• 締切済み

DVD-Rの書き込み速度が期待はずれ

本日、BENQ社のDVDマルチドライブ(DQ60 MREC)を購入しました。早速取り付けて焼いてみたら15分(4x) でした。製品情報で見たら16xなら4.5Gを6分って記載してたのに、どうして15分なの?って感じでした ホームに行ってドライバの更新もしましたけど同じでした、メティアも16x対応のを使用しています。 解る方お願いします。

みんなの回答

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.7

#6です。 >(現在の転送モード 無効)の所がおかしいいのですかね? たぶん,ケーブルのコネクタが空いている(何もつながっていない)のでそういう表示になっているのだと思います。気にしなくて良いです。 > 16xのメティアは、50Pセットの安物です、←これが悪いの? もしかすると,ファームウェアがエラーが多いメディアであると勝手に判断して書き込み速度を落としているのかもしれませんね。一度,日本製の高級メディアで試してみても良いかもしれません。 > (ペン4 1.6G メモリ 1G HDD 250G)です Pen4はクロックの割には遅いのですが,最近のドライブにはバッファアンダーランエラー防止機能が付いているので,データ転送が遅いために書き込みエラーになることはほとんど無いと思います。 個人的には使った事が無いのですが,下記のソフトで調べてみても良いかもしれません。 http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003324.html

teitoku
質問者

お礼

解りました。 メディアをもう少し高価な物にして見ます。 いろいろ、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.6

#4です。 ドライブがDMAモードかどうか調べて変更する方法 http://www.ricoh.co.jp/drive/dvd/support/faq/config/dma.html Windows xpの場合ですが,もし,PIOモードのままで変更できない場合は,いわゆる「PIO病」になっている可能性があります。(Windows xp SP2で起こるかどうかは知りません。Microsoftのサイトの説明を見ると,直っているような気もしますが未確認です。ごめんね) 「PIO病」とはDVDドライブでエラーが続くと勝手に転送モードを遅くしていき,ついにはPIOモードになってしまうことです。PIO病になるとレジストリをいじらないとDMAモードに戻せないそうです。レジストリをいじる時は,失敗するとWindowsが立ち上がらなくなる場合もありますので,絶対に間違えないように作業してください。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817472

teitoku
質問者

補足

返事おそくなってすみません。 確認してみた所、 デバイス0 デバイスの種類 自動検出 転送モード DMA 現在の転送モード 無効 デバイス1 デバイスの種類 グレー色(選択不可) 転送モード DMA 現在の転送モード マルチワードDMAモード2 になってます。(現在の転送モード 無効)の所 がおかしいいのですかね? それともCPのスペックですか? (ペン4 1.6G メモリ 1G HDD 250G)です。 16xのメティアは、50Pセットの安物です、←これが 悪いの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.5

IDEの転送モードはどうなっているでしょうか。PIOモードになっていると十分な転送速度が出せずに書き込み速度が低下してしまいます。それと16Xで書き込めるディスクでも内周はせいぜい6Xまでで外周の終わり近くにならないと16Xにならないので8Xのディスクより少し時間が短縮されるだけです。的外れでしたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.4

ファームウェアを更新するといいかもしれません。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/01/05/driver.html

teitoku
質問者

お礼

ありがとうがざいます。 早速DLしてみます

teitoku
質問者

補足

だめですやっぱり4xしか出ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anon_A
  • ベストアンサー率60% (83/138)
回答No.3

15分(4x)---4倍速で焼いて15分。まさにそのままで計算通りで全く問題ないと思いますよ。 例え何十倍速のドライブを使おうと4倍速で焼いたら4倍速分の時間が掛かります。 それに16xだとかなりHDDやCPUの性能に左右されます。 相当良いPCを使わないとその時間では焼けませんよ。 もしPCのスペックに問題無いようでしたら、IDEケーブルを良い物に変えたら速くなったという話も聞いた事があります。 試してみてはどうでしょうか?

teitoku
質問者

補足

説明がまずかったみたいですね、 速度MAX指定なのに15分(4x)?なぜ?のつもりでかきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

韓国製や中国製のDVDドライブはファームの更新早く(大まかにいえば対応するメディアの情報一覧です)、日本ブランド製品だと軒並み書込み読込み不かなメディアでも使うことできる例が多いです。 NECや日立のノートパソコン内蔵ドライブはプレクスターやTEACこけるときでも動いたり、、(公告主様との絡みがあるから下品なパソコン雑誌ではとても記事に出来ないが、新聞の家庭欄で取り上げることがある) 質問の例では情報持たないメディアでは一般的な方法(4X)で書き込んでいる(こける国産ブランドよりましかな?)のだと思う。 DVD/HDD録画機でも未対応メディアだと2倍になる(公称4倍に8/16倍メディア)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.1

その16xメディアはDQ60で推奨されているメディアですか? 推奨されていないメディアの場合、 ドライブのファームウェアにメディアの情報がない場合があり、 この情報がないと高速できちんと書き込みない可能性があるので、 速度を落として書き込むようになっている場合があります。

teitoku
質問者

お礼

ありがとうがざいます。 DQ60に対応するメティアあるかなぁ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BENQ社のDVDマルチドライブ(DQ60 MREC)の推奨メディア

    BENQ社のDVDマルチドライブ(DQ60 MREC)で4x以上で 書き込みできるメディア(DVD-R)のメーカわかる方 教えてくださいBENQ社のホームで知れべてもCD-Rしか 有りませんでした。できれば8x以上が好ましいです、 ドライブの設定等は、いけてると思います (質問No.1934706)で皆さんのアドバイスで確認しました。お願いします。(メディアの値段も解れば幸いです)

  • dvd-r書き込み速度について

    dvd-rを主にマクセルの16xを使用しています。 16xですが、基本8xで書き込みます。 これでPI ErrorsとPI Failures共に問題はないですが 更に速度を落としてみたらどうなるかを試してみました。 使用ドライブはDVSM-22A8P/B(内臓型スーパーマルチ) です。 使用ソフトはimg burnとdvd decrypterで どちらのソフトでも表示されている 速度は4xに設定した場合で最高6.1xと表示され 2xに設定した場合には最高5.5x位の表示になります。 これはドライブの仕様で2xとか4xに速度を落とせない ようになっているのでしょうか? それともディスクの仕様でしょうか?

  • DVD-R 書き込み速度について

    ISOファイルをDVD-Rメディアに書き込みをしているのですが、4倍速対応のディスクを使用して4倍速書き込みを指定しても、実際の書き込み速度がx2の状態がほとんどで、たまにx3になるといった状態です。時間短縮のためなんとかフル回転でいければと思うのですが方法はありますでしょうか? 使用ドライブは『NEC_DVD_RW ND-2500A』というやつです。書き込みソフトはloxio『EastCD & DVD Creator6/Disc Creator Classic』で、メディアはスーパーXという安ディスクを使用しています。 また先日BUFFALOの『DVM-RDM16U2』という外付けドライブを購入したのですが、DVD-R最大書き込み速度が16倍速ということで、BenQ製の8倍速対応DVD-Rを購入し書き込みをしようとしたところ、『EastCD & DVD Creator6/Disc Creator Classic』での速度設定では4倍速以上がどうしてもでてきません。 上記のNEC製のドライブでも4倍速以上の設定が出来ない状況で、ドライブまたは書き込みソフトに原因があるのか、安メディアが悪いのかわからない状況です。まったくの素人のため説明がわかりづらいかと思いますが、原因があるとすればお教えいただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。 P.S. BUFFALOのドライブでは4倍速ディスクでの書き込みの場合x4で終始フル回転で動いてくれました。

  • DVDの書込み速度について

    ここ数ヶ月、DVD-Rの書込み速度がやけに遅くなりました。対処法をご存知の方は教えてください。ライティングソフトの設定は以前から速度MAXとしています。TDKの8Xメディアを使用していて、従来は10Xくらいまで出ていて、4Gの書込みが15分弱でした。最近は2.3Xあたりに固定されたみたいになっていて、30分くらいかかります。ちなみに片面2層ディスクの読み込みも従来の倍以上(40分くらい)かかるようになりました。システムはCPUがP4の3G,メモリ1G,ドライブはND3500Aです。転送モードはHDDはDMAが有効になっていますが、ドライブのところはDMAに設定してもPIOのままです。

  • DVD-Rに書き込みができません

    私が使っているパソコンはIBM THINKPAD G41(DVDマルチ) DVDFab Decrypter でリッピングして DVD Shrink で読み込んで DVD Decrypter で書き込みをして…。昨日までは出来たのです。 maxell DVD-R DATA 4.7GB 1-8X SPEED いつも使っているメディアです。 でも、100枚入りプリンタブルの下のほうだったので破損したのかと思い、1枚新品を買ってきて試してみましたがダメでした。 SONIC Record Now Ver.7 でも試してみたのですが 「ドライブにブランディスクまたはリライタブルディスクを挿入してください」 と出てきます。いったいどうすればいいのか教えてください。

  • DVD-Rへの書き込み

    パナソニックのDVDマルチドライブ(LF-M760)付属のソフト「PowerProducer 2Gold」を使って子供の成長記録(動画)ファイル(AVIビデオ)を書き込もうとしたところ毎回、4.7GのDVD-Rいっぱいで74分程度しか書き込みできず、泣く泣く短く編集して書き込みました。通常、最大120分書き込めるのではないでしょうか?USB2.0接続ではないのが問題でしょうか?PCはソニーの「PCV-LX53BP」です。宜しくお願いいたします。

  • DVD-Rの書き込み速度について

    こんばんは。 最近8倍速書き込み対応のDVDドライブを購入したのですが、 書き込み速度について教えてください。 PCのデーターをDVD-Rに書き込みした場合は、約4Gで10分程で書き込みが終わるのですが、 外付けHDDのデーターを8倍速で書き込むと30分ほどかかってしまいます。 おそらくUSBの転送か何かがボトルネックになってるような気がするのですが、何か設定があるのでしょうか? 環境は XPHomeSP1、pen4 1.8G、RAM768M DVD,HDD共USB2.0で接続していまして、ハブは使用しておりません。 よろしくお願い致します。

  • DVD-Rに書き込みができません。

    DVD-Rの書き込みができなく困っています。 問題のDVDはアメリカで購入したSONYのDVD-R Ver2.1/1x-16x です。これをを使うとエラーになりデータの書き込みができません。 日本で購入したDVD-Rには問題なく書き込みする事ができました。 PCは日本で購入したNEC製です。 なにが原因と考えられるか教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。 DVDマルチドライブ  MATSHITA DVD-RAM UJ-812 SONY DVD-R Ver2.1/1x-16x 120min/4.7GB

  • DvD-Rに書き込みができない…

    こんにちは初書き込みさせていただきます。 今回aopenのDUW1208/12xを購入したので 早速取り付け…付属のNEROのCDをセットインストールが完了し再起動したところブルーバックのエラーになり その後ドライブを認識しなくなってしまいました;; 再インストール&復元で 何とか再認識まではできたんですが (デバイスマネージャーではきちんと表記されています) その後DvD-Rの新品メディアを入れても書き込みが出来ない状態です… メディアを入れるまではDvD-RWドライブ(G:)と出るんですがDvD-R用の新品メディアを入れたらCDドライブ(G:)と表示が変わりもちろん書き込みはおろかフォーマットも出来ません (プロパティで開くとアイコンはDVD-Rとなってはいるんですが…) 恐らくドライバがおかしいんだとは思うんですが細かい原因不明のため修復できません;; OSはxp proです その他スペックは P4HT2.7Mhz メモリ3200 256×4 チップセット865G です どなたかアドバイス願います~;;

  • DVDの書き込み速度が遅いです。

    DVDの書き込み時間ですが、メーカースペックが15分弱なのに対し、当方環境では、45分もかかります。 他の方もこんなもんなのでしょうか? もし、対策等思い浮かべば、アドバイスお願いします。 ★環境: DVD+Rドライブ リコー MP5240A 書き込みソフト B'sRecord gold 5 DVD+Rメディア リコー4倍速対応品 OS XP(最新にアップデート済み) マザーボード ASUS P4S533 CPU セレロン2.6GHz メモリ 512MB ★書き込み時間 約4.7GBの書き込みで45分程度 (条件:オンザフライ、べりファイなし、コンペアなし) ※説明書には4GBが約12分で書き込めると記載してある。 ★確認してみたこと。 ・IDEの設定をDMA、PIOのどちらでも大きな差はなし。 ・ウィルス検索等はOFF。 ・IDEケーブルには本DVDドライブがついているのみで、他のドライブはつけていない。 ・DVDドライブのファームウェアは最新に更新済み

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5820DNのリモートセットアップでinitpass accessを入力してもパスワードが入力できない状況になっています。
  • Windows11を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る