• 締切済み

仏教に詳しい方、お願いします

サンスクリット語で、ビカルパー?という言葉がありますか? 仏教と現代思想との関連で重要な言葉だそうです。言葉の意味と、できればどんな点で重要なのかも教えていただけるとありがたいです。

noname#17347
noname#17347

みんなの回答

  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.3

ヴィカルパという梵語は確かにありますし、仏教では「分別」と訳されるのが常になっています。ただ、仏教の「分別」というのは、あまり程度の高くないものということになっていて、どちらかというと否定的な意味合いで使われることが多い言葉です。 現代思想とも関係がある、というのなら、ヴィカルパの反意語で「無分別」と訳される、アヴィカルパ(avikalpa)だとか、ニルヴィカルパ(nirvikalpa)という言葉の方ではないかと思うのですが、どうでしょうか。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

ビカルパー(vikalpa) ...仏教においての「分別」 この「分別」は、時々、お坊さんが、この説明をしてくれますね。ただ、その意味の説明は勘弁していただきたいです。私自身が、分ったような分らない説明をしても、なんにもなりませんから。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

ちょっとわかりませんが、参考までに、vikara-rupa(変化色)というのはあります。 vikara(変化) rupa(色)で、色とは物質のことです。 つまり「物質も変化する」「変化するから物質である」・・というような意味です。 たとえば「お米」は苗から、稲になって、収穫されたら炊かれて、胃の中で消化されて、糞になりますよね。 我々の肉体も常に新陳代謝を繰り返しています。 こんな感じで物質は変化するし、また、変化するから物質として存在していられるんです。 地球だって変化の結果生まれたんですから、このまま永遠に存続するということはありえないんです。 ・・と、こうやって理屈では分かっても、人間は、変化を嫌うんです。 変化しない普遍のものを欲しがるんです。 たとえばいつまでも若くいたいとか、顔のしわを嘆いたり、髪の毛が抜けるのを防いだり、家族と生き別れたくないとか、好きな人とずっと一緒にいたいとか、死にたくないとか・・・なってしまうんです。 まあ、これが現代思想とどのように繋がるのかわかりませんが、ビガルパーに近い言葉はvikara-rupaが思い浮かびましたので、参考までに。 こちらで聞くと、詳しい人がいるかも知れません。 http://www.j-theravada.net/index.html

関連するQ&A

  • 【仏教の教え】「死んであの世に持って行けるのは人に

    【仏教の教え】「死んであの世に持って行けるのは人に上げたものだけだ」という仏教の教えは誰の言葉ですか? サンスクリット語の詩の一節ですか?

  • 大乗仏教について

    こんにちは。 高1のflankです。 大乗仏教の経典は サンスクリット語(梵語)で書かれていると習いました。 梵ってウパニシャッド哲学に出てくるやつですよね?? そうすると サンスクリット語はバラモン教ではないかとおもうのですが どっちなんでしょうか。

  • 仏教の魅力とは?

    昔、私が真面目に仏教の勉強をしていたころ 仏教は仏教で問題が多いことがわかりました。 とにかく批判が多いのです。 特に原始仏教をめぐってです。 大乗仏教の勉強をすると、それは釈迦の本当の教えではない などいわれて相手にされません。 かといって、パーリ語をやって文献学をさかのぼって と思っても、なかなか難しいものがありました。 そもそも、パーリ語の文法書がなぜ日本では 水野弘元さんの古いものしかないんですか? パーリ語を一般人はやるなってことですか? 結局、サンスクリットもパーリ語も漢文もわかりませんよ。 偏った知識で文句を言うわけですよ。 しかし原始仏教にこだわるならさっさと 出家しろよという話になります。 日本では乞食は法律で禁止されています。 乞食行なんて違法なわけです。 原始仏教をそのまま現代の日本で再現したらカルトでしょう。 それなのに釈迦の本当の教えがどうとか うんざりで。 せっかくなのでなにか魅力を教えてください。

  • 仏教について詳しく教えてください。

    今昔物語を読んで仏教に少しだけ関心を持ちました。 が、書店で仏教の漫画を読んでも仏教の絵本を買って読んでも何が良いのかわかりません。 古代から現代まで日本では仏教が人々の信仰心に根付いている。ぐらいしかわかりません。 法華経と浄土三部経の購入も考えています。現代語訳です。 やめておいた方が良いですか?

  • 【宗教・波羅蜜多】サンスクリット語のparamit

    【宗教・波羅蜜多】サンスクリット語のparamitaはparamiは最高という意味で、miは女形を意味するそうです。 仏教は男性社会なのになぜ女形の言葉で表したのでしょう? paramitaを考えたのは仏教の教祖である仏陀だったのでしょうか?波羅蜜多はブッダが考案した? なぜ女形の言葉を使って表したのでしょう?

  • これは仏教の思想的限界か

      人が死んだ後にお経を読むだけの葬式仏教であれば坊主ならだれでも出来るが、 人の生死の選択について、現代社会における生命倫理の問題について、仏教が何一つ現実的答えを示せないのはもはや仏教の思想的限界なのか。    

  • インド仏教と日本仏教の違い

    インド仏教と日本仏教の共通点や相違点を教えてください。 日本では、お盆やお彼岸がありますが、インドにもあるのでしょうか。 また、お墓を作る思想はインドにもありますか? 除夜の鐘もインドにあるのか・・・知りたいことがいっぱいあります。 どんな小さなことでもいいので教えてください。

  • 仏教を立ち直らせることは不可能なのか

        わしはこれまで仏教の復興を願い、仏教を立ち直らせよーと様々な努力をしてきた。 これまで仏教の新たな発展を願い、その現状の問題点を指摘せんが為に様々な問答を行ったりもした。 しかし仏教はいま現代社会が問い求める生命倫理の問題にさえ何らの答えを示すことができずにいる。 仏教が指導的立場で振る舞える領域においても答えを持っていないのである。 もはや仏教はあらゆる答えを失ったのであろーか。 もはや仏教は終わりなのであろーか。 あ~、アルケー、  

  • 思想を信じるのは善いこと?(仏教など)

    例えば、人を殺すのは悪いって、哲学で意味は分からないですけど、仏教なら殺生してはいけませんですよね。哲学上では難解な話になるかと思います。 ギャンブルであれば経済でいえば、カジノを建てたらいいのでしょうけど、仏教ではよくないですし風紀も落ちるともいえるかと思います。 ポルノも同様ですね。 経済原理と道徳の間で説明できなければ、崩してしまうということがあるかと思います。 でも世界的宗教である仏教を善い生き方の目的とすれば、経済原理で否定すればそれってある意味宗教否定で共産主義の主張と同じになるのでしょうか? 神道も同じく、日本の道徳ですよね。 思想といえば、政治がらみでもつのはよくないようなイメージですけど、このような東洋思想など持つほうがいいように個人的に思えます。 思想を信じるというのは、いいことなのでしょうか?それともよくないのでしょうか? 全部なぜギャンブルはしていいか悪いかなど理論解明なんてむずかしいように思えてます。 理論解明より思想でいいのではとも思えてます。

  • 仏教のお経の意味について

    仏教のお経は遥かインドの方から来てるんですよね? と言いますのは、般若心経ぐらいしか知りませんが、色即是空 といった文面には日本語の深い意味がついています。でも、これはもとは中国から来た中国語です。 だから日本のお坊さんが本格的にお経を読んでいるようでありがたいようでいて、実は漢字を日本語で「しきそくぜくう」と読んでいるだけなんです。 中国のお坊さんは「スージーシーコン」と読むんです。これが本当の(耳で聞く意味で)お経なのか? いえ。 どうやらこの中国語でさえも サンスクリット語だかヒンドゥー語だか、なんだか知らないですが、それに漢字を当て字したものらしいですよね。 当て字したような漢字が流れ流れて日本に来てなぜこうまでに一文字一文字ありがたい意味を持っているのでしょう。 でないとすれば、色とか空という漢字の意味自体がこのお経が出どころで意味がついてきたことなのでしょうか?