• 締切済み

司法書士が違法行為?

司法書士が母の自宅に対して抵当権設定をした時のことです。 母は以前から借金癖があり、万が一のことを思い娘の私が以前から自宅権利書を預かっていました。 もちろん、母も納得の上で私に預けていました。 しかし、去年の春、母はまた多額の借金をしました。 その時の事です。 母は「抵当権を設定する」といわれた時に「娘が権利書を持っているので、それは無理だ。提供できないし、する気も無い」と断ると貸金業者の人が「大丈夫、無くてもできる。この先生に任しておけばいい。」と言われそれでも母は「そんなこと困るし、権利書も無いのにできるわけ無いでしょ」と言ったが、理解できないまま、数枚の書類を書かされました。 母本人は抵当権設定の書類であるとは、ハッキリ認識していなかった。 その後、夏ごろに心配になり法務局へ確認に行くと、抵当権が設定されており、その時初めてあの時の書類がそうであったんだなと気付く。 司法書士は自宅権利書を「紛失」と言う形で手続きをしていた。 1)上記のように、司法書士自身が自宅権利書が実在  している事を認識しているにもかかわらず、「紛  失」(法務局に対して嘘の申請)と言う形で手続き  を行っても違法にはならないのでしょか? 2)司法書士には母に対して「何の書類であるか」とい  う事をキチンと理解させてから記入させるという  義務&責任は無いのでしょうか? 母は何の書類か理解できていなかった上に、権利書さえ渡さなければ大丈夫と思っていました。

みんなの回答

  • loranx
  • ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.4

亀レスですが、 これは完全な違法行為です。 この事案は去年の春という事なので、旧不動産登記法との解釈で答えますが、 おそらく権利書の代わりに保証書を作成して申請したのでしょう。 #1の専門家の方が紛失に限らず出来ると仰っていますがそれは解釈が違います。 この保証書というのは権利書を「紛失」した場合に限って作成できるものであるので、 第3者に任意に交付した事を理由に作成する事は立法上は許されて いませんでした。これは確か先例があったはずです (因みに代位による場合は例外的に認められたものです)。 しかし実務上は紛失を証明するのは難しく、さらに本人に成りすまし等による 詐欺行為が続発した為に去年改正され保証書制度というのはなくなったものです。 結論として 1) 上記の通り完全な違法行為です。    これは虚偽保証罪という不動産登記法違反の罪になります。 2) 義務と責任は勿論あります。それは作為義務なので当然です。 下に似たような事例で懲戒処分を食らった司法書士の事例を 挙げるので参考にして下さい。恐らく似た様な処分がされるかもしれません。 詳しくは最寄の法務局に相談して下さい。 (司法書士会だと庇われる可能性があります) またこの後どうなるかというのは別問題として割愛します。 *文中の先例は最判昭31.7.17でした。

参考URL:
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/information/discipline/d170105.pdf
noname#15264
noname#15264
回答No.3

#2です。 たちの悪い司法書士もいます。 地元の司法書士会に相談してみれば、素性が分かるかも知れません。 その司法書士に対する、苦情が何件も寄せられているようなら、それなりの対応も可能かと思われます。(期待にそえる結果になるかどうかは、わかりませんが) 一度、地域の相談窓口に問い合わせしてみるとお勧めします。 特定業者による同様のトラブルが、報告されていることもあります。そうだとしたら、今後の対応も変ってくるかもしれません。質問文だけでは、刑事・民事での追求が出来るか否の判断は不可能です。 地域にある お近くの消費者センター(等)の窓口を訪ねてみてください。

momoboo
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず。消費者センターへ問い合わせてみます!

noname#15264
noname#15264
回答No.2

こんにちは。 質問者さんが、期待するような回答は不可能なので、スルーしようかとも思ったんですが、・・・・・・・・・・・・。 司法書士もその道のプロですから、法に抵触するようなやり方は、していないと推察します。(倫理観は別として、自分の身が危うくなるような事は) 司法書士や弁護士のなかには、ある種の組事務所のなかにデスクを構えている人もいます。そういう人でも特に問題になることをしなければ、パクられることはありません。 アドバイスとしては、 1)地域の消費者センターの窓口ようなところに相談してみる。 2)今後の為、彼保佐人・彼補助人の審判申し立てを検討するなどが、考えられます。

momoboo
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。 被保佐人・日補助人の件ですが、裁判所から書類をもらい、医師の診断書の為に精神科に行きましたが、その為の能力診断のようなテストも受けさせてはもらえませんでした。私としては診断結果として「この制度に値しない」となったなら納得するんですが、診断すら受けれないのは何故かと困惑してしまい、手続きが止まってしまっています。

noname#16139
noname#16139
回答No.1

母名義の自宅に、母の借金に対しての抵当権設定ですから何ら問題ありません。 1.紛失とは実際に紛失していなければならないものではありません。 ですから今回は登記の際に権利書を用意できなかったという事になりますね。 2.理解させてから記入させる、とありますがこの例でいえば、母は理解していると思われます。 登記できるわけないが相手(司法書士)が言うから書類を書いておこうといった感じでしょうか。 むしろ登記名義人以外のものが何を言っても蚊帳の外です。 そこで今後の対応ですが、(1)母の借金をそのまま預かって返済してしまう(2)制限能力者として家裁に申立てる、などが考えられます。

momoboo
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後の為にもまた、家裁等に相談してみます。

関連するQ&A

  • 司法書士を紹介してください

    今週、大阪池田の法務局支局で住宅ローン完済の抵当権抹消手続きをしたいのですが、銀行からの書類と権利証以外に、印鑑登録とか必要でしょうか?なお、迅速な手続きをしてくれる司法書士をご紹介ください。(これって、規約違反の質問じゃないと思うのですが)

  • 抵当権抹消を遠方の司法書士に依頼するときの注意点

    抵当権抹消手続きを司法書士に依頼しようと思います。 法務局が遠方なので、ネットで知ったまったく面識のない司法書士宛に必要書類を郵送で送ることになります。このような場合、個人情報が悪用されたりしないか等が心配です。依頼に先立ち、司法書士の信用性等、何か注意しておいたほうがよいことはありますでしょうか?所属の司法書士会に名前が載っていることは確認しましたが、この確認だけでよろしいでしょうか?ご教示ください。

  • 司法書士

    司法書士資格を取得してもなかなか食えないらしいですね? 今や司法書士も簡裁代理権を取得したり、成年後見の分野に積極的に進出してはいますが、メインは今も昔も登記手続き代理ですよね。 これが司法書士のアイデンティティと呼ぶに相応しいと思います。 しかし、登記業務も激減という量的な問題も深刻ですが、簡単な登記手続きなら、司法書士を介さず本人申請している人も増えているようですね。 以前に比べて法務局の職員も親切に、申請方法を教えてくれるようです。 また、司法書士に依頼するとしても、登記手続きなんてどの司法書士がやっても大差ない。つまり差別化が難しいですよね。 価格競争くらいでしょうか。 司法書士資格なんて取るだけ無駄でしょうか?

  • 司法書士による仕事依頼の報酬について

    今回不動産の抵当権抹消の手続きの代行をお願いしようと 思っております。 各司法書士先生がおりますが事務所により報酬(代金)の 差はあるのでしょうか? ここの事務所は安いだの高いだの・・・・ あと抵当権末梢くらいの手続きも得意・不得意とかや 法務局から近い事務所のほうが安いとか あと大体のお値段等・・・ わかる方ぜひよろしくお願いいたします。

  • 司法書士はやっていけるのか

    司法書士は何歳までにとるべきでしょうか。仕事はあるのでしょうか。よく資格の学校のパンフレットに年収が一千万とか書かれていますが、嘘だと思っています。このたび法務局で登記業務をすることになったのですが、面接の時に、司法書士を目指したらいいのではと言われましたが、難関資格ですが仕事がそこまであるとは思えずにいます。

  • 司法書士手数料について

    住宅ローンの借換えの手続き中ですが抵当権設定の関する司法書士手数料について高いと感じたのですが、これが相場でしょうか?それとも提携銀行と組んで高く設定しているのでしょうか? ちなみに提携銀行は某インターネット銀行なので融資実行日より前に抵当権設定に関する事前面接を司法書士事務所にこちらから出向き行うことになっております。 現状は抵当権が設定されていない状態なので今回は抵当権抹消登記はありません。抹消登記は自分でやったので実費3000円しかかからなかったのですが、提携の司法書士にて抵当権を設定することが融資の条件となっております、今回は自分で登記はできません。ただ抹消登記を以前借りていた銀行の提携司法書士に依頼する場合司法書士手数料は実費込みで14000円でした。 今回は登録免許税などの実費が約60000円なのに司法書士手数料が約40000円で見積もられています。抵当権抹消登記に比べ、抵当権設定登記は同じ司法書士に依頼した場合でも高額なのでしょうか?抹消と比較して、設定が難しく、大変とは思えないので納得いきません。提携銀行に手数料20000円の司法書士に依頼して下さいと言ってもいいものでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 司法書士に権利証を預けたのですが・・・

    先日、亡くなった父名義の不動産を名義変更するため、土地・居宅の 権利書を司法書士に預けました。 「死亡した人名義の権利証はもう使えないので、こちらでお預かりして 登記手続きをさせていただきます。」と言われたので、何の疑いも無く預けてしまいました。 預り証などは発行してもらってません。 そこで不安になったのですが、その気になったらこの司法書士が悪用して土地を勝手に転売したり、 抵当権を付けたりできるのではと思いました。 地元で長年やってる司法書士さんなのでそんなことはしないと信じてますが、預り証くらいは発行 してもらった方が良いですかね? アドバイスお願いいたします。

  • 司法書士は誰の味方ですか。

    わたくしは先妻の子供で父親とは交流がありません。 父親が亡くなったので再婚して生まれた子供が、遺産相続の手続き中に司法書士の調べで、わたくしの存在が判明したため手続きが中断したようです。 司法書士が再婚後の子供に、「相続権譲渡」の書類をくれて、わたくしに署名してもらえば手続きが完了すると言ったそうです。 司法書士は、父親に借金がない事が判明したから「相続権譲渡」の方法を選んだとみてよいでしょうか。 まさか、借金がある事を知りながらわたくしに「譲渡」することを提案しないですよね。 相続もしないですが借金返済もする気はありません。 「相続権放棄」の方法を提案しなかったのが気になります。

  • 先日、司法書士より本人確認が必要だから会いたいといわれ、

    先日、司法書士より本人確認が必要だから会いたいといわれ、 どこでも行くとおっしゃるので、家まで来て貰ったところ、 登記、抵当権のお金とは別に 『立会・法務局出張』を1万円請求されました。 1万円いるなら私から出向きますし、 司法書士から来る場合1万円いるなら、あらかじめ言っておくべきではないでしょうか。 みなさんのご意見を教えてください。

  • 銀行の専属司法書士をやめて個別に司法書士に依頼するとき

    知り合いの司法書士に、今度新たに取得する不動産の所有権の保存登記、抵当権設定登記を見積もってもらったところ、 銀行お抱えの司法書士や不動産会社の司法書士の見積もりよりはるかに少なくできたので、 そちらに依頼したいのですが、それを銀行の担当者に伝えたところ、 ムリではないが、引渡し当日までに法務局でもらった「受理証」をFAXで構わないがこちら(銀行)に届くのが絶対条件、と回答されました。 上記の条件は難しいものなのでしょうか? ちなみに購入不動産は中古一戸建てで売主は不動産会社やハウスメーカーなどではなく、いち個人の方です。 もちろんケースバイケースだとは思いますが、 「一般的に考えて」のアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 。