• ベストアンサー

九州王朝

古代の九州には大和朝廷とは別の王国が存在してて、遣隋使を派遣したのは実はこの王国だという話を聞きました。 日本の歴史書では抹殺されているけど、中国の歴史書にはそれを裏付ける記述があるそうです。 もしこれが本当として九州の王国の遺跡とかは発掘されているのでしょうか? またいつ頃どうやってこの国は滅びたのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

九州王朝が存在したとされるのは3世紀から7世紀というのが古田武彦氏の主張であったと記憶してます。 九州王朝説の最大の問題点は「考古学的成果とまったく一致しない」という点でしょう。 この時期の大型古墳は畿内に集中しており、数も大きさも九州と畿内では圧倒的に畿内の方が優勢です。 もし本当に九州に王朝が存在し、畿内までをも支配に置いていた、あるいは畿内と九州で別の王朝があって対立していたというのであればこのような古墳の分布にはならないはずです。 また前方後円墳という特異な形状でなおかつその比率までもがある程度の基準に基づいて築造され、それが本州・九州までも広がり、その最大規模の古墳が畿内に存在するという事実は九州王朝説を成立しがたくしています。 九州王朝説は「九州王朝存在説に不利な資料は、ことごとく排除し、有利な資料は些細なことでも取り上げる」ということで成立している学説のようです。 もし本当に九州王朝が存在していて遣隋使まで派遣していたのだとしたら九州の古墳に高松塚古墳やキトラ古墳のような壁画があったしかるべきだと思いますが、九州の壁画抽象的な絵画と模様がほとんどです。

その他の回答 (4)

  • poccuru5
  • ベストアンサー率22% (61/276)
回答No.4

 もともとは江戸時代の国学者が唱えた説だったと思いますよ。  最近では、歴史作家の関裕二氏がこれを活用して自説を展開していたと思います。『卑弥呼はふたりいた』『封印された邪馬台国』とかそういう本だった気がします。個人的にはかなり面白かったです。  また大和岩雄氏の『邪馬台国は二カ所あった』もそうだったと思います。うろ覚えですが。  吉野ヶ里遺跡は有名ですね。

  • k762
  • ベストアンサー率31% (42/133)
回答No.3

古田氏の九州王朝説はそれなりに肯ける点もあり、古代史に一石を投じたものです。お読みになると面白いですよ。 ただ高校の教師だった経歴からか、イデオロギーに引きずられる面があるのが"一寸"と思っていました。 案の定、反皇国史観の「東日流外三郡誌」なる偽造文書を本物と信じて擁護して学会から消えてしまいました。 ただ「邪馬台国」はなかった』『失われた九州王朝』から始まる九州王朝説は奇妙な説得力がありますね。こんな説も有ると言うことで一読をお勧めします。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

「失われた九州王朝」 古田武彦 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043252021/ を読んで下さい。あいにく絶版ですが、図書館で見つかるでしょう。 大化の改新から壬申の乱のあたり、日本書紀を基にした現在の歴史では理解しがたい所があります。例えば 「日本はなぜ百済にあそこまで肩入れし、朝鮮半島に出兵して唐・新羅と戦ったのか」 「朝鮮半島で大敗北を喫したのに、日本にはあまり損害がなかったようだ。なぜ?」 など。 「九州王朝」説では、 「遣隋使を派遣するなど、日本の代表者と認められていたのは九州王朝。タリシホコというのは九州王朝の首長」 「九州王朝は百済と密接な関係を持っていた。百済を助けるために出兵したのは、大和王朝ではなく九州王朝」 「九州王朝は、朝鮮半島での大敗北の損害から立ち直れず、大和王朝に併呑された」 といったことが唱えられています。「いつ頃どうやってこの国は滅びたのでしょうか?」の答は、「白村江の戦いの後」ということになるでしょう。 「タリシホコ」を巡っては、隋の記録と日本書紀の記録が矛盾だらけで、私は中学の時に「どう考えてもおかしい」と疑問を感じました。その後、九州王朝説を知って、このように考えれば辻褄が合うのかと感心したことを覚えています。 「もしこれが本当として九州の王国の遺跡とかは発掘されているのでしょうか?」 九州には、古代の遺跡がたくさんあります。それが「九州の豪族/大和王朝の出先」の遺跡ではなく「九州王朝」の遺跡と考えれば済むことです。 なお、九州王朝説とは、「日本書紀はウソ、九州王朝の記録は大和王朝によって抹殺された」ことを前提としています。そして、日本の古代史についてのほとんどの情報は、九州王朝説が否定する日本書紀をソースにしています。 ですので、本質的に証明困難であり、「正史はこうなっているが、九州王朝の存在を仮定すれば辻褄が合う」と言う以上のものにはなり得ません。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

あくまでもひとつの説です。(内容については書ききれませんので古田武彦氏の著書などを読んでください。) 独立した王朝であったと言うことが明確な遺跡はありません。 滅びたのは、朝鮮半島への出兵で国力を消耗し、大和政権と争そって磐井の乱(日本書紀等では乱だが、この説にたてば九州王朝と大和王朝の戦争)で負けて、大和政権のに組み入れられたということになります。

tukihana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます なるほど遺跡は今のところ発掘されてないんですね。 やはり大和朝廷に破壊されたのでしょうか? しかし九州に王国があった事が後世に伝わると不都合なのでしょうか? >大和政権と争そって磐井の乱(日本書紀等では乱だが、この説にたてば九州王朝と大和王朝の戦争)で負けて つまり磐井は大和朝廷の地方官ではなく九州の国王だったんですね。

関連するQ&A

  •  歴史の扉

     歴史の扉  古代史を初め、歴史の秘密の扉が開かれて解き明かされることは、素人にはとても楽しいものです。  ハインリッヒ・シェリーマンのように伝説を遺跡発掘で跡付けることはこれからも起るのででしょう。  日本史でも特に古代の事情や記紀の記述を、いろんな伝説や神社に伝わる話などで解き明かそうという努力がなされています。  びっくりするような発見もあるようです。  それはそうとして、古代史の解明の方法として神話や伝承、記紀・万葉の解釈などを使う事はどの程度確実性があるのでしょう。  そこにおいて注意しなければいけないことはどういうことがありましょう?

  • 南九州にいた隼人について

    勇猛果敢な薩摩隼人などその血を引いていることを 誇る言葉がある、「隼人」とはどういう人々で しょうか? 全くの無知なのですが、蝦夷やアイヌ民族のような 大和民族とは違う異民族なのでしょうか? それとも民族的には同じで大和朝廷に制圧される 前に国を持っていた人々でしょうか? 他にも文化、歴史などなんでもご教授ください。 質問文の中にも多々おかしなところもあるかもしれません がお許し下さい。宜しくお願いいたします

  • 古代イスラエルの前後に関すること

    イスラエルにおいて、最古の集落として紀元前8000頃のものといわれているジェリコの遺跡があります。それから紀元前1000年頃に生まれたのではないかと考えられている古代イスラエル王国ですが、この間の7000年の中で集落としての遺跡は残っていないのでしょうか? また、文字として記録されている文献はないのでしょうか? イスラエル内に文献がないのであれば、その周りのエジプトやシュメール、アッシリアなどの文明に古代イスラエルの集落と思われる場所との交易を示す文献はないのでしょうか? 古代イスラエル王国の成立やその王に関して、旧約聖書以外でそれを証明できる考古学的遺跡や文献資料はありますか? また、旧約聖書自体一番古いものでいつ頃つくられたものなのかはわかっているのでしょうか?

  • ヤマト朝廷と大王家について

    古代の日本列島は統一されていなくて、機内のヤマト朝廷以外にも 中国や東北、関東、九州などの各地方にそれぞれ独立王国があった ようですが、そのような各勢力のなかでヤマト朝廷が優位に立って 日本を統一するに至った要因はなんなのでしょうか? またそのヤマト朝廷のトップであり現在の皇室にもつながっていると される大王家ですが、初期の大王家はそれほど絶対的地位にはなく ヤマト朝廷を構成する豪族のまとめ役でしかなかったとはいえ、盟主 として推戴されて大王を名乗っているからには、他の豪族に優越 した何かがあったと思うのですが、実際の所大王家とは元々どういう 出自の一族であり、何によって他の豪族を従える力を得たのでしょうか?

  • アニメ探してます

    主人公が中学生か高校生で なんか親が遺跡発掘かなにかしてる人で ある日古代中国の物をもらった主人公。 その古代中国の物から少女が出てきた。 1話目が紹介で主人公が入ってるとか 少女が学校を壊して残ってたのは、 主人公が入ってたトイレのみ。 他にも少女が召還?した小さい女の子が でてくるアニメ探してます。 名前が思い出せません

  • 中国の歴史の本を読書してます。

    中国の歴史は3000年~4000年と言いますが、古代からの歴史が捏造や嘘っぽく感じます。 『わが国はー』という文章が垣間見えます。 現在の中華人民共和国は古代の中国とは全く違う国なのでしょうか?

  • 大和朝廷が国内統一するまでの過程

    古代、国内には数多くのクニが存在しその中のひとつが卑弥呼を長とするクニであり また天皇を長としたクニであり中でも天皇を長としたクニが最も勢力が強く 他のクニを制圧していきやがては大和朝廷として国内を統一していく という流れでいいでしょうか? だとすれば邪馬台国も天皇勢力によって制圧された可能性もあるでしょうか?

  • 日本の古代の牛について。

    Wikipedia「ウシ」歴史の項には、 「紀元前400年ごろの弥生時代の遺跡からウシの骨が出土しており、これが2012年現在日本で発見されたもっとも古いウシの出土である。日本のウシは、中国大陸から持ち込まれたと考えられている。」と記述されています。 どんなウシか、どこの遺跡か、知りたいのですが、検索しても見つかりません。 ご存知の方教えて下さい。 また、“中国大陸から持ち込まれた”と言うよりは、古代の大多数の牛は、朝鮮半島から持ち込まれたのではないでしょうか。 “中国大陸から”と聞けば、中国から海を越えて直接日本へ来た感じがします。 よろしくお願いします。

  • 邪馬台国(沖縄県~台湾説)

    魏志倭人伝を素直に読むと邪馬台国が沖縄県~台湾に有った! 与那国海底遺跡が邪馬台国であったと言う記事が有りました。 比較的に温暖だったと史料に有ることも気になりますが、そうなると様々な説が有る中で畿内説、九州説はどうなるのでしょうか? また、大和朝廷との関連も気になりますが、どう言う事になるのでしょうか?

  • 西洋諸国が「日本という国」を知ったのはいつ頃ですか。

    古代、海や陸のシルクロードを通じて、多くの商人が古代ローマ帝国と中国とを結んでいました。 ということは、西洋から来た人が長安の都で日本の遣隋使や遣唐使を見て、日本という国があるということを知っていたかも知れません。 あるいは、日本列島が描かれている、中国で作られた地図を見たかも知れません。 単なる想像を基にして質問して申し訳ないですが、 「日本」または「日本列島らしい島」が描かれている、西洋で作成された地図で、古い例を教えてください。 また、書物や日記に「日本」のことを記述している古い例を教えてください。 好奇心でお尋ねしていますので、推定でも自論でもかまいません。 よろしくお願いします。