• ベストアンサー

iMacG5(日本仕様)をヨーロッパのコンセントに挿したとたん。。。

minato_airの回答

回答No.2

再起不能の可能性が高いでしょうね。 どうして変圧器を使用しなかったのですか? 日本用の家電類は日本向けに、100V対応しかしていません。 電圧の違う諸外国で使う場合は、変圧器を使うのが常識だと思いますが。。。。 とりあえず、ヨーロッパのどちらにご在住かは存じませんが、100V以下ということはないでしょうから。 過電流によりシステムボードからHDDにいたるまでショートしてしまっている可能性が高いです。 無理やり部品交換で対応したとしても、それは、 外側(ケースだけ)をそのまま使って、中身は全とっかえされると思われます。 新しいもの・・・欧州向けのものをご購入されたほうがいいと思います。

hideborunolimpic
質問者

お礼

変圧器はまだ持っていないんです。こっちに来たばかりなので。。 センターに持っていったときに要確認ですね、中身全とっかえされるようならこちらでの購入を考えます。 ありがとうございます。。。

関連するQ&A

  • グアムのコンセント

    三月の上旬にグアムに旅行に行くのですが、グアムのコンセントは日本のものと同じなのでしょうか?変圧器やアダプタのようのものはいるのでしょうか? 本で読んだのですが、「特にアダプタ等はなくても使えるが、長時間は使用しない方がいい」というようなことが書いてあったと思います。用途としてはデジカメの充電をしたいのですが・・・。

  • パリ コンコルドサンラザールホテル電源コンセント

    パリ コンコルドサンラザール ホテルに宿泊予定です。電源コンセントが日本と違うようですが、デジカメ充電したいので、変圧器やアダプターなどの貸し出しはありますか?それとも日本から用意して持っていった方が良いですか?

  • 韓国のコンセント

    先日(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3196199.html)で質問したものです 本日ホテルにメールにて問い合わせしたところ、コンセントタイプはA型で220Vとの回答がありました 携帯の充電器には変圧機能が内蔵されているため、コンセントの変換アダプタさえあればOKです ここから本題です A型って日本で使われているものに似ていますが、そのまま差し込むことはできるのでしょうか?

  • 海外で、日本の電気製品を使う時

    海外旅行に初めていきます。 海外で、ビデオカメラやデジカメを持っていく予定です。 現地で充電する為にコンセントの変換アダプターというモノを購入しました。 単純に、この変換プラグを使えば、日本仕様の電化製品が使える様ですが、1つ気になる事があります。それは変換プラグの注意書きに「電圧の変換は出来ませんので別に変圧器をを購入ください」と書いてあります。 私は単純に海外のコンセントに変換プラグを付けて、そこに直接デジカメ等の機器をつなげばいいだけと思っていましたが、変圧器がないと日本製の機器は、つなげないんですか?

  • B3型のコンセントプラグを日本で使用

    先日購入した中国製の商品のACアダプターのコンセントプラグが 100V~240V、3つ又なのでB3タイプだと思います。 これを日本の家庭で使用するのには、変圧器か変換プラグのようなもの が必要だと思うのですがどのような商品を購入したらよいか アドバイスをいただけませんでしょうか。 極力、安価だと嬉しいです。 ちなみに購入商品は↓コレです。 http://www.rakuten.co.jp/maruyama/150751/481727/#448173

  • 海外での日本DSiの使用

    海外(タイ王国)で日本のニンテンドーDSiを使用しています。充電するために充電用のアダプターにつなぎましたが、その際にアダプターであるからという理由から変圧器なしでコンセントに挿してしまいました。そうするとうまく充電できなかったので、あらためて変圧器を使用して充電を試みましたが、うまくいきませんでした。私のアダプターは壊れてしまったのでしょうか?

  • コンセントとACアダプターの間の線

    今、海外に在住しています。日本製のノートパソコンを使っていて、変圧器を使用しています。 変圧器の注意書に「30分以上、同じ状態で使い続けないで下さい」とあります。 しかし、パソコンを使っていると、すぐに30分を超えてしまい、変圧器が熱くなってしまいます。 コンセントとACアダプターの間の電気線(名前がわかりません)を、日本のではなく、当該国の電圧にあったものに変えれば、変圧器がなくても使える、と聞きました。 この電気線は、パソコンのメーカーなどによって、別々の品を購入しなければならないものですか?それとも、どのパソコンでも均一ですか? どうぞ御教示下さい。

  • 変圧器について。中国、ベトナムで日本製の電気器具を

    変圧器について。中国、ベトナムで日本製の電気器具を使います。 中国、ベトナムは220Vです。 アダプターに100~240Vと書いてありました(写真添付) 写真のようにアダプターに100~240Vと書いてあれば変圧器なしで直接、コンセントに差し込んでも大丈夫ですか? よろしくお願いします。

  • ★誤って220Vのコンセントに・・・!?★

    ヨーロッパ(電圧220V地域)在住の者です。 先日、日本から持って来たデスクトップ型パソコン(100V対応)の 電源プラグを、誤って部屋の220V電源のコンセントに差し込んでしまいました・・・。 とたんにボン!という音がして、白煙が発生。 オシャカになってしまいました・・・。 ノートパソコンの場合は、大抵ACアダプタ自体が100-240V対応だったりするのですが、 デスクトップゆえ、100V対応のみだったのです。 普段は変圧器(220→100V)を利用しているのですが、 たまたま部屋の模様替えでPCを移動したりした為です・・・。 ディスプレイは未だ電源入れる前だったので難を逃れました。 さて、この場合、PCは何処が壊れているのでしょうか・・・? 電源ユニットだけなのか、マザーボードもやられているのか、 HDDやCPUも駄目・・・? 専門家の方や、経験者の方のご回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 海外で購入したノートPCを日本で使うには

    何を、どこで(現地?それとも日本?)購入したらいいのでしょうか?変圧器とか、日本で使えるコンセントとか、、。もうすぐ帰国するので、そのまえに購入するべきものはしておきたいのですが、パソコンのことはあんまりくわしくないので、わかりません。誰かアドバイスおねがいします。ちなみに、機種はHPです。