• ベストアンサー

生きてる幸せって何?

 本当に昔から考えている単な疑問なんですが、生きてる幸せって何?。  何の意味があるんですか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.12

生きたくても何らかの事情により生きられない人達から見たら、生きている(生きられる)事自体が幸せに思えるのではないかと思います。 健康はお金にかえられませんし、どんなに気をつけていても事故に遭う時は遭ってしまいます。 無事に生きていることが幸せ=自己肯定にも繋がるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • yourvoice
  • ベストアンサー率14% (36/244)
回答No.11

私も大学生活において、 本当にそういうことばかり考えていましたが、 たまに、それに悩まない日があります。 ただ自転車に乗って学校に行く途中、 凄く風が気持ちよく感じられた。 何だか幸せに感じられたんですよね。 まぁ私は生きる意味なんて無い!と考えますね。 ここで、そう質問しても、 ピンと来ないんですよね。 とはいえ、 意味がないから、生きることも無いとはならないと思います。 行き続けることがまず必要。 その上で、古典哲学でも何でも良いので、 本気でこの問題について、 自分なりに考えてみてはいかがでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.10

   新緑が爽やかな季節になったら、  スポーツタイプの自転車こいで、  脳酸欠おこすぐらい走ってごらん。  答えを求めることがバカらしいくらい  幸せいっぱいに生きていることが解るよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dora-9
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.9

バイクに乗って、海岸沿いの誰もいない道をバビュン!と走ることが幸せ。 風を切って走る感覚やあの開放感も、車という箱の中では絶対に味わえません。何とも言えない気持ち良さ。嫌なことがあったら、真っ先にバイクでどっかに行きます。癒されます。 お陰で、バイクに乗るようになってから、ドライブ目的で車に乗ることがなくなりました。 あとは、他の皆さんの回答と似たり寄ったりですが、私の場合、究極的には、生きている限り知識を増やすことが出来るということ。 つまり、自分の知らないことを知ることが出来るということに魅力を感じます。 知識は人を進化させます。 「何故?」という好奇心を根底に、少しずつ知ることによって人は空を飛べるようになったし、宇宙にも行けるようになった。この事実を凄いと思いませんか?? だから、私は考えることが大好きです。 それによって何かを発見できた時こそ至福の時です。 出来ることならば、宇宙の全容、ひいては、人間のこの世の存在理由が解明されるまで生き続けたいです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48932
noname#48932
回答No.8

生きてる幸せや意味は、もともと無いと思います。 「幸せとは何か」や「生きてる意味」は、自分が見つけたり、決めたりすることだと思うので、人間の初期状態では、生きてる幸せも意味も、持ってない状態だと思ってます。 自分らしい意味を見つけるもよし、無くても「生きる」こと自体が意味でもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yungqi
  • ベストアンサー率31% (282/905)
回答No.7

こんばんは。 季節の風を感じる事。綺麗な夕日をこの目で見られる事。この足で走れる事。この手が何でも自由に動く事。喜怒哀楽を感じる心がある事。家族がいる事。愛する人に出会える事。沢山の人達との思い出が増えていく事。成長を喜んでくれる両親が優しく見守っていてくれる事。何より自由に動く健康な身体をいただいた事。極めつけは平和ボケしそうな日本に生まれる事が出来た事。 そんな些細なでもすごく大切な事の全てが、私は幸せだと思います。大きな幸せは一瞬で通り過ぎる嵐のような物だけど、小さな幸せはずっと続くような気がします。それを幸せと感じ取れるかどうかで、人の一生の幸福度は大きく差が出るのだと思います。 生きている事の意味は、こうして生かしていただいているという事が重要であって、その意味なんて一生かかってもたかが地球上の1生物にしかすぎない私には、良く分からないと思います。ただ死んだら何もなくなる事だけは確かのような気がします。 難しい課題なので、分かる範囲でお答えさせていただきました。参考にならないかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「何が幸せか?」なんて言われても 完璧に固有名詞で言える物じゃないと思うなあ。 とりあえず、生まれてから辛いだけの生き方だと「生きる気力」って物も無くなると思う・・・・ 人は幸せをどこかで得られると感じてるから生きてるんじゃないかな? 幸せは大きな事で考えがちだけど、小さな幸せを感じる時だけでも、生きる気力の元になってると思うよ。 更に混乱させるような答えだったらすいません。 自分の中での答えは大体こんな感じなんで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.5

薄給ながらも毎月の給料が貰える。 零細企業ながら毎日仕事が与えられる。 毎月、ささやかながら貯金ができる。 今まで履歴書2枚の職歴を持つ人間は仕事に有り付けるだけこの上ない幸せで給料日に生きてきた喜びを知る瞬間なのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.4

  まだ自分の子どもを持ったことの無い者ですが、  季節の変わり目頃、暇で予定も無い日に車とかバイクで身近な街をテキトーに流して、鼻をかすめる空気を嗅いでる時かな。 どこに行こうと何をしようと何でも出来るニュートラルな状態。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人それぞれだと思いますが、楽しいことを感じられることが幸せじゃないでしょうか? 僕はいまだとテニスです。 自分を縛ってるものを取り去って、 自分を見つめなおしてみると、好きなものとか楽しいものが見えてくると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BRX
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.2

僕の場合は、知らないことを知ったときとか、何かを達成したときですね。 毎日のちょっとした喜び、悲しみを思い出してみると思いますかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きるって何か、幸せって何かって語る彼をどう思いますか?

    生きるって何か、幸せって何かって語る彼をどう思いますか? 私は今までそんなこと考えたこともなかったのですが、私の彼はかなり昔から「生きる意味」「幸せ」について考えてきたそうなのです。 たまあに幸せについても「自分が幸せになって、周りも幸せになる」なんて言ってます。 正直宗教的だなとか思いますが、宗教はやってなくスピリチュアル的なことは信じてるみたいです。 でも時々そんなことを口に出す彼に「何様だろう」って思う自分がいます。 普通の一般人がそこまで考え口に出すのがちょっと偉そうにとさえ思ってしまいます。 皆様はそんな彼をどう思いますか?

  • 憎い相手のことさえも、幸せを願ってあげましょう

    憎い相手のことさえも、幸せを願ってあげましょう と、どの霊能者の先生もおっしゃいます。 そのスピリチュアル的な法則に則って。 私は以前、大嫌いで殺したいほど恨めしい人間の幸せを祈ってみたことがあります そして数年後、その憎い相手と再会したら、本当に幸せになっていたのでムカつきました。 独立開業の成功、カネ持ちになっていました。 そこで疑問なんですが 嫌いなライバルのことさえも祈るとは、一体どういう意味があるのですか? 知ってるかたお願いします。 スピリチュアル的な精神論を否定する回答はご遠慮ねがいますm(_ _)m

  • 幸せってなんですか…?

    幸せってなんですか…? 唯一、信じていた人に必要とされなくなって、本当は嘘ばかりだったと知ってしまった今…、自分が存在してる意味さえ無いのではないかと思っています。 幸せって何なんですか?

  • これは尺度を持った幸せですか?

    日頃から自分は幸せか…そんな事を真剣に考えもせず、まぁ数年前は主人の仕事も大変で(自営業です)借金して生計を立てていたので現在は返済はあるけど支払いして普通に生活も出来ているから幸せかな♪ そんな風に感じているのですが、数ヵ月前に昔の男友達と再会をしてほんの少しの期間メールで話した中での内容が今も府に落ちず悩んでます。 彼からある質問をされました。 『尺度を持った幸せを教えて?今は幸せなの?』と。 私は前頭にも書きましたが、日頃から自分が幸せか考えながら生活しているわけではないので、なんて答えたら良いか悩みましたが、主人は真面目な人だし子供に対しても悩みもない…だから幸せかな♪ と答えるとまた、『尺度を持った幸せを教えて』とメールが届く。 私はまた考え、借金はあるけど支払いして生活をして行けているから幸せと答える。 するとまた『幸せか聞きたい…』とメールが届く。 大きな震災あとだったので、生きていれるから幸せ…と答える。 でもまた『尺度を持って幸せ?』と聞かれる。 私としては何度も幸せだと答えても尺度を持った幸せを聞きたい…としつこく聞かれるので、なんだか彼の言って欲しい言葉があって、それを私が言うまで聞かれるのではないか…そんな気がしてきて毎日クイズの答えを考えるわけではないけれど、なんて返せばこの話題は終わるんだろう。。 そんな思いに追い詰められた頃、もしかしたら…という思いで『あなたと再会したからあなたがいるから幸せ』と答えてみたら、『それが○○ちゃん(私) の尺度を持った幸せなんだね。それを忘れないでね』と返事が届きその話題は終えたのですが、当時は話題を変えたい…なんて答えたら変わるのかばかりで終えた時は解放感だけだったのですが、今考えるとこれが本当に尺度を持った考えでの幸せなのか… 尺度を持った幸せと聞かれ、こう答えるのが普通なのか…凄く疑問になり質問してみました。 大体もって尺度を持った幸せの尺度を持ったの考え方が解らないので本当は聞かれた意味さえ解らないんですが、こんな彼ってまともなんでしょうか。。

  • 幸せが感じられません

    いつからでしょうね 口で言うのは難しいんですが 昔はそれ程物がなくてもわくわくとか楽しいと言う事が 合ったんですが 今は例え物があってもそれらの 感情を感じなくなりました 何ていえばいいのかな・・・そうですね好みの問題も あるんでしょうが昔は最新のゲームを 店頭で並んで買うなどした時には本当に嬉しく心底 自分は幸せだと思えたのですが今は別に恒例化して しまったのかまるっきり嬉しくもなくなりました ただ面白そーだから買うかみたいな? これは身体にも影響が出てます 昔はその幸せが感じたときに体が軽くなって 頭がすっきりしたような感じがしたんですが 今は常に何かが乗っているようなそんな感じがします ・・・・何故でしょう? 歳を取るとこんな感じになるんですか? ちなみに今私は20代前半です 幸せが感じられたピーク時は10~13くらいでしょうか? 回答お願いします

  • 幸せ~と思うとき

    ↑いろいろあると思うのですが、 昔と今では「幸せ」と思う瞬間が違う方、いませんか? 私の場合 昔:好きな人と一緒にいられれば、それだけで幸せ~♪ 今:色気(旦那)より食い気!   おいしいものや甘いものを食べている時が   何より幸せ~♪ こういうのがありましたらぜひご回答下さいまし~!

  • 幸せとは・・?

    昔から父はよく言っていました。 幸せとは、近くにあるようで掴みようの無いものだと。 お金があれば幸せ?社会的地位、名誉があれば幸せ? それとも愛する人がいれば幸せ?いろいろな形がありますよね。 みなさんの幸せ教えていただけたらそれは、私の幸せです。

  • あなたにとって幸せとは何ですか?

    みなさんにとって幸せとは何ですか? 私は、たぶん、 誰かの幸せにのっかて幸せを 感じていたかったんだと思います。 だから、昔の事を振り返る事が多い自分に、 凹んでいました。 だから、誰かに幸せしてもらうではなく、 自分にとって居心地がいい事をゆっくりみつけて いければなぁ~と思っています。 ふと、みなさんの幸せな瞬間を聞きたくて 投稿しました。 寝る時が幸せとかご飯食べる時が幸せとか、 よかったら教えて下さい。

  • 幸せな夫婦って本当にいる?

    幸せな夫婦って本当にいる? とても幸せそうな二人でも、時間が経つにつれて必ず不幸せがめぐってくると思うのですが、 同じ不幸せだったとしても、恋人同士なら別れるのに、夫婦なら別れないって、この違いはなんなのでしょうか? 同じ問題でも、恋人と夫婦は単純に年齢や環境が違うからなのか、心が通じないでいっしょにいるとお互い不幸せになるのに、夫婦だと別れない意味がわかりません。 99%の不幸せが1%の幸せを際立たせることはわかりますが、そこまで耐えなければいけないのが夫婦なのでしょうか。 夫婦関係を保つには、嫌なことや許せないことを見て見ぬふりをするしかない気がします。 幸せな夫婦って、ただお互いに無関心なだけではないかと思えてきました。 いっしょにいるとお互いだめになるような関係でも、夫婦なら別れないべきなのでしょうか。 ふと疑問に思いました。 アドバイスをお願いします。

  • いつか幸せになれますか

    母が物心ついた時から精神系の病を患っており、親戚も次から次へと病に伏して行く状況です。友人とは母が昔から入退院を繰り返していたこともあり、親しい付き合いをしている人はいません。そんなおりに、信じていた恋人からも、元々好きでもなかったと言われ、このまま生きていても意味があるのかどうかわからなくなってしまいました。誰でも信じていればいつか幸せになるのでしょうか。それとも、私の人生はどこまで行ってもこのままなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 最初は上手く縫えたのですが、糸を変えてから縫うと、裏地の糸がすぐ抜けてしまいます。一度、通常通り縫えたのですが、糸を変えたわけでもなく、また裏地の糸がスルッと抜けてしまい、それが続いて困っています。
  • ミシンの糸調子にトラブルが生じています。糸を変えた後、裏地の糸がすぐ抜ける現象が発生し、何度も糸を通す作業をしても改善されません。この問題にどのように対処すれば良いでしょうか。
  • CPN51シリーズSENSIA130のミシンを使用している際、糸調子に問題が生じました。最初は正常に縫えていたが、糸を変えた後、裏地の糸が容易に抜けるようになりました。通常通り縫えることもあるが、再度裏地の糸が抜けるという問題が続いています。どのような対策を取ればこれを解決できるでしょうか。
回答を見る