• ベストアンサー

あなたの車歴、教えて下さい。

ansonyreoの回答

  • ansonyreo
  • ベストアンサー率52% (59/112)
回答No.25

私もipinosukeさんの回答を楽しみにしています。 >そうそう、早くしないといけませんね。 >丁度、新型に切り替わる頃にネットで請求すると、旧カタログは取れないことがあります。 そうなんですよ。 しかもトヨタはネット上では1車種のみしか取れないので 何度もやらければいけないんです。(ダイハツと比べると対応悪い) セルシオも今回の30系で絶版になってしまう訳ですが 初代発売から17年と短い間にセルシオに教わった物も沢山あると思います。 発売当初はみんな「ベンツやBMWに対抗出来る訳が無い」と言っていたのに 北米ではその地位を固めつつありますね(レクサス全般的に) これから出るレクサスLSがとても楽しみです。 >トヨタの最高峰、センチュリーは、現行のV12、5Lのはまだ手に入れてません。(T_T) >センチュリーは、ネットで貰えないんですよね。 Dラーだと貰いにくいので、トヨタのショールーム(アムラックス等)で 貰うのが一番良いです。 何せ欲しいカタログが一度に揃えられますからね。 しかもセールス一切なし!(ここがポイントですね 笑) EDに乗っていた時代には毎週のように行ってはカタログを貰って来てました。 (ちなみに本当は16系のEDではなく、18系のEXIVが欲しかった) センチュリーのV12が出た時にも池袋のアムラックスに行って 実際に見て来ました。 外見はそんな変わってないけど、内面はまるっきり別の車ですね、あれは。 でもやはり凡人受けしませんね。 公用車と言う概念があるみたいで・・・。 >工場勤めとか本社勤務ならそれでもいいんでしょうけど、私が聞いたのは、Dラーの話なんですよ。 >スイマセン説明不足で。m(__)m >Dラーマンは、やはり直接お客様と接するので、自社の車じゃないとマズいらしいです。 >だから、先述のようなことになったようです。 そう言われればそうですよね、ダイハツのDラー営業マンがトヨタ車に乗っていたら 普通の人(ダイハツがトヨタの子会社と言う事を知らない方)はおかしいと思いますね。 でも、それならアルティス(カムリ)以外にもラインアップすればいいのにって 思ってしまうのは私だけでしょうか? 売れ行きの悪いウインダムとか、Dラーの営業用ならベルタも良さそうな 感じがしますよね? >w( ̄△ ̄;)wおおっ! >同じですね。 >って! 私の今乗ってるB4は、ありふれた普通の奴ですが。(^^ゞ 私も一度は「スバル」と「マツダ」の車に乗ってみたいと言う願望はあるのですが スバルは高くて予算範囲外ですし、マツダならランティスのタイプRのAT (AT限定免許なもので・・・)に乗ってみたいですね。 色はもちろんカエル(緑)色でリアスポが付いている物(マツダスピードのは 派手なのでちと恥ずかしいかな?) >で、それの究極なのが、X90ですね。 >今、密かにそれが欲しいんです。 >販売期間僅か2年。総生産台数約4千台。国内販売台数約1400台という希少車。 >ただ、全くプレミアがついてないので、30~60万で手に入ります。 >しかし、タマ数が非常に少ないので、ネットで検索しても殆ど引っかかりません。(T_T 国内販売台数約1400台なのにプレミアが付いていないんですか? それは買いかも知れないですね。 ところでX90って外車ですか?良く分からないので 詳しく教えて下さいませ。 >でも、現実問題、妻が許してくれないでしょうね。 >なんせ、普通車の2シーターですから。 >実用性無し! あぁ~、2シーターなんですか。 それでは奥様が許可を出してくれる可能性は極めて低いですね。 2シーターと言えば、以前MR2のMT車(AT限定なのに運転しちゃいました 笑) を友達が持っていたので、運転させてもらいましたが 車を操る楽しみって言う概念で言えば、2シーターがいいですけど シートは倒せないから、眠くなっても横になれないし 荷物はあまり積めないし、実用性は確かにないですね。 ちょっと情報として・・・ トヨタの「ラッシュ」が月販予定台数の1500台を超えて 6000台の受注が入っているそうです。 エスティマも月販予定台数の7000台を超えて24000台 bBも月販目標台数の5000台を超えて12500台の受注が入っているそうです。(全て発売から1ヶ月で) 「ラッシュ」は「ビーゴ」と同じライン(ダイハツ)で作っているでしょうから 工場の人は大忙しなんじゃないですかね。 何だかんだ言っても、トヨタはブランド力が凄いですよね。 驚いてしまいます。

noname#142327
質問者

お礼

仕事が忙しく、なかなかPCを開けません。 返事遅くなりまして。m(__)m >トヨタはネット上では1車種のみしか取れないので 何度もやらければいけないんです。(ダイハツと比べると対応悪い) トヨタだけじゃなく、殆どがそうですよね。 スズキとダイハツとイスズが3車種同時取り寄せができますね。 ちなみに、ネットで取り寄せても、直接営業マンが持ってくるのが、三菱。 びっくりしましたよ。 買う気なんてサラサラないですから、来られてもチョットね。 以後、ミツビシは取り寄せてません。 >Dラーだと貰いにくいので、トヨタのショールーム(アムラックス等)で >貰うのが一番良いです。 東京とか都会に住んでいたら可能ですね。 私は、田舎に住んでいるので、そういうところがありません。(泣) >ところでX90って外車ですか?良く分からないので 詳しく教えて下さいませ。 X-90は、スズキの車です。 販売されたのは、確か、H8~H10だったと思います。 あ、このカタログも持っています。 ベースが初代エスクードで、それに2ドアクーペのボディが被さっているんです。 だから、二駆←→四駆の切り替えがついてるんですよ。 ニ駆の時は、FRです。 エスクードの足回りですから、車高は、クーペボディなのに、高いです。 で、Tバールーフなんですよ! ガラスを外してTバー状態にできるし、Tバーも外してタルガトップ状態にも出来ます。 こんなふざけた車チョット無いですよ。 欲しい!!!!

noname#142327
質問者

補足

ちなみに、これが、X-90です。 http://catalogue.carview.co.jp/SUZUKI/X-90/1995/overview.asp

関連するQ&A

  • 皆さんの車に対する印象を教えてください!!

    ちょっと興味があるので、以下の車に対する皆さんの印象を教えていただけないでしょうか。 細かいグレードとかにはこだわらず、全体的なイメージを教えていただければありがたいです。 もちろん一部の車だけに対する回答でも大歓迎です。 お暇な方、協力してみようかな、という方はご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 1、スカイライン 2、シルビア 3、ランサーセディア 4、レガシィ 5、アルテッツァ 6、レビン 7、トレノ 8、アコード

  • カローラレビンAE92.101って、、、

    ぶっしつけな質問ですが、AE92、101って86の後継といわれる、トヨタのFFスポーツですが、実際早いんでしょうか?今、トヨタのスプリンターカリブという古いステーションワゴンに乗っていて、馬力110、トルクで13.5ぐらいあるのですが、4WDなのもあり燃費がバカ悪いです。リッター6.7km程度だと思います。次の買い替えにシルビアのQsかカローラレビンを考えていて、どちらも中古車で燃費の面もあるのでモデルの中でも一番非力なのを選ぼうと思いますが、シルビアの場合それでも馬力で135、1.8リッターなので、今のカリブより乗り心地は違うんでしょうが、カローラレビンのAE92などの場合は馬力で110、トルク13.5で1.5リッターとほとんどカリブと同じスペックです。それでも車重が150kgほど軽いので、違ってくると思うのですが、せっかくスポーツタイプを買おうと思っているので今のカリブと乗り心地があんまり変わんないのは、嫌なんです。ただレビンの方はおそらく燃費はかなりあがると思うんです。シルビアでは今と同じようにリッター7kmぐらいになるんじゃないかなと予想しています。乗ったことある方、乗ってる方で、レビンいいよって方、シルビア燃費悪くないよって方いたら教えてください。他に燃費良くてスポーツタイプの車しっていたら教えてください。

  • ライトスポーツが製造中止になったわけは?

    ライトスポーツ(トレノ、レビン、シルビア)のような4人のりのスポーツカーを探しています。 RX-7 もすきなのですが、燃費が悪いのであきらめました。 ある時期を境にこの辺の車が製造中止になってしまったのは何ででしょうか?

  • 車のバッテリー

    今、自家用車の使用を控えているのですが、全く動かしていないとバッテリーが上がってエンジンがかからなくなると言われました。 車のバッテリーは、どのくらいの期間動かさないと上がってしまうものなのでしょうか? よろしくお教え願います。 車名は、スバル レガシィ 型式BL5、初年度登録 平成19年です。

  • AE111 シビックEK4 シビックEG6の中でどれがいいと思いますか?

    現在、初めての車の購入で悩んでいるのですが、 AE111レビン、トレノかシビックEG6かシビックEK4ならどれが一番いいと思いますか? 購入後は、ジムカーナなどもやってみたいと考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 車のプラモデルを2つ探しています。

    今、会社の先輩と一緒に、今まで乗った車のプラモデルを集めているのですが、見つからないものがあるので、売っているところなどの情報がほしいのです。 ひとつは、AE101レビン。 その昔は出ていたようなのですが、何分不人気車だっただけに、通常のものは今あるのかどうか。 アドバンとトランピオのレース仕様のは見つけたのですが、レース車両に乗っていたわけではないので、却下です。 もうひとつはS13シルビアQ's。 K'sは掃いて捨てるほど出ているのですが、Q'sはちっとも見つかりません。出ているんでしょうか?ちなみに前期型のものを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 個人中古車、AE111トレノとK11マーチなら・・・?

    個人売買で中古車を買おうと思うのですが悩んでいます。これが一台目の車なのですが、少し前にEF8があったにはあったんですがすぐ壊れてしまい、ずっと車のない生活が続いています。 迷っているのはマフラーのみ交換のAE111トレノ(BZ-Rスーパーストラット)と機械式デフ入りラリー仕様K11マーチです。価格はどちらもコミコミ20万くらいですが、車検はトレノは1年、マーチは2年です。一応学生なので維持費を考えればマーチの方が安いと思うんですが、どうにもパワーがなさそうで・・・。メーカーで言えば日産が好きなのですが、プリメーラとかパルサーならまだしも、という感じで・・・。 あと、トレノは助手席で試乗しましたがマーチは現車確認ができません。 いろんな人に相談してはみるものの、自分の目指す方向がはっきりしていないため、決めることができません。人を待たせているので早く決めないといけないのですが、頭の中が堂々巡りで結論が出ません。なにかアドバイスなどいただけましたら大変嬉しいです。よろしくお願いします。

  • スポーツカー、じゃなくてスポーティカーですが。

    AE101(AE111)のトレノ、レビンは両方とも某検索サイトの「自動車カタログ」で無鉛プレミアムガソリンとなっているのですがこれは世間一般的なハイオク仕様というものなのでしょうか? あるAE101のサイトでトレノ・レビンにハイオクをいれると燃費があがるとかの発言、などがあったのでそこの人達の話しからは、レギュラー仕様としか思えないのですが、、、、という事は某検索サイトの「自動車カタログ」のあやまりなのでしょうか? 結構気になって、「それ知っているよっ」って方がいたらよろしくお願いします。

  • クルマのシート交換について

    K12のマーチに乗っているのですが、シートがいまいちで交換しようと思っています。 そこで質問なのですが、他の車に他の車のシートは装着可能なのでしょうか? たとえば、私のマーチにシルビアのシートを…とか。 シートレールとか何なのかも解っていない素人です。

  • 車の維持費

    車の維持費について教えて下さい。 当方2年後、S15シルビアかJZX100チェイサーの購入を考えています。 S15はSpecRでチェイサーはツアラーVです。 本当は86のカローラレビンが昔から憧れで欲しかったのですが リフレッシュ費用等を考えると私には厳しそうで断念しました。 用途は街乗りにしか使いません。ドリフトなんてしたらその費用で欲しかったレビンが維持できてしまいそうなので。。 車は知り合いの車屋で程度の良い物を見つける予定です。 維持費について、ネットでの情報ですが、 最低でも月に6万以上は掛かると言っている人がいました。そんなにかかるのですか? まだ若く、貯金などもしないといけないので車だけに全てを注ぎ込む事までは出来ません。 またシルビアの保険料は目が飛び出るほど高いと聞きました。 保険に入らない訳にはいかないのでここは重要だと思います。 総合的に長く乗れそうなのはどちらでしょうか? 特にチェイサーの維持費がシルビアとそう変わらないのなら魅力が多いシルビアにしようと思います。 チェイサーのほうが維持費がかからないし、その他のメリットが多いなら荷物も人も乗るチェイサーにしようと思います。 シルビアかチェイサー、どちらかに乗っている人がいましたらアドバイスをお願いします。