補足

無事クルンテープに行って帰ってまいりました。 少しは向こうの仏教や王に対する考えが理解できた気がしました。

  • taka-1314
  • ベストアンサー率21% (61/281)
回答No.3

DNAの正式名称は DeoxyriboNucleicAcid です。 塩基配列の話でしょうか。

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

1fan9
質問者

補足

DNAの慣用名の正式名称は確かにおっしゃるとおりDeoxyriboNucleicAcidだと存じます。 ♯2さんがおっしゃってるような事柄は塩基配列の話ではないように存じます。 DNAという、複雑な構造をもつ高分子化合物を正式な化学名(?)であらわすと、とんでもなく長くなるそうだという話です。 DNAの構成成分の単なるチミン、アデニン、グアニン、シトシン、デオキシリボース、リン酸にもきちんとした炭素骨格などを基本としたIUPACにのっとった正式名称があるでしょうし、さらにその構成成分をもとに、DNAを満たすための条件を化学名で表すには非常に困難なものがあるということでしょう。 たぶん、DNAの構成を正式名称で表すことや、どのような組み合わせで塩基などが結合しているかなどを細かく定義していくと、膨大なデータになるんでしょうね。もちろん、DNAの構造(二重らせん)が把握できる大きさのものを化学名として定義するのでしょうから、想像の域をはるかに超えた長い名前になるのでしょう。 ちょっと自信はないですけど…。でも何かDNAを満たす化学名があるのは確かでしょう。生物学を学ぶ身として一度はその長たらしい名前を見てみたいと感じました。

  • coo1111
  • ベストアンサー率30% (72/233)
回答No.2

たしかDNAの正式名称が20万7000文字くらいだったような・・・ 400字の原稿用紙ですと517枚と半分ですかね。

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 約207000とは長いですね!何が書かれているんでしょうね… ギネスブックにも載せられなさそう^^;なくらいの枚数ですね。 やっぱりDNAは複雑な立体配置を持つから名前も長くなるのでしょうかね。。。 20万ってどんなものか一度見てみたいものです☆ 長すぎるからか、なかなかどこにも載せてませんね^^

関連するQ&A

  • 外国で変な意味になる単語のこと

    スペイン語で「まりこ」は「オカマ」の意味になるとか、イタリア語で「かつお」は男の○○のところだ、とか、韓国語でネックレスは「もっこり」というといった話を聞いたことがあるのですが、 そのような、ある言語で単語が、異なる言語の別の意味の単語と全く同じ発音として存在するという現象について、言語学なり、心理学なりで何か名称がついていたりはしないでしょうか?

  • オーストラリア英語

    教えてください。 オーストラリア英語にはアボリジニーからの言葉がたくさん入っていますよね。地名にしても、動植物にしても...。 しかし、アボリジニーの言葉をはじめとするオリジナル言語を根絶する動きがあったと聞きました(現在でも続いているとか)。 なのになぜ、多くの単語をアボリジニーの言葉から取り入れたのですか?

  • 「な」が付く単語がうまく変換出来ません。

    今までちゃんと変換出来ていたのか、覚えていないのですが 先ほど猫の鳴き声の事で検索しようとした所、「なく」という単語が変換出来ない事に気が付きました。 「な」と「く」を別々に区切るので、一度入力してすぐにF7などを押して2文字で変換しようとするのですが  そうするとひらがなとカタカナしか候補に出ません。 また、「く」は一文字で入力すると区、句など色々候補が出てきますが 「な」の方は、ひらがなとカタカナしか候補に出ません。  そこで、「なく」以外の単語を色々入力してみたのですが、他にもいくつか変換で出ないものがある事に気が付きました。 変換出来るもの 嘆く、投げる、撫でる、懐く、奈良、茄子、縄、内、無しなど 変換出来ないもの なく(鳴く、泣く)、なす(成す)、ない(無い)など 今まで気が付かなかったのか、最近このような事になったのか、そもそも故障か不具合の類なのかも分かりません・・・。 同じような症状になった事がある方、解決方法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか? 変換するものは、MicroSoft IMEです。 よろしくお願い致します。

  • 入力の変喚が変っわた

    入力の変喚が変っわた もじを入力するとき、 1 ひらがな 2 カタカナ もしくは 1 ひらがな 2 カタカナ 3 単漢字 4 人名地名 とでてしまい、単語がダイレクとに漢字に変喚されなくなってしまいました。 なおすやりかたをおしえてください

  • 英単語が・・・

    当方高校2年の男子です。 2学期から予備校に通い始め英語の講座を取っており、勉強をし始めているのですが、最近英単語が覚えられないせいか英語に対する意欲が低下してしまいまして・・・。 単語集を渡され「一週間で150語」毎週テスト有り。(週2~3日は他の講座を受講しているので英語の勉強は難しいです。) 英単語を覚えて語彙力を付けないといけないのは理解しているのですが、これまで勉強を全くしてこなかったので一日20語がやっとのレベルです。 現在やっている暗記法は(使用している単語集は発音をカタカナ表記してあります) スペル&意味を書きながら音読を4~7回 見開き一ページが終わったら覚えているか確認。 これを繰り返し、一日の目標まで言ったら再度確認。 この暗記法だと順番で覚えてしまいそうで怖いのですが・・・。 自分ではなかなか良い暗記法が思いつかない為、「こんな覚え方が良かった」程度の事で構いません、なにとぞ宜しくお願いいたします

  • カタカナ表記にしたい

    よく、海外のミュージシャンの公演地を調べるのですが、 これを外国語表記でなく、カタカナ表記にしたいのです。 地名をカタカナに直すのに役に立つデータベースとかがあれば教えて欲しいのですが・・ それと、もうひとつ。 カタカナで表記するか、英語で表記するか、現地の言語で表記するか、日本での呼称表記か。 皆さんならどれを選びますか?よろしくお願いします

  • Googleマップ日本語版(カタカナ表記の地名)

    Googleマップ(http://maps.google.co.jp/)を使って、外国の地名がカタカナでどう表記されるのか調べたいのですが、私のPCからは、上のURLへ行って地名を調べてみても、現地表記で表示されるだけで、カタカナ表記が見られません。 ちなみに、私のPCはポルトガル語版のWindows 7 です。 コントロールパネルに入って、「言語の追加」で日本語を追加しているので、IMEパッドもちゃんと表示されています。ですから、日本語での入力も全く問題ありません。 WEBブラウザは、Internet Explorer 9 です。 どなたか、私のPCからGoogleマップでカタカナ地名を見る方法を教えていただけないでしょうか?

  • カタカナ語についてどう思いますか?

    カタカナ語についてどう思いますか? カタカナの輸入言葉がどんどん増えていますが、このことについてどう思いますか? 私は、日本語で表記すれば良いところをわざわざカタカナにして1単語にするのもどうかと思います。 まず、英語やドイツ語などは日本語に対して1単語で1つの意味を示さないものなので、日本語で一つの意味だけをさす言葉として利用するのは良いことではないと思います。 又、漢字であれば漢字の意味から内容を推測しやすいにも関わらず他言語を利用する必要性はないです。 カタカナで同発音の単語であれば意味が通じなくなると思います(meetとmeatみたいな関係のことです) 元々なかった言葉くらいはいいと思いますが、勝手に意味を変えられた単語もあります「独:arbeit(アルバイテ;仕事・近い意味で、本職)→日:アルバイト;近い意味で、副職あたりでしょうか」 言語もごちゃ混ぜで何語が源流かもわからない状態です…。ここまで他言語を混ぜて何がいいのかわかりません。 みなさんの意見を聞いてみたいです。回答をよろしくお願いします

  • 地理の地名

    一般教養レベルの地理の勉強を しています。 地理では、世界各国の地名でカタカナ語が たくさん出てきます。 覚えきれないので、 私は、なるべく区切って、一つの単語に何本か 線を区切って、分けて覚えようかなぁと考えてます。 でも、これだと覚えてもとっさに反射的に すらすら口から地名が出てくるような状態にはなれないのではと内心ちょっと不安です。 しんどくても、楽せずにちゃんと覚えたほうが いいのでしょうか。 それともこんな方法でも大丈夫なものでしょうか。

  • なぜ日本語の文中に英単語を挟む?

    以前から気になったいたことです。 とりとめがなく質問の焦点がはっきりしませんが一言頂けたらさいわいです。 ネット上の日本人同士のコミュニティ、そこで日本人向けに発言する際の日本語文中に なぜかカタカナ表記しても充分通じるような単語をわざわざアルファベット表記に直して書き込む人がいますよね。 CPUとかblogといった単語だとか英単語で書いたほうが自然な流れだとか 論文を一部抜き出しとかそういう事でもありません。 ラフな話題なのに←のようなカナが混ざる文脈で"liteな話題なのに"といった置き換えをしたりする事です。 あれを非常に不思議に思っていました。 なぜ英語のみに限られるのだろうかと。 そういう人々を観察するうち、何か選民意識というか、英語を使える私を見てという自己顕示欲の現れかと思うようになりました。 男性だと例えば経済の専門用語をひけらかしたり人を罵る言葉にF語が飛び出たりとですが 女性は非常に簡単な単語を補助的に使う傾向がある気がします。 またこういう人々は女性に多く、中途半端にしか英語を学んでいない方に多い気がします。 短期の語学留学を経験したとか、英語圏の外国人とおつきあいされていたとか。 もちろん条件にあてはまってもまったくこういうことをしない人も。 皆様そういうふうに感じたことはありますか? そういう人をどうお思いになりますか? なぜ日本語でも充分な場面でわざわざ英単語を打つんでしょう? そしてどうして他の言語でこういう人々がいないのでしょう。 もちろん一般的な日本のPC環境だとアルファベット表記の言語しか打ち込めませんが、それでもたとえばフランス語まじりの文章を打つだとか、そういう方にお目にかかったことがありません。 最後になりましたが、私はそういう人々に他意があるわけではありません(^^;。