• ベストアンサー

デュアルコアでも、PCソフトは普通に動きますか?

kimukimu18の回答

回答No.3

ご参考までに…PenDでも稀有な例があるようです。 インテル向けnForce 4+PenD820

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/2005_igai.html

関連するQ&A

  • デュアルコアとシングルコア

    パソコンを新しく購入(もしくは自作)しようと思っているものです。 CPU選択の場合の考え方について、ざっくり以下のような理解をしております(あくまでざっくり)。 1.Vistaを使うならデュアルコアがベター、Xpならば必ずしもデュアルコアの必要なし(シングルコアでも大きく差は出てこない) 2.動画エンコードやグラフィック系ソフトなどの使用が主でなければシングルコアでOK。 従いまして、以下のような整理で大体合ってますでしょうか? 1.WindowsXpで、ウェブ、メール、オフィス系ソフトを使うのが主な用途であればデュアルコアでもシングルコアでも体感上ほとんど差はない。 2.Vista使用ならとりあえずローエンドでもデュアルコアの方がベターで、あとは動画エンコードやグラフィックソフトをどれくらい使うかに応じて性能の良いものにしていく。 この場合デュアルコアというのは、Athlon 64 X2 4000+ や Pentium Dual-Core E2140あたりを、シングルコアというのは格安のCerelon 440あたりを想定しています。

  • デュアルコアで動いてない。

    CPUをデュアルコアのものに交換しましたが、 タスクマネージャで確認するとデュアルコア製品の場合 CPU使用率グラフが二つ表示されるとのことらしいのですが どうやらデュアルコアとして動いていないようです。 どうすれば、デュアルコアとして認識させることができるのでしょうか? ダウンロードしたりするものがあったり、作業をする必要があるとしたら そこらへんも詳しく教えていただきたいです。 デバイスマネージャでプロセッサを確認すると AMD athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+ が二つ表示されている状態です。 PC:J6452 emachines 一応デュアルコアでも問題なく動く使用のPCです。 既存CPU:Athlon64 3700+ 変更後CPU:Athlon64 X2 3800

  • 常駐ソフトとデュアルCPUについて

    ゲーム等をプレイしている時に稀に常駐ソフト(インターネットセキュリティー等)がCPUを使う処理を行うことがあり、その場合はデュアルコアCPUだとゲーム速度はそんなに落ちないと思いますが、各常駐ソフトが全くCPUを使ってないときでもシングルコアCPUとデュアルCPUではゲーム速度的に違いは出てくるのでしょうか?

  • デュアルコアをシングルコアに設定はできるか?

    構成 自作 マザー ASUS A8N-SLI Premium ビデオカード ASUS ExtremeN7800GTTOPSILENT ファンレス 1本刺し メモリ PC3200 1G×2 電源 ザワード製530W 12V出力  OS XPホームSP2 CPU アスロン64 X2 3800+ あるゲームがデュアルコアのCPUだと調子が悪いので、 このCPUをシングルコア設定にしてみたいと思うのですがそれはできるんでしょうか? X2ではなくて普通のアスロン64+3800と同じような感じにできますか? できるとしたらCPUドライバはこのままでいいのでしょうか?

  • デュアルコアCPU-PCとデュアルCPUマザーPCの違いは?

    デュアルコアCPU-PCとデュアルCPUマザーPCの違いは? 最近、デュアルコアCPUを1個搭載したPCと、CPUが2個搭載したPCと販売されてますが、どう違うのでしょうか? 後者は、ウイルスバスターなど、シングルプロセッサー用ウイルス対策ソフトが、動作不良となるので、CANON-NOD32とか、デュアルCPUや64ビット対応型ウイルス対策ソフトの導入が、不可欠ですが、前者は、普通のシングルプロセッサー用のアプリケーションで、動作するのでしょうか、シングル、デュアルの切り替え時期は、どう違うのでしょうか? いまいち、動作構造が、理解できません。CPUの役割分担について、詳しく書かれたURLを教えてください。

  • デュアルコアCPUについて(評価など・・)

    先日、3Dオンラインゲームをサクサクする為の構成で質問させて頂いた者です。 デュアルコアCPU(Athlon64×2)の性能や評価が知りたく再度質問したいと思いました。前回の質問で自作に決め、Athlon64 3800+or4000+にしようかなと考えていたのですが最近目にするデュアルコアCPUが気になって・・・。 コアが2つなので複数のアプリや動画の編集には良いとは聞いているのですが、ゲームに関してはあんまり意味がないとも聞いてます(ゲームしながらサイト見たりするには便利?) 今回新規購入のきっかけはゲームですが、他の用途はたまーーにDVから取り込んだ動画をDVDとして焼く(ほんとにたまになので速度は気にしてません)、普通にネット閲覧、これもたまーに仕事でイラストレーター&office系くらいです。 この場合デュアルコアCPUは買いなのでしょうか?(ただ単にデュアルというのに惹かれてほしいなぁと思った部分もありますが・・)ちなみにグラフィックボードはGeForce7800GTはちと高いので6800GT以下で考えてます。 実際に使用されている方の意見や周りの評価などいただければうれしいです。

  • あえてシングルコアCPUという手も…?

    新規にゲーム専用のPCを組み立てたいと考えている者です。 2005,6年に発売された重めの3Dゲームをプレイするにあたり、CPUの選び方についてご指南下さい。 最近は、Athlon64 X2やCore 2 DuoといったデュアルコアCPUが人気となっていますが、現状ではマルチスレッドに対応していないゲームも多く、デュアルコア本来の力が発揮出来ていない場合も多いようです。 色々な掲示板やフォーラムで、「(予算があれば)シングルコアCPUよりデュアルコアCPUの方がお薦め」という意見を多く見かけますが、個人的にはほとんどのゲームにおいて、むしろ高クロックのシングルコア(Athlon64やPentium4など)の方が安価でより高いパフォーマンスが得られるような気がします。 今の所はデュアルコアCPUの購入を考えていますが、手持ちのゲームの多くがマルチスレッドに対応していないこともあり、シングルコアCPUの方が良いかな…?とも考えてしまいます。 果たして、現状ではシングルとデュアル、どちらを選ぶ方が良いでしょうか? なお、想定しているPCの構成は CPU:シングルコアならAthlon64 3800+,Pentium4 651(3.4Ghz)など    デュアルコアならAthlon64 X2 3800+,Core 2 Duo E4300など Mem:1.5GB VGA:Geforce 7900GS あたりを予定しています。ゲーム以外では特に重い作業(エンコードなど)はやりません。 ご回答の程、宜しくお願いします。

  • デュアルコアCPUの期待度は?

    ペンティアムDやアスロンのデュアルコアCPUが新しく出てきましましたが、現在、デュアルコアの効果がある対応ソフトはどの程度あるんでしょうか?今後は対応ソフトが増えていくのでしょうか。 またペンティアムDのデュアルコアとXEONのデュアルCPU仕様ではエンコードや編集等での用途ではどちらが快適でしょうか。

  • デュアルコアとシングルコアの比較

    1GHzのデュアルコアCPUの性能は、シングルコアだとおおよそ何GHzの性能と同等と考えられますか?もちろん行う操作にもよるのでしょうが、素人なので、大体でかまいません。

  • デュアルコアとシングルコア

    タイトルどおりなのですが 今、デュアルコアとシングルコアのどちらのショップブランドPCを買おうかと迷っております。主に使う内容としてはweb観覧と美少女ゲーム、オンラインゲーム。 オンラインゲームはそこまで本腰をいれて投資するつもりはないです。  デュアルコアはゲームをしながらウイルス対策ソフトを動かすときに性能を発揮するといいますが、そんなに恩恵を受けられるものなのでしょうか?  また、一年後くらいには、市販の一般メーカーのPCもデュアルコアが主流になってしまうものなのでしょうか?