• ベストアンサー

音楽用ソフトが全くわからないんです!

t_turboの回答

  • t_turbo
  • ベストアンサー率34% (86/248)
回答No.1

finale http://www.cameo.co.jp/finale/ 楽譜作成ソフトのようですね。 MUSファイルというのはfinaleの保存形式のようです。 http://www.cameo.co.jp/finale/download.html ここからデモ版がダウンロードでき、 印刷だけでなく演奏もできるようです。 一方、PDFファイルというのは電子書類の一種で、Adobe Readerというソフトを使って閲覧します。 これは無償で利用可能なソフトでお使いのパソコンが 市販メーカーの物でしたらあらかじめインストール済みで、 そのまま閲覧や印刷が可能だと思います。 インストールされていないようならば http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html こちらからダウンロードが可能です。

ukiuki2003
質問者

お礼

三人の方のお答えにより、半分くらいわかりました!!! 「手のマーク」がでてくるやつですよね!!! 「薬の説明書」で見て、プリントアウトしたことがあります。 同じお礼で大変申し訳ありませんが、 本当に助かりました。 さらに・・・聞きたいことがあるので 新たなる質問をして締め切らせていただきます。 本当にどうもありがとうございました!!!!!!!!!

関連するQ&A

  • ワードに楽譜を挿入したい

    楽譜ソフトの「Finale」を使って楽譜を作りました。その楽譜を、ワードの中に図として挿入したいのですが、可能でしょうか?(よく、音楽の理論書などでそんなレイアウトのページがありますが、そのようなものを作りたいのです。)可能であればその方法を知りたいのですが。通常「Finale」は(mus)という拡張子がついたファイルで保存しています。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 楽譜作成ソフトFinaleの楽譜をワードへ取込む方法

    音楽理論書を書いている者です。初めて「Finale」を使用し楽譜を作成しました。理論書の本文はワードで作成しており、その楽譜をワードの中に図として挿入したいのですが、Finaleのファイルの保存が、MUSしかなく取り込めません。方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂けないでしょうか?尚、当方、PC初心者に近いため、「このサイトを参考にしてください」というより、可能であれば手順を書いて頂けると大変助かります。どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 楽譜作成ソフトについて

    耳コピした曲をピアノの楽譜として仕上げようと思っているのですが、何かいいフリーソフトはないでしょうか? Finaleなどがお勧めとしてよく挙げられていますが、DLしてみようとしたところページにつながりません。(これは配布が終了したということですかね?) StudioFtnScoreEditorも試してみたのですが、タイの書き方や、見やすい楽譜にするための体裁などの操作感がどうもしっくりきません。 ポイントとして、体裁を整えやすく、作ったものを聞くことのできるものが希望なのですが、何か良いソフトはないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 楽譜ソフトFINALEで、A4をB4に変換する方法

    題名の通りです。 FINALE2005を使っています。 A4で作成したファイル(.mus)があるのですが、これをB4に変換したいのです。 ただ、紙のサイズだけが大きくなって、五線などはそのまま、余白が広く空いてしまうだけ、という状況になってしまいます。 レイアウトを調整すると、横に細長い楽譜になってしまいますし… どのようにしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽といっしょに楽譜がでてくるソフト

    ちょっとしたことで楽譜が必要になりました。 そこで、例えば音楽聞いているときにこの曲の楽譜ほしいな~と思うことがあります。 なのでどなたか楽譜がでてくる(見れる)フリーウェアはありませんか?楽譜関係のことならなんでもOKです。 よろしくお願いします。

  • メールでFinaleの楽譜を送信できません。

    パソコン初心者です。 メールでFinaleで書いた楽譜を添付ファイルで送信したいのですができません。 私はWindowsで、受け先はMacです。 拡張子が違うらしいのですが、 どの拡張子に直せばよいのか、わかりません。 (私のには .MUS というのがついています。) どなたかよろしくお願いします!

  • 僕はアマチュアで音楽を書いているのですが、DTMで

    僕はアマチュアで音楽を書いているのですが、DTMで作った曲をバンド仲間に伝えたい時、普通DTMのデモテープで渡して耳コピさせるのですか? それとも、一曲一曲楽譜に起こすのですか? もし楽譜の場合、最適なフリーソフトまたは有料ソフトはなんですか? 僕が使ってるDTMはcubaseです

  • 関連付けが変えられない(訂正)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3246782.htmlで質問をした者です。 一部間違えていたので修正します。 vistaです。 .musのファイルの関連づけがメモ帳になってしまい変えられなくなってしまいました。 (.musはFinale(​http://www.cameo.co.jp/finale/​)の拡張子です。) コントロールパネル→規定のプログラム→関連づけを変更する で変えようとしても「推奨されたプログラム」のところにメモ帳しか無く、「参照」を押してFinaleを選択してもメモ帳しか表示されません。 「右クリック→プログラムから開く」でも「右クリック→プロパティ→変更」でも変えることができません。 どうすれば変更することができますか?

  • 音楽教えて!

    今、携帯で音楽作成(暇つぶし)をしています。 オリジナルや自分で編曲したもの、中には耳コピで作ったものや、楽譜をそのままうつしたものなど、合わせて約50曲くらい作っている(すごくない?!)のですが、 次にどんな曲(歌)を作ればいいか迷っています。 今自分は小6なのですが、簡単な曲はいやです。 難しすぎてもいやです。 普通の曲でお願いします。 例えば、今までに作ったのは、GReeeeN キセキ など。 あなたのお勧めの曲でもいいです。 無料で楽譜が見られるものがいいです(web上で) 歌でも曲でもいいです。 できれば、音が重なるもの(2部、3部・・・合奏のものなど)がいいです。 要求が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • Finale 2004で。

    楽譜作成ソフトの「Finale2004」を使用しているのですが、PDFファイルからの楽譜のスキャンはできるのでしょうか? 出来るのでしたら、どのような操作をすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。