電気基礎 分流器の問題と抵抗の並列接続について
こんばんは
参考書の問題で解けない問題があり質問させていただきました。
|--------A--------|
| |
*--r1----*----r2--*
| | |
+ 5A 2A
内部抵抗が0.02Ωで、最大目盛が1Aの電流計がある。2A,5Aの最大目盛の端子をもつ多重範囲電流計とするとき、分流器の抵抗r1,r2はいくらか。
電流計には1Aしかながせないので、r1とr2に5A、2Aから1を引いた6を流れるようにするのかと考えたりもしましたが5Aと2Aをどう使えばいいかが分からなく困ってます。
--------------------
| |
5Ω 5Ω
| |
a--*------10Ω--------*
| |
10Ω 5Ω
| |
b--*------------------|
端子abからみた合成抵抗を求めよ。
上の方にある2つの5Ωと10Ωが並列であるので5Ωとなり、この5Ωが右下の5Ωと直列であるから10Ωとなる。この10Ωが左下の10Ωと並列であるので、abからみた合成抵抗値は5Ωとなる。
まず、端子abからみた合成抵抗という意味が分かりません。
どのように見ればいいのか。
上の方にある2つの5Ωは直列で10
上の10Ωと並列で5Ωになる。
そして、右下の5Ωと直列で10Ωになりますが
左下の10Ωとは直列ではないのでしょうか?
直列や並列になるのは端子や接続点も関係あるのでしょうか?
簡単な回路の抵抗は求められますが応用になると
手も足も出ない感じです。
お礼
お礼が遅くなってすいませんでした。 一応アルミ板での放熱を施し安定した回路ができました。 ありがとうございました。