• ベストアンサー

薬剤師の就職率

私は今年、大学受験で薬学部を受けたのですが、昭和大学と昭和薬科大学に受かりました。偏差値は昭和薬科大学のほうが少し高いくらいです。しかし昭和大学は大学病院がついていて、他にも医学部、歯学部、保健医療などがあり医療系を目指すには大変恵まれた環境だと思います。実際悩んでいるのは「どちらの方が就職に有利か」という事です。是非アドバイスください。

  • blaver
  • お礼率82% (102/123)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

薬学部在学中の者です。 昭和大学は総合大学、昭和薬科大学は単科大学なので、そういう点でお答えさせていただきます。 私は単科大学が第一志望だったのですが、落ちてしまったので、今は総合大学の薬学部に通っています。 そこで感じたのは、他の学部の話を聞けるのって重要だということ。単科大学だとどこに行っても薬学の話なので、少し視野が狭くなってしまってただろうなと思っています。 偏差値は大学入ってしまえば関係ありません。 薬学に関しての授業はみんな大学入ってから同時に始めるので、スタートラインは一緒です。偏差値の高い大学で下から何番目よりも、偏差値の低いとされる大学で上から何番目のほうが就職にはいいかもしれません。 両方の大学のHPを見てみましたが、就職率が載っていなかったので何とも言えないのが正直なところです。要項には載っていませんでしたか? まあ、どの大学に行っても、良い成績を取っていれば就職はできると思います。 就職のことも肝心ですが、それよりも大学の雰囲気などで決めた方が良いと思います。6年間も通うのですから。

blaver
質問者

お礼

わざわざ大学のHPまで見て調べてくださってありがとうございます。寮生活で1度親元を離れてみたいと思ったので昭和大学にしました。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 合格おめでとうございます。 いや~私は就職3年目の薬剤師です。しかも「昭和薬科大学」出身です。 昭和薬科は単科なので、高校とあまり変わらないかんじの大学ライフです。他学部との交流はありませんが何も不自由なく大学時代を送ることができました。 就職についてはガイダンスも普通にありました。大学のバックアップは(?)ですが、掲示版にいろいろな求人が張られているので自分で閲覧していました。 どちらがいいかは何ともいえません。

blaver
質問者

お礼

昭和薬科大学はとても綺麗なキャンパスですよね。本当に悩んだのですが1度、寮生活をして親元を離れたいという気持ちがあったので昭和大学にしました。アドバスありがとうございました。

  • mercuri
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.2

おめでとうございます。 受かってしまえば、偏差値はあまり関係ないと思います。 (極端に違うなら別ですが) 将来薬剤師になりたいのなら、大学のHP等に載っている 国家試験の合格率等を参考にしてはどうでしょうか。 あと、医学部などに知り合いができれば、 就職の世話をしてくれるかもしれません。 自分は今薬学部の1年ですが、1,2年の頃は医学部よりハードです。 (来年度から6年生になるので少しは楽になると思います) がんばってください。

blaver
質問者

お礼

医学部よりハードとは覚悟しなければいけませんね(笑)1年次の寮生活で学部の枠を超えて友達ができることを期待して昭和大学に入学することにしました。アドバイスありがとうございました。

回答No.1

不思議なのですが、入学時に偏差値が高い大学=卒業後もよい薬剤師になるということにはなりません。むしろのその逆のことが多いです。 医療系をめざすのにいいと思われるかもしれませんが、実習先は必ずしも自分の大学の付属病院とは限らず、地域の病院などに割り振られます。(つまりついていようが、そうでなかろうがあまり変わらないのが実情) ただ、サークルとかそういったところは自分の大学が医療系学部を持っていると楽しめるかもしれませんね。 もう一度、各大学のHPなどをみて、この大学の特色と自分のやりたいことがあっているのかを見比べるといいでしょう。

blaver
質問者

お礼

1年次の寮生活に憧れたので昭和大学に入学するおとにしました。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学部が独立している理由

    薬学科・歯学科・獣医学科は、何故それぞれ薬学部・歯学部・獣医学部 ( 大学によっては畜産学部など ) で独立しており、医学部の管轄に属さないのですか? 看護学科や保健学科などは、大学によっては看護学部や保健学部として独立している所もありますが、医学部に属している所もありますよね。 ですが、薬学科・歯学科・獣医学科は医学部の管轄に属していません。 ◆ 医学部 薬学科 ◆ 医学部 歯学科 ◆ 医学部 獣医学科 では、何か都合が悪いのですか? ◆ 医学部 看護学科 ◆ 医学部 保健学科 これらが在るのですから、別に良いと思うのですが。

  • 薬学部などの就職について解答お願いします。

    現在医学部目指して3浪目なのですが、 国立医学部が模試などではB判定とかです。 地方だとたまにAがでます。 今年こそは受からないといけなくて、去年もB判定とかでしたが落ちました。 僕は今年のセンターの結果次第で薬学部受験も考えています。 医者になりたいんじゃないのかと思われるでしょうが、 僕は医者になって何がしたいというのではなく、病院の薬のにおいが好きで薬にかかわる仕事がしたいというとこがスタートで受験勉強開始時の成績も考慮して医学部を目指しました。 ですがあと1歩成績以外にも足りないものがあるとすれば、なんとしても医者になるんだという意志なのではないかなと思っています。 むしろ薬学部の方が今になって本当に学びたいのはこっちではないのかと思いだしたほどです。 薬学部も見学したことがあるのですが、正直な話当時ですら医学部と同じくらいには興味をそそられました。 薬科大の友達の話を聞いていると、とても面白そうだと感じてしまいます。 今年失敗できないことを考えると薬学部を受けるのもありではないかと自分でおもっています。 こんな気持ちでセンターの結果がぎりぎりで医学部を受けてもまただめな気がするからです。 そこでお尋ねしたいのですが、3浪で阪大などの薬学部などにいった場合、就職などは厳しいでしょうか? 親が医者なのですが、その関係でよく病院にいたりもしてましたがそのときの雰囲気が好きで、当時薬剤師という仕事を知らず、白衣の人はみんなお医者さんだと勝手に思い、薬から医者と子供の貧相な思考で無意識にイメージしてしまい、それを引きずっていたのかもしれません。 薬学に関しては現在面白そうだなというイメージしかなく、今まで詳しく調べたこともありませんでした。 3浪だと就職がきついかというのと、どういう就職先が考えられるのか、どういう就職先だとこういう懸念があるとか教えていただけないでしょうか。 僕の素人的思考だとMR(これなら6年制じゃなくて4年の方でもいいのではないか) 病院の薬剤師さん、薬局の薬剤師さん(この2つにどういう差があるのかよくわかってません) 研究職(多分大学院でないと無理そう) という程度のイメージです。 薬学部シフトするならば 薬学部で受けて行く可能性のある学校 阪大薬学部(前期) 名古屋市立大学薬学部(中期) 東京理科大学薬学部薬学科(6年の方)、生命創薬科?(4年の方) 立命館大学薬学部 京都薬科大学 大阪薬科大学 神戸薬科大学 厳しい意見とかあるとおもいますが、受験間近にしてやりたいことをはっきりとさせてからセンターにのぞみたいのです。 回答お願いいたします><

  • 医学系の学部の就職率

    ちょっと気になったのですが医学部、歯学部、薬学部の就職率はどれくらいなのでしょうか?100%ですか? それと医学部を卒業して医者以外の職業に就く人はいるのでしょうか? 教えてください

  • 大阪大学 医学部保健学科を目指しています。

    高校1年の女子です。 2年次からの文理選択は理系を選びました。 志望大学の候補として 国公立は 大阪大学 医学部保健学科、神戸大学 医学部保健学科 私立 は 大阪薬科大学 薬学部薬学科、神戸薬科大学 薬学部薬学科 を考えています。 学校で受けた進研模試(数ある模試の中で最も簡単なのは承知です) の国数英の総合偏差値は70.3でした。校内順位は3%以内です。 やはり高1とはいえども、進研模試でこのような偏差値では 国公立の医学部看護学科を目指すのは無謀でしょうか?

  • 30歳での薬剤師就職

    私は現在22歳、大学3年生です。(次の4月から4年生)。卒業はほぼ可能です。 最近になって専門職である薬剤師になりたいと思うようになりました。 今狙っている私立中堅薬学部(偏差値約57~59)は現在の状態でもほぼ合格可能圏内です。一応学費なども考え、国公立薬学部も視野に入れています。 23歳の3月で今の大学を卒業し、4月から薬学部に入ろうかと思っています。 気になるのが就職です。 薬学部を仮にストレートで卒業した時点で29歳。ゆくゆくは生活しないといけないので留年はしないように努めないといけませんが、留年も入れると30~31歳。 薬剤師は医療系専門資格で就職は強いとされているとは言え、29~30歳では不利になりますか? 現住所は中規模の都市です。よろしくお願いします。

  • 薬剤師の就職率

    私は、今高校3年生の大学受験生です。 東京理科大の工学系に進学して情報系の会社に就職するか、東邦の薬学部に進学して薬剤師になるか迷っています。 最近は薬剤師が多いため、研究職に就くのは大変だと聞きました。それを聞くと、情報系に進んだ方がいいんでしょうか??

  • 薬学部、立命館と星薬科どっちにすべきか悩んでいます

    立命館薬学部と星薬科大学の両方に合格しましたが、どちらに行くべきか悩んでいます。 偏差値だけ考えるなら立命館ですが、就職まで考えたら、伝統がある星薬科の方が良いと耳にしました。 でも、私が卒業する頃には立命館もそこそこ定着するかもしれないし、そうならば偏差値が高い大学を選ぶ方が賢い気もします・・・(><) 立命館の手続き締め切りが明日なので、些細な事でもなるべく教えて頂けるとありがたいです。ご協力お願いしますm(__)m (医学科志望なので、薬学部はあまり考えずに受けてしまいました。)

  • 薬科大学について

    来年度大学の薬学部薬学科の受験を考えています。 検討しているのは、 ・明治薬科大学 ・北里大学薬学部 ・星薬科大学 ・京都薬科大学 です。代ゼミの大学偏差値ランキングで調べたところ、偏差値は (1)京都薬科大学 (2)北里大学薬学部 (3)星薬科大学 (4)明治薬科大学 の順でした。でも、やはり偏差値だけでは大学ごとの良さや違いをはかることはできないと思うので、この4つの大学の人気度やおすすめ度(4つの大学の順位で)、また、良いところを教えてください。

  • 北大から理学療法士か北海道医療大から薬剤師

    北海道大学医学部保健学科に入り理学療法士になるのと北海道医療大学薬学部に入り薬剤師になるのとではどちらの方が将来性があるでしょうか? 生涯賃金や仕事の大変さを総合してお願いします。

  • どちらがいいのでしょうか?

    私は去年、大学を休学して今年医学部を再受験した20です。 現役で地方の公立大学に入学し、2回生になるときに休学しました。 今年はセンターを受けずに私立専願で1年間宅浪していたのですが、医学部は2校受けてどちらとも落ちてしまいました。 薬学部は十中八九受かっていると思うのですが、年齢的なことで就職のことを考えると、もう1年国立の医学部を目指して勉強するのがいいのか、それとも夢をあきらめて薬学部に進学するのがいいのか、自分でもわかりません。 医学部や歯学部の友人、高校の先生には、現実的なリスクを考えて、薬学部進学を勧められました。 やはり薬学部に進学する方がよいのでしょうか? もし、もう1年勉強するのなら、予備校に通おうと思っています。その場合は大手予備校(駿台や河合)か、医歯薬専門の少人数制の予備校に通うのかどちらがよいのでしょうか? 現時点での偏差値は、だいたい河合の記述で65前後です。 解答お待ちしております。