• ベストアンサー

2歩に両者共気付かなかったらどうなる?

笑いシークというフラッシュを集めたHPがあります。 弘法も筆の誤りと題したやつで、プロ将棋の2歩負けの実例があります。 この例では2歩を指摘されて負けましたが、気付かないで対局が進んだらどうなるのでしょうか?

noname#47050
noname#47050

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gambit
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.1

 日本将棋連盟によると、投了する前でしたら、遡って反則負けだそうです。対局者以外が指摘してもいいそうです。  アマチュアの場合大会ごとに少し違うかもしれません。棋譜をとってないので、歩を成り捨てて証拠がなくなればうやむやになってしまいますし、対局者しか指摘できなかったような気もします。投了優先は同じと思います。

noname#47050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 投了前に指摘すれば反則負け、なるほど。対局者以外というと、タイムキーパーともう一人居ますが、彼等は中立でしょうから、気付いても指摘しないと思います。例の笑いシークのは指した時点でNHK解説者が「打っちゃった打っちゃった」と(NHKらしからぬ)発言してますので、これを伝えれば終わりですね。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

二歩に限らず、反則については、日本将棋連盟で規定されています。 「第8条 反則」をご覧になってください。 http://www.shogi.or.jp/osirase/qa/taikyoku-kitei.html#hansoku

noname#47050
質問者

お礼

URL、見ました。反則関係は同じ処理のようですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 投了をしない棋士への評価と投了する理由について

    将棋は、詰め将棋も4手がギリ、駒の動かし方しか分からないレベルですが、昨日の電脳戦を見ていました。 試合内容の感想は、電脳戦に相応しく、現在のプログラムの限界を感じさせる物であったり、最後まで諦めなければ結果は変わってくるという非常に良い試合だったと思います。 しかし、途中2chなどのレスを見ていますと、早く投了しろと言う書き込みが多くなり、なぜ?と違和感を感じていました。また、他のプロ同士の試合を見ていても、弘法も筆の誤り的な事があり(将棋ならプロがプロ戦で二歩をしたり)、詰められるよりかなり手前で投了することに違和感を感じています。勝負事ですし、僅かでも勝てる可能性があるなら最後まで頑張るべきではないでしょうか? なぜ、投了する棋士が多いのでしょうか? また、これは、追加の質問なのですが、昨日の将棋を500手までと言うことにして続けていた場合、結果はどのようになっていたと思われますか?

  • プロ将棋対局で、王将を取って勝ったことある?

    将棋で、プロとプロが対局するとするじゃん。そんで、何百手か進んで、勝敗を決めるのだが、ほぼ確実に一方の投了で決着がつくじゃん。「参りました」と宣した方が負けで、それを聞いた方が勝ちです。 ただ、将棋は王将を取れば勝ちだと思います。じゃー、王将を取って勝つこともありますか? プロ棋士も人間だろうから、注意力散漫になることもあるでしょ。だから、角行とか桂馬のコッソリ王手で、守るとか逃げるとか王手の駒を取るとかせずに、別の手を打っちゃうこともあるような。それで、王将を取って、「やったー!とったどー!オレの勝ちだー!」→「えっ?こんな所に桂馬が居て、王手かかってたの?しまった。。。」みたいな。 対局料の結構高いプロ公式戦で、何勝もしているベテランのプロ棋士が二歩を打って負けたことはあるみたいだね。

  • 秒読みについて

    プロの公式対局では持ち時間を使い切った後、囲碁、将棋とも秒読みで 相当の時間を使用することもありますが、どうして持ち時間使用したら切れ負けのルールにしないのでしょうか ? タイトル戦などは二日間のものもありキレ負けルールの方が公平のような気がしますし テレビ放映なども時間中に対局が終わり 対局後の感想戦なども放映できファンサービスにもなると思います 棋院も連盟もファンあってこそプロとして生活できる場だと思うのですが どうおもわれますか  ?

  • 珍しい初手

    将棋の初手は▲7六歩か▲2六歩がほとんどだと思いますが、プロの公式戦でそれ以外の手が指された例はどういったものがあるのでしょうか? なお何年か前のNHK杯中原-田村戦で先手田村四段(当時)が初手▲5六歩で勝った対局は見たことがあります。

  • 笑いシークって?

    笑いシークなどのHPを見つけたのですが、ここでフラッシュを見るのは有料じゃありませんよね?

  • 電波少年でやってた羽生対松村の将棋対決、マジにやったら羽生は勝てたか?

    お世話になります。 初心者からもう一問お願いします。 もう何年も前、スポーツ界で「一億円プレーヤー」なるものが増えてきたころ、将棋界でも羽生氏が年間一億円以上を稼いだ、ということで「将棋界にも一億円プレーヤー誕生!」と話題になっていました。(通常の給金もすべて含んでの話だったのか、七大タイトル戦の獲得賞金のみだったのかはよく覚えていませんが) そのころ、日本テレビの「すすめ電波少年」という番組で、有名人にアポなしで無茶な要求をする隠し撮り取材が話題となっており、羽生氏もターゲットにされました。 題名「一億円プレーヤーと対決したい!」 内容「将棋界の初の一億円プレーヤーの羽生氏と将棋対決する。  担当レポーターは松村邦洋。  松村は羽生氏の住むマンションをアポなし訪問。  インターフォンで羽生氏を呼び出すと、本(多分将棋関連?)を片手に羽生氏が登場。  目的を告げると苦笑いを浮かべながらも以外にもOK。  早速二人で対局場へ。(マンション地下駐車場に毛氈、屏風、将棋盤が用意してあった)  羽生対松村のハンデ条件は以下のとおり。  先手は松村。  松村はコマ落ちなし。羽生はなんと19枚落ち(王将のみで戦う)  なんと、この無茶なハンデでも羽生氏は対局を了承。  対局結果は先手松村の一手目に反則負け  (”王手”と言って、自軍のコマをいきなり羽生の王将に重ねるが、羽生から”それ、反則ですよ”と指摘される。動かしたコマはよく覚えていないが自軍の玉将か、5三歩だったと思う)  取材終了」 松村が反則したのは本当に将棋を知らなかったのか、それとも”羽生氏が対局を引き受けてくれた時点で取材の目的は達成されたので、あとはなるべく速く取材を終了しなおかつ”面白いオチをつける”ため、だったのか、は定かではありません。(今にして思えば後者のような気がする)  そこで質問します。 もし、この対局、マジにやっていたらどうなっていたでしょうか? 初心者ながらに羽生氏側の戦法を考えますと、相手の角、飛車に注意しながら王将を前進させ、とにかく四筋、五筋、六筋の歩をどれでもいいから取る。 相手の陣形が崩れないうちに取った歩を使って次々に歩を取り捲る。 さらに取った歩でもっと取る。 そこから先はよくわからないけど、多分歩を5枚以上とったあたりで羽生氏が絶対有利になる・・・・ 逆に攻める側から考えると、 飛車、角を早目に歩の前にだす。 飛車、角のみで王将を追い詰める。  もし、これをやらずにいたずらに歩を進めて「歩だけで王手をかけてやろう」などという気を起こして一枚でも歩を取られたら、その時点で負け決定。 この”夢の対決”の予想を教えてください。

  • 鬼殺し

    奇襲戦法「鬼殺し」の手順を忘れました。 どなたか教えてください。 うろ覚えでは、初手から ▲7六歩▽8四歩▲7七桂▽3四歩▲6五桂 に対して ・6二銀だと後手負け ・6二金が正着 だったような気がしますが... かつて将棋雑誌で神吉プロが鬼殺しの新手順を書かれていたような記憶もありますが、それも何年の何号か忘れてしまいました...

  • プロ将棋で、終盤の1分将棋では、トイレ休憩が出来ない?

    プロ将棋で、終盤1分将棋になったら、トイレ休憩はないのでしょうか? ないとしたら、 トイレに行ったがために、時間切れ負けになってしまったような事件は、過去にあったのでしょうか? 下記HPによると、プロ囲碁ではトイレ休憩は認められて、プロ将棋では認められていないような・・・? http://www.d2.dion.ne.jp/~727as/kiroku/lee.html もうちょっと確かな情報を知りたいので、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • このような駒配置して初手指した時点

    まず有り得ない話ではありますが、将棋大会において先手がうっかりこのような駒配置にして、後手も気がつかないまま角道をあける初手を指し対局時計を押してしまいした。 その時点でルールにうるさい後手が気づき反則 を指摘しました・・さてこの場合は正式にどういう判定になるのでしょう? 先手負けですか?、それともそういう規定のない大会の場合は、単なる やり直しで良いのですか?

  • 囲碁を初めようと思ってるんですが

    囲碁を始めようと思ってるんですが まったくの初心者でプロが対局したのの並べてあるやつですか??あれをみてもどっちが勝ってるかも 分からないんですが、そういう場合から HPで勉強できるページありませんか? 教えてください、お願いします