• ベストアンサー

番号ポータビリティーの導入目的って…

番号を変えずにキャリアを変えられる「番号ポータビリティ」が秋口にも開始されるようですが、導入目的は何でしょうか? ユーザーとしては選択権が広がり、キャリアを変えたいと思っている人もそこそこいますが、何のために導入するのかまでは、今1つ理解できませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goppu
  • ベストアンサー率72% (125/172)
回答No.4

ドコモのブランド志向とかドコモユーザーの見下した態度とか共感できるコメントはあるのですが、とりあえず質問に対する回答になる説明を参考サイトから貼り付けておきますね。 『携帯電話番号は元々、各事業者及び地域会社ごとに割り当てられており、契約会社を変更しようとすると、携帯電話番号を変更しなければならなかった。しかし、その状態では各携帯電話事業者間で競争が生まれず、ユーザーにとっても不利益であるという観点から、契約する携帯電話会社を変えても電話番号を変えなくても済む番号ポータビリティの導入が検討されてきた。』 会社比較すれば自ずと優れたキャリアは絞れてきます。 本物志向は周囲に惑わされず、優れたキャリアを選びますが、周囲に合わす事で安心してしまう協調性の欠けた性格は歴史の古い会社は加入者の多いブランドに流されますよね・・・実際知らない時期の自分も『~なら安心間違いないだろ!』って思っていましたからね(汗)

参考URL:
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/27266.html
noname#110252
質問者

お礼

競争のない世界では、良いものは育たないといわれますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

ちょっと誤解している回答があるようですが、番号ポータビリティはキャリア(電話会社)が望んだわけではなく、政府主導です。 キャリアは強烈に反対しており、導入してもこれを利用してのキャリア変更には応分の変更手数料を取らざる得ないと公言してました。政府は、手数料は許さないというせめぎ合いがあったと記憶します。 この変更手数料問題がどうなったかは不勉強で知りません。また、キャリアの現時点での本音もわかりませんが、今になっても声高に言わないところを見ると本音では反対なのかもしれません。ボーダフォンはソフトバンク傘下に入ったことで、戦略を変えるかも知れませんけど。

noname#110252
質問者

お礼

政府ですか… だとすれば、MNP導入は、政治がらみでありそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.6

 制度の開始を待ちに待っています。  ビバ・ポータビリティ! カモン・ポータビリティ!  こんな感じですかね(笑)  俺の携帯電話には推定で数十人以上のメモリーがあります。  携帯電話には名前がない人も入れると、番号が変わったことを知らせなければならない人の数は100にも達すると思います。  これでも日本人の平均としては少ない方だと思うんですけどね。  しかも、電子メールとかで知らせても「相手はなかなか変えてくれない」んですよ!(^_^;  あげく古い方の電話にかけて「繋がらない」とか言ってみたり。  ゆえに、キャリアが変更できないため、俺はここ10年ずっとツーカーです。  今ならauに乗り換えることも可能ですが、昔はそれすらできませんでしたからね。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 ユーザーにとっては、そうした手間が無くなるだけでも、よろしいことだと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.5

大幅な新規獲得が見込めない。 インセンティブが破綻している。 この二点が引き金になっていると思われます。 要するに、今までのやり方に限界が来ているので、既存ユーザーの中で市場を活性化させる為の手段でもあるのです。 特に、インセンティブの問題は深刻なので、脱却への布石だと考えられます。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/16/news098.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/31/news010.html

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031215_1.html
noname#110252
質問者

お礼

インセンティブ問題の深刻化とあれば、導入もしょうがないことでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

メールアドレスのへのご見解はそのとおりだと思いますが番号ポータビリティーの実施を決めた頃はメールは一般的でありませんでしたので、電話番号が変らなければ、企業間競争が激しくなると考えたのでしょう。 逆に言えば、携帯メールの機能強化は、番号ポータビリティへのキャリアの対抗策なのかもしれません。 ドコモメールはかなり低機能なのに、なんで執着する人が多いのでしょうね。ブランド力って怖いですね。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 メールは、キャリア乗換え防止策のようですね。 >ブランド力って怖いですね。 仰せのとおりです。見かけだけで選んでしまっては、質の良いサービスは生まれないと思います。

noname#110252
質問者

補足

あるWEBサイトで聞いた話ですが、日本にドコモユーザーは5000万人いるといわれていますが、そのうち4000万人は「ドコモなら安心」とか、「皆がドコモだから僕(あたし)もドコモ」とか、サービスも考えずにただブランドに惹かれて契約された方だそうです。 「iモードでしか見られないサイトを見たい」・「家ではドコモしか使えない」・「各社を検討したうえで一番安いのはドコモだった」など、はっきりしたビジョンでドコモを持つならまだいいですが、ブランドだけで契約するのは良くないことだと思います。 ドコモユーザーには、MNP導入を機にキャリア乗り換えすればもっと安くなるのではという認識を持ってもらいたいですね。またauやボーダフォンからドコモへ乗り換えようと思っているユーザーも、ブランド名だけで乗り換えるのではなくもう一度考えたほうが良いと思います。 当方もauからドコモへ乗り換えようと思ったことがありますが、料金面である程度認識を持った上での検討でした。 結局凍結になりましたが、少なくともブランドイメージだけで検討したことではないのが事実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74881
noname#74881
回答No.2

私もドコモ使用者で、他の会社に変更するつもりはありませんが、別に他社を見下しているわけではありません。 ただ臆病なだけで、ドコモの方が安心。化粧品もコンビニブランドよりも、デパートブランドの方が安心。食品も主流メーカーの方が安心。と思っているだけです。 >特に、ドコモユーザーはブランドに惹きつけられて加入した人も多く、そういったユーザーは「~@docomo.ne.jp」というドメインへの執着力も高いらしいので、意味はあまりなさそうにも思えますが… 逆にドコモ以外の方が良いと思っている人は制度が始まってもドコモ以外を利用すると思いますが。あとは、長期利用割引もありますし、長年同じ会社を利用している人は変えないかも知れませんね。 これから利用する人は、いろいろな会社を試しやすいのでは?

noname#110252
質問者

お礼

既存でないユーザーにとっては、いろいろメリットがありそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

番号を変えたくないから、携帯会社を変えないという人が多いです。 結果的に消費者を囲い込み、不便を強いていますので、ポータビリティによって、自由化しようと言うことになります。 乗り換えキャンペーンや、乗り換えられないような割引制度が始まり、結果的に通話料が安くなると思います。 日本の携帯料金は高すぎますから。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 でも、メールアドレスは変わるわけですから、メールアドレスの変更を恐れて乗り換えをしない人も多いらしいです。 特に、ドコモユーザーはブランドに惹きつけられて加入した人も多く、そういったユーザーは「~@docomo.ne.jp」というドメインへの執着力も高いらしいので、意味はあまりなさそうにも思えますが… http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2087599

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 番号ポータビリティ

    番号ポータビリティについて意見を伺いたいです。 私は番号ポータビリティの及ぼす影響は少ないと思っています。 しかし、デザイン性や価格などの面からドコモから他のキャリアへ移行するだろうという意見が結構多いです。 現在キャリア変更のデメリットとして、自分の回りに番号とメールアドレスを教えなくてはならないというものがありますが、番号ポートビリティが導入されてもメールアドレスを教えなくてはならないのであまり利便性は増してないと思うからです。 つまり、番号ポータビリティはキャリア変更にともなって番号が変わりませんが、emailアドレスを変えなければならないので、私はそれほど流動的にならないと思います。 みなさんどう思いますか? できれば理由つきでご返答をお願いします。 最近この件について考えていて、ニュースや回りの意見が理解できないので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 番号ポータビリティ

    ナンバーポータビリティが近いうちに実施されると思うんですが、メリットとして、キャリア変更の際に、携帯番号変更をしなくていいため変更後の手間が省けるから、ユーザーの移動がしやすくなり携帯会社が競ってユーザー獲得のため、よりよい会社になる。ってことがあげられるとおもいます。 デメリットとしては何がありますか?

  • 番号ポータビリティって・・・

    現在Vodafoneを利用しています。 諸事情あってauに変えたいのですが、番号ポータビリティの利用開始っていつ頃なんでしょうか・・・? また、番号ポータビリティのサービスを利用するときは、 やっぱり手続きにかかる手数料って取られる事になるんでしょうか。

  • ポータビリティの疑問点

    キャリアを換えても番号が変わらないのはりかいしていますが、一つ疑問です。 現在新規加入0円で手数料のみと機種変更でお金がかかる2種類の販売方法があります。 もし、ポータビリティ導入後同じキャリアで新規購入したら、番号は現在のように新規になるのでしょうか? それとも、キャリアが同じでもポータビリティの恩恵を受けられるのでしょうか?

  • 番号ポータビリティについて...

    番号ポータビリティが今年の10/24から始まるみたいですが、私は、vodafoneからdocomoへ乗り換えを検討しています。 乗り換えを検討しているかた、どのキャリアからどのキャリアへ乗り換えを検討しているか? 又、何故乗り換えを検討しているか教えて下さい。 ※アンケートですのでより多くの方にお答え頂けると幸いです。 お願いします。

  • 携帯番号ポータビリティ制導入後、キャリア(会社)は変更しますか?

    今年の11月に携帯番号を変更せずにキャリア(会社)を変更できる制度が開始予定ですよね? 例えばau→docomoみたいに。 皆さんは変更しようと思いますか? 1.変更する/変更しない 2.理由 3.何処から何処へ 因みに、私もいずれは利用しようと思いますが今のキャリアに不満は無いので導入後数年は利用しないと思うので『変更しない』です。 お手すきの時にで構いませんので教えてください。

  • 番号ポータビリティについて

    質問みてくださりありがとうございます。実はこの番号ポータビリティに分からないことや不安なことがあります。今、使っている携帯はDOCOMO MOVAです。FOMAに切り替えたいと思ってショップにいきましたが、最新のタイプになると二万円台するのにビックリ!現在使っているMOVA P506icもimodeは機種が古すぎてサイトも受け付けないし、まあT電話とメール機能が使えればいいかなって思って使っていますが・・・ しかし新しい機種にも魅力あるしFOMAのパケット定額にも興味をそそられ気持ちも五分五分です。 で、ここから質問ですが、10月24日の番号ポータビリティからMOVAからFOMAへの移行も若干安くなると思いますか?他社へ乗り移られるより現在のDOCOMOユーザーを大事にすると思いますか?私はやっぱりDOCOMOが使い安いので他社へは乗り換えたくないのでそういう情報があれば教えて下さい

  • 他キャリアに番号でメールは送ることは可能ですか?

    同じキャリアだと、Eメールアドレスではなく、番号でメールを送ることが出来たと記憶しています。 (例えばDOCOMO同士ならショートメールという名前だったと思います) ただ、番号ポータビリティ制度が導入されてから 以前と番号は同じでもキャリアは違うという場合、以前まで番号で送れていたメールは、送れなくなるのでしょうか。 それとも、ポータビリティ制度導入に伴い、ショートメールも他キャリア同士で送れるようになったのでしょうか。 どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。

  • 番号ポータビリティの利点

    番号ポータビリティを使ってauからソフトバンクに機種変更をするか 解約をして他社の携帯を新規で購入しようか迷っています。 メリットである電話番号が変わらないとしても どうせメールアドレスは変わるので その連絡の際に電話番号の変更も伝えればいいと思い 今の電話番号へのこだわりはそれほどありません。 それ以外に番号ポータビリティを使うメリットは何かあるのでしょうか? 契約期間は当然1ヶ月目からに戻ってしまうのでしょうか? 教えてください。

  • ナンバーポータビリティは本当に必要か?

    総務省で行った勉強会の試算によると、導入には915億円~1487億円の費用がかかるそうです。<下アドレス参> これを嫌って各メーカーは消極的になってます。 ユーザー側はどうなのでしょうか? ご回答お願いします。 あと、導入費は税金ですよね? 私は、たとえ導入費が税金でも それだけの経済効果はあると思うのですが・・・ ちなみにナンバーポータビリティとは 携帯番号を変えずにキャリア変更できるシステムです。 http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20062842,00.htm