• ベストアンサー

技術の向上

king11の回答

  • king11
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.1

サッカーが好きならやりたいなら入部するべきです。 リフティング10回も出来ないとの事ですが、ホンマに真面目に毎日練習していますか? 毎日やれば確実に100回は出来る様になります。 頑張って下さい。

independe
質問者

補足

早速の返信、ありがとうございます<(_ _)> 練習は毎日練習していません。1つは場所が無いこと。部屋で5号球のボールを使ってリフティングをしていますが、なにぶん狭くて続きません。 もう1つはやはり時間です。平日は帰ってくるのが遅い為、中々出来ません。土日を使ってやっていますが、どうも・・・。けれどもサッカーは大好きです。それに、上手くなりたいという気持ちも充分にあります。 後今更ですが、どんな練習をしたら良いかもわかりません。 少ない時間で、どういったメニューを立てればよいでしょうか?

関連するQ&A

  • 公園で行える初心者用のサッカー練習

    中学二年生の者です。 現在サッカーに非常に興味を持っており、サッカーボールを購入しました。 去年の天皇杯と今年のブラジルW杯で強く興味を持ち、現在CLが開幕し熱いグループリーグの試合が行われているのをみると、自分もサッカーを始めたくなりました。 ですが私はこれまで全くボールに触れたことがなく、サッカー以外のスポーツ経験も皆無で運動音痴です。 そこで質問なのですが、基本的なボールさばき(リフティングや思った位置にボールを蹴る)等の初歩的な技術を身につけようと思った場合、どういったトレーニング、練習が最も適しているのでしょうか? サッカー部の入部も考えておりますが、先輩方が怖いということと、まず自分でボールをある程度動かせるようになりたいと、この質問をした所存です。 皆さんが教えられたやり方や独自のものでも構いません。回答お待ちしています。

  • サッカーに必要な筋肉、技術

    今高1のサッカー部です。ポジションは左と右のサイドハーフです。体力はあるのですが足があまり速くないのとフィジカル面が弱いことで今悩んでいます。サイドハーフにはどこの筋肉が必要なのですか?あとどのような技術があればいいのでしょうか?

  • レギュラー落ちについて

    中学3年でサッカー部なんですが、レギュラー決めの紅白戦があり普通にレギュラーになると思ってたのですが、レギュラーから落ちてしまいました。どうしたらまたレギュラーになれるんでしょう??

  • 中学からのサッカー・女子のプロ選手になるために。

    私は今小6の女子で、来年は中学になります。 今年サッカーを始めたので、毎日の基礎練習(壁打ち、リフティング等)と、放課後にサッカーの上手い子、出来る子達とサッカーをしている程度です。 クラブチームに入りたいのですが、時期が微妙なので親にとめられてしまいました。 入りたいと思っている中学には"女子サッカー部"ではなく"サッカー部"しかありません。 この場合、中学入学後にクラブチームに入って部活には入らないでいるのか、部活に入ってクラブチームには入らないのか、両立させるのか、どれが1番の方法なのでしょうか? それから、今からサッカーを始めても、プロにはなれないのでしょうか? 夢を諦めたくありません!! 誰か教えてください!

  • 中学生でサッカーを始めたいんですが・・・

    私は現在中学2年の女子です。 テレビで見た試合やアニメの影響でサッカーをしたいと思いました。 今、私は部活動では美術部に所属しておりあまり運動神経もよくないうえ 近くに女子の入れる良いサッカーチームもないのです。 金銭的な問題もありあまり大層なところに入れるわけでもないので・・・ 中学の内は部活動は美術部から変える気はないのですが 高校に入れればサッカー部に入りたいと思っています。 しかし色々とサイトを回っていると高校から始めるとやはりかなりの差が出てしまうと 書いてあり不安です。 そこで高校に入るまでのこの一年である程度の能力はつけておきたいのです。 練習は一人でとなってしまいますが何が良い上達法はあるのでしょうか・・・。 私は本当に運動音痴でリフティングもせいぜい7回程度です。 止まっているボールを上げて蹴ることもままならなのです・・・。 どうか方法はありませんかね・・・。

  • 短期間でサッカーが上手くなる方法

    短期間でサッカーが上手くなる方法 僕は、中学サッカー部に入っているのですが、全然上手くなりません。 もうすぐ3年も退部するのですが、30人いるのでレギュラーになりそうにありません。 どうすれば、短期間でサッカーが上手くなりますか? 教えて下さい、お願いします‼️

  • 今日高校に入学しました。 サッカーが好きなので春休みも毎日練習してきま

    今日高校に入学しました。 サッカーが好きなので春休みも毎日練習してきました。{小・中学はやってなかったから。}来週から仮入部が始まるそうなので行きたいのですが、一緒に行く友達がいないので、不安です。{中学のサッカー友達が行く時は2人とかのほうがいいと言ってた} あと先輩達から初心者はいらねーとか言われませんでしょうか? 話が変わるのですが、技術面などは結構上達してきたのですが、リフティングは超できません。右足だけで30回くらいで両足だと10回です。何かコツはありませんか? 最後にサッカーをするとき日々調子の高低が激しいのですがどうにかなりませんか?        親切な方、 質問の回答よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

  • サッカーの強い高校に入りたいという甥

    我が子のように考え、大事にしてきた甥がいます。 いま中学三年、サッカー部です。 受験の進路に迷いがある様子で、私にも相談してきましたが、私もサッカーについては詳しくなく、的確な返事ができません。 サッカーに詳しい方 教えて下さい。 甥は中学三年間サッカー部でした。 が中学校自体 すごくサッカーが強いわけでもなく、大会で入賞したこともないです。 高校はサッカー強豪校に入り、サッカーを本格的にやりたいという希望があるようですが、素人である私には(中学でもあまり強くなかったのに高校で秀でることができるのか、、)と疑問です。 サッカー選手になるような子は黙っていてもむこうからスカウトがくるのではないか、とも考えました。 甥の不安は その強豪校のサッカー部が部員100人以上いることです。 そんな大人数の中では三年間、レギュラーになれずに終わってしまうかも、と迷いがある様子です。 強豪校ともなれば、強い選手が揃っていて、そういう子がレギュラーにとっくに決まり、試合に勝つためにコーチも強い選手にしか指導せず、で甥のような普通の選手はいい指導も受けられず、になってしまうのでは と考えました。 だったら強豪校でなくともレギュラーになれそうな高校に入り、楽しくサッカーをやったほうがいいのでは というアドバイスをしようかと考えたのですが、、。 やはり部員百人以上いる学校ではレギュラーになれる子はもう決まっているのでしょうか。 中学で名前も出たことのない甥は その強豪校にいくことはあまり進めないほうがいいでしょうか。 何もわからなく的外れなことを書いたかもしれませんが アドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高校生が参加できるサッカークラブ

    高校一年生の息子がおります。中学時代、ずっとサッカー部の正キーパーとして頑張っておりました。高校に入学し、部活としてサッカー部を選択したかったようなのですが、当時の部員から「君が入部するとレギュラーの座を取られるから入部しないで欲しい」と言われ、結局入部を諦めましたが、本人はやっぱり真剣にサッカーをやりたい・・という希望を持っております。大阪市内がベストなのですが、高校生でも真剣にサッカーができるサッカークラブをご存知の方おられませんでしょうか。

  • サッカーのトレーニングについてアドバイスをお願いします

    自分は約七ヶ月の間、怪我と病気によりサッカーに限らず運動全般が出来ませんでした。 そこでサッカーを再び開始するに当たりコンディションや技術の回復などについて・トレーニング全般についてアドバイスをいただきたいです。できれば一人で出来る内容のものがいいです。 今は高校1年生です。これからはレギュラーを狙っていきます。 中学のときはサッカー部の部長で県トレにもなんとか選ばれたくらいです。 妥協はしませんのでよろしくお願いします。