• ベストアンサー

Nゲージ TOMIX信号機について

esemutsuraの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

お使いのパワーパック(パワーユニット)が、TOMIX製で、 (1)本体に『TCS POWER UNIT』の表記がある (2)パワーユニットN-500 or N-1 のいずれかでしたら、他に必要なものはありません。 本体背面のTCSコネクタに直接接続できます。 また、複数接続する際も、数珠繋ぎができますので、別途必要なものはありません。踏切なども同様に信号と数珠繋ぎできます。

EchitetsuFan
質問者

お礼

多忙につき、返事が遅くなり、大変申し訳ありません。 さて、信号機の件で、大変、参考になりました。 今後ともよろしくお願いいたします!!

関連するQ&A

  • 鉄道模型(TOMIX信号機)について質問

    TOMIXのレールで固定式レイアウト作成を計画中です。TOMIXの信号機について質問ですが、信号機レールを板に固定した場合に、信号の支柱は外せる構造なのでしょうか? レイアウトボードを移動、収納する時に、信号支柱を外せないと、すぐに壊れてしまいそうです。知っている方教えて下さい。

  • nゲージ TOMIX KATO

    レール、パワーユニット共にTOMIXを使ってます。 KATOのE26系〈カシオペア〉6両基本セット+機関車は TOMIXのパワーユニットN-1で動きますか? 電動ポイントと室内灯をつけるとパワーユニットN-1000-CLを 買わないとだめですよね??

  • 25年位前に使っていたTOMIXのNゲージを押入れ

    25年位前に使っていたTOMIXのNゲージを押入れから出してきました。パワーユニットとポイント切り替えユニットは、実家に置いてきてしまったので、量販店でTOMIX90093というポイント切り替え機構付きパワーユニットを購入し、久しぶりに昔のTOMIX1212 電動ポイントを接続しようとしたところ、最近は端子がコネクター式になっていて接続ができませんでした。コネクターだけ買ってつけようかとも考えましたが配線芯数が、2芯と3芯で異なります。ポイントは諦めた方が良さそうでしょうか?

  • Nゲージ TOMIX 自動切り替えポイントついて

    Nゲージ TOMIX 自動切り替えポイントついて Nゲージ TOMIX ベーシックセットのレールパターンAを購入しまして パワーユニットN-1がセットで付いておりました。 <91062>レールセット退避線セット(レールパターンB)の 自動切換えポイントが2箇所あるのを購入した場合、 パワーユニットN-1に接続し、遊べるのでしょうか? また、追加で何か部品を購入したり、また別のパワーユニットを購入し 付け直さないといけないのでしょうか? Nゲージ初心者なので回答頂ければ助かります。

  • nゲージの接続コードについて TOMIXです

    nゲージにお詳しい方に質問です。TOMIXの接続コードについてですが、接続口の形状が2通りありますか?!TOMIX中古の接続コードを複数手に入れたのですが、それらの接続口は黒色で、手持ちのTOMIXのコードは白色で微妙に形状が違い、コントローラーなどに接続できません。解決方法はありますでしょうか?

  • Nゲージ Tomixの島式ホーム近代型について

    Nゲージの車両11両を停車させるためにはTomixの島式ホームが最低いくつ必要なのでしょうか? 屋根あり、屋根なし、先端パーツに分けて、パターンを教えてもらえるとありがたいです。 また、11両編成を通過線に停車させる場合、両分岐器の間にTomixのS280のレールがいくつ必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • TOMIX TCS4灯式信号機

    6歳の子どもが鉄道の信号機が大好きです。 普段はプラレールで遊んでいますが、もう少し本物っぽい信号機をクリスマスのプレゼントに買ってやりたいのですが、適当なオモチャを見つけることができません。 私自身はNゲージなどの鉄道模型に全く疎く、私のためにも子どものためにも今後も鉄道模型を買い揃える予定はないのですが、「TCS4灯式信号機(F)5562・5561」や「TCS5灯式信号機(F)5560」等ならプラレールの横に置いておくだけでも喜ぶのではないかと思います。 問題は信号が点滅しないと意味がないのですが、最低あと何を購入してどのように接続したら点滅するのでしょうか。「TCSコネクタによる電源供給により単独で点灯」と書いてあったので、TCSコネクタというものを購入したら、あとはコンセントを差し込むか電池があればいいのでしょうか。 品番とかも含めて素人向けに詳しく教えていただけないでしょうか。あと、点滅に関しては「製品では点灯時間は自動的に適切な間隔に切り替わります」と書いてあったので、信号機の横の線路の上を鉄道模型が走らなくても点滅させることは可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Nゲージのメーカーについて

    Nゲージのメーカーについて教えてください。 メーカーにKATOとTOMIXがありますが、どのように違うのかがよくわかりません。会社毎の特徴など初心者でもわかりやすいようにお願いします。またKATOとTOMIXの両社を収集する必要もあるのでしょうか?新幹線を中心に集めたいのですが、kATOとTOMIXでは製造されている車両も違うようなので。

  • Nゲージ TOMIX東北新幹線 いくら?

    今、TOMIXの東北新幹線のNゲージ6両をもっていますが、この品物は32年の昭和56年製で初代のTOMIXでは初の新幹線だったとおもいます。 価値価格教えてください。保存状態はケースともども良好です。

  • nゲージ TOMIX 高架複線

    TOMIXの高架複線を買いたいのですが ふつうの複線レールか複線スラブレールは、どちらが似合いますか? 走行させる車両はKATOのN700系のぞみ16両です。