• ベストアンサー

漢字の変換方法

nobasaの回答

  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.5

#3です。 すいません。 訂正させてください。 >「やまだはなこ」と打って変換又はスペースキーを押すと >「山田花子」となり「山田」が反転しています。 >この時 Enterキーを押さず Shiftキー + →キーで >「花子」に反転を移動して文字を変換して下さい。 3行目のShiftキー + を削除してください。 →キーだけで移動させ 花子を華子に変換してから Enterキーです。 反転範囲の変更が Shiftキー + →キーです。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 変換に区切りがなくなりカタカナか平仮名になってしまう。

    例えば「山田はなこ」という名前だとします。 これをパソコンに打って変換すると「山田」と「はなこ」に区切られますよね? そしてその中から漢字や平仮名を選んで名前を完成させますよね? でもこの前間違えて 「やまだはなこ」と打ったあと「無変換」を押してしまい、「やまだはなこ」と打つと カタカナか平仮名にしか変換されません。 これは直すことはできないのでしょうか? 普通に「やまだ」と打って変換してから次を打てばいいのでしょうが、 たまにくせで「やまだはなこ」と打ってしまい変換されなくてやり直し… なんてことが度々あります。 説明が下手ですみません。 誰かこの状況が分かる人いませんか!? そして直す方法を教えてください。お願いします。

  • 思うように変換してくれない。

    名簿をカタカナ表記を使用して作成したのですが、その後ひらがなでその方たちの名前を入力するとカタカナにしかならず困っています。 例えばひらがなでやまだはなこ と入力すると必ずヤマダハナコにしかならず漢字で姓名にしたいのに必ずやまだ変換/はなこ変換としなけらばならず困っています。なにか方法はありませんか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • エクセル・1つのセルに入った漢字(カナ)の分け方

    エクセルにお強い方、教えてください>< A1のセルに、 山田 花子(ヤマダ ハナコ) とあるとします。 私は B1のセルに 山田 花子 C1のセルに (ヤマダ ハナコ) と、分けてデータ化させたいのですが、 どのようにマクロを組めばよいでしょうか? また、分け終わったC1の(ヤマダ ハナコ)に 置換を使って( )をとって、 カナ を かな に直すため、 PHONETICと書式のふりがな機能を使って直しても データにエラーは起きずに処理できるでしょうか? 最終的なデータとして A1セル→山田 花子(やまだ はなこ) B1セル→山田 花子 C1セル→やまだ はなこ としたいのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • WORDの文書の文字を一気に変換する方法

    WORD2000を使っています。 そこで、WORDで文書を作成する時、例えば 山田花子 山田華子 山田鼻子 という文書があるとします。 この時に華子と鼻子をデリートやバックスペースで消さずに花子にあわせたいため、一括変換する方法というのはないのでしょうか?教えてください。

  • 予測変換で表示された変換候補を、Enter押下で確定したいのですが、で

    予測変換で表示された変換候補を、Enter押下で確定したいのですが、できません。 エクセルで「山田花子」と入力し、その下のセルで「や」を入力したタイミングで「山田花子」が変換候補として表示されます。そこでEnterを押して「山田花子」に確定したいのですが、Enterを押すと「や」に確定されてしまいます。→ハードコピーを添付します。 Windows7、Excel 2003、Microsoft IME を使っています。全く同じ環境の別のPCでは、Enterで確定ができます。両方のPCについて、IMEのプロパティの「キー設定」でEnterキーの部分を見てみましたが、全く同じ設定でした。 どうして一方のPCだけEnterで確定できないのか、全く分かりません。 どなたかご存知ないでしょうか? 参考)IMEのプロパティの「キー設定」でEnterキーの部分は、 左から順番に以下のようになっていました。 「-」「全確定」「全確定」「候補選択+確定」「全確定」「全確定」

  • wordの漢字変換について

    wordで文章を入力し、漢字に変換しようとすると、前の言葉とくっついて、一緒に変換されるようになります。 例えば、 また豊部 と入れたいのに、「また」と入力しEnterを押し、「とよべ」と入れると、 またと呼べ という感じに、「また」の部分までアンダーラインが入ってしまい、変換されます。 こうならないためにはどのようにすればよいでしょうか?

  • 漢字変換について

    メールや葉書ソフトを使用して文章の入力をする時に漢字の変換を しますが、普段あまり使わない漢字や名前などを一回入力した後に 次回同じ文字を漢字変換したときにその漢字が正しく表示されるよ うにする方法はないでしょうか。 例えば、「しょうたろう」を漢字変換すると「翔太朗」と表示され るので「翔太」と「郎」を入力して「翔太郎」に直しています。 毎回このような作業は手間がかかるので「翔太郎」がすぐに表示さ れるようにしたいのですができないものでしょうか?

  • 名前のふりがな

    こんにちわ 履歴書を書く際にいつも考えてしまうのですが、名前がひらがなの場合、ふりがなはふるほうがいいのでしょうか? たとえば「山田はなこ」サンだった場合 ふりがな→やまだ はなこ か やまだ フリガナ→ヤマダ ハナコ か ヤマダ 結局いつも振っていないのですが、正式にはどちらがよいのでしょうか?

  • ワープロ、日本語を打っている際の漢字変換のアイディア

    むしろワープロに関する質問です。 日本語を入力していて、どのタイミングで確定キーを押すのが効率いいのかわかりません。私は、結構すぐのタイミングでいちいちエンターキーを押します。こうするしかないのでしょうか?逆に長い文章をタイプしていて、なかなか Enter キーを押さないとします。そして、Enter キーを押すと、途中で誤って変換されてしまっている漢字もあります。その場合、いちいち修正しなおすしかないのでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • Wordの漢字変換機能のおかしな設定を通常に戻したい

    Word2000を使っています。 他人の使っていたパソコンのWordを使っているのですが、文章に単語を挿入して漢字変換しようとすると、入力した単語の周囲の単語も一緒になって漢字変換が行われます。 普通、漢字変換するときは、入力した単語や文章のみだと思いますが、既に入力して確定した単語を巻き込んで漢字変換が行われます。 この機能、不便なので解除したいのですが、どこの設定で解除できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。