- ベストアンサー
- 暇なときにでも
スペイン語かフランス語か・・・
こんにちは! この春無事に大学に行くことが決まり、学ぶ外国語を決めなくてはならなくなりました。(外国語が主な学部ではありません、念のため) 「必修の英語+外国語一種類」という感じです。 その中でスペイン語とフランス語まで絞れたのですが、どちらを選ぶかで悩んでいます。 (1)どちらのほうが便利&簡単か (2)同時に自分でイタリア語を勉強したいと思っているが、どちらを選ぶかで得なところがあるのか。 この二つのことを教えてください。 また、他に知っておいたほうが良いことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- Lucius
- お礼率63% (7/11)
- 回答数4
- 閲覧数282
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- La-Strada
- ベストアンサー率22% (9/40)
(1)どちらのほうが便利&簡単か スペイン語もフランス語も全世界的に話者が多く、どちらも便利です。 ただ、どちらも難しい言語です。これは英語以外のヨーロッパ語全てに共通することですが、動詞変化の複雑さには悩まされ続けることになります。 (2)同時に自分でイタリア語を勉強したいと思っているが、どちらを選ぶかで得なところがあるのか。 スペイン語もフランス語もイタリア語もラテン語の末裔ですが、この中ではフランス語がもっともラテン語から遠ざかってしまった言語です。簡単な例をあげると、スペイン語とイタリア語では基本的につづられた通りに発音するのに対し、フランス語ではつづりにあっても発音されない文字が多いということや、スペイン語とイタリア語では動詞の変化形で人称がわかるので通常人称代名詞を使わないのに対して、フランス語では逆に英語と同じように常に人称代名詞を使うといったことです。 またフランス語について言うと、西暦1066年にフランスがイングランドを征服して以来、大量のフランス語の単語が英語に流入し、その結果フランス語と英語につづりが全く同じ単語や酷似している単語が多く、また文法もドイツ語とフランス語を英語の文法と比較した場合、フランス語の文法のほうが英語の文法に近いということもあり、英語を既に学んだ方ならフランス語のほうが親しみやすいとは言えます。 つまりちょっと極端な言い方をすると、フランス語は英語には近いがスペイン語・イタリア語には遠いと言えます。 そこで、イタリア語も勉強するならスペイン語を選択したほうがよい、と言えそうですが、これはあくまでも「どちらかと言えば・・・」というレベルです。 前述した通り、いずれの言語も決して容易に習得できる言語ではありませんので私の結論としてはどれでも同じ、というものです。 単にその言葉の響きが好き、とか好きな俳優が○○人である、といった程度の理由で選んでみてはどうでしょうか。 なにせフランス語もスペイン語もイタリア語も簡単な言語ではないのですから。
関連するQ&A
- フランス語とスペイン語、学びやすいのは?
中2です。外国語に興味があり、今韓国語を勉強しています(韓国語検定初級くらい)。 英語も好きで、ほかにも外国語を勉強してみたいな(少し触れるだけでもいい)と思っているのですが、フランス語を勉強しようか、スペイン語を勉強しようか、迷っています。フランス語は男性名詞、女性名詞などがあり、英語の先生は「難しいよ」と言っていたのですが、スペイン語はフランス語よりも触れる機会が少なく、とても迷っています。 フランス語とスペイン語なのは、フランス語ができるようになれば(一部だけど)アフリカの国に行って会話することができるし、スペイン語なのは南米に行っても困らないからです。 いづれにせよいつかはどっちも学びたいなと思っているのですが、とりあえずは、(一度にそんなにたくさん勉強できないし、受験もあるので、)どちらか一方を先に、英語、韓国語と並行して勉強したいなあと思っています。 どちらがいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- スペイン語かフランス語かイタリア語か迷っています。
イタリアでスペイン語が通じるなら、スペイン語だけ勉強しようと思っています。 前にイタリアでスペイン語はなんとなく通じると聞いたので。 フランスにも行きたいのですが、フランス人はフランス語に誇りを持っているので英語、その他言語で話しかけてもフランス語で返してくる、無視するらしいので(あ、英語で返してくれる人もいます)フランス語も勉強しようと思いました。 スペイン語、フランス語、イタリア語か 皆さんの意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- フランス語・スペイン語・イタリア語の関係
よくこの3言語は「ロマンス語」として近縁だと言われます。知っているケースでは、イタリア語を大学で第二言語として学んだ人は、フランス語を第三言語として自習するときにとてもスムースに習得ができた、というのも聞きました。 そこでこの3つの言語ってそれぞれ互いにどういう関係なのでしょうか。外国語に詳しい方、特に以下の点が知りたい点ですので、お教えください。 1) フランス人、スペイン人、イタリア人(○○人という言い方は○○語を母語とする人、という定義とします)は互いにコミュニケーションをとることが出来るくらい言語は似ているのでしょうか。(一説ではスペイン人とイタリア人は、互いに方言ぐらいに聞こえる程度で、会話はできる、と聞きました) 2) 私はフランス語を学んでいます。ゆくゆくはスペイン語を学びたいのですが、フランス語→スペイン語、というのは流れとして入りやすいでしょうか? イタリア語→フランス語はやりやすい、とききましたが、「フランス語→スペイン語」、「フランス語→イタリア語」というのは負担は少なくて済むのでしょうか? 3) その他、四方山話などがあれば・・・
- ベストアンサー
- その他(語学)
その他の回答 (3)
- 回答No.4

大学で勉強するのならフランス語の方がいいかもしれません。 フランス語とスペイン語は似ています。文法の面ではどちらも英語とはかなり違います。 さて、ご質問の本旨に入りますが、難易度で言えばスペイン語の方が易しいですが、文法は同じくらい難しいです。 イタリア語もフランス語やスペイン語と同じロマンス諸語に属するので、どちらでも構いませんよ。でも、フランス語でもスペイン語でもある程度のレベルまで到達してから始めた方がいいですよ。そうした方が、どちらにしてもイタリア語は易しく感じますから。
- 回答No.2

フランス語も同じロマンス語仲間ですが発音と綴りがスペイン語よりかなり難しいので第二外語としてはスペイン語がお勧めです。特にイタリア語の独習を考えておられるならスペイン語の方が有利です。いすれを選ぶにせよ、英語を含めて三カ国語を同時に学習するのは今質問者さんが考えている以上に難しいですよ。
- 回答No.1
- londoner77
- ベストアンサー率27% (16/58)
(1)どちらのほうが便利&簡単か スペイン語圏の人の方が多いような気がします。 それに日本人にとっては発音の点から スペイン語の方が学びやすい気がします。 (2)同時に自分でイタリア語を勉強したいと思っているが、どちらを選ぶかで得なところがあるのか。 スペイン語を習っている人たちからスペイン語の変則的な文法ルールがイタリア語に似ていると聞いたことがあります。ですので総合的に考えるとLuciusさんには スペイン語が合っているのではと思います。
関連するQ&A
- スペイン語とポルトガル語って似てる…か?
よく「スペイン語とポルトガル語は似てる」と聞きますし、ネイティブはスペイン語もポルトガル語もわかると聞きます。 が、国際ニュースとか見てると、そこまで似てると思えない…。 特に目をつぶって聞いてるだけだと、ポルトガル語はスペイン語よりフランス語に似てるように聞こえます。 スペイン語とイタリア語はとても良く似てるけど、スペイン語とポルトガル語は似てるようには聞こえません。 外国語に詳しい方は、どう聞こえますか?
- 締切済み
- その他(語学)
- スペイン語が身に付かない
こんにちは。私はフランス語が得意なんですが、フランス語に似ていて、実用性も高いというのでスペイン語を勉強しました。 それで、フランス語で書かれた教材でスペイン語を学習したんですが、 あんまり身についていません。 フランス語とスペイン語は文法も似ていてほぼ対応関係があるので、長い文でも返り読みしたりする必要もほとんどなく、スラッシュリーディンも非常に容易でした。単語も似ているものが多いので、スラスラ覚えて行ったかのように感じました。ですから、英語なら高校で習う仮定法過去のような文も、スペイン語では接続法を使うのか という程度で特に難しい部分はありませんでしたした。 その教材を終えて1年になりますが、スペイン語をよく覚えていません。やっぱり、既習の外国語を介して新しい外国語を勉強してもなかなか身に付かないものなんでしょうか?
- 締切済み
- その他(語学)
- スペイン語 フランス語
4月から大学生になるのですが どうしても フランス語とスペイン語 を大学中に 級をとれるくらいには なりたいと思っています。 大学の第2外国語として 2つともあるのですが 難易度が高いほうを授業で選択をし もう一つは 独学でしていこうと思っています ネットで調べたら フランス語>スペイン語となっていましたが どちらが独学にむいているのでしょうか? もしくはどちらが実際に 難易度が高いのですか? もし、両方勉強したことがある方で 意見を下さる方がいたら お願いします。
- 締切済み
- その他(語学)
- スペイン語とイタリア語の違い
こんばんは。よろしくお願いします。 外国語にまったく自信の無い者の素朴な疑問です。 スペイン語とイタリア語の違いは、どの程度違うものなのでしょうか? たとえば、中学校レベルの英語(というか英単語)とスペイン語を1から習った日本人がイタリア語を聞いた時、だいたいおおむね何を言わんとしているか解るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- フランス語で「美しい音色」又は「美しき音色」をなんと言うのでしょうか?
フランス語で「美しい音色」又は「美しき音色」をなんと言うのでしょうか?発音とスペルも教えてください。フランス語の他にイタリア語、スペイン語でも同様にお解かりになる方がいらっしゃいましたら同様に教えていただけるとたいへんありがたく思います。外国語、ちっともわからないので本当に困っています、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- スペイン語とフランス語の近さ
僕は南米の日系です。それでスペイン語は話せるのですが(日常会話)来年の三月に大学入試を受けようと思います。 それで英語ではもうまったく分からないので、フランス語で受けようと思うのですが、フランス語は4ヶ月くらいで大学入試試験にうかるようにもっていけますか? スペイン語とフランス語は同じラテン語であるため英語よりかは、上達は早いと思うのですが、たった四ヶ月で間に合わせることはできるんでしょうか? もし詳しい方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 第2外国語はどれが簡単ですか?
経済学部に進むことになりました。 そこで第2外国語をどれにしようか迷っています <フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、中国語、韓国語> この中から選べます。 どの言語も特に興味はないですし、そもそも第2外国語なんてかなり頑張らないと大学在学中に習得できるものでもないし、実際英語の方が将来役に立つ可能性はずっと高いですから、習得するほど頑張る気はないんです。第2外国語の勉強するヒマがあるくらいなら英語の勉強をした方が良いと思っていますし。 ですから、第2外国語の単位のこととかで困ったりしたくないんです。 できれば簡単なものがやりたいんですが、どれが簡単ですか?
- 締切済み
- 大学・短大
- 中国語、スペイン語、フランス語
第2外国語に挑戦したいと思っています。 中国語、フランス語、スペイン語から選ぶつもりです。 映画、音楽、文学などが充実しているのはどの言語でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- スペイン語かフランス語またはイタリア語で店名を
すスペイン語かフランス語またはイタリア語でweb 制作会社の名前をつけたいと考えています☆仕事内容はHP作成やウェディングのVTRなんかの制作を行いますφ(..) 光とか幸せ、アート等の言葉を使って会社名を作りたいです!! 全く外国語が分からない為力を貸して頂きたいです。 宜しくお願いします(>_<)
- ベストアンサー
- その他(語学)