• ベストアンサー

練馬か杉並か世田谷か迷っています

nerimafujimidaiの回答

回答No.2

それなら絶対、練馬区でしょう。西武池袋線沿線は意外と家賃が安いのです。それに、子育て支援もしっかりしているし、総合病院も順天堂が出来たり医療面でも困らないと思います。あと、住んでる人もわりと古くからいる人が多く、人があったかく感じると思います。

takabooo
質問者

お礼

練馬区は人気なんですね.強く勧められると心が動いてしまいます.路地などいかがでしょうか?中野区のように狭い路地つづきでなければよいのですが(以前電車から眺めたことがあるだけですが).本当に土地勘がないんです.

関連するQ&A

  • 物件を買いたいです。 練馬区 or 杉並区?

    現在、練馬区・杉並区での住まい購入を考えています。 マンション・戸建の両方で考えているのですが、 ある程度の地域に絞って物件巡りをしたいと思い、こちらで質問させていただきます。 ・練馬区であれば西武池袋線、杉並区であれば西武新宿線を検討しています(中央線は予算オーバーです・・・) ・子供(2歳)が軽い喘息もちです。 西武池袋線の場合、環八・笹目通り・目白通りがあり、大気汚染が気になります。 その中でもオススメの駅、オススメの街があれば、教えていただきたいです。 ・杉並区は以前に杉並病という事例がありますので、現在は心配いらないとも思うのですが、今後喘息が悪化したらどうしよう・・・とも思うので、あきらめかけています。 本心は、練馬区よりも、街並みや区の行政(教育、育児)は、練馬区よりも気に入っているのですが・・・ 同じように物件を検討されている方、実際に購入済みで住まれている方からの アドバイスをいただければ、安心材料にもなり、とても助かります。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 東京のの杉並病について

    こんにちわ。 杉並・練馬で家を探してて上井草の物件があります。それで周りの環境等、調べていたら杉並病というものが出てきました。(認められていないが過去に死者も出ている!?) ごみ施設からの大気汚染が原因らしいんですが1996年~からという事です。現在はどんな感じなのでしょうか?改善されていますか? 場所的にはかなりいい物件ですが、そんなリスクを犯してまでわざわざ済みたいとは思いません。ひどい時は井荻駅周辺から数キロ先まで影響が出ていたとの事。 今現在の状況を知りたいので、住まれている方、またはこんな事を聞いたなど、なんでもいいので情報を教えてください。

  • 板橋・練馬・豊島区で暮らしやすい場所を教えて下さい

    転勤で関東(勤務地渋谷)に引っ越します。 板橋区、練馬区、豊島区への転居を検討しております。 夫婦と来春小学校にあがる子供が一人居ます。 だいたい5年後に近場での住宅購入を視野に入れながら賃貸物件を探したいと思っています。 (1)子供を育てやすい場所はありますか? (公園の有無、子育て支援の充実、乳幼児医療費手当ての充実、人ごみの 多さ、自然の多さなど) (2)仮に最寄駅から遠くてもバイクで駅まで行くことを考えて駐輪所はあり ますか (3)上記の3区で不動産(賃貸・戸建て(売り物件)含めて)が高い場所、 安い場所を教えてください。 以上を教えていただけませんか? 土地感が無いため上記以外のことでも結構ですのでご存知の方、情報を宜しくお願いします。

  • 杉並区と世田谷区、家族で住むならどっち?

    関西からの引越しを考えています。 二つの物件で悩んでいるのですが、近くにお住まいの方からご意見いただけると助かります。 (1)杉並区・京王高井戸駅 徒歩10分 (2)世田谷区・京王桜上水駅 徒歩15分 現在9ヵ月の子供と家族3人での引越しです。 周囲の住環境はどうでしょうか? 車は所有していないので、基本的にはベビーカーでの移動になります。 どちらも住宅地で、道路幅がとても狭く、ベビーカー生活が心配です。 (1)に関しては、環八通りを通ることも出来ますが、空気も悪いと思うし、ベビーカーの人なんているのでしょうか。 どちらも徒歩10分程度の距離に公園があり、ちょっとしたおでかけには便利そうです。 その他、幼稚園の事情などもいただけると助かります。 住んでいる方から、住んで良かった、よくなかった部分を具体的に教えて欲しいです。

  • 練馬区内の職場…住むなら??

    4月から東京都の練馬区で働くことになった者です。 勤務地は練馬区という大まかなところしか分かっていないのですが、具体的に決まるのが3月上旬になるため、今からどこに住もうか考えていますが、よく分かりません。 給料は手取りで20万前後だと思うのですが、それだと家賃に出せるのは7~8万円が限度なのかなと思います。 練馬区内にこだわるわけではない(むしろ区外の方がよい)ので、練馬に通うことを考えた上で、どこに住んだらいいかアドバイスをお願いします! 風呂・トイレは別で、交通の便が良いところを希望しています。

  • 都内で住環境が良いところ(転勤で引越します)

    こんにちは。 秋頃に転勤のため大阪から東京に引っ越します。 東京はさっぱりわからないので(噂で世田谷が良いとは知ってますが)、下記の条件で都内で環境が良いところをご教授いただければ幸いです。 ●家族構成は夫婦に5歳と2歳の子二人です。 ●勤務地は地下鉄「青山1丁目」です。 ●現在、新興住宅地にある分譲マンションに住んでいるので、同じ生活レベルを保ちたいと思っています。 ●通勤の苦労があったとしても、子供の教育環境や、家内が新たな地で容易になじめる(友達ができやすそうな、つまり会社員世帯が多そうなっていうんでしょうか)環境を重視しています。 これだけでは難しいかも知れませんが。。。 世田谷はいいのですが、今の分譲マンションくらいの物件だと、調べる限り割高っぽいです(成城とか砧とか)。 あと、目黒は高そうですし、ちょっと家族持ちには向かなさそう。 杉並区や練馬区もいいと聞いたのですが、全く知識がありません。 漠然としてますが、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 年末の転勤で公立高校に入れたい!

    どなたか、アドバイス願えないでしょうか? 長男が、今中3です 年末に大阪より東京へ転勤の可能性がでてきました 転勤した際 第一希望を公立高校で受験 するための準備について、アドバイス頂ければさいわいです。 条件 1、転勤は100%確実ではありません 2、家族で移動するのが前提です 3、公立を希望する理由は学費が安いからです・・子供が3人います(2歳違い) 4、転居先は東京、神奈川、千葉のいずれか自分で決める事はできます。 5、子供の学力は並の上です 公立高校受験のための内申制度につては個人てきに 調べましたが、それから考えると年末転勤での公立受験 絶望的とも思われます?そうならば、私立をより良い 条件(専願等)で受けさせたい。 学校の先生に子供から聞かせた所、『転居先の教育委員会 に問い合わせして、転校するのだったら早く言って』 で終わりでした.  子供も大阪育ちで、受験控えての環境の変化等 事態は深刻と受け止めています、できるだけの準備 をして置きたくよろしくお願いします。

  • 練馬区で住みやすいところは?

    4月に東京転勤となります。 職場の最寄駅は有楽町線の豊洲か東西線の木場となります。 当初環境も考慮して田園都市線を検討していましたが、 通勤ラッシュ、坂が多すぎ、意外と家賃が高いという事で他の候補検討中です。 練馬あたりは環境も良く穴場と友人に聞きました。 子供が中学生のため公立で評判の良い校区も条件です。 おすすめの駅や中学校など情報頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 武蔵野市に通勤可能な範囲

    勤務地が武蔵野市の三鷹駅付近になりました。 吉祥寺あたりで物件を探したのですが、色々な条件を試しましたが、なかなかいい物件がありません。 そこで、杉並区まで範囲を広げると条件にぴったりの物件があるのですが、通勤の交通手段は主にクルマと考えた場合、所要時間はどれくらいかかるのでしょうか。 毎日の通勤には大変でしょうか。 賑やかで都会的な住環境を希望していますが、おすすめの場所はありますか。 ライフスタイルはゴルフや遊ぶことが好きな30代夫婦暮らし(子供は持ちません)です。 ちなみに2LDK-3LDK、家賃250000円位までの相場を探しています。

  • 東京に転勤します。

    6月から東京勤務になります。 勤務地は御茶ノ水か品川ですが、どちらかはまだ決まっていません。 家族3人で子供は現在小学5年生です。 家賃15万円(3LDK)まで、通勤1時間以内、小学校は公立(荒れていない学校)が希望です。 子供の転校が心配です。転勤族が多く転校しても早く溶け込め、かつ住環境のよい場所があれば教えてください。