• ベストアンサー

ああ恥ずかしい!「プランタン銀座」を、「プリンテンプス銀座」と思っていた(汗)・・・あなたの「読み間違い」の経験は?

○「プランタン銀座」、でかでかと「PRINTEMPS」と書いてあるんで、「プリンテンプス銀座」だと思っていた・・・ああ恥ずかしい。 ○八王子の「野猿峠」に行きたくて、バスの運転手に「このバス、『のざるとうげ』に行きますか?」と聞いたら、変な顔しながらも「行きますよ」と教えてくれた。 乗っていたら、「次は『やえんとうげ~』」・・・ああ、恥ずかしかった。 固有名詞は難しい。。。 皆さんは、そんな経験ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkt8589
  • ベストアンサー率25% (47/181)
回答No.6

1.大学の頃、スキー場で有名な八方尾根のステッカー「HappoOne」を「ハッポワンって何だ?」と友人達に聞き、涙を流して笑われた。 2.これも学生の頃、バイクレースが好きな女性と鈴鹿に行った時、場内アナウンスで「ニールマッケンジー転倒!」と流れたのを、「新沼ケンジ転倒」と聞き違え「スゴイなバイクレースもやってるのか」と勝手に感心していた。 3.これは今でも時々思う事。トラックの後進時のアナウンス「バックします、ピピーン…」が「ガッツ石松、~」に聞こえる

be-quiet
質問者

お礼

「ハッポワン」、ははははは、かなり声を出して笑ってしまいました! 「新沼ケンジ転倒」、はははははははは、笑いが止まらなくなってしまいました! 「ガッツ石松、~」、ははははははははははは、思い出し笑いしそう~~~ 読み間違いの天才だ! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (56)

noname#242774
noname#242774
回答No.47

いや~これは面白い! つまらないネタしかありませんが、、 初めて上京した時の出来事。新宿で「○|○|」の看板をみて「おいおい」って何?と思ったのは私だけじゃないと思います。 (関西出身ですが、丸井がないので、、) 取引先の社名なのですが、、、、 ○○○コムピュータ(○○○Computer)なのです。 聞くところによると、社長(かなり年配)が社名登記の際に「コムピュータ」と読むと信じ込んでいて、そのままカタカナ名の登記にしてしまったそうです。 #43さんの所で話題になった月極駐車場ですが、子供の頃は、どこにでもあるので「駐車場の巨大なチェーン店」と思ってました。

be-quiet
質問者

お礼

前にも「おいおい」と勘違いされた方がいらっしゃいましたが、丸井は関東圏だったんですね~ 知らない人が見たら、「○|○|」って何じゃ、と思うのが当然ですよ。 「コムピュータ」は、案外風格があっていい命名かもしれませんよ。 似たようなものでは、「○○ビルジング」がありますけど、こちらはちと情けない? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.46

 パルメザンチーズってありますよね。  パルチザンチーズと読んでいて、すごいな、これ食って闘ってたんだ、と……。  あとは和名「ひよこ豆」、ガルバンゾっていうんですが。  はい、もうおわかりですね。「頑張るぞ」と……。

be-quiet
質問者

お礼

いや~ チーズも戦闘的になったもんだ(笑) でも、「パルチザンチーズ」って、意外といい名前かも・・・ 「ガルバンゾ」は、「ひつまぶし」の外国版というところですね。 しかし、和名もよく分らんなあ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.45

またきちゃいました!ハリビリのあいつです! インターネットやり始めの頃に「google」を「ゴーグル」って普通に読んでました。 友達の前で言ったら 冷たい顔で『グーグルだろ』といわれました・・ 読み間違えではないんですが、yahooのことを『田舎者』や『無作法者』のほうかと『さっきまで』思っていました(笑)

be-quiet
質問者

お礼

ハリビリさん、らっしゃい! 「google」なんて、へんてこりんなスペルの英語を初めて見たら、「ゴーグル」って読むよね~ 因みに、「ゴーグル」のスペルは「goggles」だそうな・・・ yahooのことを『田舎者』や『無作法者』のほうかと・・・って、正解かもネ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekusoy
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.44

なかなかロングセラーですね。 コミニュケーションとコミュニケーション、どっちが正しいかわからなくなりませんか?

be-quiet
質問者

お礼

「コミニュケーションとコミュニケーション」・・・同類のわからなくなる単語が、結構あるんだけど、あああ、思い出せない~~~ ・・・歳のせいだ。 又、教えてください! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabonyuzu
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.43

定額小為替を「ていがくこふりかえ」と言って郵便局員に笑われた事があります。 あと、未だに月極駐車場を「げっきょく」「つきぎめ」どちらで読めば良いのかか分からなくなります。 他にも我孫子を「がそんし」といったりラストエンペラー溥儀を「はくぎ」と読んだり……常にいい間違いをしております。 自分の住んでいる所以外の地名、山の名前、駅の名前等は私にとって鬼門です^^;

be-quiet
質問者

お礼

定額小為替を「ていがくこふりかえ」、いやあ、「こ」が「しょう」としないところが、特に味を出していますね~ 「月極駐車場」は、「つきぎめ」にこの漢字を当てる方がおかしい! と怒っている私です・・・ 我孫子を「がそんし」、溥儀を「はくぎ」は、仕方ないですよ。知らないで読める方が凄いです。 ・・・といいながら、間違えると恥ずかしいものですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.42

こんばんは!! 私は「雰囲気」がどうしても「ふいんき」と言ってしまいます。 地名では大阪の「かたの」。知っている地名なのですが漢字表記が「交野」だとは知らずに、「こうの」と読むのだとばかり思っていました。「かたの」は「片野」と書くとばかり…。 後、私の友人が「リニューアル」をどうしても「ニューリアル」と思いこんでしまってなおりません。喫茶店で連呼された時は、さすがにちょっとまずいと思って訂正したのですが…。指摘されたら確かに恥ずかしいけれど、私は素直に聞こう、とそのとき思いました。 では!!

be-quiet
質問者

お礼

「雰囲気」は、分っていて「ふいんき」と発音するのはまだしも、「不陰気」だと思い込んでいる人の多いこと! 「交野」、よみを知っていて、漢字を知らなかったというパターンは、珍しいかな。 「リニューアル」が「ニューリアル」、やけにリアルだ(笑) しかし、間違いは、例え友人でも、普段はなかなか注意しづらいものですよね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttx
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.41

No.40の方と同じく「エルメス」を「ヘルメス」 「等々力」(とどろき)を「ととりき」 ジャニーズのグループ「V6」を「ぶいろく」 私、結構雑学王薀蓄王系の人なので この3つは 「マジ?ボケで言ってる?」 と言う周囲のとまどいに気付きながらも何を間違えたかがわからず自分も周囲も固まるという経験をしました

be-quiet
質問者

お礼

「エルメス」を「ヘルメス」は、分っていても、そう読んでしまいますよね~ 「等々力」(とどろき)を「ととりき」・・・こちらの方が、可愛くていいかな? 「V6」を「ぶいろく」だって、身近に感じるし・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mel_rose
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.40

ファッションに疎いせいか。。。 「agnis b」アグニスビー(そのまま) 「Michel Klein」ミッシェルクレイン 「22 Octobre」トゥェンティートゥー(24?じゃないよ・・・)オクトブルと読んでました。 話題にするときは、上から「バッグで有名なブランド」(ほとんど伝わらないですが・・・)「ミッシェルがつくブランド」「22」がつくブランドecetc。。。 フランス語を習ってからだいぶ読めるようになりましたが、やはりエルメスはヘルメスにしか読めない(笑 最後ですが「高島屋」いまだに「たかましや」とすべる場合が・・・

be-quiet
質問者

お礼

「agnis b」をアグニスビーは、まあしょうがない。 「Michel Klein」をミッシェルクレインも、まああり得る。 「22 Octobre」をトゥェンティートゥー・・・こんなの、私も知りません~ でも、「たかましや」は、困りますね(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyoru
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.39

新聞や雑誌に書いてある「うんちく」を『うんちくん』かとよく見間違えました。 こだま・反響の意味の「エコー」(ECHO)を『エチョー』と読んでいました。 「イメージ」(Image)を『イマゲ』・・・ 昔、少年隊のヒガシを『あずまやま』おすもうさんみたい。 あと最近まで、軽自動車を『K自動車』だと思っていました。なぜアルファベットなのかなど、少しも疑問に思いませんでした。

be-quiet
質問者

お礼

こりゃあ、自分の頭の中だけの勘違いで止まっていますよね? 人前で読み間違いはしないでしょうね??? 「エコー」(ECHO)を『エチョー』、「イメージ」(Image)を『イマゲ』・・・スペルを覚えるにはいい方法なんですけどね~ 「High」は、「ハイグハ」と覚えました。 軽自動車を『K自動車』、いや~ ちょっと格好いいかも・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.38

それは20年前のこと。 20歳の私は友人と洋服の話で盛り上がっていて、横縞と縦縞がどっちが好きかという話になって 「私はスプライトの方が好きだなぁ。」 「・・・・・・?それ”ストライプ”のこと言ってるの?」 「え?縦縞ってスプライトっていうんじゃないの? ”スプライト”(飲料水)は縦縞みたいなすっきり味の飲み物だから”スプライト”なんだと思ってた・・・」 「・・・・・・・・」 恥ずかしくて顔が赤くなってるのが自分でわかりました。 カタカナ苦手なんです。だから歴史も日本史を選択しました。

be-quiet
質問者

お礼

ギャア~ッ! ということは、20年間勘違いのしっぱなし? いやあ、聞いた私まで冷汗がでる(笑) 「スプライトは縦縞みたいなすっきり味」、いいキャッチコピーなんだけどなあ~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東大せきもん?!読みを知らなくて笑われた経験

    ある程度有名なはずの固有名詞の読みを知らなくて、 友人などに笑われた、あるいは変な顔をされた経験はありますか? 都営バスの停留所に「東大赤門前」というのがあります。 趣味友達の男女2人と食事をしたあと、 私が「とうだいセキモンまえ」と iPhoneを見ながら停留所名を読み上げたら、 2人の様子が変でした。 ちなみに1人は、この辺をよく通っていた某国立大学卒業の女性で、 もう1人も、この辺にとてもゆかりのある現役大学院生の男性です。 何か下を見てそわそわと不審な顔つきをしているので、 自分が何か変なことを言ってしまったのかと、 いろいろ考えてみましたが、特に思い当たらないし、 さりげなくiPhoneのカメラで自分の顔を見ても、 特に何もついていません。 私が「どうしたの?」と2人に尋ねても、 「いや。暑いね。」と、何も言いませんでした。 私は首を傾げてしまいましたが、 なぜ変な顔をされたのか初めて気がついたのは、 それから1週間くらい経った後でした。 全然関係ない他の友人と電話していて指摘されました。 (電話口の向こうでゲラゲラと思いっきり笑いやがって。{(-_-)} ) あなたにはそのような経験はありますか? 具体的に教えてください。

  • 銀座プランタン並びの

    23日の午後3時頃、車で通りすぎたんですが、銀座プランタン並びのカフェ・オディール前の行列は何ですかね?くだない質問ですいませんが、気になったので…

  • プランタン銀座でなくなった店の名前

    こんばんわ。 1年前にプランタン銀座である店でバッグを買ったのですが、 結構気に入ったので、その店にまた行ったら、「プロケアアイラッシュ」っていう店に変わってました。。。 店の名前は覚えていないのですが、 前にそこにあった店の名前が分かる方がいらしたら 教えてくださいませんでしょうか?

  • 運転可能区間かつ迂回経路のない区間の運転取り止め

    先程目の当たりにして気になりましたので質問させていただきました。当然理由があると思うのですが、知っておけたらと思いまして質問させていただきました。変な質問でしたら大変申し訳ありません。 先程、中央線・青梅線経由で目的地に向かっていた際、立川駅到着前に、八高線が八王子駅で信号機故障したため八王子~拝島間で運転を見合わせているので、八王子~拝島間利用の方も青梅線を利用し拝島駅で乗り換えてください、と放送がありました。 が、拝島駅では、復旧目処が立たないので、終日運転を取り止めます。と案内がありました。(拝島に到着の際に、ただいま入りました情報、と仰っていたので、後に決まったのかと。)私は利用予定のない区間でしたが、ホームを見たら、車内にそれなりの方が待機されてましたし、青梅線からも向かわれていようとする方が会話上いらっしゃった事を確認しました。 まず一つ目ですが、現場が八王子駅なら、拝島~北八王子間は運転できたのでは、と素人としては思ったのですが、やはりそういうわけにはいかない理由があるのでしょうか。 二つ目ですが、この時間という理由もありますが、振替出来る鉄道やバスもないということは、この場合、利用者全員にタクシーか何かを手配してくださるのでしょうか。それとも、自分で何とかするしかないのでしょうか。後者だとすると、歩いていけるような距離でもないし、またタクシーもそれなりの距離があると思うので結構大変だなと・・。また、上記のように、拝島駅で乗り換えるよう案内していましたが、小宮も北八王子も、まだ八王子からの方が拝島からより近かったと思うのですが、その辺りも、案内してしまったから、とかというのはあったりするのでしょうか。 今回は私自身が関わっていることではないのですが、他線や他社線も含め直面した際の参考にしたいと思うので、お詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • <固有名詞にはなぜ冠詞がつかないのか>

    固有名詞にはなぜ冠詞がつかないのかと生徒に質問されることがあります。(話を簡単にするために、デフォルト用法(固有名詞用法)でかつ人名の場合に限定して話を進めます)  不定冠詞の使用に関しては簡単に答えられます。固有名詞は一つしかないものなので数えることに意味がない。だから、数えられるものであることを示す不定冠詞はつかないと言えば十分です。  ところが、定冠詞の場合はそう簡単ではありません。ここで、例えばJohn Smithという固有名詞について考えてみます。John Smithは叙述の際には内包として働きますが、I saw John Smith a minute ago. においては、外延すなわち実物を表します。実物が一つしかないのであれば定冠詞がついてもよさそうですが、実際はtheはつきません。 では、なぜデフォルト用法の固有名詞にtheがつかないのかについてご意見を頂きたいのですが、この質問は現場での実際の指導と関わるものなので、難しすぎる議論は避けたいと思います。 まず、私のやり方を示しますから、それでよいかどうか、またもっと有益かつ簡便な方法があればそれをご教示頂けるとありがたいです。 以前私が採用していたのは、定冠詞が使用されるパターンをすべて示して、固有名詞の場合どのパターンにも当てはまらないことを示すというやり方でした。この消去法的なやり方だとたしかに、固有名詞にtheはつかないと示すことができますが、なぜそうなのかは示されていません。背理法が正しい指導方法として認められるのは数学(高校では論理学は習得対象ではありません)くらいなものです。 ではどうすればいいのかということですが、おそらく、定冠詞の使用パターンをうんぬんする以前の段階を考察すること、すなわち、定冠詞使用の際の根本原則と固有名詞の有り様との関係に焦点を当てることが必要なのではないかと思います。 この問題はおそらく次の問題とも関係があると思います。 A: "I saw John Smith at the station before noon." B: "Really, I saw him / John Smith at the crossroad a few minutes ago." AにおいてJohn Smithが初出のものだったとしても、一つしかないものであるにもかかわらずtheはつきません。なぜなのでしょうか。 おそらく、John Smithは言語共同体の中で、この場合は特にAとBの対話空間において、一人しか存在しないものだと互いに了解ずみなのだと思います。John Smithという名を聞いたBにはその名の人物を思い浮かべることが可能なので、そのため、Aの側があえて定冠詞をつける必要がないということだろうと思います。 また、Bにおいて、John SmithはAにおけるJohn Smithと同一人物なのにhimは使えても、the John Smithとは言いません。なぜなのでしょうか。 一般に、固有名詞を作る時(誰かに名づけを行う時)、名づけ人を含む言語共同体によってその名とその名を授かる人との結びつきを承認します。その時点で、固有名詞は言語共同体内ですでに了解ずみのものとして扱われます。その後、固有名詞が大文字で表記されるようになり、どの共同体においても固有名が実際の使用前にすでに了解ずみのものと見なされることになったものと推測されます。 一方、定冠詞は、(私の見解では)対話空間内で未知のものを既知のものとして、および、言語共同体の言語知識集合内で未了解のものを了解ずみのものとして扱うためのに存在するものだと思います。実際の使用前にすでに了解ずみのものである固有名詞に定冠詞がつくことはないと考えられます。よって、the John Smithとは言えないということになります。 この考えでよいでしょうか。 もう一つの考え方を提示します。 C: A John Smith came to see you. ---普通名詞用法 D: John Smith came to see you. Cにおけるa John Smith は限定詞(ここでは不定冠詞)がついているので客体的なもの(時間と空間を持ち、言語使用者からは隔たりを持つものです)としてとらえられています。DのJohn Smith には冠詞がついていないので、客体的なものではありません。 ということは、John Smith が言語使用者からは隔たりを持たないものであることを示せばよいはずです。  そもそも固有名は誰かによって名づけられるものです。名づけは対象物に対して特別の関心を抱くことによります。名づけは関心ある対象物を記憶にとどめるためでもあります。関心を深く持つとき、対象物に期待や希望を込めることもあります。  (このことは特に人名について言えることですが、地名はどうなのでしょうか。地名はその土地の地形や性質や歴史を解釈し、それを抽象化したものだと思いますが、ただの山やただの木に対して名前をつけることはありません。名をつけることでそのものに対する関わりの深さを表すのではないかと思います。五郎谷、イノシシ山、二本松峠とか---)    あるものに名づけをなそうと思うくらいに関心を持つ時、そのものに対して客体的な(傍観者的な)あり方を取ることはありえません。よって、名づけられた固有名には、それがデフォルトの用法である限り、限定詞(冠詞)はつかないということになります。この考えでいいのでしょうか。 ついでにこの問題と関連して、取り上げておきたいことがあります。 E: "Father has just come home, Mother." において、Motherは呼びかけ語なので話者におって特別の関心を持たれています。よって、無冠詞です。同様に、Waiter. Bring me wine please. おいても無冠詞のwaiterが使われています。 呼びかけの際には、呼びかけ者は相手に特別の関心を払うので、呼びかけ語は固有名詞と同じ働きのものだと思います。 EのFatherもおそらく元は呼びかけ語として使われたものが、こうした形で転用されるに至ったものだと思われますが、この場合もFatherは話者にとって特別な存在です。固有名詞と同じ働きのものだと思います。 F: Santa Caus is coming to town. G: Santa Caus is in flight on his sleigh. Fにおいてtownは話者にとってなじみ深いあるいは親密な場だと思います。Gにおいて flightは主語が現在携わっている行為のまっさいちゅうであることを表しています。これらは固有名詞ではありませんが。固有名詞にtheがつかないのと同じ理由(これらの名詞が客体的な対象物ではない)で定冠詞がついていないと思われます。いかかがでしょうか。

  • プランタン銀座 ベーグルが売ってる店の名前

    プランタン銀座の地下一階だか地下2階に入ってる、 エスカレータ近くのベーグルが売ってる店の名前、わかりますか?

  • JR有楽町駅からプランタン銀座へ。

    プランタン銀座へ行こうと思うのですが、 JR有楽町駅は始めてで、出口がイマイチ曖昧です。 それと電車を降りて、どういった道で 行けば一番早いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大手会社から精神攻撃

    2日前の出来事です。 とある埼玉県の駅のバスターミナルでの出来事。 初めて行く駅。初めて乗るバス(東京から埼玉に引っ越して来て東京と埼玉のバスが違う為) 僕は何も分からないので近くに居たバス運転手に停車場所の名前を伝えどのバスに乗ったら良いですか? と聞きました。 すると大手会社のバス運転手にこう言われました。 あんた日本人なの? と僕は一文字停車場所の名前を間違えてたらしいです。それにも少し腹立ちました。 が次に運転手は 僕に向かって あんたその顔日本人じゃないだろ と言うのです。それは僕が病気持ちでそれに対して言った事です。 とても不快な気持ちになりました。 バイト前の出来事だったのでバイト中も色々頭に蘇り、帰りはバスに乗りたくなかったので2時間以上かけて歩いて帰りました。 現在、そこの大手バス会社と話し合いをしてます。 そこで質問です。 これは起訴出来ますか?また慰謝料は取れますか?僕は日本人です。まず日本人じゃないも否定された事について 両親や親族にも日本人じゃないと否定された気分になりました。次に人の顔(病気で赤くなってた)事を見て再度、日本人じゃないと否定された事について。僕は病気で20回以上の入退院してます。人の目が気になり常に辛いです。 そこに釘を刺すかのように言われたのが悔しいです。 話は少し長くなってしまいましたが、 慰謝料と起訴 これについて回答をお願いします。

  • バスでのトラブル

    すみません。 長文です。 私は生まれつき体に障害を抱えていて車椅子を使用しています。 通勤の時に必ずバスを使用しているのですが使っている路線は住宅が多いこともあり 常に混んでいます。 そんな中でバスに乗るのですから朝は毎回運転手さんとの交渉から始まります。 その時にバスに乗れなければ当然自分から遠慮するのですがその日はなんとか乗ることがでしました。 私は対応をしてくれた際には必ずありがとうございますというのですが私を乗せるために席に座っていた方を運転手さんが席を譲って下さいといつもお願いをしてくれてようやく乗車ができます。 それで、駅に向かう社内で突然老人の方が 「お前、お礼を言ってないよな」と言われたので私はとっさにすいませんと謝りました。 言い訳かもしれませんが運転手さんが用意をしてくれているのを待つ間席を譲ってくれた方の顔が見えなかったのもあってお礼は言えませんでした。 だけどそうゆう準備をしてくれた協力してくれたことに感謝をする意味で降りる際には運転手さんにありがとうを伝えています。 私が謝った後、老人は「次にお前とあった時にはぶん殴ってやるからな!当たり前に乗れると思いやがって!」と暴論を吐かれました。 私は頭に来たので老人が私の居た場所に座っていたか訪ねると座っていないと答えたので私は席を譲ってくれた人の顔が見えなかったことを話てその上で 「私の態度が悪かったのは謝りますがだからといって次にあった時に何故殴られるのか分からないし見知らぬ人に突然殴られたら私じゃなくても驚きますよ」と言いました。 老人は黙りました。 で、くどいように状況の説明をすると決まり文句のように当たり前だと思ってると言うので思ってないですと言うと 老人はなぜか「ちゃんとしろ」と吐き捨ててバスを降りました。 私は心配だったので運転手さんに事情を説明し、事業所にも私の個人情報とその時の情報だけを伝えました。 客のトラブルなのでそれほど関与はしてくれなかったですが防犯カメラ等はあるから確認はできると言われています。 私にも落ち度はあったかもしれないですが私だけが悪いのかと悩んでしまいます。 どなたか助言を頂けたら幸いです。

  • サイトロゴについて大文字・小文字のニュアンス

    サイトを作成中です。 名称は決まっていますがロゴで悩んでいます。 私自身は英語はほとんど馴染みがありません。 英語を日常的に使う方からみて、大文字・小文字の違いによる印象はどうなのか知りたいです。 以下は仮の名前なのですが、こういう感じで単語2つからなる英語で、 最初の単語は固有名詞、次の単語はふつうの名詞からなります。 (1)masami words (2)MASAMI WORDS (3)Masami Words サイトロゴは名刺にも入ることになるそうです。 どれが印象良さそうでしょうか。 また、URL自体はどうやっても小文字になると思いますが、 ロゴには大文字を使うのに、アドレスになると小文字というのは変ですか? 内容的には劇やボランティアなどをしている団体のHPです。 よろしくお願いします。