• ベストアンサー

自信をなくしてしまいました(長文です)

今専門学校に通っているのですが、あまりにも成績が悪くて後期の授業の一部を取らせてもらえなくなってしまいました。 前期から、周りとの温度差(勉強に対する)や実力の差を感じていて、雰囲気にもなじめず、今勉強をする気を無くしてしまっています。 先生からは、同じ入学試験を通ってきたのに、何でそんなに自信がないの!と怒られてばかりで、絶えずハッパをかけられるものの、それが逆効果になって、ほとんど欝気味です。「やればできる」という言葉を信じられず、自分自身にまで自信を無くしつつあります。 今まで学校の成績がよい方だったので、卒業も危ういという今の状況が信じられないし、そんな自分が許せないと思い苦しいです。自分に変にプレッシャーをかけすぎかもしれません。 後期に心を入れ替えてやらないと、という気持ちはありますが、どうにも勉強する気が起きず、ネットばかりやってしまいます。 このままではいけない、と思うのですが、こんな時の気持ちの持ち方、やる気を出せるようになるための考え方についてアドバイスをいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usui323
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.7

こんにちわ。 私は理系でコンピュータ分野の人間ですが、同じような経験をしました。 私の分野ではコンピュータのプログラム言語が主となりますので一応同じ「言語」ですね(笑) IT系のプログラム言語には「会話」はないですけど(笑) 私は大学に入学してからはIT系の専門授業では自信があり、「自分って出来るな」なんて思ってました。 そしてなまじ自信があったために、徐々に難しくなっていく授業に対応できなくなってきて 少しずつ「面白くない」と感じるようになりました。 そして、「自分ならできるはずだ!」なんて思って一生懸命がんばってみましたが、やる気が出なかったり 自己嫌悪に陥ったりしてスランプの時期がありました。 そしてそのときに思いました。 「あぁ、別に自分は才能があったわけじゃないんだ。」 「単なる凡人なんだ。」 っと。 そう。ちょっとできるからといって天狗になってたんですね。 そして自分の実力を素直に認め、自分は凡人で別に能力のある人間じゃないんだと思うようにすると 結構肩の力が抜けて楽になりました。 分からないところがあってもいいか。完璧な人間じゃないんだから授業を100%理解できるわけがない。 っという風に、いままでなら「自分なら理解できないはずがない」と思って頑張ったりしていましたが 自分の実力を見つめなおし、認めることで背伸びすることなくできるようになったかなと感じています。

harunoogawawa
質問者

お礼

経験を通じたアドバイス、ありがとうございます。 とても参考になりました。 もともと能力があるわけではなかったんですが、ある程度やったから出来るはず、と思っていた節がありました。まだ努力が足りなかったのだと思います。 変に頑張らないで、今いるところから一歩ずつ進んでいきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.8

留学経験がないので他人よりもできないということ であれば、できなくて当たり前というように考えられないでしょうか。 私は独学で中国語を勉強しています。 周りに明らかに自分よりも中国語ができる人がいますが、その人は半年程度の留学経験があります。 自分がその人よりできないのは、当たり前のことと 思って割り切っています。 もっと言えば、努力しなくてもお金をかければできる ようになるのは当たり前だと思っています。 私は、周りから、留学していないのになぜそれほど中国語ができるのかと不思議がられることもあります。 それを大きな励みにして努力しています。 留学経験があるのにできなければ、非難されるかもしれ ませんが、留学経験がなければ非難されることはない でしょう。 そういったプレッシャーがない分、気楽に勉強ができるはずです。 語学は、努力が報われる学問です。 ただ、身につき方が人によって違うはずです。 全くできなくてもある一定の時期がくると急にできる ということもあると思います。 勉強の仕方を変えてみるのもいいかもしれません。 私の場合、目に見える単語を中国語に訳してみたり、 発音してみたりして覚えています。 学問として意識せずに、自然に身につくようにする のも一つの方法です。 自分は自分と割り切って、努力するのが一番です。

harunoogawawa
質問者

お礼

語学は、努力が報われる学問です。 ただ、身につき方が人によって違うはずです。 全くできなくてもある一定の時期がくると急にできる ということもあると思います。 >そう言っていただけると、何だか救われるような気がします。きっと周りと比べてしまうのが自信を無くす根本的な原因だと思います。自分は自分と割り切って、自分を見失わないように、マイペースでやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは 初めての壁で辛いですね。ドイツ語で、会話がうまくいかないんですね。 数ヶ国語を話します。少しですが、仕事の一部でも使っています。 毎日が壁ですよ。失敗ばかりで、嫌なことも多いです。 私は学校で学んだというよりも、話さなければならない環境にぶちこまれて 気が付いたら覚えていた、という感じなので、参考にならないでしょうが どの言葉を覚えたときでも、やはり必ず、停滞期のようなものはありました。 機転や速さを要求される会話って、未だに、どの言葉でもやはり苦手ですね。 一つ思うのは、プライドが高い人間ほど、語学の習得は辛いことがあるということ。 できないことを認める、恥をかくのをおそれない勇気も、大事かなと思います。 気分転換と休養が必要なのかもしれないし、 逆に、壁を乗り越えることが必要なのかもしれない。あなたにしかわからないことだけれど 前途に希望が見えるといいですね。

harunoogawawa
質問者

お礼

暖かい励ましの言葉、ありがとうございます。 今日、ノンネイティブの人と一緒にランチをしてきました。会話は拙いけど、コミュニケーションを楽しむことができました。 できないことを認める、恥をかくのを恐れない、そういう勇気って大事ですよね。大人になると難しいですけど、そこを何とか乗り切りたいです。語学の壁もそうですけど、私の場合、自分の意識が壁かもしれません。今は授業がない期間なので、色々じっくり考えてみます。

回答No.5

壁の向こう側へ最短ルートで行くのではなく、遠回りする事も選択肢の1つとして必要です。 時には抜け道を通っていく人も居ますけどね。 「やれば出来る」という言葉は、努力の先にあるものだと思います。 簡単に使う言葉ではないですね。 まあ、努力にも色々ありますが・・・ 私は遠回りすることを努力としています。 最短ルートを通った人より、色々なものを見て、聞いて、感じる事が出来るから。

harunoogawawa
質問者

お礼

そうですね。遠回りしても、ゴールにたどり着ければそれでいいと思いますし、苦労して得た分感慨も深いでしょうね。 私の場合はどうなんでしょう。よくわかりませんが、どうしょうもなく不器用なので、困っています。 でも、少し気持ちが楽になったような気がします。ありがとうございました。

noname#15318
noname#15318
回答No.4

「このままではいけない」と思ってらっしゃるんですよね。 もう一度自分自身に問いただして見ましょう。 1.「問題を複雑に考えすぎていないか?」→複雑なら、シンプルにしましょう。 2.「本当にこのままではいけないの?」→別に問題がないのなら、放っておくのが得策です。 3.「本当にこのことは自分にとって価値があるの?」→価値がないなら、これも放っておきましょう。 その上で、これは解決しなくてはならない、と思ったら、なにをすればいいか、小さなことから初めて、少しずつ状況を改善して行きましょう。 少しずつです。これがポイント。いきなり、大きく考えても問題は解決しないと思います。 今日必要なことを今日やり、明日必要なことは今日はやらない。 参考になれば幸いです。

harunoogawawa
質問者

お礼

ありがとうございました。 冷静になれたような気がします。 出来ることから、少しずつ初めていきたいと思います。

noname#178892
noname#178892
回答No.3

初めての挫折感かな?私の周りにもいたけど、学校の成績が結構良かった人の方が環境やプレッシャーに対応できなっかたりするもんです。もし休学できるのであれば少し休んで全然違う事してみましょう。海外旅行とか住み込みバイトとか、変なプライドや見栄はこの際捨てて現実逃避しちゃうんです。結構自分を客観視できますよ。自分なんてこんなもんだあって思えたら、やらなきゃいけない事も見えてくるだろし、方向転換だってオッケーなんですよ。

harunoogawawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。自分の打たれ弱さをひしひしと感じます。 真面目に悩むほど、自分を追い詰めて悲壮な気分になります。プライドや見栄で、がんじがらめになっている感もあります。 少し休養と、気分転換が必要かもしれませんね。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

「やればできる」のではなく、「壁は乗り越えられない」のだと思います。 http://www.herstory.co.jp/hino/blog/2005/528.html 「やりたい事」と「出来る事」は、残念ながら必ずしも一致しません。 (一致する人もいますが、しない人の方が多いでしょう。) 出来ない事に対して無理に執着するよりも、出来る事から動いた方が良いと思うのですが・・・。

harunoogawawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答を見た時、一瞬頑張っても無理!といわれたと勘違いして、「こんなに悩んでいるのに、更に追い討ちを?!」と思ったのですが、URLを見て勘違いに気づきました。 「壁の前でうろうろ」していれば、壁が崩れるかもしれない。 希望の持てる言葉ですね。希望を失うことが一番辛いので、何か望みがあれば、出来るだけそれにかけていきたいです。

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.1

分野によってアドバイスの仕方が違うと思います。 具体的にどんな分野を学んでいるのかを示したほうが いい回答が得られるはずです。

harunoogawawa
質問者

補足

分野は語学で、ドイツ語です。 私は留学経験が無く会話が極端にできません。それが今回の試験結果に大きく影響してしまったようです。

関連するQ&A

  • 受験における自信、糧について

    受験における自信、糧について 長文です。お付き合いしてくだされば幸いです。 私は今、高専に在籍しており、大学の学部編入受験を控えているのですが、自分に自信が持てません。学校のレベルは高い方なのですが、自分の成績はお世辞でもいいとは言えません。それを分かっているのかいないのか勉強に熱が入らないのです。 要は「やればいい」という答えは分かっているのに、結局は自分のやる気がない。やる気のせいにしているのかもしれません。積み重ねたものが少ないだけに、投げ出してしまうことも容易で、逃げてしまうのです。 昔は「これだけは負けない」という自負に値するものがありました。しかし、学校での授業に追いつけないようになり、友達との理解の差が明らかになってからは自分の中には劣等感しかないことに気づきました。 周りを見る限り、皆それぞれ得意なものを持っているように見えます。しかし、私には得意といえるものもありませんし、資格も一般レベルのものしか持っていません。 何をするにあたっても、劣等感と自信の無さが付いて周り、悪循環の中で先が見えないのです。 大変、漠然とした質問かもしれませんが、このような状況で劣等感を振り払うためにはどのようにすればよいのでしょうか?お怒りの言葉でもかまいません。 また、少しでも似たような境遇の方がいらっしゃれば意見等聞かせていただければ幸いです。

  • 自分に自信や尊厳がなく、生きるのがつらい

    自分に自信や尊厳がなく、生きるのがつらい 僕は大学2年生で今期末試験のシーズンです。成績が良ければ大学院試験をパスできる という大事ななメリットがあるのにもかかわらず、勉強にやる気が出ません。 今回でかなり成績が落ちてしまいました。 学んでる学問が小難しいというのもありますが、友人はいい点数が取れているので ただ単に意志が弱いと思います。 自分のことなんてどうでもいいと思ってしまします。このようなことは勉強だけではありません。 自分が本当に望んでいることの前に、一瞬気が引けてしまう壁がある場合、 失敗した時の落ち込みが大きいので全力を出すことが怖いです。 自分の意見や気持ち、望みにまっすぐ努力出来るような考え方を知っていますか? 本などなんでもいいので教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 母から聞いた、父の何気ない一言

    人が怖く、薬を飲みながら学校へ行っている私。前期の単位は散々でしたので後期こそは、と飲み始めました。 つい最近まで夏休みだったので家にいました。登校日は自分に変なプレッシャーをかけたくなくて、とくに親に言いませんでした。(言っても来週からだよー程度) 体調がよく行けたら行こう、となるべくなるべく学校のこと考えないようにと過ごしてました。 今日までは登校できてるので自分ではほっとしながら過ごしているのですが、私が後期も学校に行ってないと勘違いした父親が(まだ夏休み中に) 『あいつまた学校行ってないのか、辞めさせるか』と言ったらしいのです。 さっき聞きました。 もちろんまだ夏休み中だから家にいただけなのですが。 他人から見ればたいしたことない一言だと思うんですが、立て直し中な上に今日までは登校できたけど来週も行ける、とまだ自信をもって言えない不安定な自分なので、その一言がすごくショックで。 前期の成績が出たころに一人で通院してたことも再発したことも言ったはずなのに、結局そういう風にしか思ってなかったんだなーと。 なんだかモヤモヤして一気に気分が沈んでしまいました。 今日は特に気分がよかったから反動で尚更気分が上がらず、質問では無いのに書いてしまいました。 どなたかこういう時はどう気持ちを切り替えたらよいのか教えてください。 大学生にもなって涙が出てきて困ります。

  • 神奈川総合高等学校について

    神奈川総合高等学校について 私は現在、中学2年の神奈川県在中の者です。 志望校を神奈川総合の個性化に定めているのですが、2年の前期が39でした。 2年後期の成績から高校に持っていかれるらしいのですが、後期の成績は前期の成績と割って出すらしいので、 おそらく後期が頑張っても40だと思います。 前期で狙っているのですが、やはりむずかしいでしょうか。 要点は、 ・前期を狙っている(受からなくても後期で個性化受けます) ・2年の後期内申が約40(国・数ともに4)(9教科で45点満点) ・部活は副部長 ・賞を2つほど+ボランティア活動 です。 3年は、死ぬ気で頑張って、できるだけ内申をオール5(満点)にしたいと思っています。 正直、面接はかなり自信はあります。美大を目指していて、将来は画家等になりたいと考えています。 神奈総の個性を伸ばす+勉強もがんばれる、という魅力にひかれ、本気でこの学校に行きたいと思っています。 在校生の方、卒業生の方々の楽しい、という声を聞いて、本当に良い学校なのだ、と分かり、より一層その気持ちが膨らみました。 質問は、 (1)前期で受かる確率(内申面で)パーセントでお願いします。(予測で全然OKです) (2)後期で受かる確率(内申面で)パーセントでお願いします。(予測で全然OKです) (3)何かアドバスなどございましたらお願いします。 (4)今からできること(した方が良いこと)等ございましたらお願いします。 (5)数検の方が英検よりも、高校的に有利でしょうか どうぞ、よろしくお願いします。 補足補足です。 質問追加致します。在校または卒業生の方のみで構いません。 (6)体育の授業について(バスケか陸上、のように選択などできるのでしょうか?) 私は体育が苦手なので、もしも持久走などがあるなら、今から体力をつけた方がよいと思いまして…。 (兄が二人いるのですが、やはり急に走る距離が増えたから大変だと言っていました。)

  • 高校2年生ですが、成績の悪さで悩んでます

    高校1年生では遊びつつそれなりに勉強して、評定平均は4.2でした。 うちの学校は二学期制で、前期(1)(2)、後期(1)(2)、学年末の合計5回テストをして、前期(1)(2)で一回目の成績をだして、後期(1)(2)と学年末テストで二回目の成績が出るのですが、2年生になって遊ぶ時間が多くなり、1月期の成績は評定平均3.8とひどい成績をとってしまいました。さらに後期(1)のテストも、英語と国語以外は並みの点数しかとれませんでした。 自分の行きたい大学は推薦で最低でも4.3必要で、自分としては4.5はほしいなと思っているのですが、後期(2)と学年末の二回で成績を3.8から4.5まであげることは可能でしょうか?

  • 悩んでます。

    今大学の一回生なんですが、学校を変えたいと思うようになり再入学を考えていました。 大学の方達は一年だけでも通ってみたら?このまま続けた方が楽の意見でした。 確かに再入学するより今の大学に通っている方が楽です。 自分が学びたい分野でも無いし、うまく気が入らなく前期試験は最悪の結果でした。 今から前期の勉強をやり直して後期追いつくかで前期と同じ成績になるかなと思います。 後期学校に通う意味あるのかな?時間の無駄かな?と思うようになりました。 再入学の資金貯めるのに専念したほうがいいのでしょうか? それともこのまま続けていったほうがいいのでしょうか? 後、再入学の際大学中退と願書に書かないといけないですか?

  • ダンサーになりたいが自信がない

    今私は高校1年生の♀です。 前やっていたダンスに最近になり、また火がつきやってみようと思いました。 卒業生の方々などに、「夢は諦めないでやってみること。」を忘れないでと何度か教えられました。 その言葉を励みにダンサーをやってみたいと思っています。 でももし失敗したらという考えがあり、なかなか前に進めません。(自信がないです。) 親にはまだダンサーになりたいとは告げてませんが、母親は勉強勉強とうるさいです。 勉強していい大学に入れば後悔は絶対しないと毎回言ってきます。 確かにそれはそうだとは思うんですが、親の言うとおりに夢を決めたくないです。 私に有名大に入れと口うるさく言ってくるのは、多分兄弟が私以外全員働いてないからだと思うんです。 大学に行かず、ニートになってしまいました。 そのせいで、親の望みは私に真っ先に向けられプレッシャーが重いです。 ダンサーになりたいが自信がないという想いと親からの望みに答えなければというものが入れ混ざって、よく分からなくなっています。 話が下手ですいませんが、私はどうしたらいいんでしょうか。 せっかくダンサーになりたいと言う夢ができたのだから諦めたくはないです。 でもどうすればなれるのかも分からないし、有名になるには海外にへも飛ばなければなりません。 そうなるとそこまでの実力がない自分は自信が本当にないです。 ダンサーになりたいというのはダンスが趣味で終わらせた方がいいんでしょうか。 これから自分はどうすればいいのか、自信をつける方法はあるのか。 教えていただきたいです_(._.)_

  • 自信、やる気がない

    いま大学4年生なのですが… 1.国家資格のために、大学受験生並みに勉強しなければならない毎日(成績が悪いので) 2.好きな人から、女としては好きでないと言われた(他に出会いを求めたら、と勧められたくらい) 3.体重が半年で5kg増えた(しかし、お洒落をしたいし、きれいになりたい) 4.常にネガティブで落ち込んでいる このような感じで、自信もなければ、負けん気や、やる気がありません。 脱力状態で、無意識に行動してるせいか周りを困らせている気もします。 どうしたら前向きに取り組めますか?

  • 自信を持ちたい。どうすれば?(長文です。)

    はじめまして。 30代になりましたが、未だに自分に自信がなく、何でも人より一歩後ろに下がってしまいます。 特に会社という組織の中でひどく、年下だろうと敬語で話す様な堅苦しい接し方しか出来ません。 フレンドリーに話そうとしてもわざとらしい感じが出ていると思います。 あまり親しくない人と話すと赤面・発汗・過呼吸してしまうし、自信がないのでこの人は私の事をこう思っていると決めつけてしまいます。 無理矢理同僚と仲良くなろうとは思っていません。 ただ、自信を持って人目を気にしない様になりたいのです。 小さい頃から貧乏で、両親は離婚、兄弟を事故で亡くす等不幸も多くありました。何で自分だけ…と幼少時は思うこともありました。大人になってからはそう思わないように努力もしましたが、やはり小さい時の劣等感が未だに残ってるせいもあって自信が持てないような気がします。 頑張ろう!というやる気すら最近は何においても出ません。そういう所から、落ち込むと死にたくなる時もあります。仕事を休んでしまうこともあります。すると更にダメ人間だと思って悪循環になります。 自信を持つにはどうしたらいいですか? 根拠なく、自分が悪い・間違ってると思ったり、すいませんとすぐ言ってしまったりしなくなるにはどうしたらよいでしょう? 長文となってしまいましたが、克服された方やアドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 自信がもてない

    初めて質問させていただきます。 私は自分に自信が全然持てないんです。 見た目も地味だし、太っているし、不細工だし。 今、私は高2なんですが、人に認めてもらうためにはいい大学に入れば認めてもらえると思い、勉強も大嫌いだけどがんばってみました。 だけど、もともと勉強もできない方ですし、将来やりたいことも特にないのに漠然と勉強するのは精神的にきつくてあきらめてしまいました。 友達にはわざと自分を大きく見せるために嫌いな英語をいかにも得意そうにやってみたりもしました。 でも、もう辛くて辛くて・・・・・ 人に嫌われるのが本当に怖くて、大好きだった漫画もオタク呼ばわりされるのがいやでやめたり、いろいろしてきましたがやっぱり自信が持てません。 学校でも明るくて派手な子を見るといつも自分の悪口を言われているような気がして怖くてしょうがないです。 でも、明るい人達をみるとすごく羨ましかったりもします。 自分に自信を持ちたいです。 どうすればいいと思いますか?? 回答おねがいします。