• ベストアンサー

ThunderbirdのExtentionにトロイの木馬…

ThunderbirdのExtentionにトロイの木馬がありました。どのExtentionだったかわからないのですが、インストール時にインストールできず、おかしい、と思っていた所、ファイルが生成されており、Bitdefenderでスキャンした所、トロイの木馬が入っていました。 フリーソフトとは言え、信頼していたのですが、こういうことって結構あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.4

まあ、Trojanって元々あたかも正当の物のように偽ってるやつだからね。 >フリーソフトとは言え、信頼していたのですが、こういうことって結構あるのでしょうか 俺もThunderbird使ってます。暗号機能を追加してます。スキルが無いとだまされちゃうことも当然あると思うよ。ハッシュチェック利用できるなら利用したほうがいいに決まってるし、利用できない場合でも、DL後オンラインのマルチエンジンスキャンを利用するとかさ。頭を使わないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 00253
  • ベストアンサー率23% (65/272)
回答No.3

Bitdefenderは非常駐タイプです。ですから常駐タイプと併用するものです。ですからフリーのAvestを入れていおいてください。 窓の杜 - avast! 4 Home Edition http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1です 言葉が足りませんでした。 常駐するタイプ → 常駐監視するタイプ(リアルタイムスキャン機能) でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

トロイの木馬は時間が経ってから「発症」するものもあるそうですが、 Extention を入れる以前から侵入していたということは考えられませんか? それと常駐するタイプのアンチウイルスは何をお使いですか? 後学の為にも、お聞かせ願えないでしょうか? http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/26/9248.html 上記の記事も読んだ上でお聞きしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬について セキュリティソフト「Ad-aware」でスキャンしたところ、「Win32.Trojan.Buzus」というトロイの木馬が検出されました。「TAI」と呼ばれる危険度?は最高の10でスキャン後のアクションは検疫済みとなっています。 このトロイの木馬で何かされた可能性はあるでしょうか? メモ帳などにあるパスワードなどの情報を盗まれていないでしょうか? 検疫済みとなっていますが、特に何もせずに安心していいのでしょうか? 具体的にトロイの木馬は何をするために仕込まれるのでしょうか? 以前のスキャンでは何も見つかりませんでしたし、スキャン後は危険なサイトなどにアクセスしていませんし、PCすらほとんど起動していません。 オンラインゲームを数時間と、PCゲームを数時間プレイしたのみです。 セキュリティ対策もしていたのになぜ、トロイの木馬が入ってきたのでしょうか? セキュリティソフトはウィルスバスター2010です。 関係あるかわかりませんが、最近ファイル共有を設定してみました。 その設定が間違っていて、第3者に簡単に入り込まれたという可能性はないでしょうか?

  • トロイの木馬・・・・

    トロイの木馬に感染したみたいです・・・ これってどうやって治せばいいのでしょうか・・・ ウィルスバスターでやったんですが ひっかからなくてフリースキャンができるサイトで 調べてみたらトロイの木馬ってなっていました。 一応システムの復元をしたんですが これで治るのかどうかわかりません・・・ わかるかた教えてもえらえませんか? よろしくお願いします。

  • トロイの木馬について質問です。

    トロイの木馬について質問です。 わかりにくいのでたとえを出します。 まずネットから欲しいソフトを見つけてダウンロードします。 setup.exeはトロイの木馬ではなくウィルスにも感染していませんでした。 しかしダウンロードしたものをインストールしている間にトロイの木馬が検出されました。 ソフトの中身にトロイの木馬がはいっていたのでした。 トロイの木馬が化けていたのはそのソフトの実行ファイルでした。 そしてその実行ファイル(トロイの木馬)をセキュリティソフトは隔離しました。 例はここまでなのですが、隔離して見つからないファイルがあったらインストールは止まってしまいますよね? 無理やりインストールを実行しても実行ファイルだけ欠落して結局使えませんよね・・・ どうしても使いたいソフトなので方法を考えました。 1.その隔離したファイルを復元してみる 2.あきらめて他の同じ用途のソフトを探す。 3.無理やりインストールしてそれから欠落した実行ファイルを何とかする。 隔離されたのは実行ファイルだけで他のファイルはまったく問題なくインストールされているので何とかなるかもしれないという素人の考えです。 1の場合はウィルスも復活してしまうのでしょうか? 3は可能でしょうか? 間違っているところがあれば指摘もお願いします。 セキュリティソフトはマカフィーです。 どうぞよろしくお願いします。

  • トロイの木馬(ウイルス)についてです。

    先日フリーの AVG2014 を使ってスキャンしたところ、トロイの木馬が見つかりました。 どうしたらよいのでしょう。 何かしなければならないことがあったら、教えてください。

  • トロイの木馬って??

    すいません、初心者ですがよろしくお願いします。 この質問コーナーによく「トロイの木馬」がのっていますが、いざ自分が感染すると、とっても不安です。 ウイルスチェックをした所、「トロイの木馬」に感染していますとメッセージが出ました。 (多分HPを見た時?) すぐに、駆除したのですが(種類は分かりません)、それだけで大丈夫なのでしょうか?? (もう一度スキャンしたら、何もでなくなりました・・・) 「トロイの木馬」にも、ウイルス用とハッキング用があるって書いてありましたけど、よ~くわかりません。 とりあえず、わたしのパソの事書いておきます。 OS-WinMe、IE-6.0 ウイルスソフト-プレインストール版マカフィ         (定義F4.0.4181、スキャンE4.1.40) 接続-ADSL こんなのでわかっていただけるでしょうか?? (ウイルスの種類がわからないと、だめでしょうか) よろしくお願いします。

  • トロイの木馬

    よろしくお願いします。。 3日前 ファイルをダウンロードして それをインストール?? しようとしたら 途中でトロイの木馬に感染??みたいな 警告が出て インストールを中断しました。。 一応マカフィーがブロックして トロイの木馬を削除しました っと 出ました。。その後も マカフィーでスキャンして 怪しい プログラムなどを削除したんですが インターネットを切った時などに  警告Internet explorerで コンピューターにアダルトサイト の足跡があったら 職業や夫婦関係が危うくかもしれません。 動作の形跡の削除にはすべての一時的ファイル インターネット履歴 の削除が必要です。 パソコンをスキャンし 足跡を削除するように DriveCleanerを インストールしますか?っと出るんですが 実際開いてみると マカフィーで警告が出て スキャンは無料だけど 削除にはお金がかかるって書いてあったので やめました アダルトサイトは一度も行ったことがありません。 パソコンの調子も 普通です!! トロイの木馬が入ってたファイルも 削除しました!! どうしたらよいのでしょうか?? 今パソコンは windows xpを使ってます!! なかなか上手く伝わらないかも しれませんが アドバイスよろしく おねがいします。

  • トロイの木馬にかかりました

    パソコン超初心者です。 先日トロイの木馬にかかったとウイルス対策ソフト(マカフィーです)から連絡がありました。 ファイルを削除しますかと描かれていたので 削除を選択しましたがどうやら削除されていないみたいです。5日ほど経って2日おきぐらいにパソコンのファイルが使用出来ませんと起動したときに画面に出ました。 これはトロイの木馬の仕業でしょうか? だとしたらすべてのファイルが使用できなくなるのは時間の問題だと思うのですが、どう対処すればいいのか分かりません。 ウイルススキャンをしてもファイルは検出されません。(スキャンは普通何分ぐらいするのでしょうか) 教えてください。

  • トロイの木馬

    「カスペルスキーインターネットセキュリティ」を使っていますが、インターネットやメールを立ち上げる度に 「トロイの木馬の亜種が検出されました」って出るようになりました。 その時に、「隔離」という所にそのファイル?が出てくるのですが、 「保存」「閉じる」というボタンしかなく、どういう作業をするのかわかりません>< 説明書を見ても、何も書いてなくて・・・。 スキャンしても「脅威は見つかりませんでした」と出ます。 ノートンのオンラインスキャンをやってみても、何も出てきません。 でも何度も、そのメッセージが出てきます。 どうすればよいのでしょうか?

  • 駆除していないトロイの木馬が見当たりません

    フリーソフトではない更新料無料のセキュリティソフトを使用しています。 ですが先日、若干挙動がおかしいために念のためマカフィーのフリースキャンを実行したところ、Downloader-UAというトロイの木馬が検出されました。 私が使用しているソフトでは検知してくれず、困っていました。 しかし今日、再度マカフィーのフリースキャンを実行したところ、何も検出されませんでした。 駆除していないトロイの木馬が勝手に消えてしまうことはあるのでしょうか? また、放っておいても平気なのでしょうか? OSはwindows vistaです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 買ったばかりのPCがトロイの木馬に・・・

    新しくPCを購入し、ネットにつなぎました。 ネットに繋いでから2時間後にマカフィのアンチウィルスソフトを インストールし、スキャンしたところ3件のトロイの木馬が 発見され、隔離されました。 その後、マカフィで手動スキャン・オンラインのwindows Live onecare PCセーフティでスキャンしましたが 何も検知されませんでした。 隔離されたファイルを削除したほうがいいと思うのですが どこのファイルに入ってるのかわかりません。 隔離後、何も検知されないので安心と考えていいのでしょうか? また、買ったばかりでリカバリソフトを作成してないのですが トロイの木馬が隔離された状態でリカバリソフトを作成しても 問題はないでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンへのスキャンデータ送信ができない問題について相談します。
  • 「ネットワーク上にパソコンが見つかりません……」というエラーメッセージが表示されて、スキャンデータをパソコンに送ることができません。
  • MacOSを使用しており、無線LANでプリンターとパソコンが接続されています。
回答を見る