• 締切済み

排卵と卵胞サイズ

似たような質問がたくさんありますが、教えてください!妊娠を希望している30歳です。 生理の周期は24~26日で安定していて、基礎体温は低温・高温2相になっています。 さてさて、排卵についてですが・・・ 月経周期 8日 36.00 月経周期 9日 36.05 月経周期10日 36.10 オリモノ多し 月経周期11日 36.05 オリモノ多し 月経周期12日 36.05 午前/卵胞チェック 午後/下腹痛 月経周期13日 36.40 月経周期14日 36.35 私の感覚では、今回の排卵は12日かな・・・?と思っています。 (排卵痛と思われる下腹痛が毎月あるのと、基礎体温の傾向から) ただ12日のお医者さまの卵胞チェックでは、排卵まで2-3日かな~?と。 もし私の感覚どおり12日に排卵されたとしたら、排卵に適したサイズじゃないまま排卵されている・・・ ということでしょうか? 適宜タイミングは持っていたので、排卵日逃したじゃないかっ!という不満はなくて なんでだろう・・・・?という疑問だけです。 病院で見ていただいて初めての周期ですが、プロラクチンの数値が少し高いのと、 低温期から高温期まで3-4日かからないと上がっていかないのを少し気にしています。

みんなの回答

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

生理周期が24~26日で安定しているということは、排卵は周期10~12日目に起こっていると考えられますね。 基礎体温的にも、確かに12日目が排卵日に見えます。 基礎体温のデータが揃っていないのではっきりとは言えないのですが、もしかしたら36.40前後というのは質問者様にとって高温ではないということはありませんか? もしもの話ですけど、自分では「12日目に排卵が起きてそれから3,4日かかって高温になって、排卵後の高温期が14日続いて生理になる」と思っていたのに、実は「14日目に排卵が起きてそれから高温期が12日間続いて生理になる」という状態だという可能性もあるかもしれませんよ。 >12日に排卵されたとしたら、排卵に適したサイズじゃないまま排卵されている・・・ということでしょうか? 排卵に適したサイズでなければ排卵されないです。 排卵されたということは、それが(小さくても)排卵に適したサイズだったということになると思います。 排卵するのには黄体形成ホルモン(LH)というものが急激に分泌されること(LHサージ)がサインになります。 排卵するぐらい成熟した卵胞(20mm程度)があって、その時にLHサージが起こると24~36時間後に排卵します。 排卵検査薬はこのLHサージを検出するものなのですが、使ったことはありますか? 排卵検査薬で11日目に陽性反応が出ていれば12日目に排卵してそれからゆっくり高温になっていき、排卵後は14日間あって生理になっているんだと思います。 でもじつは排卵検査薬を使うと13日目に陽性になって、本当の排卵日は14日目だった、高温期は12日間だった、・・・なんてことにならないでしょうか。 これは一つの仮定です。 質問者様の場合は、卵胞チェックを1~2日おきに2~3回ぐらい見た方がいいと思います。 排卵しそうな状態と排卵が終わっている状態を確認して初めて排卵日が確定できるからです。 基礎体温とともに、排卵検査薬を使いながら、卵胞チェックもやってみてください。 これでだいぶ正確な排卵日がわかるようになりますよ。

noname#15254
質問者

お礼

zatoさん こんばんは。回答ありがとうございます! 高温期はだいたい36.55-36.65ぐらいです。 あしたあさってぐらいには、このくらいまで上昇するかなぁと思っています。 まだ排卵検査薬は使ったことがありません。 排卵日を確定することよりも、とりあえず数を撃ってみようかと・・・笑 治療を進めていく過程で、卵胞チェックの頻度も排卵検査薬の使用も 検討しなくてはいけないですね。 たとえ小さくても排卵されるならば、それが適したサイズというのは安心しました。 低温期も短めなので、小さめサイズで排卵されてるのかも知れないですね。 それが小さすぎるなら、次周期から手を加えることになるのかもしれないですね・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう