• ベストアンサー

排卵?頸管粘液

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.1

排卵はこうした粘液性のオリモノが出始めてから2日後くらいだそうです。 女の子が欲しい場合は今日あたりから仲良くし、 男の子が欲しい場合はできるだけ排卵直前。 なんて言いますが、直前なんてまずわかりませんよね。 なので、2日くらい連続して仲良くすればまず間違いないと思います。 お子さん、できるといいですね。。。

cab180eh
質問者

お礼

回答有難う御座いました☆ 排卵はだいたい2日後ぐらいからですね! 今日は排卵痛の様な痛みもあります、 女の子、男の子の産み分け方法も教えてくださり有難う御座います。 しかし・・・仲良しする予定でしたが旦那が仕事の疲労で体調悪くなってしまってm(__)m 仲良く出来るか微妙になりましたが参考にさせて頂きます。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 排卵前と排卵後のおりものの関係

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 生理開始日から排卵するまで20日ほどかかってしまうため、クロミッドを生理開始日より5日目、一日一錠を5日間を服用して今回で8周期目になります。 頸管粘液の減少を自覚していたものの、全く出ないわけではなかったことと(頸管粘液の検査は受けたことはありません。)幸い子宮内膜は排卵前後に10ミリ以上厚くなっていたので服用を続けていました。 先週期、頸管粘液がいつもより少なく、排卵期にも膣が乾いたような感覚だったのでその旨を医師に伝えたところ、今週期はクロミッドを服用した後、HMGを打つことになりました。 クロミッドはいつもと変わらず、HMGは周期11日目に一度だけ打ちました。 排卵チェックから排卵日は周期19日目と判明。 仲良しのタイミングは周期16日目と18日目にとりました。 排卵日2日ほど前から膣に湿ったような感覚はあったものの外に出てくるほどではなく、排卵日当日は膣は乾いたような感じだったので今回も頸管粘液が少なかったのかと思ったのですが、排卵日の翌日ごろからおりものの量が下着に少量つく程度増えました。 先週期は排卵後もおりものを感じなかったです。 色は排卵後によく見かける粘着性のある白いものです。、 今日は排卵日から4日目でおりものは少しずつ少なくなってきているものの、まだ自覚できるほど感じられます。 このおりものはやはり頸管粘液と考えて良いのでしょうか? だとしたら、排卵日前におりものを感じなくても、排卵期に頸管粘液は出ていたと思っても良いのでしょうか? それとも排卵後におりものの量が増えたからといって、排卵日前に頸管粘液が出ていたとはいえないのでしょうか? 質問ばかりですみません。 頸管粘液が少ないと妊娠しづらいと聞きますので気になって質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 頸管粘液の採り方

    いつもお世話になっています。 妊娠希望の27歳主婦です。 今月の子作りから、おりものチェックも取り入れてみようと思っています。 私の見た資料には、「足を広く開いて力を下腹部に入れて子宮を外に押し出すようにし、人差し指と中指を根元まで膣の中に入れます。するとつきあたりにコリコリしたものに触れます。ここが子宮膣部で頸管のある場所です。排卵しているとここに粘液が溢れていますから、それを指先でつまんで外に取り出し指で引っ張ります。」 とあります。昨日今日とお風呂に入っているときに、指と入り口だけ水滴を拭ってから指を入れたのですが、痛そうで怖くて中指だけしか入れれませんでした。 コリコリした部分には触れましたが、やはり指一本じゃうまく粘液が取れないような気がします。 あと2、3日で排卵だと予想してるんですが、全くのびるおりものは取れませんでした。 そこで頸管粘液チェックをしている方にお聞きしたいのですが、どのような方法でおりものをチェックしていますか? 出来れば上記より簡単な方法があれば一番良いのですが、指は2本入れないとダメだよ~とか、チェックする場所(トイレ、風呂場など)とか、粘液が取りやすい時間帯などあれば、お願いします!

  • 頸管粘液と基礎体温 どちらが正しい?

    妊娠を希望している28歳です。 私は、そろそろ排卵日が近いかな~と思いはじめてからトイレに行く度に、頸管粘液の出具合を細かくチェックするようにしています。 そうすると、大体3日間にわたって確認できます。 一般的に、頸管粘液が一番伸びる日の翌日くらいが排卵日だと言われているので、 私は、頸管粘液が確認された初日(水っぽいがそんなに伸びない)と、一番伸びる最終日、またはその翌日(予想排卵日)に仲良ししてタイミングを図っているつもりです。 しかし、自分の毎回の基礎体温を照らし合わせてみると、頸管粘液が完全に出なくなった日(予想排卵日)の後、すぐに体温が上がらず、低温期のまま2~3日が過ぎ、その後ようやく高温期に突入といった感じです。 私の基礎体温のグラフは、低温期から高温期へグダグダ移行するものではなく、毎回低温期の最終日にガクッと一旦下がってから高温期へ入るという、比較的わかりやすいものです。一般的に、基礎体温のグラフでは、そのガクッと下がった日あたりが排卵日とされていますが、そうなると、頸管粘液で予想する排卵日と、基礎体温で予想する排卵日には2~3日のズレが生じますよね? この場合は、どちらの予想が、実際の排卵日により近いのでしょうか?

  • 頸管粘液が少ない・・・

    今月初旬から病院で卵胞チェックしてもらっている者です。 今週13日に卵胞チェックして頂いた所「今18ミリだから、14日か15日あたりに排卵でしょう。一度15日にフーナーテストをしてみましょう」と言われ、昨日(14日)の夜に仲良くして今朝午前中にフーナーテストをしてきました。検査の結果、精子の数は7個あるので問題ないとの事。しかし、頸管粘液が少ないと言われました。その時先生が「子宮の中に精子が入っているようなので問題ない」と仰ったので、あまり気にせずに居ましたが、家に帰ってきてものすごく不安になってきています。ちなみに卵胞の大きさは、ちょうど20ミリなのでそろそろ排卵じゃないかとの事です。タイミング的には合っていると思うのですが、頸管粘液が少なくても妊娠は可能でしょうか?分かりにくい文章ですが、よろしければご回答ください。よろしくお願いします。

  • 頸管粘液分泌不全

    今、不妊治療をしています。今日先生から、頸管粘液分泌不全かもしれないと言われてしまいました。前回の生理後から、排卵誘発剤(クロミッド・hmg)を使用しており、それを使用すると、頸管粘液が少なくなると知りました。不妊治療する前の、排卵日頃の頸管粘液(おりもの)は普通に粘り気や量も増えいたと思います。 やはり、薬の副作用でしょうか? 薬をやめると、排卵しづらい体質なので、それはそれで心配です。 先生から人口受精が無難な策かもしれないと、言われて 正直ショックです。自然妊娠を望んでいたので・・・ どうしたらいいでしょうか?

  • 子宮頸管粘液が少ないと言われました。。

    不妊治療に通い始めて、3ヶ月目の33才です。 よろしくお願いいたします。 これまでに2回フーナーテストをしました。 その結果、子宮頸管粘液が少ないとのことでした。 2回目のときに[プレマリン]を5日分処方されましたが、その2日後に排卵したので、薬の効果がわからず?結果は同じく”少ない” とのことでした。 次回は生理後9日目から薬か注射で…そしてタイミング、とのことでした。 この注射について、経験された方、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 (まだ注射には抵抗があります。痛みや副作用とか。。) また、子宮頸管粘液は増やす方法がない!とも聞いたことがあります。 何か情報をお願いいたします。  

  • 排卵?無排卵?

    はじめまして。 今月の基礎体温と排卵についてわからないことがあります。 基礎体温は10年来健康管理のため計測していて、電子体温計(ソフィア)を使用しています。 生理周期は29~32日で、排卵期特有のおりものがあった2~3日くらいに体温が上がり始め、ここ3周期ほど、 高温が12日くらいになっています。 今月は排卵期特有のおりものがあってから体温が上昇するまでに1週間ほどかかりました。 排卵期のおりものはあってから排卵するのに1週間もかかることがあるのでしょうか? これは排卵してないということなのでしょうか? 排卵検査はしていません。 2/1 36.41 生理第1日目  2 36.14 3 36.25 4 計り忘れ  5 36.59 6 36.27 7 36.40 生理最終日 8 36.04 仲良し(避妊)  9 計り忘れ 10 36.10 11 36.50 12 計り忘れ 13 36.55 14 36.43 15 計り忘れ 16 36.32 仲良し(避妊) 17 計り忘れ 18 36.42 19 36.51 排卵期のおりもの 20 36.37 排卵期のおりもの 21 36.21 排卵期のおりもの 22 36.11 排卵期のおりもの 23 36.09 仲良し(避妊) 24 36.53 25 36.44 26 36.71 27 36.65 電子体温計で自動的に高温期と低温期を区別して表示して くれますが、私の場合36.60以上を高温期としているようです。 この場合排卵は26日にしたとみてもいいのでしょうか? 今月は仕事上のストレスなどがあり、排卵がいつもより遅れたのでしょうか?

  • 無排卵?

    失礼します。 先月末までピルを服用していた者です。今月頭に生理がありました。 5日ほど前から、排卵痛みたいな痛みがあり、先日婦人科で排卵日は昨日(7/14)だと言われました。昨日の朝、排卵検査薬を使うと、今まで見たことないほど濃い線が出ました。本当に排卵日なんだなあーと思っていましたが、今日(7/15)になっても痛みが治まりません。排卵検査薬の説明書には、濃い線が出た後48時間以内に排卵とありました。痛みが続いているということは、排卵はまだと考えた方がよいのでしょうか?それとも今月はピルをやめたばかりで無排卵でしょうか? 先生にも、卵巣は大きくなってるが頸管粘液が全く出ていないから排卵するかわからないと言われました。頸管粘液が出ないと排卵ってしないのですか? 無知ですみませんが助言をいただければと思います。 とにかく早くこの痛みから解放されたいです。

  • 妊娠(着床)してたら頚菅粘液は出なくなりますか?

    既婚の主婦です。 毎月すごく伸びるオリモノが生理が終わってから次の生理までの 真ん中あたりの日から2、3日の間に出ます。 これが頚菅粘液でいいのでしょうか? ドプっと出る感覚があるのでトイレで確認すると沢山出ていて 軽く10センチは伸びます。 4月と5月の生理が24日から30日までで7日間ありました。 6月の2日と3日にゴム無しで仲良ししたのですが、中に出してません。ただ、抜いて数秒後に出てしまったらしいのです。 なので中で少し出てたかも知れません。 基礎体温は付け始めたばかりでグラフはバラバラで排卵日が いつなのか見つけられません。 くっきりと二層に分かれてない感じです。 聞きたい事は、もし妊娠していたら頚菅粘液は出なくなるものですか? 今日(16日)上記のような卵白状のオリモノが出ました。 昨日も少し伸びるオリモノでしたが、今日の方がすごいです。 今月の生理予定日が24日なので、その日まで待てばいいのですが 妊娠した可能性は考えられますか?

  • 排卵について

    生理が終わってから1週間から10日くらいでおりものが出るのですが、 今までおりものの中に卵白のようなものが混ざっていたのに 生理が終わってから2週間経ったのに 今月だけその卵白のようなものがありません。 生理が終わったくらいに性行為はありました。 でもコンドームはつけていました。 排卵がなかったということなんでしょうか? そういうことってあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう