• ベストアンサー

自作PC稼働中に再起動されたり電源が切れたり…暫く起動しなかったりします。

hirahira3の回答

回答No.5

参考になればと思い書き込みさせていただきます。 ネットに接続して、ファイルをダウンロードしたり、共有したりしたことはありますか? 自分の場合は、トロイの木馬が入ってました。 症状も、ほぼ似てます。 まず、ネットの接続を切って、システムのプロパティを開いて、システムエラーしたら自動で再起動するのチェックをはずして、ウィルス対策ソフトで、スキャンして削除して下さい。 自分は、それで治りました。 ただ!!もう一度スキャンして、又見つかる確立が高いです。 ここから先は、最悪サイインストールしなければならなくなりますが、 スキャンする前に、システムのプロパティを開いて、システムの復元を、offにして、ウィルス対策ソフトで、削除して、再起動の後、すべてをもとに戻してください。 そおゆう可能性もあるよ!って言うアドバイスでした。

関連するQ&A

  • PCを自作しましたが、再起動に関して不具合が出てい

    PCを自作しましたが、再起動に関して不具合が出ているので解決に向けてアドバイスが欲しいです。 組み上がってOSとマザボのドライバはインストールできたんですけど、再起動すると電源は落ちるけど立ち上がらない問題が起こってます 電源も完全に落ちるのではなく、電源ランプはついてるという状態 改善のために何か出来ることはあるでしょうか? 手がかりとして、OSインストールする前のbiosに入る前でも同様に再起動できませんでした マザボ z97m gaming CPU i5-4690 クーラー リテール 電源 KRPW-N500w/92+ メモリ w3u1600hq-4g ×2 GPU ELZA GeForce 750 ti S.A.C 初自作で、どうしたものか悩んでいます… アドバイスお願いします

  • 自作PC BIOSが立ち上がりません

    自作PCを初めて作成しました。 ところが電源を入れると、 一度ファンが回転を始めた後、勝手に一度止まってから、 再度、回転を始めるというミョ~な動作をします。 2回目の起動後にFDやCD-ROM,HDDにアクセスした音がするのですが ディスプレイ画面は真っ暗です。 (ディスプレイの電源ランプはオレンジのまま。) ディスプレイケーブルはPCとディスプレイをきちんとつないでいます。 特にBEEP音はしません。 M/B,CPU,memoryだけの最小構成にしても同じ現象です。 初心者で何が悪いのか、どうすればいいのか 見当がつかず困っています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか? ちなみに構成は下記の通りです。 (ベアボーン:恵安株式会社 KN1000MP4) (筐体+マザーボードのみのキット) に店員さんといっしょに選んだ CPU、MEMORY、HDD、FD、CD-ROMをプラスしました。 電源:350W (CHANNEL WELL TECNOROGY社、ATX350) M/B: LITEON社製 NR120-N(形はマイクロATX) CPU:Pentium4 1.6GHz SystemBus400MHz PGA-478Pkg MEMORY:DDR SDRAM 256MB PC2100 (挿しているのは1枚だけです) HDD:IBM Deskstar 40GB 7200rpm ATA100 どうか宜しくお願いします。

  • 自作PC 起動したり、しなかったりします。

    教えてください。 今まで、順調に起動しておりましたPCですが突然起動しなくなったりしてしまいました。BIOS画面が表示されず、ディスプレイがスタンバイ状態のままです。 CPUファンやケースファンは順調に稼働しています。 また、電源LED等は点灯しています。 何回か電源のON・OFFを行うと起動するときがあります。起動すると正常にWindowsXPが立ち上がり、使用できます。起動しないときはビープ音も鳴りません。 起動するときはビープ音はなります。グラフィックボードも替えてみましたが同じ現象です。 電源も交換しましたが、変化無しです。 最小構成で(CPU・メモリ)で試してみましたが、ビープ音も鳴りません。 CPUのみで起動すると、メモリエラーの音が鳴ります。 よろしくお願いします。 構成: CPU:Pentium4 2.4CGHz(リテール) M/B:GIGABYTE GA-81PE1000Pro2 HDD:Maxtor 6B160P0 160GB メモリ:ノーブランド DDR-SDRAM(PC3200) 512MB グラボ:nVIDIA GeForce 6200 (AOPEN 6200-DV128LP AGP) ドライブ:I-O DATA DVR-ABM16GBK OS:WindowsXP Pro

  • 自作PCの構成

    下記のような自作の構成を考えています。 CPU:AMD Sempron 3200+ M/B:BIOSTAR TForce4 AM2 MEM:アイ・オー・データ機器 DDR2 SDRAM PC2-4300 I/ODATA 512MB HDD: Seagate Barracuda 7200.9 ST380811AS 光学ドライブ:LITEON SOHC-5236 ビデオカード:Leadtek WinFast PX7300 GS TDH 128MB DDR2 ケース:V-TECH V770KL-ATPCAG 電源:Scythe GOURIKI-400A FDD:OSとOEMで、適当なもの OS:WindowsXP Home Vistaへの移行は考えておらず、また、殆どをスタンドアロンで使うつもりです。 主な用途は文書作成と画像処理ですが、CDを焼くことも、時々行う予定です。 なにぶん自作をするのは初めてなので、まずい点など、どうかご教授願います。

  • PCが起動しなくなってしまいました・・・

    ●Prime PC 構成内容 CPU :INTEL Pentium4 1.6A GHz (478pin) RETAIL メモリ :SDRAM 512MB 168PIN (PC133/256Mbit 64*4) HDD(ATA) :SEAGATE ST380021A(7200RPM) BarracudaIV MB :GIGABYTE GA-8SMML(SIS650,SDRAM,MicroATX,w/LANVGA) DVD DRIVE :I/O DATA DVR-ABN8WR FDD :MITSUMI 2MODE FDD SOUNDCARD S:Labway XWAVE6000 (YMF754) 電源N :RL-301 300W POWER ATX (Ver.2.03 P4対応) PCCASE :CASE RL-278M OS :Windows XP Home Edition 日本語版(OEM) 5年前にドスパラで購入したPCです。 2週間程前に友人から海外で入手したPHOTOSHOP CS3をいただいたので インストールしてみようと試みましたが、インストールできず、 それ以降、パソコンの起動がおかしくなりました。 (1)パソコンを起動するとパソコン前面の緑色LEDと赤色LEDがつきっぱなしになり、電源コードを抜かないと電源が落ちないようになります。 (2)電源を入れて20分ほど放置していると、DVDDRIVEのBUSYランプがディスク入ってないのに不規則に点滅し始めます。この状態に入れば、電源ボタンで落とす事が出来ます。 DVD DRIVEが原因かと思い、DRIVEのケーブルを全て抜いて再度起動したところ、スムーズに起動しました。 そこで、新しくDVD DRIVE(Pioneer DVR-112D)を購入し取り付けてみたところ、また(1)(2)の状態になりました。 PC付属の説明書にCOMSクリアの事が書かれており、それも実行しましたが駄目でした。 購入して5年以上経つので、ボタン電池が寿命かとも思い、新しい電池をはめてみましたが、それも駄目でした。 現状は電源入ってもしばらくするとOFFになってしまいます。 おそらく基盤の問題かと思うのですが、どこが悪いのかわかりません。 どうすればよいでしょうか?

  • メモリを積み替えたが 起動後すぐ再起動してしまう

    今回ノーブランドPC2100/512Mのメモリから I-ODATA製のDDR400(PC3200/512M)x2本に買い換えました デュアルチャンネルにしようと思い同じ色のメモリ差込口2つにメモリを付けたのですがPC起動後OSのログイン画面で いきなり画面が真っ黒になり再起動されてしまいます しかし1本だけで起動してみると上手く起動できます(どちらのメモリも) 電源かなと思うのですがメモリ1枚増設するぐらいで不安定 になる物なのでしょうか。。 因みに環境は 電源:ケース付属の電源300w マザーボード Albatron 865PX/PE Pro CPU Pentium4 2.53G グラフィックボード Geforce4 ti4200 HDD80G:FDD:DVDドライブ付 OS:Windows2000 SP4 です どなたかご助言お願いします。

  • 自作PCの電源が突然おちます

    自作PCを組んでから3ヶ月程度になります 購入当時にはならなかったのですがいつのまにか電源がおちるようになりました 症状なんですが 画面がいきなり砂嵐のようになり スピーカーからブーという音がなりその後 再起動 もしくはディスプレイが真っ暗になりなにもうつらなくなります CPUファンやケースファンはしっかりまわっているのですがいくら待ってもHDDランプは反応していませんし何も移りません 電源が切れるという表現でいいのかわかりませんが・・・ そして電源が落ちてからリセットボタンをおしても反応がないので一度スイッチで強制終了させてもう一度起動しています 起動なんですがこちらもしっかりとファンはまわっていますし 電源いれたあとに数秒HDDランプは反応しています しかし電源が切れる前と同様ディスプレイに反応はなく 何回かおしているとディスプレイが反応しwindowsが起動します OSも何回かいれなおしていますが改善なしです また、電源?が突然おちることが原因かOSも入れなおせなくなりました パーティションがなんたらというのがでました こちらは検索してしらべてコマンドプロンプトから解決済みです どこが原因なのかわかりません 考えられる原因を教えていただきたいです 自分はPC知識に乏しいのでわかりやすいようにおしえていただけたらうれしいです いちどCPU以外すべて取り外して組みなおしましたが変化なしでした パーツ構成は以下のとおりです 電源が700Wなのですがここが問題だったりしますかね・・・ 大変不便で困っております ご回答お願いします AeroCool Bx-500 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=155266&lf=0 ・電源ユニット HEC HEC-700TE-2WX http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=100616&lf=0 ・ビデオカード Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (11163-02-20R) http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=149091&lf=0 ・CPU AMD Phenom II X4 945 BOX (95W) http://kakaku.com/item/K0000041716/ ・DVDドライブ LITEON iHAS324-27 http://kakaku.com/item/K0000071216/ ・メモリー Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) http://kakaku.com/item/K0000067953/ ・OS DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit DVD + USB2.0N-PCI セット http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80013091/-/gid=PS12000000 ・HDD WD20EARS (2TB SATA300) http://kakaku.com/item/K0000077883/ ・マザーボード ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 http://kakaku.com/item/K0000108389/spec/ ・ディスプレイ変換コネクター ディスプレイ変換コネクタ (DVI-I オス - D-Sub 15ピン メス) http://www.blackstairsopera.com/3136897/d_donyabb_4547479608567.html サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS http://kakaku.com/item/05601010372/

  • PCの電源が入りません。

    CPU = CORE-i5 3570k MB = ASUS P8Z77-M PRO 新たにパーツを購入し組上げたのですが、 一度は問題なく起動し、問題なく動作するのですが、一旦電源を落とすと電源が入らなくなります。 色々調べた結果、CMOSクリアで起動するようになりますが、電源を落とすとまた入らなくなります。 マザーボードにCPUだけ載せた状態で起動→エラー音がなり電源OFF→電源入らず BIOSは最新のものにしましたが、デフォルトでも同じ症状でした。 どなたか同じ症状になられた方は居られますか? また、この症状の原因が分かる方は居られますか? よろしくお願いします。

  • 自作PCが起動しません

    組み立て後起動したらPOST画面で止まったり、再起動を繰り返しBIOS画面に行けません。 再度組み直しても同じ症状です。 メモリを刺し直しても、DDR2とDDR3を入れ替えてもだめです。 原因を探してますがわかりません。 ご意見宜しくお願いします。 PCの構成 マザーボード  MSI  X48C Platinum CPU  intel  Core 2 Quad Q9550 電源  Owltech  M12-700W グラフィックボード  MSI  R4870-T2D512-OC HDD  WD 740HLFS   WD 6400AAKS 光学ドライブ  I・O DATE   DVR-SN20GL メモリ  CFD elixir  DDR3-1333

  • 自作PCが立ち上がらず困っています。。。

    自作PCを数年ぶりに製作しようと奮闘しています。が、組み立て後BIOS画面が映らずそれより先にすすみません。今までに数台作っていますが初めてのトラブルで2,3日奮闘しましたがお手上げです。 どのあたりが原因で対処方法はどのようにすればいいのかを教えてください。 マザボード:AOpen MX4SGI-4DLS CPU:Pentium4 3.0EGHz FSB800 1MB HT 478Pin メモリー:PC3200 DDR 1GB HDD:SerialATA接続内蔵ハードディスク(250GB)HD-H250FBS/U GB:玄人志向 GF6200A-LA128H DVDドライブ:I-O DATA DVR-ABN16RBK 電源:500W すべて新品です。 電源投入後にファンが回りHDDの起動音もします。そこからサッパリ何の反応もしません。