• 締切済み

JGC・SFC最短、最安修行について

はじめまして。 今年は一念発起してJGCもしくはSFCの取得を目指そうと思っています。出来る限り早い時期に。 いろいろと調べていたらこの情報が目に付きました。 (JGC(JALグローバルクラブ)に安く入る方法:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1762190) 最短、最安の取得を目指しているので大変参考になり、早速JGCいn関してJAL時刻表とにらめっこを始めたのですが、情報にある羽田⇒那覇⇒美ら島周遊×2週⇒那覇⇒羽田の「美ら島周遊×2週」って可能なのでしょうか? いろいろと可能な範囲でスケジュールを組んでみて1週プラスアルファ程度が限度に思えるのですが。 今まで時刻表を見ながら詳細なスケジュールなど考えた事があまりないので、誤りや見落としなどがあるのではと思います。 そこでお分かりになる方いらっしゃいましたら、詳しい行程(便名など)についてご教授願えますか? 又、上記にこだわらず最短、最安ルートがあれば教えて頂けますか? 長距離は身体的に厳しそうなので、国内優先で考えています。 航空関係素人で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

SFC取得に関して、参考URLの情報が役立つかもしれません。

参考URL:
http://daintywarp.ne86.jp/diary.cgi?no=357
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryur1000
  • ベストアンサー率37% (27/72)
回答No.2

 まず、第一に、JALあるいはANAのどちらかに決める必要があると思われます。なにしろ、金と時間には限りがありますし。  さて、ANAについて。SFC、つまり、ANAのスーパーフライヤーズカードのことですよね?SFCに入会するためには、ANAのプラチナ会員になる必要があります。そのことについては、下記のサイトに書かれています。 https://www.ana.co.jp/amc-member/reference/elite/spfs2.html ●プラチナ会員になるには、 https://www.ana.co.jp/amc-member/reference/elite/platinum.html のように、下記の2通りの方法があります。  ■1月~12月の一年間で50,000マイル達成  ■50回かつ15,000マイル達成 国内優先で考えておられるのでしたら、「■50回かつ15,000マイル達成」の方法で考えてみましょう。 ■50回かつ15,000マイル達成の場合 ☆羽田-関空の場合  羽田-関空 (あるいは羽田-伊丹)278マイルを54回乗れば(27往復すれば)、15,012マイルです。50回かつ15,000を達成できます。特割り1にて片道11,700円(便によって価格が異なります)、超割で9,000円程度(かな?)。仮に特割り1で54回乗るとすると、合計631,800円。ん~、以外と高いですね。 ☆羽田-沖縄(超割)  また、超割(バーゲンセール)が行われます。最近では、毎月行われています。一回期間は2週間がほとんどです。つまり、2回の週末で往復することができます。超割で、国内の長距離を乗りましょう。羽田-沖縄(片道984マイル)を往復するのもひとつの手です。ただし、超割の場合、マイルは75%に目減りされてしまいます(恐らく、738マイルになってしまいます)。最悪、50%に目減りされるかも。仮に738マイルで考えてみると、  例:2月18日に一往復    2月19日に一往復    3月11日に一往復    3月12日に一往復    3月18日に一往復    3月19日に一往復    4月 8日に一往復    4月 9日に一往復    4月15日に一往復    4月16日に一往復 という感じです。一月に4回往復できるという計算です。時間を調整すれば、一日で二往復もできます。一往復で1,476マイルなので、50回(25往復)搭乗、合計36,900マイルです。なお、片道12,500円ですので、総額625,000円。 超割の日程については、下記をご覧下さい。 https://www.ana.co.jp/dom/fare/chowari/guide/guide_eri.html ●ANAカードからの切り替え https://www.ana.co.jp/amc-member/reference/elite/spfs2.htmlには、 「※ANAカードをお持ちの方は、ANAスーパーフライヤーズカードへの切替えも可能です。」と茶色い文字で書かれています。となれば、ANAカードに入会し、SFCへの切り替えをするのが最も手っ取り早いかと思われます。 なお、私自身、ANAカードを持っていませんが、プラチナ会員なのでSFCを申し込みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

こんにちは、引用頂いた質問の回答者の一人です。 まず「1回行ったら2周」ですが、所要日数については回答中で何も申し上げておらず、「1日で2周可能」といった趣旨の記述も含まれていないかと思います。 質問文中に何日で2周したいのかが書かれていないので推測でお答えすることになりますが、2日で2周なら十分可能ですから、「1日で2周できるようなスケジュールが組めるのか」と解釈して回答いたします。 結論から申し上げると1日で2周はできません。たまたま手許にあった3/16-31の時刻表で検討してみます。 羽田を朝一番の便で発ち最終便で帰るとして現地で使える時間は720分です。一方、搭乗時間だけを計算しても那覇-久米島、石垣-与那国が片道30分、那覇-宮古-石垣-那覇が135分(逆回りも同じ)です。10回乗るとなると搭乗時間だけを単純に足しても390分必要です。 接続には最低20分を確保しなくてはなりませんから、10回搭乗して最後に沖縄で本土行きに乗り換える1回の、合計11回分220分が必要です。これを正味の搭乗時間390分と足すともう610分、残りは110分です。つまり1回当たり11分しか余裕がないということで、よほど接続のよいダイヤが組まれない限り「日帰りで2周」は不可能です。 それでもなんとかうまい接続がないか検討してみます。沖縄-宮古-石垣-沖縄ルートを2巡すると、搭乗時間と石垣/宮古での待ち時間合計で最低465分かかります。那覇での接続時間(2回分)を加算すると505分です。 残り4回搭乗するには最低200分(搭乗時間120分 接続時間4回80分)が必要です。さらに最後の本土行きの接続時間1回20分がかかりますから最低でも合計725分。現ダイヤで1日2周は不可能との結論に至ります。 2日で2周なら余裕を持って可能ですし、金曜日の夜に沖縄入りしておけば3周して日曜の夜に帰ることも可能です。3周なら1回の沖縄行きで17搭乗、3セット繰り返して51搭乗になります(FLY ON POINTも1万5千を超えます)。スケジュールは以下の通りです。一部琉球エアーコミューター便が入りますが、下記区間は加算対象ですし「美ら島きっぷ」も使用可能です。 1日目 羽田2025-沖縄2320 2日目 沖縄0750-久米島0820 久米島0840-沖縄0915 沖縄1025-石垣1125 石垣1205-宮古1235 宮古1345-沖縄1430 (1冊目使用完了) 沖縄1605-石垣1705 石垣1750-宮古1820 宮古1900-沖縄1945 3日目 沖縄0750-久米島0820 久米島0840-沖縄0915 (2冊目使用完了) 沖縄1015-久米島1045 久米島1105-沖縄1140 沖縄1445-石垣1545 石垣1625-宮古1655 宮古1720-沖縄1805 (3冊目使用完了) 沖縄1855-羽田2105 日帰り限定であれば羽田-那覇(2回)+「美ら島きっぷ」5回+久米島-沖縄(2回)の9回搭乗を6セット繰り返す方法が最善でしょう。 さて「その他のおすすめルート」ですが回答がなかなか難しいお話です。「最短」と「最安」は必ずしも両立しませんし、「旅行としての面白さ」をどの程度重視するかによっても最善解は変わってきます。 類似の質問[1]にいろいろな案を書いておりますので、併せてご覧頂ければと思います。(以下はその抜粋です) 【最短】 ANA利用の場合伊丹-高知線で1日10回の搭乗が可能です。東京出発の場合は伊丹-高知4往復と伊丹-羽田1往復とでやはり10回搭乗に達します(日帰り可)。従って5日間で50回搭乗可能です。ただしプラチナポイントが1万5千に足りないので羽田-沖縄などの利用で補うことになり、実質は6日必要です。費用は50万円を少し超えるくらいでしょう。 【最安】 上記の「美ら島きっぷ」利用の約40万が最安だと思います。羽田-那覇の往復でFLY ON POINT/プラチナポイントを5万稼ぐ方法でもだいたい40万円でしょう(「バーゲンフェア」「超割」「スーパー特便割引28」「旅割」などの割引運賃を活用)。ただし羽田-那覇は1日2往復が限度なので、5万FLY ON POINT/プラチナポイントまでには8日半かかります。 これより安い方法があるなら私もぜひ知りたいと思っています。 [1] http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1853027

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1853027
term
質問者

お礼

Umada様へ 回答いただきありがとうございます。 私の勝手な思い込みですみません。さすがに2周は無理ですよね。 作戦練り直します。 ちなみにSFCだとやっぱり大島修行がベストなのでしょうか? でもUmada様の見識すごいですね。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JGC SFCの修行について

    そろそろ年の瀬ですね。 マイルもある程度たまりましたので来年はぜひとも JGCとSFCの取得を目指したいと考えています。 JAL利用券とANA利用券を使用して国内線の搭乗回数で達成したいと思っています。大島や対馬のピストンが有名なようですが羽田ベース(本当は成田)でお勧めの修行ルートがありましたら教えていただけますでしょうか。 また、修行の再の注意点やアドバイスなどありましたらご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • JGC修行について教えてください。

    JGCにどうしてもなりたい理由が個人的にあり、5月に修行(と呼ぶそうですね)を実施したいと思っています。 JALカードは頻繁に使っていましたが、これまで自分のカードでの搭乗は帰省時の年に2回ほどしかありませんでした。この4月に東京から那覇経由石垣へ一人旅をしましたが、その際は残念なことに修行というものも知らず、キャンペーンにも入っておらず、普通会員で、しかも外部ツアーという少々勿体ないことをしてしまいました。 あと41310FOPもあるので、貧乏人にはJGCになるなど無理なのかも知れませんが、先日CLUB-Aに切り替え、FOP50%アップキャンペーンにも登録し、諸先輩方の記事を色々拝読する中で、5月に那覇発シンガポールをやってみようと思い立ちました。 幸か不幸か現在は日程としましては比較的自由がきく身ですが、シンガポール宿泊費を削りたいので、以下のようなプランを立ててみたのですが、これで合っていますでしょうか? いかんせん初修行ですので自信がなく、電話予約を入れる前に確認をさせて頂きたいのです。 1日目 JAL907 8:55羽田→11:30沖縄(乗り継ぎ便割引) 1日目 JAL3098 12:25沖縄→14:55成田 18:10成田→00:30シンガポール(ダイナミックセーバー) 3日目 JAL038  01:50シンガポール→9:50羽田 11:35羽田→14:10沖縄(ダイナミックセーバー) 3日目 JAL916 15:05沖縄→17:25羽田(乗り継ぎ便割引) また、シンガポールでの時間潰しの方法についてアドバイスを賜りたく存じます。 海外旅行自体が初めてです。(30年も前の幼中少期には両親とは何度もありますが) シンガポール空港に3000円程度の簡易ホテルがあるそうですが、予約サイトが英語で開いた瞬間に挫折してしまいました。(よく読めば良いのでしょうが、英語力に自信がなく。。。) へたすると、空港内の散策とベンチで丸一日過ごすかも知れません。1人で観光しても(女性です)大丈夫な国でしょうか。年度内の修行のために、極力出費を抑えられる過ごし方をご教示頂けるととても有難いです。 また、CLUB-Aのカードがまだ手元に届いていないのですが、予約は入れてしまっても良いものなのでしょうか。 全てにおいて初心者の私が目指すものではないのかも知れませんが、皆様のお力添えを頂きたく質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • JALグローバルクラブ(JGC)達成への修行

    これからJGCを取得しようと50回搭乗を目指そうとしているものです。 ホームは羽田です。 自己調査では「美ら島きっぷ」が安価。となりましたが、経験者様や現在の修行僧様などからお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いいたします

  • 美ら島きっぷを使った修行ルートにつき、お助け下さい!

    明日はJAL9月バーゲンフェア先行予約開始です。 金曜夜羽田から那覇に飛び、八重山を可能なかぎりまわって、日曜夜に帰る予定にしてます。 美ら島きっぷは2ヶ月前の通常予約と同じ日に発売だそうですが、回数を稼ぐ目的で搭乗されているみなさんは那覇往復とは別にあとから美ら島きっぷを買い足してらっしゃるのかしら?それとも離島へのチケットもバーゲンで買っているのかなあ?悩みだしたら止まらなくなりました~。 過去ログに書いてある記事を(Umadaさん、大変参考になります。いつもありがたく拝見しています)一生懸命読んで予定を組むのに挑戦してます。が!土曜朝一から日曜の夜まで、美ら島きっぷ使っての3周が、9月の時刻表では全然組めません。この6時間以上ずっと考え続け、もう頭がずきずきしてきました。 美ら島の達人がおいででしたらぜひ助けていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • はじめまして。JGCについて質問です。

    はじめまして。JGCについて質問です。 2010年9月現在、JALのFLY ONポイントが22,832。搭乗回数4回です。ちなみにマイルは78,000程度あります。 何となく、ここまでポイントがあれば、もう少し頑張ってJGCを目指しても良いかなと思い始めてきました。ちなみに今週海外出張がありますので、おそらくクリスタル基準である30,000ポイントには達成しそうです。マイルも90,000くらいになりそうです。 そこで、サファイアの基準である50,000ポイントまで残り約20,000ポイントを獲得するのに、残り10月~12月までという期間を考慮し、質問したい点は。 1.20,000ポイントを獲得するのに最短、最安の方法は?(モデルコースや購入チケットの種類、残マイル利用も考慮して) 2.JGCを申し込むと、翌年は搭乗実績に限らず、SFCのように実質解約しない限りサファイアのステイタスを維持することが出来るのでしょうか。 よく調べれば良いのかもしれませんが、お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

  • 飛行機の着時間が遅れた時

    飛行機の着時間が遅れ、乗り換え便に間に合わなかったときは、乗り換え便の手配は航空会社がしてくれるのでしょうか。 例えば。 (1)バーゲンで「那覇空港→(JAL)→羽田空港→(JAL)→新千歳空港」で移動する時、「那覇→羽田」が遅れ「羽田→新千歳」に乗れなかった。時刻表の通り運行していれば、乗り換えは十分出来る余裕はあった。その日のJAL便はもう無い。しかし、ANA便の「羽田→新千歳」はまだあった。この時のANAの「羽田→新千歳」費用は、誰が払うのでしょうか。 (2)JAL便があったら、費用追加無しで「羽田→新千歳」は乗れるのでしょうか。 (3)天災で遅れた場合と、人災(荷物の積み込み遅れ・搭乗予定者の到着遅れ・等)で、扱いが変わるのしょうか。

  • 羽田 大阪 往復シャトル便について

    昔の羽田空港では、新幹線に対抗して 往復シャトル割引で ANA・JALの共同の発着時刻表が載っていましたが 現在のエアラインの時刻表では ANA・JALの共同時刻表は載っていません。予約したエアラインのみしか使えないのでしょうか または、スカイマークも利用できるのでしようか

  • JAL グローバルクラブ入会取得方法について

    JAL グローバルクラブ入会資格取得を目指して頑張ろうと 思ってます。 金銭的にも、時間的にも、最も効率のよい方法を教えて下さい。 調べていたら「美ら島きっぷ」がいいと知りましたが、これも 現在ではないようですね。 ホームグランドは東京・羽田です。 なるべく海外ではなく、国内で取得できる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • JALの国際線料金

    今年のゴールデンウィーク周辺を狙って旅行に行こうと思っています。 今までは急に思い立って行くことが多く、JALの安い航空券は入手できなかったため外資の航空会社ばかり利用していたのですが、今回はスケジュールも大体決まっているので初めてJALのホームページから予約してみようと思っています。 それで、今シュミレーションをしています(まだダイナミックセイバー発売前なので)。 欲張りな私は2カ国周遊を考えており、例えば成田からフランクフルトへ行き、フランクフルトからヘルシンキへ行ってそこから成田へ帰ってくるとします。 そこで質問です。 1、私は地方在住で、東京まで飛行機で行かなければなりません。 出発空港を地元の空港として(例えば那覇にしてみましょう)、那覇発と成田発の料金が同じ気がするのですが、那覇→羽田間の料金はタダということですか? 2、やはり、成田発フランクフルト往復、またはヘルシンキ往復料金と、成田発フランクフルト、フランクフルト発ヘルシンキ(フィンエアー運行便)、ヘルシンキ発成田の料金が同じ(と言うかむしろ周遊の方が安い)気がするのですが、フランクフルト発ヘルシンキはタダってことですか? あまりに安かったので「え、JALでこんなに!?」と不信感を抱いています(笑) どういうシステムになっているのかわかる方教えてください。 JALのWEBページ上で表示される金額以上の料金を後から請求されるなんてことはまずありませんよね(例えばフィンエアー利用分はフィンエアーから請求が来るとか…) カテゴリーが違うかもしれません、そして長文でわかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 羽田発 沖縄子連れ 1泊2日

    週末を利用して、2歳の乳児+小学生+親で 羽田から1泊2日で沖縄旅行予定です。 ペーパードライバーなので 2日間タクシーを利用します。 1日目は 早朝羽田発の飛行機に乗り 那覇到着後美ら海へ行きたいです。 2日目は 首里城へ行きたいです。 帰りは午後の早い時間に東京に帰りたいです。 何分乳児連れなので、スケジュールは詰め込まないようにしています。 上記2か所は行きたいですが、 ホテルは空港近くがいいのでしょうか? また美ら海・首里城以外で子連れで行けそうなところはありますか?