• ベストアンサー

携帯番号ポータビリティ制導入後、キャリア(会社)は変更しますか?

duodecimalの回答

回答No.3

1、しません。 2、ずっとドコモでしたが電波が悪かったので先日AUにしました。学割もあって安くて、サービスもいいので好きです 3、もし今もドコモを使っていたらAUに変えるでしょう

noname#22361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 既に変更されたんですね(汗) 多少、継続割引で一時的に高くなっても性能を重視する方ですね。 維持費はdocomoもauも同じになったので継続割引を考えるとキャリア変更は多少維持費が高くなりますもんね・・・ 絶対維持費で決めるか、性能で決めるかって事でしょうかね?

関連するQ&A

  • 番号ポータビリティーの導入目的って…

    番号を変えずにキャリアを変えられる「番号ポータビリティ」が秋口にも開始されるようですが、導入目的は何でしょうか? ユーザーとしては選択権が広がり、キャリアを変えたいと思っている人もそこそこいますが、何のために導入するのかまでは、今1つ理解できませんでした。

  • 番号ポータビリティー

    番号ポータビリティーを利用してdocomoからauに変更しようと思うのですが、auショップに行ったら電話かもしくはdocomoショップで予約番号をもらってくださいと言われました。 docomoショップで話をしたら今度は事務手数料と一年割引利用者はさらに上乗せがあり合計で6000円ほどdocomoに支払えと言われ考え直すことにしたのですが、ここで疑問なのですが、一年割引を一端解約してその後auに変更したら料金は安くなるのでしょうか? 後番号ポータビリティーの事務手数料はdocomoの最後の請求書に載ってくるのですか?それとも現金? その他auには事務手数料を支払わなくても良いのでしょうか? 番号ポータビリティー利用経験者の方詳しく教えてください。 お願い致します。

  • 番号ポータビリティ

    番号ポータビリティについて意見を伺いたいです。 私は番号ポータビリティの及ぼす影響は少ないと思っています。 しかし、デザイン性や価格などの面からドコモから他のキャリアへ移行するだろうという意見が結構多いです。 現在キャリア変更のデメリットとして、自分の回りに番号とメールアドレスを教えなくてはならないというものがありますが、番号ポートビリティが導入されてもメールアドレスを教えなくてはならないのであまり利便性は増してないと思うからです。 つまり、番号ポータビリティはキャリア変更にともなって番号が変わりませんが、emailアドレスを変えなければならないので、私はそれほど流動的にならないと思います。 みなさんどう思いますか? できれば理由つきでご返答をお願いします。 最近この件について考えていて、ニュースや回りの意見が理解できないので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 急募!携帯のキャリアの変更

    急募!携帯のキャリアの変更 僕は今ソフトバンクのホワイトプランに入っています。 無料通話がないしたまに繋がらないことに、不満をもっています。 そこでですが、今auに変更しようかなと考えています。 auだと繋がりやすいで有名(?)ですし、リスモ!もあるし..... この他にauのメリット、デメリットはあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯会社のキャリアメールの取得について

    こんにちは。 早速ですが現在私はMVNOで携帯を使用しています。 しかし最近仕事で携帯会社のキャリアメールを使用しなくてはならなくなりました。 そこでお伺いをしたいのですが、次の条件でキャリアメールを取得する場合の最も安価な取得方法と維持費をお教えください。 1.MNPではなく新規で購入です。 2.キャリアはdocomo・au・softbank・Y!mobileどれでも大丈夫です。 3.プリペイド携帯でも大丈夫です。 4.通話は利用しない予定です。 5.ガラケーとスマホはどちらでも可能です。 6.一応、auのガラケー本体を持っています。 いろいろと条件がありますが、よろしくお願いします。

  • 携帯番号ポータビリティをした理由は?

    携帯番号ポータビリティが始まりました 私の周りでは、まだ変更をした友人、知人はいないのですが 私自身は変更を考えています(今はsoftbankを使用です) (1)どこの会社からどこに変更しましたか? (2)理由は? (3)変更してからの感想を教えて下さい (4)変更にかかった費用は? (5)携帯番号ポータビリティ制度でのアドバイスがあればお願いします (6)そのほかに何か一言あればお願いします。

  • 名義変更、携帯電話の番号ポータビリティ

    携帯電話の番号ポータビリティを利用して家族使用のdocomoから名義変更してauに乗り換えようと思います。 その場合名義変更してから番号を移すか、番号を移してから名義変更しようか、損得も含めて違いはあるのでしょうか? 名義変更しないでauを使い続けた場合、家族使用のauが同じ名義で2台になってしまいます。その場合、家族割りは使えないのでしょうか? docomoのポイントが結構貯まっているようなので無駄にしないでauに替わる方法は、無いでしょうか?

  • 【携帯】番号ポータビリティー(MNP)あなたは使う?

    明日から番号ポータビリティー制度がはじまりますが MNPを利用して今年中にキャリアを変えたいという方はいらっしゃいますか? ご参考までに、合計の手数料は5000円前後から、元の契約形態によっては15000円程かかってしまうようですね。

  • 携帯番号ポータビリティの「圏外」では?

    携帯番号ポータビリティは来年なのですが、発信について疑問があります? 元au契約からドコモに変わった場合、発信場所がauは圏外になっており、変更したドコモは通信可の場所では、 (元契約がauなので)変更ドコモでは通信できないのでは と考えてしまいますが、実際はどうなるのでしょうか? 通信関係の方、ご説明いただけるとキャリア変更において予想外の事態にならないように考えたいと思いました。よろしくお願いします。

  • 番号ポータビリティと名義変更

    番号ポータビリティを使ってdocomo→AUにしたいと考えています。 今現在の名義は父になっているのですが、AUにする時には私の名義にしたいです。 父同伴が難しいので委任状を書いてもらうことにしているのですが、家電量販店での名義変更・番号ポータビリティで会社変更は可能でしょうか? なにせ正規のショップより安いので・・ 一度ドコモショップへ行って名義変更→家電量販店でAUを購入したほうがいいでしょうか? ちなみにMNP番号はもう予約してしまっています(もちろん父名義)