• ベストアンサー

宝塚のS席チケットの取り方について

todorokiの回答

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.3

 観劇なさりたいのは東京ではなく大劇場の方ですよね? 大劇場は平日公演なら比較的チケットを取るのも簡単です。 でも良席でないと、とお考えでしたらやはり難しいと言わざるを得ません。  良席保証のツアーはきっと売切れでしょう。みんなねらっていますから。 保証なしのツアーだと今からでも楽勝で取れるでしょうが 一階席でも15列くらいの端っこになりますし二階のこともあります。 JCB貸切ですが、これは先着順ですので今から申し込んでも二階席でしょう。  幸い、一般発売前ですから、努力次第で何とかなるといえますが どのあたりを良席とお考えなのでしょうか? チケットぴあなんかだと、前方だったら1桁あたりの座席になります。 これでよければ、平日公演OKで地方の方でしたらかなり有利に取れると思います。 とはいえ、宝塚のチケットはいい儲けになるので 地方でもネットダフ屋がぴあに徹夜で並んでいたりしますので油断は禁物。 センターあたりはSS席になり、これは一般発売では購入できません。 大劇場のセンターブロックを購入するには、事実上、友の会に入会するしかありませんが 今からの入会では抽選に間に合いません。 貸切公演ならSSでも購入可能ですが、大体は抽選だったり電話予約だったり。 大劇場での販売は枚数が大幅に減らされ、座席も余りよくありませんし 抽選なので並んでも取れない確率が大ですので(会のチケット並びが出ます) どうせ並ぶならぴあの方がいいと思います。 ファンクラブは良席ねらいのために入るものではありませんし 会のチケット申し込みはとっくに締め切っているはずです。  決してよい方法だとは思いませんが どうしても良席で観劇したくて、少々のプレミアつきは仕方ないとお考えなのでしたら やはりオークションで大体の座席番号がわかっているものを選んで購入するのがいいでしょう。 金券ショップでも販売されていますが、こちらは目の玉が飛び出るほどの高値です。 相場はいろいろです。 ライバルががんばってすごい高値になることもあれば え?これで落札しちゃっていいの?というようなときもあります。 平日公演は安く落札できますが、それでも良席は値段が上がりますね。 最近は大劇場でも1万円で落札できないことが多くため息が出ますが 良席保証のツアーだって相当プレミアがついているので オークションで高く購入したって、安いホテルに泊まったりすれば安上がりだったりしますよ。 サヨナラ公演ですが、サヨナラショーなどを望まなければ ベルばら疲れも出てくるでしょうからそこまで上がらないのではと思っています。 オークションに参加するには本人確認が必要ですからそろそろ準備を始めた方がいいでしょう。 心配なのでしたら、経験者に頼んで落札してもらってはいかがですか。 私も、○○円まで出すからお願い!と言われて落札してあげたことがありますよ。 一般発売で変な席を取ってしまうと、さばくにさばけずに 泣く泣く定価以下で譲る羽目になりかねません。 大劇場の二階席はまず定価ではさばけませんから。 ですから、絶対良席!と思われるなら、オークションを狙うのがベターかなと思います。 ネットダフ屋も横行していますから供給はたっぷりあるのでその点は助かります。 じっくり選んで、納得のいく購入ができると思います。

miho910
質問者

お礼

 為になる情報をありがとうございました!取りたい良席は15列目位までのセンターブロックです。大劇場の方です。でも一般発売で取るなら少し端でも仕方ないと思っています。そうですね、やっぱりオークション狙いでいこうかなと考え中です。  とりあえず、良席確保に万一失敗したとしても、地方在住者としては宝塚の劇場に行けるだけでもかなり嬉しいことです!

関連するQ&A

  • 宝塚歌劇のチケットについて(大劇場)

    10数年ぶりに宝塚を見に行こうと思っております。 来年の新春公演を見たいのですが・・ そこで質問です。 1、チケット売り出し日にチケットぴあで買おうと思っています。 日曜日しか観劇できないのですが、日曜の公演のチケットは発売開始時間すぐに売り切れとなりますか? S席じゃなくてもいいのですが、売り出し=即完売となっていますか? 2、昔は大劇場で個人で余ったチケットをよく売りさばいている人を見かけたのですが、今もそういう風に売っている人などいますか? 3、日曜日などに当日券を購入しようと思ったら早朝に並ばないと変えない状態でしょうか? その他チケットに関する情報なんでもいいですので教えていただければうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京宝塚劇場2階席について

    私は今度、宝塚を観劇しに東京宝塚劇場に行くことになりました。 その際、座席が2階S席6列の端の方なんですが、 観劇するのに、やはり2階席だと舞台から遠いのでしょうか? また、どのような景色なのでしょうか? とても楽しみにしている公演なので、観にくかったらどうしよう… と分からずに困っています。 良かったらご回答お願い致します。

  • 阪急交通社の貸切公演

    阪急交通社の宝塚歌劇貸切公演でランチのプランが発売になっていました。 阪急交通社のバスツアーは何度か利用したことがありますが, S席といってもほとんどが2階席の端っこでした。 このプランは1階席確定なので,申し込みを検討中です。 ただ,S席チケット7500円付き宝塚ホテルのランチのプランは13500円となっており, お値段が結構するので内容が気になるところです。 利用したことがある方,感想を教えてください。

  • Zeppでの公演チケットのS席・A席扱いについて

    宜しくお願い致します。 今度、ZeppNagoya にて、とある人の公演を観に行きます。 チケット代金が、S席と、A席とあり、約1,000円程の差額があります。(S席 約6,000円/A席 約5,000円) チケットは、よくある、Netで購入出来る、 某大手のチケット会社のNet会員になっております。 (もちろん、座席は、抽選です) 公演日が、2日間あり、初日(金)を、S席2枚  2日目(土)を、同じく S席 4枚取りました。 (購入時に、自分で、S席・A席と選べたので) 数日後、チケットが届いたのですが、 初日(2枚)の方が、1階席 (後方?!)2枚。 2日目(4枚)が、なんと、同じ『S席』の代金を、 支払っているのも関わらず、 2階席(2列目 中央より、左寄りブロック)でした。 同じ公演で、他の地方では、チケット価格が『全席同一価格(S席・A席区別無し)』の所(中規模の会館等 2,000人程、収容)もあるのに、 Nagoyaだけは、今回、Zeppで、しかも、2階席は、奥行き6列(横には、1番~50番くらいまで)しか無く、 入っても、2階席は、300人程度(1階には、スタンディングでも1,200人程度、座席を入れても1,000人くらい?!))しか入りません。 (もちろん、他の会場でも、Zeppではありませんが、S席・A席に分かれているのもありますが、Zepp程、狭い会場ではありません(●●会館等なんで) そんな中で、『S席の代金を払っている』のに、 まるで『A席』のような場所(2階席)のチケットが届いたのですが、 これって詐欺のような感じではありませんか? (抽選っていうのは分かりますが、値段が違うので、私的には、1階席が来ると思い込んでいました) このような席になるなら、最初から、A席の値段(5,000円)で、 払いたかったと思ってしまいます。 また、同じ様に、『A席で、座席を取った方』が、私達、『S席で取って2階席となった座席のすぐ側』だったとしたら、 余計に腹立たしく思えます。 同一値段(S席・A席無しで、同価格の6,000円)で、 2階が来たなら、それは理解出来ますが、(抽選だし) A席よりも、約1,000円(4枚なんで、4,000円分)余分に払ってるのに、 この『2階席』っていうのが、納得出来なくて・・・。 一応、主催者側や、チケット会社に問い合わせはしているのですが、 チケット会社側は、主催者側に任せてあるとの事で、 詳細の回答は得られませんでした。 やはり、私の考えが甘いのでしょうか? 未だかつて、こんな事が無かったので、一緒に行く方と、みんなで怒ってます。 こういった場合、Zeppの『S席・A席』は、どのように区別されていると思いますか?

  • 宝塚大劇場のチケット

    今度、8月後半の平日に、初めて宝塚大劇場に行ってみようと思っています。 そこで何点か質問があります。 (1)その時期は、「学生サマー・チケット」というのが当日発売されているようですが、どのくらいの競争率(倍率?)なのでしょうか? というのも、当日関東から行く為、向こうに着くのは、頑張っても9時頃になってしまうのです。出来れば午前の部が観たいと思っているので、だとするとチケット発売の9時半には、結構ギリギリになってしまいます。発売30分前でも、その学生チケットは買えるものなのでしょうか?ちなみに、1人分です。 公演によっても、人気が違ってくるのだとは思いますが、当日券や、学生券の購入経験がある方がいらっしゃったら、お話を伺いたいです。 (2)もし、当日学生チケットが購入出来なかった場合、他に観劇出来る手段はありますか? 一般の当日券を購入する、Loppiでの当日購入などは可能なのでしょうか? (3)もし、あらかじめプレイガイドで買って行く場合、プレイガイドや劇場直接販売によって、席の善し悪しは変わってくるのでしょうか? もし差があるのなら、オススメはありますか? よろしくお願い致します。

  • ディズニーオンアイス大阪城ホール、S席、A席って・・?

    ディズニーオンアイスの大阪城ホール公演のチケットを購入しようと 思うのですが、初めてなのでよくわからないことがあります。 S席とA席では、S席の方が値段が高いし、S席の方が見やすいのでしょうか? Aのアリーナの方が近いというのを聞いたりもしますし よくわかりません。 どなたかご存知の方がいましたら教えていただけますか? あと、9日~11日のどれかのチケットを買いたいのですが 今からだと良い席を取るのは難しいのでしょうか…

  • 海外でのライブのチケット

    大好きなアーティスト、Hoobastankが7月21日からUSツアーを行なうので是非渡米して参加したいと思っています。 その為チケットをticketmasterで購入しようと思うのですが、ツアー全公演分のチケットは表示されません。(ツアーは全21公演なのですが7公演しか表示されません) これは、他14公演はticketmasterが取り扱っていないということなのか、それとも売り切れてしまっているのか、もしくはまだ発売されていないということなのでしょうか??(ツアーの行程が発表されたのは6月10日です。発売日は調べてみているのですがわかりません‥) 詳しい方いらっしゃいましたら、御回答お願い致します(>_<)

  • JCBチケットセンターで予約した席は???

    こんにちは。 2/3にJCBカードの先行予約で福山雅治のチケットを買うことができました。(横浜アリーナ追加公演)JCBチケットセンターで予約できた席とはどんな席になるんでしょうか? ご経験のあるかた、ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 宝塚観賞席について

    今度初めて宝塚歌劇団を観にいこうかと考えています。 チケットを予約する際、S・A・A2階・Bとそれぞれのランクに分けて買い求めるのですが、どの席がおすすめですか? よく観劇にいかれる方、また初めて行った際の感想、この席がよかったなど、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • チケットについて

    とある舞台のチケットを確実に入手したいために、 イープラスのプレオーダーで当選し、本日発券してきました。 が、あまり良い席とは言えず、ガッカリです。 これだったら、ぴあに並んだ方が良い席が取れたかな?という考えが また浮かびました。 正直、悩んだのです。 以前、ミスチルのライブチケットがプレオーダーで2日分取れました。 1日目はスタジアムのかなり後方席。2日目はアリーナ席。 と全く違う席だったので、今回も期待はしていませんでしたが・・・ そこで教えて頂きたいのです。 各チケット会社が発売していますが、どのように割り当てがあるのでしょうか? プレオーダーよりも発売日当日に店頭に並んだ方が前席が取れるのでしょうか? また、同じ舞台の大阪公演のチケットはまだプレオーダーも一般発売もされていないのに、 もう既にオークションで前から2列目という良い席が出ていました。 これはどういった経緯のチケットなのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。