電気用品安全法とは?ビンテージアンプや古いアンプの入手が難しくなる?

このQ&Aのポイント
  • 今年から発効される電気用品安全法により、ビンテージアンプや古いアンプの入手が難しくなる可能性があります。
  • トレースエリオットのアンプなど、10年前の製品を現在使用している場合、壊れた場合に修理ができない可能性があります。
  • これにより、中古市場やオークションでの取引が制限され、需要と供給のバランスが崩れる恐れがあります。
回答を見る
  • 締切済み

電気用品安全法

http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20060217.html 今年の4月からこのような法令が発されるために、ビンテージアンプや古いアンプが手に入らなくなると聞きます。今使っているトレースエリオットのアンプは10年前のものです。もし壊れたら修理とか出来ないんでしょうか??

みんなの回答

  • ST62
  • ベストアンサー率19% (19/97)
回答No.5

この法律は 業者が 対価 を得て PSEマークのない商品を販売 すること を規制 していますので、 修理 は してもらえます。 なぜなら 修理は 販売ではないので。です。 これは経済産業省 に電話でききましたので、 まちがいないです。 ただ 製造業者と輸入業者のみなのかは ききわすれましたので、 そこは きいてみてください。 

noname#16707
noname#16707
回答No.4

アンプ類は無理かも知れませんが、電子楽器でACアダプタを使用する物の場合、楽器本体は規制の対象外ですので自由に販売可能です。またACアダプタ自体も平成20年3月末までPSEマークがなくても販売できます。また個人売買も規制の対象外です。ただし個人でもオークションにガンガン出品していると業者とみなされますが。 また規制されるのは販売・陳列であって修理は関係ないと思います。

  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.3

正直,灰色の領域の多すぎる法案です. ANo.1さんのあげておられる,まとめサイトなどを見て動向を見守りましょう. 楽観視は出来ないと思います. なにせ,高価なビンテージ機器が一瞬でゴミと化す法なのですから. 悪くすれば,闇取引・不法投棄・値の吊り上げだってないとはいえません. ちなみに,本法の施行は5年前です. 5年間の猶予期間をもって今年4月より順次適用という形です. (言い換えれば5年もあったのに一般消費者はおろか  中古業者にすら伝わっていなかったと言うことです) 坂本龍一氏,松武秀樹氏を中心にJAPA(日本シンセサイザープログラマー協会)の方で署名活動も行われています. あわせて,ご覧下さい. http://www.jspa.gr.jp/

回答No.2

2/20の朝日新聞朝刊(P.6)にPSEの記事が掲載されていました。 記事によると、4月の電気用品安全法の実施によるリサイクル業界の混乱受け、所轄の経済産業省は、抜け道を指南しているようです。 それによると、万一の事故の場合、PSEマークを付けた販売業者が全責任を負えば、販売事業者が製造事業者となり、自主検査してPSEマークを付けることが可能だそうです。また、PSEマークを貼るための製造事業者になるには、同省に申請するだけで、資格も要らないとのことでした。(但し、特許庁は、中古業者が製造業者になることは、他社製品を自社製品として販売することになり、商標法、不正競争防止法に抵触し兼ねないとのことで、懸念を表明しているようですが...) その検査内容とは、 1.商品の外観に問題がない 2.電源が入る 3.1千Vの通電で漏電しない という簡単なものでした。 という訳で、中古品販売が、4月以降完全になくなってしまう訳ではありませんし、電安法は、販売を規制する法律であって、修理を規制する法律ではありませんので、修理対応してくれる業者は減るとは思いますが、なくなることはないと思います。 特に、ビンテージ物の電気楽器、オーディオ機器には、根強いファンも多いので、絶対になくならないと思いますけど...。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

事業者がPSEの許可を得られれば修理・販売が可能だと聞いてます。 一部の中古店では、その許可に向けて動いているようです。 何分、時期が迫ってますので、4月以降は若干の混乱が予想されますが、全ての修理・販売が禁止される事ではなさそうなので、今後の情報を注視してください。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013_3.html http://www8.atwiki.jp/denkianzen/

関連するQ&A

  • ヤフオクのエスクローで、落札者の個人情報を出品者に通知せずに済むか?

    落札者(自分)の個人情報を出品者に知られたくありません。 ヤフーオークションのエスクローサービスを使えば、知らせずに済むでしょうか? また、その他にヤフオクにおいて、出品者に落札者の個人情報を知られないで済む方法は何かありますか? http://auctions.yahoo.co.jp/jp/phtml/auc/jp/notice/promo/escrow/

  • OS9でYahoo!オークションのリニューアルに対応

    OS9環境です。 昨日までYahoo!オークションが使えていたのですが, 2008年9月10日の「リニューアル」 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080910.html 後にオークション画面が見れなくなってしまいました。 JavaScriptあたりが関係ありそうですが, OS9のままでどうにか対応することはできるでしょうか。 推奨ブラウザ,Safari 3.xのようですが, OS9では無理でしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 詐欺事件の振込先口座

    「俺俺詐欺」 や 「ネットオークションで、振りこんだけど商品が来ない。騙された!!」 というのを見ます。 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/abuse_bank_a.html しかし、口座を開設するときに必ず免許証のコピーや、公共料金の領収書が必要だから、 騙すことができて、お金が振り込まれたとしても、すぐに捕まると思うのですが、犯人はなぜ簡単に騙せるのですか?

  • ヤフオク補償制度変更の功罪

    ヤフオクの補償制度が変更になるそうです。全面的に変わるらしいのですが、どう変化するのか今ひとつよく分かりません。 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20071001.html 変更点をご指摘頂き、よろしければ変更の是非までご意見を頂ければ幸いです。変更の内容によっては、ヤフーへの対応を考える必要があるでしょう。ちなみに、当方が目下見つけた変更点と思われる点は「その他」カテゴリが補償から一切外れる点でしょうか。なんというか、アダルト品への差別のような気がしてなりません。

  • フィッシング詐欺の疑い Yahoo!オークションのご利用に関するお知らせです

    ウイルスソフトによる警告が出つつも、下記URLを踏んでしまいました。 どのような対処をすればよいでしょうか。 (※以下、原文のまま貼り付けてます。ご注意ください。) -------------------------------------------------------------------- Yahoo! JAPAN - ユーザーアカウント更新手続き -------------------------------------------------------------------- Yahoo!オークションを引き続きご利用いただくためには、Yahoo! JAPAN ID ユーザーアカウント更新手続きが必要です。 詳しくはユーザーアカウント更新ページをご覧ください。 http://log04auc.s96.coreserver.jp/user-page/ ━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたの肌悩みは?今すぐチェック! http://www.pola.co.jp/campaign/repair/bihakujuku/index.html? 女性の皆さん「3年ごとに15万円もらえる保険知ってる?」 http://direct.himawari-life.com/dm/landing/landing2/ モバイル版「受け取り後決済サービス」開始のお知らせ http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080312.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━ ******************************************************************** このメッセージは、Yahoo! JAPAN より自動的に送信されています。 このメールに心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、 wallet-skey@mail.yahoo.co.jp までご連絡ください。 ******************************************************************** ==========Yahoo!オークションからお知らせ========== システムメンテナンスのお知らせ http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080306.html 落札するなら今! 1万円分が当たる! http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/successful_bid_campaign/index.html =================================== Yahoo! JAPANをご利用いただき、ありがとうございます。 http://www.yahoo.co.jp/ --------

  • ヤフオクをかたるフィッシング詐欺メール

    昨日このお知らせを見て不安になっています。 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20070329.html というのは、ここ1ヶ月くらいの間ヤフオクを結構利用しており、なんだかこのようなメールを見たような気がするうえに、オク中であればとっさに入力しているのではないかと思うからです。 もちろん、パスワードや暗証番号はすぐ変更しました。 もっとも、削除済みアイテムをもう一度復活させて、くまなくチェックしたところ、2,3解読不明なものがあり、やはり不安が残ります。 そこで、上記のようなメールを見た方で、どのようなリンク先であったかご存知の方がおられれば、お教えいただけませんでしょうか。

  • Yahoo!ペイメントの場合、出品者の情報は

    Yahoo!ペイメントは、振込料が高いので使ったことがないのですが、出品者によっては、Yahoo!ペイメントしか振込方法がない人がいます。銀行振込などの時は、出品者から住所氏名電話番号と銀行の振込口座の情報がメールできますが、Yahoo!ペイメントの場合、本人の氏名や住所の確認ができないのでないかと思います。銀行振込だと、少なくとも口座番号と名前が必要だと思います。Yahooでは、住所氏名電話番号などの確認を促しています。 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/7points.html

  • yahoo個人情報の開示について

    前回ヤフオクIDを削除され、落札者と連絡がとれないという質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1052701 今、ヤフオクのページを見ていてびっくりしました。 「入金したのに商品が送られてこない」注意口座の一覧がでていました。 幸いこの中に私の情報はありませんでしたが、これは個人情報の流出にはならないのでしょうか? 支店名、口座名までのっています。 yahooでは、あくまでもこの情報は落札者から送られたものでyahooで開示しているものではないとしていますが・・・ http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/abuse_bank_a.html 実際に詐欺行為をしている悪い人物も含まれているとは思いますが、私のようにyahooメールで管理していたため全く連絡がとれなくなった場合などもこのような扱いをされてしまうのかと思うと恐ろしいです。 落札者から早く連絡をいただければいいのですが・・・。 愚痴のようになってしまいましたが、このyahooの個人情報の開示は法律上は問題ないのでしょうか?

  • 電気用品安全法の電気用品てなに?

    電気用品安全法で言うところの「電気用品」が、よく分かりません。 JETのホームページ【http://www.jet.or.jp/topics/index.html 1.法の対象となる電気用品の範囲(2)添付資料1】より入手した電気用品一覧表(特定電気用品111品目、特定以外の電気用品343品目)によると「ラジオ受信機」とかありますが、単4電池が一個で動作するようなものまで「電気用品」として、検査、表示等々の煩雑な手続きが必要なのでしょうか? また、「直流電源装置」のように、電気用品でない機器に組み込んで使う場合は、電安法の対象ではないのに、ACアダプタのように添付品の形態の場合は対象となる。 もっと言えば、よくあるACコードセット(プラグ+コード+コネクタ)は、まったく同一のものであっても、装置の中に固定されていれば対象外、着脱式では対象品?

  • Yahoo!オークションで,繰上げ落札権を拒否するとマイナス評価?

    ここ数ヶ月間,私はオークションを全く利用していませんが,Yahoo!からの メールで,11月25日付で,「落札者削除方法変更」という告知が出されたこと を知りました.↓ http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20021125.html これによると,補欠落札者に,落札の権利が繰り上がったとき,その本人が 出品者からの申し出を断り,その落札を拒否すると,オークションシステムから マイナスの評価を受けるとあります. しかし私には納得がいきません. これでは,落札できずにオークションが終了しても,数日間(おそらく3日以上)は 出品者から,来るかどうかわからない”吉報”を待ち続けないといけないわけ ですよね? たいていは,誰しも,1つのオークションがダメなら,すぐに次の同等品を 扱う別のオークション物件を探し,締め切りに間に合うようにそこに入札する とか,はたまた,他のルートで購入したりするという行動に出たいと思うはず です. たとえば,「出品者は,オークション終了後○○日以内に補欠落札者に連絡 しなければならない」とかいった期限に関するルールがあるのなら,まだ 少しは納得もできようものですが,これではオークション離れを起こしそうです. それとも根本的に,私の方がルールを見誤っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう