• ベストアンサー

大学について。長文です。

センター試験に失敗しました。それで志望校を変更しようかどうかで迷っています。迷っているのは三校で、全て前期の話です。 まず、第一志望は首都大学東京です。法学系をめざしていたのですが、失敗したことにより望みがうすくなりました。予備校のホームページなどを見てみると同じくらいの成績の人も出願しているようです。が、足きり対象になるのでは、と不安です。法学系は三科目です。その分ハードルが高いと思います。都市教養学部人文系は五教科六科目です。こちらもかなり厳しいのですが昨年より定員を増やしたようなので足切はなさそうです。ですが、どちらにせよ二次のセンターに対する比率が高くないので逆転は難しいです。 二番目に迷っているのは筑波大学です。 筑波大学のほうが首都大学よりも学部によって二次の比率が高いです。ですが、ここもやはり足きりの可能性はあるのです。 最後に迷っているのは学芸大学の書道科です。センターの結果としては一番ふさわしいのはここです。また、二次が1000点分あるので可能性も大きいです。ですが問題は実技です。わたしは幼い頃から書道を習ってきました。とはいえそんな人はたくさんいるでしょうし、ここを受ける人はわたしよりも皆真剣にやってきたと思います。勝負するとしたら書道理論ですが、それも危ないです。 是非参考意見をお聞かせ下さい。長く分かりにくい箇所も多々あると思いますがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonnotf7
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

・失敗の基準がわかりません。B判定でも失敗だと考える人もいれば、D判定でも挽回できると考える人はいますよね?あなたはどちらでしょうか? ・二次試験で挽回できる見通しが高いのはどこでしょうか?これも、今の自分の実力と、求められる得点、一次、二次の配分などを客観的に見て考える必要があります。例えば、首都大の場合、二次試験でしっかり点数を取るための勉強ができていれば合格の可能性がありますよね?センターで高得点を取った人がみんな首都大対策ができているとは限りません。筑波大の場合、二次の比率が高いということは対策ができていれば逆転の可能性はあります。 スポーツや格闘技なんでもそうですが、相手の傾向をよく分析し、適切な対策を行うのが最も重要です。 ・そもそも、現役での合格を重視するのか、いきたい大学への進学(一浪したとしても)を重視するのか、明確になってますか?どこを選ぶにしても有利・不利があるのは明確ですよね?ということは、受かりやすいところを探すよりも、自分がいきたいところにエネルギーを集中するのが良いと思うのですが。 中途半端に迷うよりも、二次試験対策に集中するべきです。二次試験の問題の相性で選ぶ手もありますけどね。

sky_yellow
質問者

お礼

そうですね。焦ってしまいわけがわからなくなっていました。きちんと整理します。みなさんどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.2

何をしたいのかはともかく、 失敗の程度とあなたが2次試験でとれると見込んでいる点数がわからないと誰も答えようが無いと思いますが。 センターの自己採点を大手の学習塾に送るか持っていくかして、 周りの生徒の志望状況も含めた今年のデータでアドバイスを受けたほうがいいのではないでしょうか。

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.1

普通は、将来何になりたいか、何を学びたいかで選ぶ と思うのですが、何か別の理由があるのでしょうか。 文系である程度名の通った国公立大で入れるところを探しているということなのでしょうか。 仮に上記の理由として私が選ぶとしたら、首都大学東京人文系です。理由は、他学科の科目を学ぶことができたり、転学科できる可能性があるからです。 とりあえず、入ってしまえば後で何とかなる大学だと思います。 センターの得点を気にしているようですが、差がつくのは二次試験です。9:1や8:2でもない限り、逆転は十分あります。

関連するQ&A

  • 首都大学

    ストレートな質問です。首都大学東京の法学を志望していますが、センター試験で失敗してしまい74%でした。合格は難しいでしょうか?志望校を変更した方が良いでしょうか?

  • 国公立の足切りについて

    私は筑波大学を志望しているのですが、センター試験で散々な点をとってしまいました。 予備校の出しているセンターランクが8割弱の学部なのに、自己採点で6割程度しか取れていません。 これでは足切りされてしまうのでしょうか。 筑波は足切りを実施しているようですが、要項によると、 募集人員の7倍を超した場合に行う と書いてありました。 そこで去年の志願者倍率を見てみたところ、4.1倍となっていました。 もし今年もそのくらいの倍率だったなら、足切りは行われないということでしょうか。 私に挽回のチャンスはありますか(;_;)? ちなみに筑波はセンターよりも個別を重視しているようです。

  • 志望大学について

    こんにちは。 僕は、筑波大の人文学類を 目指して勉強をしてきました。 しかし、センター試験の点数が悪く、 どの予備校のセンターリサーチもE判定でした。 (B判定 - 40くらいです) 人文学類のセンター:二次試験の比率は、450:900なのですが、逆転可能でしょうか? それとも、センターでこれだけの点数しか取れなかった者が二次で挽回など、有り得ない話でしかないのでしょうか? ここ何年かの合格者最低点を見たところ、僕のセンターでの点数で受かるには二次では7割必要になりそうです。 参考にさせて頂きたいので、 よろしければ回答お願い致します。

  • 志望大学についてお願いします。

    僕は受験生です。 最近勉強について何度も質問させてもらっています。 僕は文系で経営系の学部を志望していて志望校は 1首都大学東京 2横浜市立大学 3県内のセンター65%で合格の大学(河合の本ではボーダー61%)です。 首都大はセンターと2次の配点比率が同じで センター75% 2次偏差値59がボーダーです 横浜市立はセンター3教科(英語+2教科選択)で80% 2次は小論で比率は7:3です。 県内の大学はセンターだけです。僕は県内の大学は最終手段にしたいと考えています。 先日去年の過去問をやりました。結果は 国語131 数ⅠA89 数ⅡB47 英語136 日本史69 政経78 生物71 合計621でした。 あと1ヶ月しかないんですがこのまま首都大を目指した方が良いでしょうか?? 横浜市立を狙って英語、数ⅠA、政経で8割狙った方が良いでしょうか?? 個人的には首都大、横浜市立どちらかといえば首都大にいきたいのですが横浜市立も好きです。 横浜市立に絞ると英語以外は比較的得意科目に比重を置くわけで恐らく首都大のボーダー675点はこえれない可能性が高くなります。 ちなみに記述模試では平均偏差値は55です。 最終的に自分で決めなければならないのはわかっています。 皆さんならどうするか客観的な意見をください。

  • 東京学芸大学について☆

    私は東京学芸大志望の高校3年生です。今、2つの学科とその対策法に悩んでいます。 1.A類保健体育→第一志望の学科なのですが、私は高2の時部活をやめてしまったので、2次試験の実技をどうしたらいいのかわかりません。部活に戻ることもできず頼る人もいないのでひとりでも練習できそうなバスケで受けようと思ってますが、通用するのかわからないので不安です。今の私はセンター試験では8割とらないと厳しいらしいです。 2.K類国際教育→最近国際教育や開発に興味を持ち始めてA類保体と迷ってます。ここは2次は小論文でセンターと同じ比率です。(900:900)去年の合格者のセンター平均は628点です。でも、ここで国際公務員などを目指すための勉強ができるかはよくわかりません。(学芸のHPで調べて見たんですが) そもそも私は今の時期になって自分が何をしたいのかわからなくなってしまってます。小学校教師になりたいと昔から思っていて、スポーツが大好きで学びたいと思いA類保体!!とがんばっていたのに、発展途上国の教育開発に携わりたいと国際公務員に興味が出てきてしまって、もうどうしたらいいのかわかりません。 (いちおう他大学も調べて筑波大がいいなぁと思いました。)でも、学芸にだけはこだわっています。長くなってしまいましたがどうかアドバイスお願いします!!

  • 東京学芸大学について

    保健体育の教師を目指している高校生です! 進路について悩んでます。 具体的には、 1、東京学芸大学の保健体育 2、国公立の教育学部 3、筑波の体育学類 僕は東京学芸に行きたいと思ってます。教員志望の人が多いので刺激になるし、教育 ってものに関しても向き合える気がするからです。 けど学校の先生は、教育学部をすすめません。筑波をすすめます。 そこで東京学芸について知っている方や詳しい方、実際の雰囲気や進路に関する意見を聞かせて下さい。 教育大学と総合大学ではそれぞれどんなメリットがありますか?

  • 筑波大学人文学類について

    はじめまして、筑波大学の人文学類について教えて下さい。  高3の長男が筑波の人文学類を志望しております。特に史学に進みたいと言っていますが、法学や経済と違って、これと言ったイメージが湧きません。私の認識不足と思いますが、人文学の史学とはいったいどんな学部なのか教えて下さい。  親としてはやはり将来の事が気になります。就職するにしても大学院に進むにしても、いづれは自分で生活しなければなりません。そのあたりが不安でいまいち後押しに力が入りません。卒業後の進路について、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お願い致します。  今月の末にオープンキャンパスがありますので、参加する予定にしております。新潟からですので前日に宿泊することになりますが、全く土地勘がありません。そこで、大学のあるつくば市と、JRの駅のある土浦市のどちらが便利で分かりやすいのか教えて下さい。できれば来年の受験も今回と同じホテルにしたいと思っております。なにせ田舎から行くので、あまりややこしい場所は無理なので宜しくお願い致します。

  • 大阪教育大学か三重大学か

    センター試験で失敗して、当初は愛知教育大学の初等-人文社会(国語)を目指していたのですが、下げざるを得なくなってしまいました。 私は元々書道の教員免許が取りたくて愛教を目指していました。 愛教のこの学部ならば、書道と国語両方の免許が取れるので、私にとっては理想的だったんです。 しかし、下げなくてはいけないとなった今、私の中で候補にあがっているのは、大阪教育大学の初等か中等の美術・書道か、三重大学の教育学部の国語なのですが、家が厳しく、愛知県から出してもらえそうにありません。三重まで自宅から通うのが限度とのことです。 私はなぜか大教の方に心惹かれるのですが、三重にもきっといいところはあると思うんです。 なんでもいいので、(できれば、特に書道に関してのことだと助かります)両大学のメリット、デメリット等があれば教えてください。 また、大阪教育大学の今私が志望している学部で、書道の免許しかとれないとなると、書道だけでやっていくということになるし、きっと書道の先生というのはそれほど需要の多い教科でもないと思うので将来のことが心配だといわれます。 大教の美・書はやはり書道の教員免許しかとれないのでしょうか?もっと需要の多そうな国語の免許は取れないのでしょうか? また2次の書道の実技試験の臨書では、たとえば誰のどのような作品を書かされ、試験の雰囲気はどういったものなんでしょうか? 何か一つでもいいので、情報を持っている方、本当に悩んでいます。教えてください。お願いします。

  • 首都大学東京の入試科目

    首都大学東京の都市教養学部人文社会系のセンターで利用する入試科目について質問です 数学・地歴公民から3科目選択と記述してあるのですが 地歴から1科目、公民から1科目、数学から1科目での受験はできるのでしょうか? 調べては見たのですが、はっきりとわからず拙い質問ではありますが お答えいただけるとうれしいです。

  • 首都大学東京と東京学芸大学

    私は現在高校3年で受験生の女子です。 将来なりたい職業など明確に決めてはいませんが、教育に関わることがしたいと思い、大学で教育について学びたいと思っています。 そこで、志望校の候補に首都大学東京の人文社会学部と東京学芸大学E類の多文化共生教育コースを考えています。 理由としてはまず教育を学べること、国公立であること、どちらも大学の規模が大きすぎないので密に勉強ができそうなことなどで両校に魅力を感じています。 私はまだはっきりと教員志望ではないので学芸ではE類しか考えていませんが、E類では多文化のみ社会科教員免許を取れる可能性があるのでいいなあと思っています。このような考えでは甘いかもしれませんが、、 首都大に関しては専攻に進むのが2年次からだそうなので、入ってから違うなと感じることが少ないのかなと思っています。また、その過程で教員になりたいと思ったら免許取得のために頑張れるかなと思います。 大学では教育学を中心に幅広く学びたいのですが、どちらを志望校にすべきでしょうか。参考にしたいのでご意見を頂けたら嬉しいです。