• ベストアンサー

HDDの移植について 教えてください。

t_turboの回答

  • t_turbo
  • ベストアンサー率34% (86/248)
回答No.1

「壊れた」というのがどういう状態なのでしょうか? 何が壊れたのでしょう?

takemasa
質問者

お礼

すみません。 電源は入るのですが 起動しなくなり、IBMロゴも出てきません。いろいろ聞いたり、問い合わせたところ、マザーボートじゃないかと言うことでした。リカバリーCDもなくて 診断プログラムで調べるために FDを作成するのに手間取っています。なので 作れなかった場合や他の箇所(HDD以外)が不具合あって修理代がかさむときに それをしようと考えました。 

関連するQ&A

  • HDDリカバリのPCのHDDを交換したいのですが...

    タイトルの通り,HDD内にリカバリープログラムの導入 されているデスクトップPC(IBM,Netvistaです。)のHDDがまだ壊れては無いのですがアクセス音が少し大きくなり,アクセスもかなり遅くなりだした為,交換する際にどうにかHDDのリカバリプログラムも新しいHDDに移行したいのですがどうしたら良いかお願いします。 なおPCメーカ(IBM)は当方所有のPCのリカバリCDはすでに提供してないとの事でした。 PC詳細 IBM,Netvista(6842-50J) OS:Win98Se(HDDリカバリの時期の物です。)

  • OS・HDDの入れ替えについて

    現在使用しているデスクトップpcのHDDの要領がいっぱいになってきたので、増設してosの入れ替え、現在のメインhddをサブにしようと考えています 大学の貸し出しのディスクを使おうと思っているのですが、大学のソフトウェアは学外への持ち出しが禁止されているため、ノートpcに増設hddをusbで外付けにしてインストールを行おうと思っています。 これはそもそも(boot革命などのソフトを使わなくても)可能なことなのでしょうか? またより良い方法があれば教えてください

  • デスクトップPCからのHDDの取り出しのやり方を教えてください。 

    デスクトップPCからのHDDの取り出しのやり方を教えてください。 PCが起動しなくなり、データを取り出したいのですがHDDを取り外して USBで繋いだらなんとかなると言われました。 ですが やったこともないのでわかりません。 ネットで調べても ノートPCからの外し方は見つけたんですが。。。 わかりやすく書いてるサイトは ないでしょうか。 

  • HDD

    IBM netvistaのHDDが故障したため、手持ちのHDD(PCから取り外したもの)に換装してOSをインストールしようとおもいましたが、HDDをフォーマットしていなかったらしく、Winが起動できませんと表示され、CDを挿入してもOSを読み込んでくれません。

  • IBM NetVista A30 6826-14j の内蔵HDDを取り

    IBM NetVista A30 6826-14j の内蔵HDDを取り外し方を教えください。

  • HDDの移植について

    先日PCが壊れてしまい新しいPCを買うのですが、 古いPCのHDDが使えるなら新しいPCに増設しようと思っています。 古いPCがXP 32bit新しいPCがVista 64bitなのですが、この場合新しいPCにスレーブで取り付けるとデータの読み込みはできるのでしょうか? 古いHDDに取り残したファイルがあるのでファイルだけ取り出したいのですが・・・

  • HDD増設予定なんだけど

    今IBMの10JってゆうPC使ってるんですけど、 もうそろそろHDD増設の頃かと思い、 IBMの内蔵30GB(7200rpm/2MB)を増設しようと思うのですが、 BIOSが認識されるのかどうか心配です。 大丈夫でしょうか?

  • 他PC 内臓HDDの読取方法

    デスクトップPCの内臓HDDを取り出してIDE/SATA-USBケーブルで他のPC(ノートPC)に接続すればデータを取り出すことは出来るのでしょうか? アカウントごとのデータはやっぱり取り出し不可なのでしょうか? もし不可能なら、内臓HDDからのデータ取り出しの方法を教えてください。デスクトップPCが起動不能になり、データ救助の方法を模索しています。 何か良い手があれば教えてください。

  • 起動せず  マザボード障害?

    IBMのデスクトップPC NetVista A21 (2256-77J)を使っていました。 ある日、起動するとWindowsXPのロゴまで出るのですが また初めのチェック画面(?)に戻ってしまいました。 つまり、ロゴと初期の画面のループです。 とりあえず動いてはいたのでHDDの障害と感じ、 HDDを交換、リカバリCDをIBMより取り寄せましたが OS入れ終わり、構成の際に 「HDDの障害で先に進めません」 といった内容のメッセージが出てしまいます。 状況から考えてHDDではなくマザーボードの障害でしょうか? また、本機種はスリムタワー型なのですが マザーボードはどのようなものを買えばよいのでしょうか? (規格とかありますでしょうか) ちなみにNetVista仕様は以下のようになります。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva211a/nva211as.html

  • HDDの増設

    デスクトップ型PCに現在、1TBのHDDを付けてつますが、更に1TBの内蔵型HDDを増設しようと 考えています。その際の注意点があればご教授願います。 例えば  OS、各ソフトのインストールの有無 や 必要ケーブルの種類、現行のHDDに保存してある データの処理 等 宜しくお願い致します。