• ベストアンサー

エクセルについて。

zaq12wsの回答

  • ベストアンサー
  • zaq12ws
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

はじめまして。 該当セルの書式設定で、表示形式のユーザー設定のところに  #,#0.00%;[赤]-#,#0.00% と入れてはどうですか? マイナス表示を入れてますが消してもいいですし、小数点など変更は可能だと思います。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • エクセルでマイナスの%表示を赤字にしたい

    お世話になっております。表題の件、今の所手動で赤字フォントにしていますが自動でマイナスを読み取って赤字にする方法はありますか?「数値」であればセル書式から操作できるのですが、%表示のセルはマイナス値でも変わらないので教えていただけるとありがたいです。

  • エクセルのセルに-9.09495E-13

    Excel2007を使ってます。 セルに計算式を入れて計算書を作成していたんですが、 セルが0になった場合、黒字の普通表示0と赤字のマイナス表示-0が現れます。 セルの表示形式は通貨にしているんですがなぜ赤字表示になるんでしょう? また、数値・会計に変えても同じです。 ですが、セルの表示形式を標準に変えてみると赤字のマイナス表示の-0のところだったセルに-9.09495E-13と表示されました。 表示の意味は解るのですがどうして現れるのでしょうか?

  • エクセルで・・・

    仮にセルF5にある任意の数値を入力します。 その数値がマイナスであれば赤字で表示されるようになっています。 で、そのセルF5にマイナスの数字が入った時に同様に B5、C5、D5(それぞれ商品番号や文字が入力されています) の文字を赤文字で表示させるにはどうすればよいのでしょう? 行はすべて同じ行です。 宜しくお願いします。

  • Excelで

    Excelで2問程お願いします 1  数量   金額    合計 2  3    10    30 とあります数量3をDelとすると合計30は消えて合計セルの式は残りますが 合計30を先にDelとすると合計セルの式も消えます.合計30を先にDelしても式は残る方法。 赤字で入力すると自動的にマイナスになりー表示が出ない方法.2点です。

  • Excelについて質問

    A列に「%」を使って表示させたいのですが、%はマイナスになることもあります。 「A1」を例として、  A1>0%の場合→「+●●%」  A1=0%の場合→「0%」  A1<0%の場合→「-●●%」 と表示させるためには、どのようにしたらよいでしょうか? また、A1>20%の場合はA1を赤字で表示させたいのですがどう関数を作ればよいでしょうか? どちらか一つでもお分かりの方いましたら教えてください!

  • エクセルの書式について

    売上実績にマイナスのときは、赤字でマイナスなーがでますが同時に、プラスのときに+のマークをだす設定を教えてください。よろしくお願い致します。

  • エクセルで上書きした時に変更分だけ赤字で表示は出来ますか?

    エクセルで上書きした時に変更分だけ赤字で表示は出来ますか? 工場とのスケジュール等の確認に使いたいのですが 今までは変更分を赤字に表示させて更新のときに 黒字に変えてまた更新分を赤字で表示していたのですがかなり手間です。 何か方法は無いでしょうか?

  • Excel

    Excelで時間の計算の結果がマイナスになった時に-(マイナス記号)付きで表示することはできませんか。

  • Excelで

    お願いします Excelで 1.セルD12に=SUM(D1:D11)と入ています値が25555時   25600と成るよう10の位を四捨五入したい。 2.残高がマイナスの時赤字又はセル色を赤にしたい。 3.シート1のセルA25に値が入るとシート2のセルD10にA25の値  が入る様にしたい。

  • value値がマイナス時、赤字で表示したい(js)

    web上でvalue値がマイナスの時、赤字で表示したいです。 入力値が変更された時に赤字で表示することはできましたが、 最初に入れておくvalue値がマイナスの時も、ページ読み込み時に赤字で表示させたいです。 下記、現在のコードです。 よろしくお願いします。 <input type="text" placeholder="0" value="-1234" onChange="FUNC(this)"> <script> function FUNC(obj){ if(obj.value -0 < 0){ obj.style.color = "red"; }else{ obj.style.color = "black"; } } </script>