• ベストアンサー

[textarea要素]FirefoxやIEの挙動

UKYの回答

  • ベストアンサー
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

Firefox は .xhtml だと application/xhtml+xml として、.html だと text/html として解釈しているのでしょう。 text/html では中身のない要素を <textarea ... /> のように書くことはできません。

noname#20378
質問者

補足

>text/html では中身のない要素を <textarea ... /> のように書くことはできません。 No.1さんと共にお答えいただき、ありがとうございます。 なお、訂正前・訂正後どちらにおいてもW3C Markup ValidatorでValid XHTML 1.1と判定されるのですが、 この記述はどこに記載されていたか、教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 数値の比較で正しく評価されない理由

    下記サンプルで、trueになるべきところがfalseになります。なぜでしょうか。 このサンプルでは識別番号のラスト値のみを比較するものですが、 実際は複数の<dd>の値を比較します。 NO12「DE」-114 という1行の文章に複数の比較する対象が含まれる場合は、 1つの<dd>に<span>で囲い【NO12】、【「DE」】、【114】のそれぞれを比較の対象にしますが、 こういったやり方自体が間違っているのでしょうか。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> <title>サンプル</title> </head> <body> <form action="#"> <fieldset> <legend>識別番号のラスト値</legend> <select name="sss" onchange="spl(this.form)"> <option value="50">50以下</option> <option value="100">100以下</option> <option value="150">150以下</option> <option value="200">200以下</option> </select> </fieldset> </form> <dl> <dt>名前</dt> <dd>ジム</dd> <dt>識別番号</dt> <dd><p><span>NO12</span>「<span>DE</span>」-<span>114</span></p></dd> </dl> <dl> <dt>名前</dt> <dd>トム</dd> <dt>識別番号</dt> <dd><p><span>NO33</span>「<span>DR</span>」-<span>168</span></p></dd> </dl> <dl> <dt>名前</dt> <dd>エミリー</dd> <dt>識別番号</dt> <dd><p><span>NO8</span>「<span>AB</span>」-<span>93</span></p></dd> </dl> <script type="text/javascript"> function spl(f){ var selValue = f.sss.value; var idID = document.getElementsByTagName('p'); var idLen = idID.length; for(i=0; i<idLen; i++){ var spans = idID[i].getElementsByTagName('span'); var pawwar = spans[2].innerHTML; if(pawwar<=selValue){ alert("true"); }else{ alert("false"); } } } </script> </body> </html>

  • optionのselectedは更新時は効かない?

    最初に表示させたいoptionにselected="selected"を付けているのですが、 ブラウザの更新をしたときにselectedが効きません。 読み込んだときは指定通りになりますが、更新時は指定通りになりません。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift-JIS" /> <title>サンプル</title> </head> <body> <form action="#"> <fieldset> <legend>順位1</legend> <select name="sss111" onchange="letsGO111()"> <option value="指定無し" selected="selected">指定無し</option> <option value="1位">1位</option> <option value="2位">2位</option> </select> </fieldset> <fieldset> <legend>順位2</legend> <select name="sss222" onchange="letsGO222()"> <option value="指定無し" selected="selected">指定無し</option> <option value="1位">1位</option> <option value="2位">2位</option> </select> </fieldset> </form> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 名前と名字をそれぞれ比較して表示する

    名字と名前に分けて、selectで比較するものを作りたいです。 名前は無視して「山田」という名字のみを比較する場合、 「あああ」という名字で「太郎」という名前を比較する場合 全部を無視して比較する場合など、で比較したいです。 名字を無視して名前のみを比較するものは使いません。 <dd><p>山田太郎</p></dd>というのを変えずに、 あまりコードを増やさずにやりたくて htm.match(sn) && sm="指定なし"な感じにやってみたのですが、 上手にできません。この場合どんなものが役立つのでしょうか。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitio … <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> <title>サンプル</title> </head> <body> <form action="#"> <fieldset> <legend>名字</legend> <select name="m" onchange="aaa(this.form)"> <option value="日本">日本</option> <option value="山田">山田</option> <option value="あああ">あああ</option> <option value="い">い</option> <option value="う">う</option> <option value="え">え</option> </select> </fieldset> <fieldset> <legend>名前</legend> <select name="n" onchange="aaa(this.form)"> <option value="太郎">太郎</option> <option value="花子">花子</option> <option value="ままま">ままま</option> <option value="みみ">みみ</option> <option value="む">む</option> </select> </fieldset> </form> <dl> <dt>名前</dt> <dd><p>日本太郎</p></dd> </dl> <dl> <dt>名前</dt> <dd><p>い花子</p></dd> </dl> <dl> <dt>名前</dt> <dd><p>山田太郎</p></dd> </dl> <script type="text/javascript"> function aaa(f){ var sn = f.n.value; var sm = f.m.value; var idID = document.getElementsByTagName('p'); var idLen = idID.length; for(i=0; i<idLen; i++){ var htm = idID[i].innerHTML; if(htm==sn+sm || htm.match(sn) && sm="指定なし" || sn="指定なし"){ alert("true"); }else{ alert("false"); } } } </script> </body> </html>

  • phpの外部読み込みで半角ハテナがでる

    初歩的な質問内容なのかもしれませんが、宜しくお願いします。 phpの外部読み込みをすると半角ハテナがでてきてしまいデザインが崩れてしまいます。 下記がソースです。 【index.php】 <?php echo "<?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>"; ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title></title> </head> <body> <?php include("information.php"); ?> </body> </html> 【information.php】 <div id="infomation" class="scroll"> <h3><span class="red">更新履歴</span></h3> <dl> <dt>サイト作成開始<span class="new">New!!</span></dt> <dd>07年05月04日:管理人の閃きで作成。</dd> </dl> </div> 上記のように本当にシンプルなソースといいますか・・・ この感じでindex.phpにinformation.phpを呼び出すと 【index.php】 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title></title> </head> <body> ?<div id="infomation" class="scroll"> <h3><span class="red">更新履歴</span></h3> <dl> <dt>サイト作成開始<span class="new">New!!</span></dt> <dd>07年05月04日:管理人の閃きで作成。</dd> </dl> </div> </body> </html> という結果になり半角ハテナが入ってしまいます。 この現象がでるのはInternetExplorerとOperaでアクセスした場合です。 Firefoxの場合はこの現象は現れませんでした。 この半角ハテナを出なくする方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 複数の<option>と一致するものを表示するには

    サンプルで作ったコードは、 <select name="select1">の<option>、 <select name="select2">の<option>、 <select name="select3">の<option>で選び、その下にあるボタンを押すと、 <div class="sample_in">の<dd>タグ内と上記3つの項目に一致するにものだけを表示させたい と考え下記コードを作りました。しかし、select1とselect2は処理が行われません。 select3のみが処理されてしまいます。例えば・・・ 「1組,男子,おとなしい」を選んだ場合、サンプルでは一致するものは1つしかないので その親である<div class="sample_in">のみを表示させたいですが、 2組、女子でも表示の対象になり、一致するものが2つになってしまいます。 解決に役立つ様なプロパティやメソッドはないでしょうか。ヒントだけでもお願いします。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitio … <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <title>サンプル</title> <style type="text/css"> #mainBox { width: 300px; border: 3px solid black; padding: 10px; } .sample_in { width: 250px; border: 1px solid SteelBlue; padding: 10px; margin: 20px; } .sample_in dt { color: Magenta; } </style> </head> <body> <form name="myForm" action="#"> <select name="select1"> <option value="指定なし" selected="selected">指定なし</option> <option value="1組">1組</option> <option value="2組">2組</option> <option value="3組">3組</option> </select> <select name="select2"> <option value="指定なし" selected="selected">指定なし</option> <option value="男子">男子</option> <option value="女子">女子</option> </select> <select name="select3"> <option value="指定なし" selected="selected">指定なし</option> <option value="おとなしい">おとなしい</option> <option value="活発">活発</option> <option value="普通">普通</option> </select> <input type="button" value="OK" onclick="test0()"> </form> <div id="sample"> <div class="sample_in"> <dl><dt>組名</dt><dd>2組</dd></dl> <dl><dt>性別</dt><dd>女子</dd></dl> <dl><dt>性格</dt><dd>おとなしい</dd></dl> </div> <div class="sample_in"> <dl><dt>組名</dt><dd>1組</dd></dl> <dl><dt>性別</dt><dd>女子</dd></dl> <dl><dt>性格</dt><dd>普通</dd></dl> </div> <div class="sample_in"> <dl><dt>組名</dt><dd>1組</dd></dl> <dl><dt>性別</dt><dd>男子</dd></dl> <dl><dt>性格</dt><dd>おとなしい</dd></dl> </div> <div class="sample_in"> <dl><dt>組名</dt><dd>2組</dd></dl> <dl><dt>性別</dt><dd>女子</dd></dl> <dl><dt>性格</dt><dd>活発</dd></dl> </div> <div class="sample_in"> <dl><dt>組名</dt><dd>2組</dd></dl> <dl><dt>性別</dt><dd>男子</dd></dl> <dl><dt>性格</dt><dd>活発</dd></dl> </div> <div class="sample_in"> <dl><dt>組名</dt><dd>1組</dd></dl> <dl><dt>性別</dt><dd>男子</dd></dl> <dl><dt>性格</dt><dd>普通</dd></dl> </div> </div> <script type="text/javascript"> function test0() { var div1 = document.getElementById('sample'); var div2 = div1.children; var index1 = document.myForm.select1.selectedIndex; var index2 = document.myForm.select2.selectedIndex; var index3 = document.myForm.select3.selectedIndex; var str1 = document.myForm.select1.options[index1].text; var str2 = document.myForm.select2.options[index2].text; var str3 = document.myForm.select3.options[index3].text; var ary = [str1, str2, str3]; for(m=0; m<ary.length; m++){ for(i=0, len1=div2.length; i<len1; i++){ var dd = div2[i].getElementsByTagName("dd"); for(j=0, len2=dd.length; j<len2; j++){ var ddText = dd[j].textContent; if( ary[m] == ddText ){ dd[j].parentNode.parentNode.style.display = ''; break; }else{ dd[j].parentNode.parentNode.style.display = 'none'; } } } } alert("エラーなし"); //動作確認用 } </script></body></html>

  • pre要素の¥nの扱いについて IE6 IE7 Firefox1

    pre要素を使用してFirefoxでは改行されて表示されていますが、IE6、IE7では改行コードが認識されず1行に全て表示されて横スクロールバーが出てしまいます。 解決方法はありませんか? ここから---------------------------------------------------- <? echo '<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>'; $arg = "━━━━━━━━━━━━━━━\n"; $arg .= "タイトル\n"; $arg .= "━━━━━━━━━━━━━━━\n"; ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=EUC-JP" /> </head> <body> <pre> <?=$arg?> </pre> </body> ここまで---------------------------------------------------- $argの改行コードを<br />に書き換えてpreを使用しないほうがよいでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
  • web初心者、会社hpに今日中にメールフォーム設置

    web初心者で、会社のホームページに今日中にメールフォームを 設置しなければならず、困っています。 テキストを見ながら簡単なフォームを作り、 テストとしてFTPにアップロードしました。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>無題ドキュメント</title> </head> <body><h1>お問い合わせ</h1> <form action="mailto:info@lacasatokyo.jp" method="post"> <dl><dt><label for="name">お名前</label></dt> <dd><input type="text" size="50" name="お名前" id="name" value="" /></dd> <dt><label for="email">Email</label></dt><dd><input type="text" size="50" name="Eメール" id="email" value="" /></dd> <dt><label for="comment">ご相談・ご質問</label></dt><dd><textarea name="ご相談・ご質問" id="comment" rows="7" cols="50"></textarea></dd></dl> <p><input type="submit" value="送信する" /></p> </form></body></html> フリーシェアのcgiを設置しようかとは考えましたが、 設置方法がいまいちわからず、強引にactionをmailtoで やってみましたが、すぐにメールソフトが立ち上がり、 通常のメール画面に・・・・ しかも、内容文が文字化けしている状態。 やはりcgiをつけなくては駄目なんでしょうか。 もしだめなら、初心者でも本当に簡単なcgi,(できれば無料) 教えていただけませんか。 社内で詳しいものがおらず、苦しんでいます。 どうか助けてください。

  • cssの指定の横幅よりテキストがはみ出てしまう

    cssの指定の横幅よりテキストがはみ出てしまう 下記のとおり指定したのですが、winIE6.0だとwidthに収まるのに、FirefoxやNetscape 7.0 だと外にはみ出てしまい、横幅内に改行してくれません。 すみませんが、教えて下さい。 tate.css--------------------- #question { margin: 10px; padding: 3px; width: 560px; } #question dl{ margin: 10px; } #question dt{ color: #90B77F; font: 0.8em "MS ゴシック", Osaka, sans-serif; } #question dd{ font: 0.8em "MS ゴシック", Osaka, sans-serif; margin-left: 30px; } #question p { margin-bottom: 1em; font: 0.8em "MS ゴシック", Osaka, sans-serif; } --------------------------------- test.htm--------------------------------- <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" /> <title>試し</title> <link href="tate.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> </head> <body> <div id="question"> <dl> <dt>質問:○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○</dt> <dd>回答:○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○</dd> </dl> </div> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • legendの見え方?

    フォームを作っているのですがfirefoxで見るとlegendの width指定が全く効きません・・・ ie6で見ると意図したように表示されます! display:block;などいろいろ試してみたのですがなにも 変わらずでした。 firefoxでも意図したように見えるためにはどうすれば いいのでしょうか?宜しくお願いします。 ---html--- <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <meta name="description" content="" /> <meta name="keywords" content="" /> <link rel="stylesheet" href="../css/form.css" type="text/css" /> <title>title</title> </head> <body> <div> <form name="form1" method="post"> <fieldset> <legend>情報1</legend> <label for="name">氏名<span class="check">※</span></label> <input type="text" name="NAME" class="w180" /><br /> <label for="address">住所<span class="check">※</span></label> <input name="ADDRESS" type="text" class="w180" /><br /> </fieldset> <fieldset> <legend>情報2</legend> <label for="tel">電話番号<span class="check">※</span></label> <input name="TEL" type="text" class="w180" /><br /> <label for="fax">FAX番号</label> <input name="FAX" type="text" class="w180" /><br /> </fieldset> <p align="center"><input type="submit" value="送信" /></p> </form> </div> </body> </html> ---css--- fieldset { display: block; width: 500px; margin: 0 auto 0.5em auto; padding: 5px; text-align: center; border: solid 1px #278ed1; font-family: verdana, sans-serif; line-height: 1.5em; } legend { display: block; width: 180px; height: 31px; margin-bottom: 5px; padding: 7px 0 3px 7px; background: #fff url(../images/form/legend_bg.gif) no-repeat; font-size: 1.1em; font-weight: bold; color: #fff; text-align: left; }

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML_Template_Sigma

    HTML_Template_Sigma を使って、テンプレートを作っています。 下記に、使用中のソースとテンプレートを示します。 data_list ブロック内で表示する {title} {date} をそのまま表示したいのですが、それぞれ、タイトル、日付、に置換されてしまいます。何か解決策はないでしょうか? ==== sigma_test.php ==== <?php require_once "HTML/Template/Sigma.php"; $tpl =& new HTML_Template_Sigma(dirname(__FILE__)); $tpl->loadTemplateFile("sigma_test.html", false, true); $hoge = array('{title}','ほげ','{date}',); foreach ($hoge as $data){ $tpl->setVariable('data_list',$data); $tpl->parse('data_list'); } $tpl->setVariable('title',"タイトル"); $tpl->setVariable('date',"日付"); $tpl->setVariable('body',"本文"); $tpl->show(); ?> ==== sigma_test.html ==== <?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <title>メモ</title> </head> <body> <div id="content"> <div id="head"></div> <div id="menu"> <ul> <!-- BEGIN data_list --> <li><a href="">{data_list}</a></li> <!-- END data_list --> </ul> </div> <div id="main"> <dl> <dt>タイトル</dt> <dd>{title}</dd> <dt>日付</dt> <dd>{date}</dd> <dt>本体</dt> <dd>{body}</dd> </dl> </div> </div> </body> </html>

    • 締切済み
    • PHP