• ベストアンサー

偽札はなぜ1万円札ばかり?

anasenoyajiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

 今まで見つかった偽札は、千円、五千円、1万円札全てにあります。 (今の所、二千円は報告されていません。)  現在の千円、五千円、一万円札については、発行から18年が経過し、 偽札防止技術も当然遅れた物となっています。  従って、今の技術では比較的簡単に複製を作る事が可能です。 1.1万円札の場合   ・やはり、コストメリットが一番大きい。    日本では、10円のものを買う場合、1万円札を出しても買物できる店が    ほとんどである。    外国では額面が大きいと拒否される事が一般的。   ・一般流通量が多い為、受け取る側もあまり注意して見ない。    (一目で変なもの以外は、そのまま受け取る。)    ちなみに外国の場合、高額紙幣を渡した場合、その場でチャックするのが    一般的。   ※カラーコピー、カラースキャナー等の手口が多く、ほとんどは識別可能。 2.五千円札の場合   ・一般流通量が千円、1万円より少なく、偽札に気付きにくい。    しかし、使った人が印象に残りやすい。   ※一昔は、五千円札の偽札が多かった。    カラーコピー、カラースキャナー等の手口が多く、ほとんどは識別可能。 3.千円札の場合   ・流通量が非常に多く、見破られてしまう可能性が多いため、自販機等を    クリアさせるタイプのものが主流。   ・コストメリットが少なく、リスクも大きい。   ※自販機用が主流の為、磁気処理を施されている。  以前より、千円、五千円、一万円のデザインを一新する計画がありましたが、 未だに変更されていません。  今回の大量偽札事件でやっと本腰をいれて変更する事があれば良いのですが。  当然わかっている事と思いますが、偽札を作る事、使う事は犯罪です。

takaharayuki
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! まず、1万円札について >一般流通量が多い為、受け取る側もあまり注意して見ない これは3の回答と矛盾するようですが言われてみればどちらも正しい気がします・・・ 千円札では自販機を通るものも存在したのですね。知りませんでした。 海外のことも参考になりました。 日本は3種類だけで種類は少ない方だと思いますがこれは良いことですよね。 偽札犯罪はきびしく取り締まってほしいものです。

関連するQ&A

  • 一億円札。このお札使ったら偽札でつかまるのですか?

    このお札使ったら偽札でつかまるのですか? 一億円です。 サウナの広告です。 大きいです。

  • 銀行からもらった一万円札に偽札が混じっている場合がありますか?

    銀行からもらった一万円札に偽札が混じっている場合がありますか?

  • 1万円札の裏の鳥・・・偽札?

    先日みかけた1万円札なのですが、 1万円札の裏って、左にニワトリみたいなのがいますよね。 右側には何もいませんよね。 先日見た1万円札には、 左にニワトリ、右にうずら…?をのばした…みたいな…(?) 別の種類の鳥が描いてありました。 他のどの1万円札にもうずら?はかかれていませんでした。 これってもしかして偽札だったのでしょうか?(今は手元にないですが) 表は福沢諭吉でした。若干印刷の感じも違う気もしましたが、 違うデザインもあるならそういうものかなーとその場では思いましたが… 同じ福沢諭吉でも違うデザインがあるんでしょうか?

  • 偽札でしょうか?

    財布の中から、カドが2枚に分かれている千円札を見つけました。(2mmくらい) 前にテレビで、「紙幣はもともと1枚の紙からできているから、2枚に分かれることはありえない、偽札です。」 と言っているのを聞いたことがあり(このとき見たのは1万円札でしたが)まさかな、と思いながらも、分かれている部分を左右に引っ張ってみたら、お札の面積の10分の1くらいまで2枚に分かれました。 この千円札は偽札なのでしょうか?

  • 千円札の大きさについて

    こんにちは。 千円札の大きさって、たまに違うものなのですか? 今日、昼休みに定食屋で食券を買おうと千円札を機械に入れようとしたら、幅がきつくて入らなかったんです。 普通の千円札と重ねて比較すると1~2ミリ大きいんです!! こんな事ってあるのですか? それとも、偽札ですか? それから、こういったお札には特別な価値がつくものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • どこから偽札になるか?

     偽札を作ることは大変重い罪になるのは知っています。  ではお札くらいの大きさの普通紙にマジックで10000円とかいた紙ペラが財布に入っていたからといって 警察が偽札所持の疑いで逮捕したらただの言いがかりの様な気もします。  ならばただの落書きと偽札の判断の判断基準があると思うのですが、どこまで上手く作ったら偽札扱いになるのでしょうか?  変な質問ですが、かなり気になります。よろしくお願いいたします。

  • 偽札って

    旧1万円札の偽札事件がニュースになっています。 精巧な偽札ってそんなに作るのが難しいのですか? 新1万円札は確かに透かし、ホログラムと、ピンク色のような塗料?など 様々な細工がされているようですが、株券やビール券、商品券などもお札に 負けないぐらいの印刷技術が使われています。 このような業者ならその気になれば作れてしまう気がするのですが、 どうなんでしょうか? 昔テレビで偽ドルの作り方の特集でレーザースキャナーや カラーをほぼ完全に一致させる装置を見せていました。 私の勤務先は印刷関係ではありませんが色の違いを判定する高価な装置があります。 見た目の違いは全然わかりませんがこの装置ではわかるようです。 これらの機材がある印刷業者なら作れてしまう気がします。 日本の通貨以外でもできてしまいそうな気がするのですが。 原版?は確かに国立印刷局?というところにしかないかもしれませんが 印刷装置自体は一般企業から購入した物ですよね。 また逆にATM装置などを作っている業者はどうすれば本物だと判定させることができるか? とかも知っているはずです。 内部による新1万円札の番号がいいやつや流通前にテスト版の紙幣が Yahooオークションで売られてたりする事件を聞くと内部の管理体制も疑います。

  • 縮んでしまったお札

    こんにちわ☆ 適切なカテが分からないので、取りあえずこちらで質問させていただきます。 みなさんは洗濯のときうっかりポケットにお札を入れたまま洗ってしまったことはありませんか?わたしはたまにあります。濡れたお札を窓ガラスにペタンと貼り付けて乾かしたりします。 でも一度濡れたお札って一まわりとは言わないまでも、微妙にサイズが小さくなりますよね?このようにして縮んでしまったお札を、例えばATMや自販機で使っても偽札として識別されてしまうことはないのでしょうか? そもそも、そういった機械がどこをポイントにして偽札を識別しているのかも分かりません。印刷技術はどんどん高度化しているので、印刷面だけをチェックしているのでしょうか?逆にサイズの点についてはこのような事態を考慮して、わざと幅を持たせているのでしょうか?(偽札作りの犯人がサイズを間違えて紙を裁断する、というのも考えにくい気がします) 考えてみると、わたしのまわりにはお札のサイズが縮んでしまったがために偽札と間違えられたと言うはなしは全くといっていいほど聞かれません(特に聞いて回ったわけでもありませんが)。ATMなどの機械に詳しい方、教えていただけますか?また、わたしは偽札と間違えられた(らしい)という経験をお持ちの方、おられますか?

  • 千円札

    千円札をの裏側の NIPPON GINKOと書いてあると思いますが そのフチが赤色なんですが なんなんでしょうか? 偽札?

  • 1万円札について教えてください。

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 郵便局で両替をしました。そうしましたら、1万円なんですが、 「大蔵省印刷局製造」の1万円札をもらいました(左下に、ピカピカのが ないです。福沢諭吉像はあります)。 この1万円札は、偽札ではなく、2004年以前の1万円と考えて 良いでしょうか? そうだった場合、このような1万円札は、プレミアムはつきますか? ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。