• ベストアンサー

こんなはずじゃなかった(40代以上の年齢の男性の方に質問)

おはようございます。 もうすぐ50代の小父さんです。最近脳味噌が硬化してきているのを実感しています。 これまで生きてこられて、「こんなはずじゃなかった」と思ったことをご開陳いただきたいのです。 なんだか、いつの間にか歳を喰ってしまって。医学の発達で齢(よわい)90歳という時代ですが、私らはもうその半分を生きてしまったわけで、楽しいこと、悲しいこと、色々経験しているわけです。それでも、最近「あ~。なんだかなぁ。こんなはずじゃなかったのになぁ」と思う事柄がやけに胸を去来するので、皆さんのご体験・ご感想をお聞かせいただければ、もちっと「やる気」というか「元気」が出るのでは、と思った次第です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19577
noname#19577
回答No.6

こんばんは、おじゃまします。 「教えて!goo」登録暦4ヶ月、パソコン暦5ヶ月の44歳男性です。 昨年末は、当方の愚問にご参加頂き有り難うございました。 ちょうど仰木彬さんが亡くなった頃で、彼への博識ぶり、野球に対する造旨の深さに、ただただ感服するのみでした。 すみません、文章力が無いんで、普通の言い方にさせて頂きます。(苦笑) 御質問タイトル「こんなはずじゃなかった」 これ、私の人生そのまんまです。(爆笑) 幼少期、貧乏の子沢山を地で行く家庭だった。 お下がりばかりで、ちっとも「ぴっかぴかの一年生」じゃ無く、周りが恨めしかった。 中学生のころ、モテタイ一心でギターを始めた。 新聞配達までして、やっとの思いで手に入れた「質流れ品」のアコースティックギター、 結局捨てるに捨てられず、今も手許に。(この齢まで女性に縁なし) 中学卒業のころ、貧乏家庭ゆえ、全日制高校に通えず学校で唯一人「定時制工業高校」に進学。 以来、製造技能職としてまじめに生きてきたつもりが7年前にリストラ。 今の勤務先に落ち着くものの、昨秋より経験の無い部署に配属、 ひたすらクレーム対応に追われる日々・・・。 「姉はインバイ、妹は芸者、末のチョロ松ぁバクチ打ち、兄貴ゃ火葬場で‘骨拾い’、おいら上野で‘モク拾い’、こんな一家に誰がした?」 私にも齢の離れた兄や従兄弟がいましたんで、「岡林信康」は良く聴きました。^^; 「だけど僕らはくじけない、泣くのはいやだ!わらっちゃおう!すすめぇ~!ひょっこり・・・」 (さっきのフレーズと言い、著作権にふれるかな?) そう言えば、‘我が家’では白黒放送だったかな? すみません、自分はこの程度の人間です。ですが、これからも生き続けようと思ってます。(酒が飲み続けられるまで。?) 幸い、友人には恵まれています。現実社会でも、このサイトでも。 おじゃましました。

awahiko
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 >御質問タイトル「こんなはずじゃなかった」これ、私の人生そのまんまです。(爆笑) ⇒⇒⇒⇒(爆笑)と書かれていますが、大変にご苦労なさった方なんですね。大変だ・・・。 生意気ですが、人ってのはそれぞれ世の中の何か・どこかで絶対に必要なんですってね。ま、「使命がある」とか「因果がある」などともいいますが。回答者さんのこれまでのご苦労は絶対に(何らかの意味で)「報われる」そして「必要な苦労だった」と思います(すみません、勝手で)。 余談ですが、その1: アルコール。私×なんです。ビールコップで2杯で真っ赤っかです。嘔吐もできないので、ひたすら「気持ちが悪く」なっちゃうんです。以前は「呑ませていただく」立場だったので、随分と無理もしました。お酒がお好きな回答者さんには理解不能とも思いますが(笑)。さすがに最近は「呑ませてあげる」立場が多いので、テキトーに呑んでます。シンルーチュー(杏酒)なんかは薄いので呑めますね(笑)。 最近、新聞だったかネットだったかで分かったのですが、人類の中でアルコールが持っている毒性を分解できない(=下戸)のは黄色人種だけなんですってね。で、その中でも25%は全く×、50%は弱いけどある程度呑める、残りの25%が「呑める」んだそうですよ。私の質問「こんなはずじゃ・・・」じゃないけれど、ダチョウ倶楽部の「聞いてないよぉ!」でした。若い時の苦労を返してくれーーーという気分でしたね。そういえば、呑めるかどうかの「パッチテスト」なんてのもごく最近ですものね。 余談ですが、その2: 昨年、私の親友(というか畏友、だな)が癌で早世してしまいました。ショックでした。彼は青年期のトラウマ(経験)のせいで結婚しませんでした。私は彼の墓前で語りかけました。早世して、せめてもの慰めは独身だったことだね、と。未婚・既婚の話題はここではいたしませんが、親友が亡くなるというのは2人目(1人目は自宅火事で23歳で早世)で、ショックは図りきれないものもありました。今回の質問投稿動機のごく一部にもなっています。 お友達に恵まれているというのは良いことですよね。 少なからず元気がでました。 本当にありがとうございました。

awahiko
質問者

補足

補足欄を使用させていただきます。 昨年の逝去アンケートは回答者さんでしたか。よく私のことを覚えていてくださいました。 正直、驚きました。 きっと回答者さんに対して、インパクトのある回答をしたためだと(勝手に)決めつけちゃいます(笑)。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.8

ANo1,nekodonです(再度すいません) 1番にレス入れてお気ながら少々的外れなレスだったと思います ANo.7さんが年下生意気なレスでしたら?僕はサラにヒヨっ子ですが ヒヨコがピイピイ再度言わせて下さい。。 (こんなハズじゃ~なかった)のは全て枝分かれした分岐点を通って来て   振り返ればスタート時の(想定外)は過去の偉業人でも同じ事です   ナポレオン、ヒットラー、信長、信玄、大業を成そうとしたら   同じだけの分量の(こんなハズじゃない)が返って来ていると思い   ませんか?   最近でも(想定内)の(○エモン)もこんな(ハズじゃなかった)に違い   有りませんよね?    少なくても僕はそんなハズじゃないにしても、微調整ができたので   いまだに生きてこれたのだと思います。   それを   考えれば?(そんなハズじゃないけど)予想内だったかな??    何だか人生論に成ってマタマタ違う答えレスの気がしますが?? 最後に(想定外な出来事でレスします) ☆嫁が居ないので自炊してますが料理がいつも(こんなハズじゃない)味 ☆家庭菜園してます、スイカがいつもカボチャ並に小さい ☆今月の出費はいつも(こんなハズじゃない)に成る ☆母がボケ初めて衝動買いで1000万円使った   まあ~こんな平和な事くらいです。。(嫁が居ない以外は)  

awahiko
質問者

お礼

こんばんは。 度々「指」を運んでいただいて恐縮です。ありがとうございます。 一応「40代~」としてますが、お若い方でも当然「こんなはずでは・・・」というのがおありでしょうから、私の信条「すべからく情報は多い方が良い」からしても、#1#8さんは充分に「資格」がおありです(笑)。 いえね、#6#7さんとは、ちょっとした「アンケート仲間」というか、結構ピントが合ってるんですよね(彼は違うかもしれないけれど・・・) 分岐点、かあ。いいですねぇ。表現。 頑張れば頑張るほど(やればやるほど)「分岐点=こんなはずじゃあ」が増える。いいですねぇ。気に入りました。そうだよなぁ・・・。 #8さんの最後の☆4つも凄いですね。大変だ。特に最後。大金ですよ。おつかれさまです。

awahiko
質問者

補足

これがホントの「補足」なのかしら。 「嫁」の話題ですが、私は結婚、えっと・・・・・・・ 23年(のハズ。違うかも。あれ?自信無い)くらい(笑)経ちます。 それでですね。糟糠の妻ですから、後悔は全くしていないんです。 でも、勝手にアドバイス。 結婚される気がおありでしたら、焦ると失敗しますぜ。 私の親友が2・3年くらい前に(やっと?)結婚しました。子供が幼稚園とか言っちゃってて、もう、そりゃあ、ベッタリです。これから大変だぞぉ!と内心傍観しております。幼稚園2・3年間、小学校6年間。運動会だけでもへとへとだぜぇ。ってね。 いや、ここは「結婚が遅いと×」と言いたいのではなく、「人生イロイロ」(copy right by J. Koizumi & C. Shimakura)だってことです。 「こんなに遅い人もいるよ」くらいに捉えていただければと思います。 頼まれてもいないのに、なんで「お説教」してるんだろう・・・。 ごめんなさいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19577
noname#19577
回答No.7

こんばんは、たびたびおじゃまします。 ご丁寧な御礼文を頂き有り難うございました。 年下の私が生意気言ったのにもかかわらず、暖かく受け止めて頂き、 逆にこちらの“グチ”につき合わせてしまい、心苦しい限りです。 (昨夜は独り部屋で酒を飲み、酔いが廻った時点で回答しました。 今日は、まだ“しらふ”ですが、これを書き終えたら一杯やろうか、^^; ) えっと、「こんなはずじゃなかった」ですが・・・。 若かりし頃の酒飲みの失敗談ですが、友人達とべろんべろんに酔っ払うまで飲んだあと、 支払いの段になって、財布を探ったが持ち合わせをはるかに越えた請求額が! ひょっとして、ここは「ぼったくりバー?」 おかげでタクシーも拾えず、寒空の下、鼻水たらしながら独身寮まで歩いて帰って風邪こじらせ、散々な目に会いました。 まぁ、それも今となっては「楽しい思い出」ですが。 他にも色々あるんですが、恥ずかしいので、この辺で。 おじゃましました。(さて、一杯やっか^^; )

awahiko
質問者

お礼

(笑)(笑)(笑)。。。 ウケるなぁ、ご回答。 だめじゃん!呑みすぎは!!(笑)。 ご回答ありがとうございます。(笑)。 #6さんはとても大らかに生きていらっしゃる、という感じがして、思わず笑ってしまいます。ごめんなさいね。羨ましいんですよ。 やっぱり色々なご経験をされていらっしゃるので、「器」がでかいのかな・・・、って気がしています。 勝手ですが、プロフィールを見せていただきました。 こんなに↓ご苦労されてきた方が、守備範囲が「アンケート」だけじゃ勿体ないですよ!(勝手ですよね。ごめん)

awahiko
質問者

補足

お酒、で思い出したんですが、私がまだペイペイだったころ(大昔ですねぇ)職場で酒宴があったんです。お開きになり、3人のペイペイが流しでコップなどを洗っていましたら、トップの方が寄られて「お~すまんのお!これで3人で2次会やれや!!」と上機嫌で帰っていかれました。我々3人は嬉々として受け取り、良く見たら「1,000円札」だったんです。あの時はウケましたねー。3人で超大笑い。「立ち呑みだって無理じゃーん!」ってね。たぶん「10,000円」のつもりだったんですよね。だから翌日は(当然?)「盛大にやったかーーっ?!」と聞かれて、取り繕って、また陰で大笑い。いつもこの程度の「こんなはずじゃなかった」なら大歓迎なんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.5

やっと人生の半分しか生きていない、50前の若い者が!!カーツッ!!! こんばんは ここはオジンクラブですか? 良いですねえ、硬くなれる味噌があって。 自分は空っぽ。何にも考えられないノー天気。 老眼も最近掛ける事が少なくなりました。図面を描く時にたまにかける程度迄良くなりました。 頭も中身が空の分、外も明るくなりましたが、最近少し生えて来たかなあ。仲間に言われます。 「こんなはずじゃなかった」と思った事は無くなりました。発想の転換で。 8年前○千万円引っかかって「こんなはずじゃあ」!! やっぱり「空っぽ」学習しない、去年また、○百万円引っかかりましたとさ。 有難うございました良い勉強をさせてもらいました。 今は、やりたい事が一杯で振り返っている時間がもったいない。後20年ちょっとしか有りませんから。 PCもやっと覚えて、時間は掛るけれどもこうして回答出来る様になりました。 人のやっている事に興味を持ち直ぐに手を出しやってみる。だんだんやりたい事が増えてきます。 あ~~~時間が欲しい。 詩吟が本職、仕事が趣味。な~んちゃって。 <楽しいこと、悲しいこと、色々経験しているわけです> とんでもない。まだこれからそれ以上の楽しみを味わっていくのですよ。悲しみも有るかも知れないけれど。

awahiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここはオジンクラブなんですが、オヤジクラブぐらいにしていただけませんか?先輩。 もう時間がない。含蓄があるお言葉です。 色々な経験。はっ。まだまだ「とんでもない」ですかっ。! 数々のご金言、誠にありがとう存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17334
noname#17334
回答No.4

追記 こんなはずじゃなかった・・・株の話、外貨預金の話、不動産のはなし 取らぬタヌキの皮算用はいっぱいあります。 年金もそうですよね。 みんなもうかった話しかしないんだもん。

awahiko
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 株・外貨預金・不動産・・・・。このあたりは私は一切やらんのですよ。ハナからです。投資信託もやってへん。 年金は重大事ですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17334
noname#17334
回答No.3

>おはようございます。 こんにちは。 >もうすぐ50代の小父さんです。最近脳味噌が硬化してきているのを実感しています。 がはは。そうですか。私はもう充分軟化してきて、人の名前も地名も好きだった女優さんの名前も忘れがちです。 目も老眼がすすんできましたしねぇ。 >これまで生きてこられて、「こんなはずじゃなかった」と思ったことをご開陳いただきたいのです。 そりゃ御同輩。一番大きいのは、カミサンですよ。 結局別れましたけどね。私結構若い頃から仲のいい夫婦に憧れてまして、 なぜかというともう逝去しましたけど両親が仲の悪い夫婦で、なんかつらくて、それも喧嘩の原因は金だったので 私は、精一杯出世して収入を増やして、金で喧嘩するような夫婦になるのだけは避けたいと思って 老後仲のいい夫婦になるのを目指して、早くからカミサンをきめて結婚して20年間頑張ってきたのです。 でも御同輩。人生はままならないです。私は自分が仕事頑張って出世して経済的に安定して人並み以上の豊かな 暮らしをさせてやろうと仕事に夢中になっている傍ら、カミサンも自分の仕事に生きがいを感じていたのですね。 そこまではよかったんだけど、子供が生まれて、子育てにはいると、カミサンはは30代40代の現在が夫婦協力して 和気藹々と暮らせることが理想だと思い、私は企業の競争のなかで深夜まで仕事をして会社のエース級の切れ者として 注目されたいと願った。結果40前で同期一番に部長職。 当時で年収は1200万超えてました。バブル期でしたからねぇ。 これで予定通りだと私はほくそえんだわけだけけど、カミサンは子育てを自分に押付け、挙句に長男が少しぐれて それがショックで自分も勤めをやめて専業主婦に。 もともと、気の合う相手というより、互いに正反対の性格で共通点が少ない相手でしたね。性格が正反対ということは いいことより悪いことのほうが多いですね。 最初はお互いの弱点を補えあえるんじゃないかって期待するけど、そのうち相手の弱点がよくわかるだけに弱点を攻撃しあって 大喧嘩になるのですね。悲しいです。 似たもの夫婦だと弱点もお互いさまなので、まぁしょうがねぇなぁと許しあえる。 たとえば、お互い金遣いが荒い。なんだお前、こんなの買っちゃたの。いくらしたの?え?18万。おいおいどうするんだ? 定価の半分だったから安かった。安くないよお前。安いのは俺の給料のほうなんだからさぁ。 え?あなたも先月、中古のロレックス買ってきたじゃないて・・・まそりゃそうだな。お互いさまだな。 もうかわねぇぞ。お互いにな。 え、5月のハワイが安い?安いわけないだろ。なーんだゴールデンウィーク明けか。なるほどな。 とかいって懲りない二人。 多分このままいくとカード破産かもしれないけど、そうなったとしてもお互い、自分のわがままをみとめた相手に感謝して それほどつらいとも思わないでしょう。 しかし、性格反対だと、そこまでいかない間に不安にかられて大喧嘩。 私は45歳で離婚しました。失敗は気がついた時点で修正したほうがいいと思ったからです。 幸福な夫婦になりたくて、仕事も頑張った。社宅暮らしで42歳まで頑張って、ふたりで貯めた2500万の住宅資金も 先妻のいうがままに郊外の中古高級マンションにつぎ込んだらその後も暴落。 離婚の財産分与で2000万円を渡して、おしまい。 田園都市線の人気エリアで絵に書いたようなアッパーミドルクラスの幸福を手にいれようとしたのに、神奈川の県立高校は 都立高校の比ではないほど学力低迷。優秀な公立中学には問題教師ばかりで有鬚なのは生徒がみな大卒サラリーマン子弟ゆえ のこと。みんな塾で高い金を子供を通わせ、都内の私立大学付属高校を目指す。 なんだか、転勤族の遅れてきたお受験の仲間入りしただけだなぁ・・・という感じ。どこが田園都市線のプレステージだ。 結局、離婚して子供は元のカミサンと都内の実家にもどり、川崎なんてところにはいくんじゃなかったと感じる。 さて、離婚した私はのどかに40代後半遅れてきた青春を満喫とおもいきや、養育費は3人分。子煩悩のわたしとしては決して多くはない収入から 30万円近い(これを書くと知らない若い人は、バカだとか出しすぎだとか、よっぽど悪いことをしているとかいいつのるけど、このくらいの金を払わないと母子家庭で3人の高校生大学生は育たんのだよ諸君。いいじゃないか。オレが俺の子に払う養育費だから) 金を払うと、まぁ一人でぼちぼち生きていくのがせいいっぱい。 ありがいことは重なるもので、金利が下がり、住宅ローンの支払い期間をのばしたら、4万円ほど負担が減った。父が突然なくなって、遺産の一部でローンが返せた。 親に救われた人生だ。 やっぱり、子供に恩をかえさなくちゃいけないと思う。 でも、養育払ってばかりだと自分が死んでも遺産はのこせないなぁ。 で、とにかく私の目標は仲のいい老後の人生だから、離婚して喜んでいてはいけないのであってせっせと恋愛して次の相手を探したわけですよ。御同輩。 でも、御想像のとおり、40代の男が出会うあいては、大抵30代。それも美人であればあるほど既婚者。 やりましたよ。結構、不倫。 しかたないじゃないですか。全部が不倫じゃないです。バツイチさんとの交際も多かったですよ。 でも、なぜそんなに数をこなしたかというと、結局自分が好みのタイプと思っているのは、合わないタイプで、本当はもっと相性のいい相手がいるだろうという思いがあったのですね。 なんとかみつかりましたね。今のカミサンですけど。 >なんだか、いつの間にか歳を喰ってしまって。 それはありますが、39歳までエリートビジネスマンの道を駆け上がってきて、そこから先伸び悩んで今に至ってますが、40代の破天荒な日々のおかげで私は救われてますね。あんまり40代に思い残すことないもんね。 >医学の発達で齢(よわい)90歳という時代ですが、私らはもうその半分を生きてしまったわけで、 というか、生かせていただいたと感謝しましょう。 俺なんか、いろんな女に世話になったもんなぁ。A子(これ母親ね)ヨウコ、クミコ、K子・・・・・。みんなありがとうございます。 こんなくだらない男を結構みんな真剣に愛してむきあってくれた。 >楽しいこと、悲しいこと、色々経験しているわけです。 そうですね。人の死も別れもあった。傷つけられ落胆もした。ですよ。 >それでも、最近「あ~。なんだかなぁ。こんなはずじゃなかったのになぁ」と思う事柄がやけに胸を去来するので、 そうすか? 人は晩年運のいい人と悪い人がいておそらく質問者さまは後者なのでしょうね。 でも落胆しないことです。50代わるくても60代70代の運もありまって。 奥さんどうですか。あげまんですか。 さげまん女とつきあっていたら考え直したほうがいいです。人の運はつきあってる人間でかわります。 おそらく、朝からネットに書き込みできる御身分ですから、質問者さま結構余裕のおありなお立場と拝察します。 奥様も名門女子大出身の才媛にちがいありますまい。 大丈夫。御同輩。 あなたはわたしより50倍まっとうでお幸せな人生を生きてます。 ままならないのは、記憶力と髪の毛の減退くらいでしょう。 ホリエモンほどではないにしろ、質問者さまの財力で大抵のことはなんとかなります。人の心は買えなくても お給料分の財力で十分奥様の心は手に入ります。というか手に入っています。 だめですよ。急に山野楽器にいってアルトサックス買ってきたりしないでくださいね。私も我慢しているんですから。 月桂冠のコマーシャル御存知ですか。 太った天使がでてくるやつ 「どうしたの?相談のるよ」 私あれ好きです。 >皆さんのご体験・ご感想をお聞かせいただければ、もちっと「やる気」というか「元気」が出るのでは、と思った次第です。 中年の色狂いの離婚話で何か勇気がわくとは思えませんが、人生目標を見失ったらいかんですよ。 私は、もう美人と一晩濃厚なセックスしてみたいとか、思いません。だってやったもん。やってみたらそれなりに楽しいけど 悩みも大きいですよ。でも美人とのセックスはいいですよ実際の話。すみません。下品すぎました。 求めよさらば与えられんという聖書の言葉は正しいですね。 多くは、自分が求めるものが曖昧なのと、逃げ道、失敗したときの言い訳を用意しちゃっている。 つまり奥さんいながら、美人の人妻と恋仲になろうとしても「カミサンにばれたら怖い」みたいに思ってしまって踏ん切り つかない。でも離婚したならそういう言い訳は通用しない。 なぜ、あそこで強引に口説かなかった。そういう後悔だけ。そういうのはいやだからそうしたまで。 その気になれば、大抵の思いはかないます。 ありきたりですが、サミュエル・ウルマンの言葉を贈ります。 若さとは年齢でなく、その人の意識である。 私の言葉もおまけにおくります 若さとは欲望の総量にほかならない。 いろんな欲望を燃やさないと老け込みます。

awahiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ぶわっと長くて恐縮です。いえいえ不快などではなく、喜んどります。 >人の名前も地名も好きだった女優さんの名前も忘れがちです。目も老眼がすすんできましたしねぇ。 ⇒⇒⇒⇒物忘れ、激しいです。私ぁ目は良いんです。すごく。だから、老眼は30代に来ました(本当です)。逆に歯は悪く小学生から大学病院通いで、今は殆ど義歯です・・・。 >一番大きいのは、カミサンですよ・・・ >若い頃から仲のいい夫婦に憧れてまして・・・ ⇒⇒⇒⇒何度も読ませて戴きました。私は離婚はしとりません。子供はもうでかいです。でも似てるんです回答者さんと・・・。結婚、すごく早かったですね。私も。あまりに似ていて怖いくらい(いるんですね、似てる方って)。女房は“糟糠の妻”であり“愛憎共に響けかし”ってとこです。でも“仲の良い”というのにはホド遠いなぁ。 身にしみます。ありがとう。 >晩年運のいい人と悪い人がいておそらく質問者さまは後者・・・ ⇒⇒⇒⇒(笑)。確かに私は順風満帆。回答者さんと同様にストレートにグイグイとここまで順調でした(笑)。「こんな時間にネットができる・・・」については完全な誤解です(笑)。でも、貧乏ではないから、外れでもないのかな。商売柄、とでも言っておきましょうか。 >若さとは年齢でなく、その人の意識である >若さとは欲望の総量にほかならない ⇒⇒⇒⇒ご箴言、大変ありがとうございます。 ⇒⇒⇒⇒とにかく、回答者さんの「ねえ?ご同輩」っていうのが凄く気に入りました。 ありがとうございました。

awahiko
質問者

補足

#3さんへ。この欄をお借り致します。 この「愚問」を「お願い」してから早いもので一月も経ってしまいました。 皆さんのに逐次回答・補足を行っていたら、「まとめてお礼=締め」をする欄がなくなってしまいました。こちらをお借りして皆さんに改めて御礼申し上げます。 今、色々な場面に色々な方々が拘わっておられて、何ていうんですかね、“まだまだ視野が狭いな”と痛感すると同時に一種の“勇気”をいただきました。 本来ならば、回答でなく「参加」してくださった皆さん全員にポイントをつけたいのです。でもこのサイトではそれは許されておりません。 20点と10点の方は、「直感」で決めさせていただきました。他の方々、どうかご了承下さい。そしてまた、小生の愚問が出ましたら、これに懲りずにまた「ご参加」いただければこれに勝る喜びはありません。せめても、と思い、(本心からです)「参考になったポイント」を押させていただきました。 これでお開きとさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.2

このサイトでその他の結婚や恋愛・人間関係のカテゴリーは見ませんか? 読んでいると面白いと言うか自分や知人の経験で体験した事があると思います。 >楽しいこと、悲しいこと、色々経験しているわけです。 だったら思い切って渇を入れてアドバイスをしてあげるのも良いと思うのですが・・・。 時々良い事言うなぁと思う方は年配の人です。 でも逆切れされて意気消沈・・って事もあるかもしれませんので要注意です。 私は公的機関でのプールを利用しています。 たくさんの年配が元気にしています。 質問者さんは私の姉の位の年齢ですが、この年代の私達はプールでは最年少クラスです。 若いお姉ちゃんと言われています。 こんなはずではなかったとは、幸いな事に思った事は無いに等しいです。 しかしパソコンが普及しているので漢字が書けなくなりました。 大した話では無くてごめんなさい。

awahiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 恋愛やら人間関係やら、沢山ありますね。私から見ると幼い方や、青年の方々が真剣に悩んでおられるのを読むにつけ、「若いなぁ」と思い「羨ましいなぁ」とも思います。 私は自分が「これだ」と思う青年にしか「渇」を入れません(笑)。 プールでは「若い部類」。なるほど、ですね。 こんなはずじゃなかった、というのが少ないのは羨ましいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.1

(有り難味が無い)   段々と遠くでも距離は短くなり、何でも手に入る   正月、盆も本質的な業務のあり方も薄れ、家庭で行なう行事も   必然的に薄れてありがたさも無くなり感動も無くなります。 もし今だに氷ですら、人が背負って運んでいたら?とは思いませんが   人の有り難味やマナーは日本人として文化をもっと   綺麗に残すべきだと思うし、国や自治体が取り組むべきだと思う   昔は(餅まき)でも、餅が取れたらかなり有りがたい、嬉しいものだった   時代の流れというのなら?   金貨やPC引換券でも時代にあった物を巻けばいいのだし   今の時代に合わせた(有りがたい物)嬉しい物のイベントも少ない   気がする。

awahiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 有り難味か・・・。こんなはずじゃ・・・。要は「一人前」の大人が少なすぎる、と私は解釈しました。 「有り難味」の一言で色々な示唆があったように感じます。含蓄の有るご回答です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性の方に質問です

    男性の方に質問です 周りが女性ばかりだと疎外感を感じる方はいませんか? むしろ男性ばかりの方が落ち着くと言う方はいませんか? 最近では若い男性よりも若い女性の方が(特に娯楽に関しては)アクティブに外に出て行動的で活発で元気に見えます。 (その傾向が出てきたのは1990年代半ば位からというのを聞きました。) よく聞きます。 最近では男の子よりも女の子の方が好奇心旺盛で行動的、それに比べ男の子は元気が無い とか 海外旅行なんて若い男性よりも若い女性の方が圧倒的に多いですし。 (1990年代半ばくらいまでは、バックパッカーの海外旅行は若い男性に人気があったらしいですが。) 海外どころか国内旅行も一人で旅行しているのも若い男性よりも若い女性の方が多いと聞きました。 京都に住んでますが、地図を見たり、ガイドを見て探しているのは 若い世代は、女性ばかりです。一人で観光しているのも若い女性の方が多いです。 京都以外でも若い女性の方が多い感じます 京都は幕末の痕跡が多いです。幕末などの近代史好きは、男性が多いはずなのに(というにも私の大学は女子が多いですが、私が所属している近代史のゼミは女子は1割にも満たないです)。 確かに歴女という言葉もあるとおり歴史好きの女性は増えているらしいですが、戦国に限定された感じがあります。 街を歩いていても若い女性のほうが若い男性よりも圧倒的に多いです。 僕は、レトロ系、現代史、乗り物(鉄道、軍用機など)に関心がありそれ関連の博物館や航空ショーへ行きます。そのためか旅行が大好きです。 デートなどで彼女に誘われないと積極的に外に出かけない男性も多いと聞きます。 (彼女の行きたい場所を優先すると言う意味ではなく、行きたいという好奇心自体がなく彼女に誘われないとめんどくさがってお出かけをしない意味です) なぜでしょうか? 若い男性は実際に見てみたいとか食べて見たいとか思わないのでしょうか? 不思議です最大の疑問です 僕は、いろいろな所に行っていろいろな物を見たくてウズウズしています。 そういう若い男性は少ないのでしょうか? (中高年や結婚して妻子がいる男性の場合は仕方が無いと思います。 男性は働いていて忙しくて、財布は妻が握っている場合が多いですから。) 若い女性が集まる場所は多いのに、なぜ若い男性が集まる場所は少ないです。 秋葉原とかゲーム関連の場所くらいですかね (しかし中高年のおじさんが集まる場所は多いと気がします。居酒屋、航空基地周辺や鉄道の撮影スポット、乗り物などの機械系博物館(親子連れ以外はおじさんが多い)、今ブームの昭和レトロ系博物館など ) 問題は大学生とか若い世代です。男性もたくさん時間があるはずなのに。 昔に比べて男性向けの娯楽は増えているはずなのに (特にメンズファッション系は増えていると思います。他には、お台場、鉄道カフェ、鉄道博物館など) なぜ若い男性が集まる場所は少ないのでしょうか? (中高年のおじさんよりも時間はたくさんあるはずなのに) なのにどこもかしこも若い女性ばかり。 男の僕からしたら面白くありません!! 何お前(若い女性)らばかり楽しそうに盛り上がっているのだ!! と言いたくなります。 なぜかは分かりませんが、僕は周りが女性ばかりだと疎外感と言いますか 仲間はずれにされたみたいな気持ちになるのです。 若い男性が集まる場所をたくさん作ったり、海外などへ旅行へ行かせて若い女性らに対抗したいわけです。 男性でこう思った方はいませんか? もちろんそれが、自分のワガママであることは分かっています。 分かった上で書いています。

  • 30代以上の男性の方に質問

    明らかにお金や損得に、敏感かつ、がっついてる女性は大丈夫ですか? 私はダメなんです。 何でだろう。怖さを感じてしまうんです。 それが子どもでも熟年女性でもです。

  • 出来れば50代以上(特に男性)の方に質問です

    現20代30代の女性についての質問です。 みなさんが20代の頃の同世代女性と今の女性を比べると、 今の女性の方が、気のきつい女性は多くなりましたか? それとも、昔も今も変わりませんか? 地域性もあるかな。

  • 30代以上の男性の方に質問です。

    娘から聞いて知ったのですが、インターネットでは女性から『好きって』言い過ぎると彼氏に嫌われるって紹介されてました。 私の娘は20才で娘の彼は30代です。 もしあなたが独身で気にいってる女性と付き合い『好き好きって』言われると嫌になるのでしょうか? ちなみに私と再婚した旦那のパターンは付き合い始めた頃、実際に会ってる時は恥ずかしくてあまり言えなかったですが、LIKEのやりとりでは"love you"のスタンプをよく送りました。 彼は返事に"love you"はくれませんでしたが結局プロポーズされ結婚しました。 その後、旦那は私が『大好き』とか『I love you』とか言うととても喜びます。 あなたの場合はどうですか?

  • 男性に質問です(出来れば30代以上の方)。。。

    私は20代独身女性です。 私にはどのように説明したらよいかわからない人がいます。 職場の上司です。 体の関係はありますが、事情があって付き合ってはいません。 (上司とは10歳以上年が離れています。) 私は何人かの男性から交際を言い寄られていますが、その人たちのことは全く興味がありません。 その上司に関しても独占するつもりは無く、恋人同士になりたいとも思いません。 友達以上恋人未満の関係を楽しんでいると言うか、 お互い恋人ということを意識してわがままを言うのを嫌がっているので、 中途半端な関係のままで居ます。 でも彼はとても優しい人なので他の女性と仲良くしているのを見ると嫉妬したり不安になったりしてしまいます。 彼とは恋人同士ではありませんが、 多分潜在的にお互いの存在に安心感があるとは思っていますが、 やっぱり私は上司に遊ばれているのかな?などとも考えてしまいます。 私は転勤者で家庭の事情があり、数年後には地元(かなり遠い)へ帰る予定です。 だから、いづれは上司とはさよならをしなくてはいけません。 深入りし、さよならするときに辛い思いをしたくないのです。 今のところお互い自分の気持ちをコントロール出来ている状態です。 2人で居るときは幸せです。 私は常に上司にとってかわいい娘、和む娘でいたいので、 オシャレをしたり、笑顔を心がけたり、 ちょっと嫉妬させたり(重役にセフレになれと本気で言われたことを相談したり。。。嫉妬させているつもりf(^ ^;)して 上司にとってちょっとした特別の存在で居たいのです。 私の人間性もちゃんと見てほしいので、自分を磨いたりいろんな人に優しく接したり、 自分のプラスになることであれば努力しています。 わがまま、矛盾しているところがたくさんありますが、 年上の男性からみてこういう娘をどのように思いますか? 年下の女性から慕われたら嬉しいですか?

  • 40代以上の彼女いない歴=年齢。

    彼女いない歴=年齢が長ければ長い程、この人は何か問題あるな、訳ありだなと思われるのは当たり前ですよね?40代以上ならば尚更。

  • 50代以上の男性の方、および50代以上のお父さんがいるかたに質問します

    50代以上の男性の方、および50代以上のお父さんがいるかたに質問します。 今、仕事をされているとおもいますが、 (1)いままで転職したことがあるかないか (2)役職など階級など わたしの職場は平均年齢が30代前半の若く40代以上の方がすくなく50歳以上のかたが数人しかいないのです。なのでどのような人生をあゆんでいるのか今後の人生の知識として知っておきたいのです。 自分の父親は転職経験がなく55歳で早期退職をしました。 よろしくおねがいします。

  • 50代以上の男性の方

    長年連れ添った相手と別れられない心理を おしえてください。 特に離婚経験があり、今年下の彼女がいる方。

  • できれば30代以上の男性の方…

    20代女性です。 今まで 何度か合コンをしてきたんですが 主催の男性が 結婚する度に 男性のメンバーを変えています。 今までは ノリが良くて楽しく飲めれば…♪とゆう 合コンより飲み会的な感じだったんですが 次回から 大人な感じ(^_^;)になりそうです。 相手の方は 大手企業の30代ですが あんまり変な女子も誘えず… 友達を誘う参考にしたいんですが、どんな女性と飲んだら 楽しかった、また飲みたい。と なりますか? また、こんな子はちょっと…ってゆうのがあればお願いします。

  • 50代以上の男性の方にお聞きします。

    私は48才の男性です。 数年前から、自覚できるほど精力が落ちてきました。 そこで最近、こちらの性の相談で見つけたサプリを購入し 気に入って愛用しています。最近はSEXの度(週一)に必ず使います。 50代以上の男性の方にお聞きします。 皆さんはどうですか?まだ、何にも頼らずバリバリ現役ですか? 個人差があるのは判りますが、50代の平均はどんなもんでしょうか? 私は、週一ですが、必ずサプリは飲みます。

このQ&Aのポイント
  • 【TD-4100N】のラベル印刷後、カットされずに紙切れエラーが出る問題について
  • Windows10にUSB接続した【TD-4100N】でラベル印刷後、カットされずに紙切れエラーが発生
  • 【TD-4100N】のラベル印刷後、カットされない問題に対する解決方法は
回答を見る