• 締切済み

ヴォーカルのキーについて

ymrsの回答

  • ymrs
  • ベストアンサー率59% (121/203)
回答No.2

ご質問の例は間違いなく女性の場合第三間です。これはポップスにおける女性の一般的か少し高めのトップノートです。例えば浜崎あゆみやELTなどがほぼこのキーです。 #1の方は1オクターブ誤解しています。 上第二線はオペラ等の相当高いものでも出てきません。 男性は棋譜上、実音よりオクターブ上で表記されますので譜面上同じ音なら、男女で1オクターブ変わるのが通常です。

nakayama7
質問者

お礼

ありがとうございます。男性と女性では実音が1オクターブ異なるそうですが、男性で声の高い、例えばB'zの稲葉さん、はキーはどのくらいなのでしょうか? あと曲作りにおいてのキーと歌手においてのキーは異なる意味なのですか?歌手においてのキーとはトップノートのことをさすのですか?

関連するQ&A

  • TAB譜と五線譜どっちが正しい?

    今までTAB譜で弾いていたのですが五線譜も読めるようになりたいなとおもい五線譜読みに挑戦しています。 しかし、TAB譜と五線譜で書いてある音が違います。TAB譜には、Aのハイコードが書いてあるのに五線譜にはAとCとEの音が書いてあります。AのメジャーコードってAとC♯とEですよね?(あんまり自信ないですが…)どちらが正しいのでしょうか? ちなみに、使っている楽譜はバンドピースって書いてあるものでこの曲のキー(?)はVo.のところはE♭、ギターのところにはEと書いてあります。 あと、五線譜の音をとろうとするとかなり無理する必要のある所が何か所もあります。

  • 全小節シ♭は1オクターブ高いシも♭の対象なのですか?

    ヘ長調の曲の左手分で、ヘ音記号の横にシ(五線譜の下から2番目)に対して♭が付いている楽譜なのですが、この曲には1オクターブ高いシ(五線譜の下から5番目のひとつ上)も書かれていますが、このシも半音低く弾くのでしょうか?

  • タブ譜を制作できるソフト

    タブ譜を制作できるソフトがありましたら教えてください。 上から数字を書き込めてプリントできれば最高です。 表記がTABと五線譜と並列していても可ですが、できれば五線譜は (私にとっては)不要なので、ないほうが好ましいです。 フリーソフトでも有料ソフトでも構いません。 なおさらに私の理想で、タブ譜にしたものを簡単にプレイできる機能があると嬉しいです。 ないと思いますがもしあった場合、音はチャチなものでも構いません。 (ただ常識的に、タブ譜だけで音楽再生はできませんよね。 これはあくまで余禄という感じです。) メロディーが確認できれば良いくらいの感じです。 失礼いたしました。 それではどうぞ皆様、宜しくお願いいたします。

  • これってキーが変わるんですか?

    キーがAマイナーのときに Amのコードをひいたら ---------------- ---------------- ---------------- ---------------- -------●------- --●-- --●-- になりますよね?(上と下のは五線譜に見立ててください) だったら Amのコードを ---------------- ● ---------------- ● ---------------- ● ----------------   ---------------- と1オクターブあげたら キーはAマイナーじゃなくなるんですか? 意味のわからない分だったらすいません。

  • 五線譜をみながら二胡を弾きたい!

    こんにちわ☆polishです。 一ヵ月後に中国語の弁論大会があり、その余興として二胡とフルートの演奏をすることになりました。曲は「美女と野獣」をやろうと思っています。しかし、二胡は数字譜なので五線譜になれている私は、移動ド式の考え方がよくわからず困っています。五線譜を数字譜に変えるにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください!! あと、現在は弦にチューナーをつけて練習をしているのですが、チューナーがCやFを示しているときは、二胡がピアノと同じ音のドやファが出ていると考えてよいのでしょうか?

  • ベースについて

    ベース初心者です 例えば、一弦で引いた音と三弦で引いた音でオクターブ違いの同じ音弾けますよね...? そこで、疑問に思ったのですが五線譜だとどの弦のなんの音が基準で五線譜のどの位置に書かれますか? タブ譜?というのを普通は使うのでしょうか? タブ譜はわからないので五線譜の方で細かく教えてください。 乱文すいませんでした。

  • バンドスコアのボーカルについて

    見てくださってありがとうございます。 ボーカルを務めるものです。 ところで、五線譜の一番左に♯が3つあるのでキーがAだと思いますが Aというのはラですよね? という事は ラシドレミファソラ となるのでしょうか? それと、一番最初の音が、ファで始まるのですが これはドレミファソラシド、のファでしょうか? それともラシドレミファソラ、のファなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キーを上げるために裏声を鍛えたい

    私は女性ですが音域が平均女性より低く、歌える女性ボーカル曲が少ないのが悩みです。 ネットで調べてみると、裏声が上手な人は地声のような強い声で高音が出せるというのが分かりました。 確かに、私は裏声が苦手でカラオケではほとんど使い物になりません。 一瞬使う程度の曲はいいのですが、3音ほど連続だと音量が小さく質も悪いのでかなり変に聞こえます。 試しに高い曲を裏声で歌ってみましたが、高い音になるにつれて小さくなりザラザラした声が混じります。 地声で歌える部分はかなり低い部分を除いて(地声よりも小さいものの)普通に出す事が出来ます。 私の声の現状は、地声が  最低音:真ん中のドのもう1オクターブ下のドのそのまた下のソ(lowG) 最高音:真ん中のドのもう1オクターブ上のド(hiC) なのですが、最高音のドはかなり危なく、一瞬しか出せません。 その一音下のシでも連発やロングトーンとなるとコケる事があります。 地声の音量は大きいと思います。 前置きが長くなりましたが、質問は、 1.今の私の地声と裏声の筋肉(?)の現状 2.現状に合った裏声の鍛え方 です。 ネットでいろいろ調べましたので、出来るだけ専門的知識を持った方の回答をお願いします。

  • クラシックギターの読譜について。

    クラシックギターを弾いています。あるエチュードを五線譜を使って学習しています。五線譜だと一曲覚えるのにだいたい10日位かかってます。同じような曲を覚えるのに、タブ譜だと2,3日で覚えます。譜読力も養成したいので、あえて五線譜を使用していますが、タブ譜で覚えるペースに比べて、あまりにも時間的(曲を進める日数)ロスを感じてます。譜読練習と曲練習は分けるべきなのでしょうか?

  • ギターで作曲をする際に音を五線譜に残しておきたいのですが、フレットと五

    ギターで作曲をする際に音を五線譜に残しておきたいのですが、フレットと五線譜の音の対応がよく分かりません。