老夫婦の住宅公庫繰上げ返済についてのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 老夫婦の住宅公庫繰上げ返済について教えてください。返済金額や残金、繰上げ返済のメリットをまとめました。
  • 老夫婦が現在の経済状況に悩んでいるため、住宅公庫の繰上げ返済に関するアドバイスを求めています。繰上げ返済の方法や月々の返済額の調整について考える必要があります。
  • 老夫婦が住宅公庫の繰上げ返済に迷っている状況です。現金の保持と早めの返済のメリットとデメリットを検討してください。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

老夫婦の公庫繰上げ返済

住宅公庫の繰上げ返済について教えて下さい。 私達夫婦は自営業をしていて私(59歳)夫(60歳)です。 現在住宅金融公庫より二口に借り入れをしております。 (1) 返済金額・現在88161円(3,1%)平成20年より88510円(3,3%) (2) 返済金額・現在19677円 平成23年11月までの支払いです。 残金は(1)5712111円    (2)1256689円 平成10年に娘達を綺麗な家から嫁に出したいと建て替えました。 2000万円の借り入れでしたが繰上げ返済をし、借り入れ当初は月6万程でしたが 歳だったのと幾らかでも商売も良かったので頑張って繰上げ返済と現在の支払い金額にしました。 しかし最近の不景気に困り果て主人も体調思わしくなく悩んでおります。 107838円の支払いも最近は大変になりましたが長くなっては今後、生活は国民年金 と小額の商売の収入だけとなります。 小額で恥ずかしいのですが現在600万円程の現金があります。 150万円の繰り上げ返済したいと思っています。 65歳からは収入の少ない商売と国民年金の生活となると思うので早めに終わらせたいのですが 今の状況では10万も厳しいのです。 しかし、頑張って早めに返済したら良いのか、 (繰上げ返済は今までは(1・2)とも均等に返済しておりましたがどちらか一方だけの返済が良いのか) 月々の返済額を少なめにしたら良いのか このまま現金は持っている方が良いのか、大変迷っております。 老後に大変不安を持っている老夫婦に良きアドバイスをお願い致します。 (解りづらい文章だと思いますが宜しくお願い致します)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

まず基本的なことですが、借金はしないのが一番お得です。 しかし一時的に資金が大きくマイナスになるとき、将来に発生するであろう余剰資金を現在にかき集めるやり方、それが借金となります。ですから、借金の返済ではそのそもそもの目的を外れることなくうまくその借りることによるコスト(金利負担)を押さえるという考え方が基本になります。 ご質問を見ますと、まず(2)を完済しますと毎月の返済額が88161円に下がることから、こちらを完済されるのがよいのではと思います。(1と2の金利が同じとして) 更に繰上返済できるのであれば、(1)を返済額圧縮にて行うのがよいでしょう。 損得で言いますと確かに期間短縮の方が効果は大きいです。しかしそれも今の生活が成立することが前提ですから、資金ショートしそうなのであれば、無理に期間短縮をすべきではありません。 返済額圧縮であっても、繰上返済の効果は非常に大きいですから。 ご質問の中にある貯金からの繰上返済がどの程度行った方がよいのかはわかりません。 これを判断するにはもっと広範囲に年単位の収支見通しを立てないとわからないからです。 こちらはご自身で見通しを立てて見てください。 少なくとも150万繰上するというのであれば、それにより返済は少なくなりますので楽にはなるはずです。

batyan
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 やはり小額の方の支払いを済ませた方が良いのですね 月払いが2万近く少なくなりますよね 借金はこの住宅公庫だけですから年金生活になる前に何とか返済を完了したいものです。 この度はありがとうございました。 又相談に来ると思いますがその際には宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 公庫で繰り上げ返済するにはどうすればいいですか

    公庫で借入れしているものを、繰り上げ返済するにはどうすればいいですか?

  • 公庫か銀行どちらを繰り上げ返済すべき?

    期間35年で公庫と銀行から融資していただいてます。今、6年払い終わったところです。 夫の定年までに完済する予定で、支払いも負担になっていないのですが、貯蓄があるので繰り上げ返済した方がいいのかなぁと考えています。 【銀行】 ・35年間金利が変わらない(3.45%) ・繰上げ返済手数料は21000円 【公庫】 ・10年目まで2.75%+3.75%  10年目からは4%+4%  (金利区分が2つに分かれています) 金額は100万円から200万円くらいを考えています。 借入額の多い公庫優先すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 公庫の繰上げ返済

    今年六月にマンションを購入して、1460万円借り入れして35年ローンを組みました。元利金等返済で、当初10年間2.1%で49117円、11年目以降が3.5%で57351円という内容です。非常時用の貯金を別にして現在手元に150万円ほどあり、来年末までにあと100万円貯まる予定です。繰上げ返済は早いほうが得だと聞いたことがあるのですが、今150万、来年100万返済するのと、来年250万返済するのと、もう少し金額を増やして何年かあとに返済するのとで、どれが得なのかで迷っています。繰上げ返済するのに手数料も必要と聞いたので、あまり細かくしてもかえって損なのかもしれないとも思うのですが。 また、繰上げ返済後の返済金額の試算の仕方につきましても、詳しい方がおみえになりましたら教えてもらえると幸いです。

  • 繰上げ返済、どれからすべきでしょうか?

    過去の同様の質問も見たのですが、よくわかりませんでした(><) どなたかどうぞわかりやすくアドバイスくださいませ! ・現在3箇所から住宅ローンを借りています。    1、住宅金融公庫 当初借り入れ1600万円 元利均等ゆとり返済                        (2.75%/4.00%)    2、年金基金 当初借り入れ800万円 元利均等3.08%    3、銀行 当初借り入れ150万円 変動金利2.375% ・200万の繰上げ返済を予定しています。 ・既に3年間返済しています。 以上のような条件の場合、どのローンから繰上げ返済すべきでしょうか? よろしくおねがいいたします!

  • 住宅ローンの繰り上げ返済の順番について

    マンションを購入し、公庫より1960万円、年金より620万円の融資を受けております。返済開始から2ヶ月目です。余裕ができ次第、繰り上げ返済を行いたいのですが、順番をどのようにすればよいか、悩んでおります。公庫の金利は10年まで2.6%、以降4%。年金の方は10年まで2.7%、以降3.7%です。 月々の支払はあわせて10万円弱です。(月々の返済を増やす予定はありません) 私の頭の中では、借入金の少ない方を早く返して、借入先を1本にしたいのですが・・・。様々な角度からご教示下さいますようお願いします。

  • 繰上げ返済したその後・・・

    先日、公庫のローン借入金額の一部を 繰上げ返済しました。 返済方法としては、返済期間短縮型です。 5年弱減りました。 そこで疑問が。 例えば、3000万借入して、今の残金が2000万とする。 そこで200万の繰上げ返済を行えば、1800万に 対する金利になり、再計算書などが来て 毎月の返済金額にも多少減額が見られると思うのですが、 それは違うのでしょうか? 全く持って知識がないのでお恥ずかしいのですが、 てっきりそのつもりでいたのですが、公庫からは なんの書類も来ないのです。 繰上げ返済した後は何か書類など来るのでしょうか? また、金利部分の再計算はされないのでしょうか?

  • 繰上返済の仕方について

    現在、住宅金融公庫の一般と年金融資の一般+特別 で住宅ローンを組んでいて、数百万の繰上返済を予定しています。返済期間はみな同じですが、借入額は、年金一般>公庫一般>年金特別、金利は、年金特別>公庫一般>年金一般(どれも段階金利なので微妙なところ)です。 よくある雑誌や情報では、・金利が高いもの ・借入額が多いもの ・返済期間が長いものから繰上返済するべし! などどあって、試算してみると、最も借入額の多い年金一般が戻り利息が一番多い事がわかりました。  しかし、さらに試算してみると、返済金を借入額の多い順に割り振って、それぞれを繰上げすれば、戻り利息はさらに多いことがわかりました。(手数料を差し引いてもです) 考えてみれば当たり前の事なんですが、何か見落としているところがありそうで、注意点など教えていただければと思います。 経験者の方、専門家の方のアドバイスなどいただければ幸いです。

  • 繰り上げ返済について教えてください。

    繰り上げ返済について教えてください。 平成16年の11月に地元の信用組合から 当初3年固定1.2%で1200万円を借り入れしました。 11月末に金利の切り替えがあるのですが、 残高は1100万、10年固定で3.1%になるので 来年の1月に300万ほど繰り上げ返済をおこなおうか検討しています。 しかし、いろんなサイトをみてはいるのですが よくわかりません。 繰り上げ返済を行ったとき、期間短縮か金額減額かに 別れているようなので、シュミレーションしてみて 期間短縮のほうが返済額はかなり少なくなっているようなので そちらのほうがいいのかなと考えています。 繰り上げ返済にあたって、年末調整で返ってくる金額は減りますが それ以外に、なにかデメリットはあるのでしょうか? ちなみに繰り上げ手数料は21000円です。

  • 繰り上げ返済 月々の返済額を今より低くしたい

    現在、住宅ローンを公庫(夫婦で連帯債務)+年金住宅福祉(夫・妻)で 借り入れし返済中です。 各々の残りの元金と、月々の返済額は、 ・公庫   1400万円 月々64000円 残り 25年 ・年金(夫) 710万円 月々32000円 残り 30年  ・年金(妻) 530万円 月々31000円 残り 20年 となっています。 これが、5年後から金利が上がり、月々の返済額は ・公庫    月々72000円 ・年金(夫) 月々35000円  ・年金(妻) 月々33000円 となります。 月々の返済額を今より低くしたいというのを目的として500万円程を繰り上げ返済するとしたら、どのローンから行うのが得策でしょうか?今のところ ・年金(妻)の分を完済する ・公庫を一部繰り上げ返済する(減額型) のどちらかで迷っています。 それぞれの金利は ・公庫      現在2.75% → 5年後4.0% ・年金(夫・妻) 現在2.84% → 5年後3.87% となっています。 以上、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン2カ所から借りてるのですがどちらから繰り上げ返済すればよろしいでしょうか

    現在、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)と友愛年金福祉協会の2カ所で 住宅ローンを組んでいるのですが、繰り上げ返済を考えてます。 金融公庫・友愛年金どちらから繰り上げすれば得になるのか教えて下さい。 また、上手な返済方法があれば教えて下さい。 ★現在の内容 ○住宅金融支援機構(こちらも2つあります) (1)平成21年5月まで金利2%、21年6月から26年11月まで4%   残高3,970,000円 (2)平成21年5月まで金利3.05%、21年6月から26年11月まで4%   残高1,956,000円 ○友愛年金 金利3.08年 平成41年3月まで   残高6,470,919円 です。  繰り上げ返済資金は約6,500,000円です。 借り換えを考えたのですが、転勤中でできません。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう