• 締切済み

黒い画面から進まない

Gcyanの回答

  • Gcyan
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.4

No2です。MS-DOS画面で、Aディスクをフォーマット後SYS ENTERとかAUTOEXECT、CONFIG、ATOK??とかCOPYしたFDでAUTOEXECTで起動するモードですが、今確認したらXPにはルートにこの該当するファイルがありませんでした。 又ファイル名のみをコピー、糊付けでこの欄に記述出来ませんでした。 ごめんなさい。 借りられるなら友人からコピーさせて貰って下さい。 説明が複雑すぎます。

関連するQ&A

  • 起動しません、画面が真っ黒に…

    Windows XPでNECのパソコンです。 最近パソコンを起動しようとすると、真っ黒の画面に以下の文 Verifying DMI Pool Date............ Boot from CD: NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart が表示されて起動できません 「Press Ctrl+Alt+Del」に従うと一旦はNECのロゴが出るのですが、またすぐに真っ黒に上の文章が書いた画面にもどってしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?

  • windows起動画面がでません・・

    いろいろ過去ログを探してみたのですが、同じ症状の質問がなかったので質問させていただきます。 ウィンドウズを起動するときですが、最初にメモリーの確認やらHDDなどの確認の画面が、黒い背景で出ますよね。 その次の画面で、いろいろな英文が出て、最後に、 Verifying DMI Pool Data... そしてその下に、 Boot from CD/DVD.... と出た後に、カーソルがその下で点滅するのですが、それ以降うんともすんともいいません。 普段ならこのすぐ後に画面が切り替わり、ウィンドウズのロゴが出てウィンドウズが起動するのですが、その画面になりません。 ですが、ウィンドウズが壊れているわけではないと思います。 と言うのも、acronis true imageで作ったブータブルCDを入れてPCのスイッチを入れ、true imageの画面からwindowsの起動を選ぶと、普通に起動できます。 ですので、なにかが足りないため、CDの力を借りないとウィンドウズが起動しないということになると思います。 これはbiosをなにかいじったら直るのでしょうか。 特にbiosをいじった覚えはないので、どうしてこうなったのかわかりません。。 ご教授よろしくお願いします。

  • Verifying DMI Pool Dataとは

    ATAボードを取り付けしてからBIOSのような表示の後にWindows98の起動ロゴが出る前に「Verifying DMI Pool Data」が表示されるようになり、起動が遅くなりました。 Verifying DMI Pool DataはBIOSがやっているのでしょうか? もしBIOSであれば、ATAボードのBIOSでしょうか? Verifying DMI Pool Dataはどのようなことをやっているのでしょうか?

  • 起動できません・・・黒い画面に英字が出てくるのみです。

    黒い画面が出てきてその先に進むことが出来ません。 英字が出てくるのですが、その内容は、 Verifying DMI Pool Data・・・・・ Boot from ATAPI CD-ROM : No Bootable CDROM found Invalid system desk Replace the disk, and then press any key というものです。 まず、どのような状態なのか。あと、その解決方法を教えて下さい。 ちなみに、BIOS画面は開くのですが、SAFEモードでは起動できません。

  • Verifying DMI pool data...?

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。 タイトルにありますように、PCを立ち上げるとタイトルロゴ表示後画面がブラックアウトし、『Verifying DMI pool data』と表示されて動きません。 特に新しく何かをしたわけでもありませんし、前日までは問題なく起動しておりました。 エラーメッセージは、『Verifying DMI pool data』のみで、他には何もでません。 CMOSクリアも試してみましたが、変化ありません。 メインのPCなので、大変困っています。何卒よろしくお願いいたします。

  • SP1をインストールしたところ、windowsが起動しなくなってしまいました

    vistaにSP1をインストールして再起動したところ、biosのロゴが出た後に Hardwaer Monitor ... ____________________________________________________ CPU等の電圧や温度が表示される 例:CPU Vcore : 1.20Vなど この部分は関係ないですね ____________________________________________________ Verifying dmi pool data ........ Boot from CD: と表示されて起動することができません。 セーフモードにも入ることができません。(F8 DEL F5 Ctrlキーどれも不可) BIOSの起動順序の設定は HDD→CD-ROMの順なので問題ありません。 断片的な情報ですが、分かる方がいらっしゃればご回答願います。 Vista Ultimateです。

  • スキャンディスクをしたら画面が真っ黒になりました。

    ウインドウズ初心者です。今朝、スキャンディスクをかけました。 細かい文言は忘れましたが[修復するか?][スキャンするか?]と 尋ねるボックスに2カ所チェックを入れ→[はい]。 すると[排他的…云々で、再起動後にスキャンするか]と画面が出たので→[はい]→[再起動]。 再起動後、ブルー画面になってスキャンが始まりました。 30分位かかったと思いますが、第5段階の98%までコンプリートしたところで目を離したんですが、次は画面が真っ黒になって、以下のメッセージが出ました。 ------------------------------------- Verifying DMI Pool Data ……… Boot from CD: Error loading Operating system_ ------------------------------------- 困って電源ボタンを押したら終了したのですが、再起動後は同じメッセージが出ます。 最後のバーが点滅してるので何か入力を求められているのだと思いますが、 何とコマンドを入れたらいいのですか?何か操作を間違えたのでしょうか? どうすれば良いかお教えください。よろしくお願いします。 (機種はNECのVALUESTAR VL700/Aで、新品を購入後2ヶ月ほどです)

  • どうすればいいのか分かりません

    一体型デスクトップ(Prius)でWindows vistaを使用しています。 市販のDVDを見ていたら突然固まってしまい、強制終了して再起動したら、 【Verifying DMI Pool Data Boot from CD: DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESR ENTER】 という画面になりました。 どうすればいいのか分かりません。 教えて下さい。

  • 自作PCが起動できない

    初めて自分でパソコンを組み立てました。 WindowsXPのCDを入れてインストールを開始しようとしたのですが、最初のほうの「Enterを押してください」というようなメッセージで、キーが全然効かなくなりました。 ctrl + Alt + Delで再起動して(CDは取りました)、しばらくすると、「verifying DMI Pool Date...Update Success」というメッセージが出て、そこからまったく画面が進みません。 キーボードもまったく効きません…。 このメッセージがでるまではちゃんと効いていました。 何度やっても同じところで進まなくなります。 いったいどうしたらいいでしょうか…。 半泣きです…。

  • Verifying DMI Pool Data..........と表示されてPC起動ができません。

    原因は私にあります。 最近PCが重いので、初期化しようとそれを実行しました。 約9時間。残り15%ぐらいでエラーが表示されました。 エラーを承諾し(Enterキーだったかな?を押して)進めると、しばらくして固まりました。 しばらく待っても、うんともすんともいわないので、強制終了しました。(この行為を後悔してます。) 再び起動すると、 『Verifying DMI Pool Data..........』 『Boot from CD:』 と表示されました。 色々調べました。 CD-ROMから起動しなさい、と解釈しましたが、 付属のCD(リカバリ?)がなくHDD内蔵タイプなので、 BIOS設定から、 「First Boot Device」を「CDROM」から「Hard Disk」に変更し、 再びPCを起動しました。 結果、 『Verifying DMI Pool Data..........』 『Boot from CD:』 から、 『Verifying DMI Pool Data..........』 の表示に変わりました。 が、この後どうすべきなの手詰まりです。 HDDを交換すべきなのか?それとも。。。 自分の未熟さ、無知が招いた結果です。 それを承知の上で敢えて質問させていただきました。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。 PCです。 ・SOTEC PC STATION BJ3512 ・システムメモリ 512MB(現状、増設しましたので、512MB×1、1GB×1) ・ハードディスク 250GB ・OS Vista Home Basic