• ベストアンサー

公務員になりたいですか?なりたい人はなぜなりたいのですか?

EnstenCoulの回答

回答No.4

なりたいです、かなり。 給料が多いのはかなり羨ましいです。 そしてもっとも羨ましいのは…… 『定時になった瞬間に帰れる』 ですね。 客側からしたら、ほんとにムカつきますけど。

ruma19
質問者

お礼

給料が多い多いというのは 俸給表を見てもそう思われるのでしょうか・・・ 定時になった瞬間に帰れる 帰れる人もいますが 他の職員からは影で悪く言われますし 現在は8-5時 お客さんとの仕事 5時以降(サービス残業) 自分の仕事 で、5時に帰る事は物理的に無理ですね(苦笑)

関連するQ&A

  • なぜ公務員になりたいのか?

    公務員の人気が高いみたいですが、公務員になりたい一番の(共通する)理由は何なのでしょうか? やはり安定なのでしょうか?公務員になりたいという人は、安定一筋のためだけに公務員になりたいと思っているのでしょうか? 公務員とまでは言えないですが、それに近いぐらい安定してて更に公務員より高い収入を得られる企業はあると思うのですが、なぜ公務員なのでしょうか? 「そのような企業でも将来潰れるかもしれないから・・・」という超慎重派の人が公務員を志望しているのでしょうか? 別に公務員に対して私がどうこう思っているのではなく、ただ疑問に思ったので質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 公務員について

    高校1年の男子生徒なのですが、将来公務員になろうと決断しました。 一番の理由としては安定した収入を得られるということです。 自分としては何かを守る職業(警察官や消防士など)に就きたいと思っていますが、まだハッキリとは決まっていません。 何を勉強するのか、どこの大学へ行くべきなのか。又は行かないべきなのか等分からない事が山ほどあります。 公務員のおすすめの職、その他情報があれば教えて下さい。 大雑把ですが、回答をよろしくお願いします。

  • 公務員てなんでリストラがないんですか?

    公務員はリストラがないそうですがなぜですか? あとこれは疑問なんですが 前にニュースで議員の給料が高額な事や高待遇についてマスコミが質問したところ そうしなければなりたい人がいなくなると言うような答えがありました それはまるで金目当てで議員になってるようにも聞こえます そんな理由でなっても真面目に仕事するんでしょうか? 回答お願いします

  • 公務員

    公務員の方、またはその類いの職種を目指している方、 その進路に至った理由を教えていただきたいです 安定した生活を求める他に何か特段その職種を選んだわけや由縁があったのですか? 教えていただきたいです。

  • 27歳からの公務員試験です

    27歳です。 来年、市役所の採用試験を受験しようと考えていますが。 社会を離れて五年経ちます。 今はアルバイトをしており、誤解されたくないのは安定理由ではないということです。 その自治体でやりたい事、そこの自治体の発展▪市民のために貢献したいという思いがあります。 そこで、試験では社会を離れてだいぶ経つ私でも、公平に見てくれるでしょうか? ご回答お待ちしております

  • 公務員に批判的な人も多いけど、子供に公務員になって欲しい人も多い?

    公務員に批判的な人も多いけど、子供に公務員になって欲しい人も多い? よく公務員は給料高すぎとか、定時で帰って暇なくせに…とか言われますよね。 (実際に全ての人がそうではないと、個人的には思いますが) 特に景気が悪いと、余計に叩かれたり批判の対象になりがちだと感じます。 でも、ある企業が実施した「子供に将来ついて欲しい職業」のアンケートだと 公務員が1位だったりします。 アンケートの対象が小学1年生の親、というかなり限られた範囲ですけど。 それに今年の国家公務員I種の採用試験も倍率20倍を超えた、と 少し前のニュースで見ました。 前年に比べてだいぶ上がっていますよね。 公務員は大した仕事もしないのにクビにはならないし、高給すぎる! と批判する人も大勢いるけど、子供には公務員になって欲しい、 公務員になりたいって人も増えているわけですよね。 本当に国のために自分はこれをやりたい!働きたい!って人もいるでしょうけど とりあえず安定志向で…な人も結構いそうです(特に親が)。 とりあえず安定したいからっていうだけでは、ちょっとI種の人は 激務すぎるような気がするので… キャリア官僚にならなくてもいいから、とりあえずそこそこの 公務員になって欲しいってことなんですかね…? (定時で帰れて給料もちゃんともらえるような、漠然としたイメージ) やっぱり子供には安定した職業に就いて欲しいって親は思うものでしょうか。 そういう人達は、公務員批判とは無縁で、公務員は素晴らしい。 とかいう考えなのでしょうか。 もちろん、子供の意思関係なく公務員にしようとかじゃなくて できれば安定した仕事に就いて欲しいなあ~という位の感じで 公務員になってくれれば…という希望なんだろうと思いますが。 公務員って、世間から何かと叩かれる職業なイメージの割に 子供には公務員になって欲しいと思う親のアンケート結果があったり ちょっぴり矛盾してるような、不思議です。 公務員批判の人と、子供に公務員になって欲しい親とで 2分してるだけですかね~? お子さんがいる親の方は、本当に子供に公務員になってほしいって思いますか? 子供が自分からなりたいと言えば別に反対しない程度ですか? それとも公務員なんて反対だ!という方もいますか? 質問がまとまってなくて分かりにくいかもしませんが、 どれか1つだけでも構いませんので、どう思われるか 回答いただけるとうれしいです。 ※質問内容と関係ない書き込みはご遠慮願います。

  • 特に女性の方へ:公務員の男性と結婚もしくは、恋愛したいと思いますか?

    「経済的に安定しているから」という理由は、除外させて頂きます。 ※小生、公務員ではありませんので、忌憚のないご回答、宜しくお願い致します。

  • 公務員を辞めたい(辞めた)人いますか?

    公務員を辞めたいと思う人、又は辞めたというひといますか? 理由もおしえてください。

  • 公務員と結婚しそうな人

    ってどんなイメージがありますか?友達に公務員と結婚して安定に暮らしそうだよねと言われました。

  • 公務員はオイシイ

    公務員といってもいろいろですが、 例えば、小中学校の教員、残業が多いという事で人数を増やすそうですね。その他の理由もあるそうですけど、とりあえず安定を望む人にはオイシイ職業だな、と思いました。 だって民間企業なんて残業が多かろうが、人数なんて増えませんし、言われた事だけやっていれば、年功序列で給料が上がっていき、生涯安定した暮らしをしていけますよね。 思い返してみれば、小中の頃、やる気ない教師ってたくさんいたなあ。 公務員も厳しいといいますが、野心の無い人にとってみれば民間企業に比べれば、まだまだオイシイとこだらけだと思います。 学生の人、公務員になろうとは思いませんか?