• ベストアンサー

テント張るのに許可は要るのですか?

showta_kameoの回答

回答No.8

「私有地」では当然必要です。 では、例えば川原などの公有地ですが、 こちらも国または市町村のもちものとは言えども、 国民主権原理(笑)?から考えれば、突き詰めれば、 われわれの土地?と考えられなくもないですが、、、 しかしそうなりますと、ホームレスを見れば分かるように、「んじゃあ俺らの土地だから」ってことで、家を建てちゃう?とか(笑)、そういう話しになっちゃいます。 従いまして、結局、公有地とは言えども、よくよく調べれば、ほぼ100%何らかの法律の規制の範囲内にあるということになります。 しかしこれを逆に考えると、例えば伊豆半島では、 静岡県の条例で、6月~9月までキャンプ禁止。 となっていますが、逆に言えば、それ以外はOK. ということになります。 そのようなカンジで、、、 法律的にどうなっているか、を調べて、許可されている?と思われる?(笑)、ような所。時期ならOK? といったところでしょうか。。。

関連するQ&A

  • キャンプ場以外でテントを張って寝たことありますか?

    こんばんは。会社員です。 キャンプ場以外で、テントを張って、キャンプしたり寝たことはありますか。河原でも空き地でもどんなところでも結構です。そのときの季節や人数、様子はどうでしたか。  私が今まで見た中で以下の場所でテントを張っていたのを見て驚きました。 1.東京のあるコンクリート護岸の川の岸で橋の下近   くでテント張っていた。おしゃれなホームレスの   ようなイメージがしました。 2.北陸のある県境の元レストランの空き地の隅で   オープンカーの隣にテントを張っていた。かっこ   いいドライブだと思いました。  私も気が向いたらどこかでしてみたいと思います。気軽に回答をお待ちしています。

  • (大阪)二色浜でテント泊

    今度二色浜でキャンプをしようかと考えているのですが 二色浜には二色の浜公園がありますが そこでのテント泊はしてもいいのでしょうか? 離島になっているほうの公園は橋が夜間通行止めになるので 厳しいとは思っているのですが 陸地側の二色の浜公園でのテント泊はしてもいいのでしょうか? もし許可がいるのならどこに貰えばいいのでしょうか? 公園のHPを見てもいまいち分かりません どなたか回答お願いいたします

  • テント設営のできる山を検索したい

    日本アルプスには、テント場はたくさんありますよね。もちろん地図にも載っている。 丹沢の山の中には一カ所ぐらいかな!? 基本的には国立公園の中は指定場所以外キャンプ禁止じゃないですか! そこで質問です。 初めて行く山で幕営してよいかどうかを一発で検索できるようなサイトをご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? また、どこにテント張れそうか?などの情報をまとめてあるようなサイト知りませんか?

  • 初めて行くキャンプのテントの購入について

    上の子供が今年から小学校へ入学し 地域の年間行事で毎年1回、海か山でキャンプをするらしく 家には上の子と3番目の下の子が小学校を卒業するまで12回は キャンプに行く事になるのでテントを買う事にしました。 (3歳違いで子供が3人おりますので4~5人寝れるテントを購入予定でいます) 過去ログからテントを購入するなら安いより値段が高くてもしっかりしている物の方がいいといった回答を拝見し 私もそうは思うのですが年に1回で最低12回は使用する事になります (地域の行事以外で家族でキャンプするともっと多くなりますよね) そこで値段が高く良いテントを買ったとして12年間ももつのでしょうか? もし途中で買い替えになるようなら高すぎず安すぎない 中間の物を買った方がいいのかとも思っていますが キャンプをした経験がないので 詳しい方のご意見を聞きたく質問させて頂きました。 色々な考え方があるとは思いますが沢山の方からの御意見を宜しくお願いいたします。

  • キャンプ場以外でのキャンプについて

    キャンプ場以外で(たとえば、雑木林や森や山など)でキャンプをしてる人はいますか? テントを張り、直火で焚火をするキャンプです。 そういうのは許可を取らないといけないらしいですが、みなさんは許可をとってやっているんですか? それとも無許可ですか? 無許可でやっているひとは誰かに見つかって怒られたことはありますか?

  • 登山のテントを張っていい場所は?

    こんばんは。 私は登山初心者なのですが、来年練習も兼ねて地元の低い山で、テント泊をしてみたいなと思っています。 キャンプの練習ならキャンプ場でよいのですが、あくまでテントを持って登山の練習なので。 ただ、山でテントを張れる、張ってよい場所ってどこなのでしょうか? 人がいる山小屋があるようなところは指定された場所があるようですが、その場所以外(登山道から少し離れた林の中のとか)でテントって張っていいものでしょうか? もちろん危険な場所(崖の真下、川のすぐ横、立ち入り禁止の看板のあるとこ等)はダメなのはわかりますが。 例えば、新潟県角田山の山頂とかはどうですか? トイレや水道はないですが、トイレは携帯トイレを持って、水道はペットボトルなどに水を入れていけばいいとして。

  • テント設営禁止場所でテント付き軽トラ荷台で寝るのは

    テント設営禁止になってる 公園の駐車場や河川敷 決まった場所以外でのテント設営禁止のキャンプ場の駐車場へ このように最初から荷台にテントが張ってある軽トラに乗って来て https://www.monotaro.com/g/01244990/ 荷台で寝ていたら何か文句言われるでしょうか。 テントと言っても車体の一部化しているのだから 構わないですか。 ワンボックスの軽バンと同じですよね。

  • 登山用テントがレンタルできる店はある?

    登山用テントのレンタルというのはあるのでしょうか? 10月初旬に立山に一泊で行こうと思っています。 ネット検索するとキャンプ用テントは見つかりますが、山では不安な気がしています。

  • テントから動物を遠ざけるには?

    テントから動物を遠ざけるには? 夏休みに、祖母宅の庭にテントを張り、友人と夜を過ごそうと計画しています。 祖母宅は千葉の農村で、山に囲まれた広い敷地で隣家との距離もあるし、プライベートキャンプの設営場所としては十二分な環境にあります。 ただ気になることに、場所柄、キジ等の動物が現れることがあります。野犬は数年前に駆除されたと聞いてますし、危険を及ぼすようなことはないと思いますが、それでも安心のためにテントに動物を寄せつけないより効果的な策ってないでしょうか。私有の山野でキャンプをされている方、お知恵を拝借したいです。食材を片付けるのは常識として、ランタン?臭い?超音波?有刺鉄線?とかとか? ちなみに私は、本格派ではないものの年2~3回キャンプをしていて、キャンプ自体は問題なく遂行できます。また同伴者はすべて大人です。

  • まず買うならテント?タープ?

    8月の頭にツインリンクもてぎ内のキャンプ場で、8歳の息子と二人きりでキャンプに行こうと思っています。 グループキャンプに参加したことはあるのですが、単独キャンプは生まれて初めてです。 シュラフ、いす、BBQセット以外のキャンプ用品は何も持っていませんが、いきなり全部の購入は金銭的に無理なので、自宅で使っているもので流用できるものは流用しようと思っています。 例えばテーブルは小さな折り畳み式お膳を持っていってリビングはこれで済まそうという感じです。 悩んでいるのは、テントとタープ。いっぺんに両方は無理なので、今シーズンはまずどちらかひとつを購入したいと思っています。 何はともあれテントは不可欠という気もしますので、前室の広そうなテントを選んでタープはあきらめようかとも思っていたのですが、雨が降ったらと考えると、車(ワゴンRを振るフラットにして)をテントに代用してもタープが先?といった具合です。 それに、女でひとつでタープがはれるものかどうかというのも悩みの原因のひとつです。 くだらない悩みかもしれませんが、どなたか助言いただければ幸いです。