• ベストアンサー

ウイルスバスター2006体験版で二つの難問

SuperRapidの回答

回答No.3

私も昨年 2005体験版で同じことがありました!! 自動更新でも適用されない修正プログラム Windows 版 MSN Messengerで 5.0 より古いバージョンのままだと "セキュリティーホールがみつかりました"の表示がでると思います。

参考URL:
http://status.messenger.msn.com/Help/Upgrades.aspx?mkt=ja-jp
00253
質問者

補足

メッセは更新を知らせがあり、今は最新の7.5です。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター体験版から正規版への変更

    ウイルスバスターの無料体験版を利用しています。 まもなく、使用期限の1ヶ月を迎えます。 継続使用するために、ウイルスバスターのソフト(CD版)を購入済みです。 更新するには、無料体験版を起動させて、購入したソフトに記載しているシリアルナンバーを入力すれば良いのでしょうか。 それとも、無料体験版を一旦アンインストールして、再度CDからソフトをインストールして、シリアルナンバーを入力しての使用となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターの更新

    ウイルスバスター2008を利用しており、更新期限が近づいて参りました。 ネットで更新すると4725円のようですが、調べてみたところ、更新パックを購入するとより安く上がりそうなのです。 ところが、今2台のパソコンを別の場所(海外)で使っているため、その更新パックをやり取りすることが出来ないのですが、片方のパソコンで期限更新するともう一方のパソコンの期限も自動的に更新されるのでしょうか? 更新パックによる更新は、パックについてくるCDか何かを入れないと作動しないのでしょうか。それともシリアルなどを登録するだけなのでしょうか。 ただ、ウイルスバスターを起動してもシリアルを入れ替えて更新するようなやり方が出来る感じではないんです。。。

  • ウイルスバスターの更新について、細かいことですが

    少し下に「ウイルスバスターの更新」について質問が上がっていますが、関連質問で教えてください。 ウイルスバスターの更新期限は12ヶ月先の月末という決まりになっています。そこで私のウイルスバスターは今月末が期限です。更新の準備にウイルスバスターの更新パックではなくて新規のパックを購入済みです。 そこで下の質問のようにシリアル番号で期間更新するときに、今(11月中に)シリアル番号で更新したら新しい有効期限は多分来年の11月末になると思います。 それでは12月に入ってから(例えば12/1に)シリアル番号の更新を入力した場合、有効期限は12月末になるのでしょうか、それともやはり11月末なのでしょうか。細かい話ですがお分かりになる方、よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター体験版→その後は?

    現在ウィルスバスター2006の90日お試し版を使っています。特に問題もなく動作も遅くなったりはしていないので、期限が切れたら更新して使おうと思っています。 製品版にするには製品版シリアルナンバーを購入すればよいのですよね?HPには「製品版シリアル番号はダウンロード版¥5,250と、パッケージ版¥6,825があります」と書いてありました。 手元にCDがあったほうが安心するので、パッケージ版を購入した方がいいと思うのですが、その箱などに書いてある番号を入力するだけで、体験版がアップグレードされて使えるということでしょうか?(再度設定等は必要ない?) ダウンロード版とパッケージ版どちらがオススメでしょうか?メリット・デメリットを教えてください。 宜しくお願いします。

  • ウィルスバスター更新について

    今月末で期限切れです、通販でダウンロード版を購入しました(新シリアル番号が来ました)。6/1に新しいシリアル番号を入れますが、現在3台使用中の場合、個別に入れるのでしょうか(1台すれば自動であとの2台も更新になるのですか)。また、期限切れても1週間は大丈夫だそうですがこれは本当ですか。

  • ウイルスバスター2007 更新

    外のパソコンで使えるTrend Flex Securityはユーザー以外でもWebサイト上で利用できるのですか?それともユーザーIDとかパスワードが与えられるんですか? 2005の期限の切れたシリアルがありますが、これは1定期間中に更新しないと通常の更新はできなくなりますか?更新パックを購入することになりますか?

  • ウィルスバスター2009のインストールについて

    ウィルスバスター2009の3年間更新できるものを購入したんですが、 シリアルナンバーを入力しなくてもインストールできたんです。 しかし、何度も、画面下のポップヒントで「2009バージョンに更新して下さい。」だとか「期限がもうすぐ切れます。」だとかしつこく出ます。 これってちゃんと更新できてない証拠なんですか? どうしたら間違いなく更新できているか確かめることができますか?

  • ウイルスバスター2007優待版について

    ウイルスバスター2007優待版を購入しようと思っているのですが, すこし疑問に思ったことがあるので質問します. ウイルスバスターは2007のフレックスセキュリティから3台までインストールできるようになりましたよね? で,おそらく登録すると3台とも次回更新日が同じになりますよね? そこで質問なのですが,1台目にウイルスバスターをインストールした後1か月後にもう一台のパソコンにウイルスバスターをインストールし,そちらの方のパソコンでシリアル番号を先に入力すれば,実質1か月ほど更新できる期間が延びるのではないでしょうか? 例えば, 1台目 2007/05/22にインストールし,2007/06/22まで体験版として使える 2台目 2007/06/22にインストールし,すぐさまシリアル登録 たとえばフレックス優待3年版なら2010/07/22まで使えるようになるはずです. その後,1台目をシリアル登録すれば2010/07/22まで使えるようになれば,1台目は実質1か月ほど更新できる期間が伸びたことになる気がするのですが,これは可能なのですか?;

  • ウイルスバスター2010

    ウイルス検索をかけると 検出数、未処理が50前後ほど毎回出てきます。 (以前違うパソコンで検索していたときはこんなに多くありませんでした。) これって普通なんでしょうか? ウイルスやトロイの木馬は発見されていません。 (以前見つかったことはありましたが、処理し、削除しました) セキュリティーホールのところを開くとまだ同じような表示がたくさん されています。 危険度が“緊急”“重要”“警告” と3パターンあり、修正情報としてMS05~ MS06~ MS07~ MS08 ~(~は3桁の数字)が出ています。 そもそもこのセキュリティーホールというのがよく分からないのですが・・・(解りやすく説明していただけるとありがたいです。) MicrosoftのUpdateは実行しましたが、他にしなくてはいけないことは何でしょうか?まだセキュリティーホールを開くとたくさんの表示がされています。 セキュリティレポートを見るとMicrooft更新プログラム250以上あります。これもこんなにあって大丈夫なんでしょうか? どこをどうしていいのか、さっぱりです。 こんな私でも解りやすく教えていただけると幸いです。

  • ソースネクストのウイルスセキュリティの更新ができません

    ソースネクストウイルスセキュリティをインストールしています。 更新なしの無期限のものを使用しているの有効期限が出てきました。 21日までだったのですが、その後更新をすると新たなシリアル番号が出てきました。 しかし、その新しいシリアル番号を入力しても「入力した番号が違います」とう画面が何度もでます。 どうしたらいいでしょうか?