• ベストアンサー

起動デバイスの選択方法

MacMiniOS10.3.9にFireWireHDDを繋いで利用しています。 外付けHDDにCCCを使って丸ごとバックアップしてあるのですが、その外付けHDDからの起動方法が情けないことによく理解できません。 通常起動中に、「システム環境設定/起動ディスク選択(外付けHDD)/再起動」、これで間違いないと思うのですが、現在バックアップしたばかりで内蔵HDDと外付けHDDの差がほとんどなく自信がありません(苦笑)。 それで、電源オフの状態から、OPTIONキーを押しながら電源を入れれば起動デバイスの選択画面が出るはずと思ったのですが、その画面が出ないまま通常起動してしまいました。 いろいろ試したいことがあり、外付けHDD、CD/DVD、などからの起動をしたいので、なるべくわかり易く教えて頂ければ助かります。 尚、WIN機とPC切替機(ELECOM KVM-U22)を使いWIN用キーボード&マウスを共用しております。

  • Mac
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.1

>これで間違いないと思うのですが、現在バックアップしたばかりで内蔵HDDと外付けHDDの差がほとんどなく自信がありません デスクトップの一番上に表示されているHDDのアイコンが起動ディスクです。わかりやすい名前を付けておくとよいでしょう。ためしにそれをゴミ箱にドラッグするか、選択してcommand+Eを押すと、起動ディスクであればアラートができます。 >OPTIONキーを押しながら電源を入れれば起動デバイスの選択画面が出るはずと・・ この種の動作を行うためには、PC切替機(ELECOM KVM-U22)を経由しない方がよいでしょう(この種の操作が必要となるときはたいてい非常時であり、なるべく不安定材料をなくす必要があります)。 なお、ふだんからいろいろなパターンを試して非常時に備えることは大変によいことだと思います。

rinntarou_2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 起動デバイスの選択画面がでない原因は、ご指摘の通りPC切替機のようです。何度か試しているとoptionキーの押すタイミングでたりでなかったりするので…。 ただ、その選択画面にFireWire接続のHDD(CCCで内蔵HDDを丸ごとバックアップしてあります)が出ないのはなぜでしょうか?

その他の回答 (6)

  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.7

FAQから抜粋しました。すでにチェック済みかも知れませんがよろしかったら参考にしてください。 Q.起動ディスクとして使用できますか? A.G4以降のMac本体のファームウェアがFireWireデバイスからの起動に対応していれば可能です。   「Option」キーを押したままMac本体を起動し、表示される起動ディスクメニューから選択してください。   またはコントロールパネルの起動ディスクから選択し、再起動してください。   また、USB接続では起動ドライブとして使用できません(OSインストールもできません)。   起動ディスクとして使用する場合は、Mac拡張フォーマット(HFS+)にしてください。

rinntarou_2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご指摘の項目は一応チェックしてはいますが、未だに解決せず悪戦苦闘しております。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

外付けHDD(HDDケース含む)はMac対応、起動ディスクとして使用可と明記されていましたか? 私も外付けから起動させる事は有りますがきちんとバックアップ出来てます。 また、つい最近データを別のマシンに移行させる必要が有りCCCでバックアップをしましたが、それも成功しています。(デスクトップの壁紙から何から完全コピーですから。) 経験上この手のバックアップソフトをOSXで使う場合言語環境を英語にした方が確実です。 取敢ず、一度バックアップした外付けHDDをディスクユーティリティで「ディスクの修復」と「アクセス権の修復」を実行してみて下さい。 以前失敗したかと思った時これを行ったら無事起動した経験が有ります。

rinntarou_2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 HDDケースはノバックNV-HD352WBでMac対応、起動ディスクとして使用可、とは書いてあります。 外付けHDDを修復、さらにCDブートして修復、次に[CCC]をVer2.3英語環境にて、をやってみようと思います。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.5

10.3.9ですか。10.4だと話は簡単なのですが。 つまり外付けに10.4をインストールした後移行アシスタントを使えば、環境がコピーされるので、あとは定期的にバックアップをとればいい、というわけです。 ついでながら「CCC」のバージョンは大丈夫でしょうか?OSX10.2以降に対応しているのはバージョン2.2以降だと書いてありますが。ちなみに最新バージョンは2.3ですが。

rinntarou_2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど、10.4も選択肢に入れてもよさそうですね。ただ、10.4で動作しない(と言われている)ソフトも利用しているので悩ましいところです。 「CCC」のバージョンは2.2を使っています、日本語環境ではPantherと2.3の組み合わせで不都合が起きる可能性あり、とサイトに説明があったので…。

  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.4

>FireWire接続のHDD(CCCで内蔵HDDを丸ごとバックアップしてあります)が出ないのはなぜでしょうか FireWireHDDが必ず起動ディスクにできるとは限らないようです。 例:Buffalo製HDD等 (昔はHPに明記してあったのですが、今確認すると(都合の悪いことは)消してしまったようです。おそらく、よく探すとみつかるのかもしれません。) もし起動ディスク対応である場合には、インストールCDからインストールした方が確実でしょう。

rinntarou_2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 FireWireHDDでも未対応の可能性があること、確実に起動ディスクにするにはインストールCDからすべきであること、この2点を考慮して再度挑戦してみます。

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

> ただ、その選択画面にFireWire接続のHDD(CCCで内蔵HDDを丸ごとバックアップしてあります)が出ないのはなぜでしょうか? 「CCC」とは「Carbon Copy Cloner」のことでしょうか?ちょっと、唐突にこういう略語を使うのは感心しません。真意を正確に相手に伝えたいという、あなたの意志が伝わってきません。 「CCC」を「Carbon Copy Cloner」と断定した上で、質問に対してお答えすると、おそらく起動ディスクとしてコピーすることに失敗している可能性が、その1。起動システム選択画面で、すべての項目が表示し終わるまで、かなり時間がかかります。数分かかることもあります。完全に表示が終わるまでに、あなたが見切りを付けてしまっている可能性が、その2。 > 通常起動中に、「システム環境設定/起動ディスク選択(外付けHDD)/再起動」、これで間違いないと思うのですが、現在バックアップしたばかりで内蔵HDDと外付けHDDの差がほとんどなく自信がありません 両方のハードディスクに「Macintosh HD」という名前をつけていませんか?別の名前をつければ区別できますよ。 ※MAC OS X 10.3以降では、システムインストールディスクの、インストーラが起動している状態で、「インストーラ」メニューから「ディスクユーティリティ」を起動して、「復元」という機能を利用すると、別ディスクに起動可能な状態で起動ディスクをコピーすることができます。Carbon Copy Clonerよりもこちらのほうが確実でしょう。

rinntarou_2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「Carbon Copy Cloner」を「CCC」という略称を使い申し訳ありませんでした。 さて、いくつかご指摘頂いた中で、起動でバイス選択画面ではアイコンが時計から矢印になるまで待ちましたし、外付けHDDには「BackUp」と違った名前を付けているので、起動ディスクとしてコピーすることに失敗している可能性が一番高そうです。 案内頂いた方法も含め、コピーを再度取り直そうと思います。

noname#40524
noname#40524
回答No.2

CCCで丸ごとコピーの起動はした事が無いので起動ディスクとして 使用出来ない原因は分かりません。 愚子は『bootCD』を使用してCDから緊急には起動しています。 (10.3環境) ネット、メール程度はそのまま使用出来ます。 (ヤフーBB以外はルータが必要)

関連するQ&A

  • パソコンが起動しません。

    こんにちは。 環境はWin-xp PenD3gのメモリ1GBです。 早速ですが、パソコンが起動しなくなってしまいました。 それまではやたらファンが回るなーと思っていて、動画をみたりするなどパソコンに多少負荷がかかることをしていたら突然電源が落ちました。 CPUの発熱かと思い、ケースを開けたまま扇風機で風を送ってやることで起動できました。 ですが、また電源が落ちてしまって風を送っても起動しなくなりました。 状況は電源ボタンを押すと通常起動か、セーフモードでの起動かを選択する画面がでて、 通常起動を選択するとまた電源が落ち、選択画面へ、(前回起動できた状態でというやつも同じでした。) セーフモードを選択するとXPのロゴ画面で固まり反応なし。 一応簡単な埃の掃除などをしました。 解決方法ありますでしょうか? HDDの初期化、またはOSの再インストールなどで解決するしかないのでしょうか? そのような方法は最終手段として使いたいのですが・・・。

  • 電源を2回投入しないと起動できない。

    windowsを通常終了して、数時間後に再投入すると、windowsXPのロゴマークが表示されるまでは正常なのですが、その後画面が真っ暗なまま起動しません。そのとき、HDDのアクセスランプが点滅していないのですが、特にフリーズしているような感じではありません。 しばらくして、電源を落として再投入すると、例の「正常に終了しなかったので・・・・・・セーフモード~通常起動する」という選択画面が出てきます。 通常起動や以前の正常な時点の起動を選択していけば、通常の起動ができます。 「正常な時点の起動」を選択しても、毎回同様の症状が出ます。 PCは内部HDDが2パーテイションで外付けHDDという構成です。 強制的に電源を落とすことを繰り返すの好ましくないと思いますので、何とかしたいのですが。 

  • 起動選択

    今使っているノートPCには、WinXP-Home eddition- と、Red Hat Linux8.0がデュアルブートで入ってます。RedHatのほうは、WinのDドライブをLinuxのパーティションとしてインストールしました。  電源をつけると、起動OSの選択画面でLinuxとWin(DOS)の選択ができます。僕が目指しているのは、例えばWinでログオフした後そこで起動OSの選択をしたいのです。Linuxのほうでもログアウトした後、そこで起動OSを選択したいということです。今の環境だと再起動しないと起動OSを選択できません。どうすればいいのでしょうか?  ご回答をお願いします。

  • 起動しない

    一ヶ月ほど前に組んだ自作機です。組んだ時からフリーズやらブルースクリーンが多かったです で今日PCの電源を入れたらWindowsエラー回復処理って書いてある画面が出て通常起動を選択してもHDDがガリガリ音を立てるだけでスタート画面が出ません。 だれかアドバイスをください

  • 起動OSの選択について

    こんにちは。Win初心者です。 ハードディスクを2分割し、それぞれにXPをインストしました。 起動しますと、どちらを選択しますか?・・と毎回尋ねられます。 通常は片方だけをつかう場合、Macのように選択したい時だけ選択できるようにすることはできますか? 電源を入れたあと、いつも使う方を選択なしに起動したいのですが。 初心者ゆえ、ご指導下さればありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 「Win xp の起動」と「セットアップ」のどちらかを選択する画面がでるようになってしまいました。

    OSなしのPCにWin xp をセットアップしました。 「しかし音声だけが出ないため再セットアップしようとしましたが途中でわからなくなり再セットアップを中止しました。 すると起動するたびに「Win xp の起動」と「セットアップ」のどちらかを選択する画面がでるようになってしまいました。 「Win xp の起動」選択してをクリックすれば正常に起動しますがいちいち面倒なので電源をONにすればWin xp だけが通常に 起動してほしいのです。 ようするに「セットアップ」というメッセージがでないようにしたいのです。 どうすればいいでしょうか?

  • WinXPが時間を開けないと起動しません。

    WinXPが時間を開けないと起動しません。 WinXPを再起動や電源OFF直後の起動をした時、Winを読み込み中のプログレスバーでHDアクセスランプが消えてプログレスバーが固まります。 その後PCが落ちて再起動になり、セーフモードや通常起動の選択画面になり、セーフモードを選択した場合は問題なくそれで起動しますが、通常起動や前回正常起動・・・を選択した場合はWin読み込み中のプログレスバーで固まります。 電源OFF状態で放置し、数時間後に起動すると正常に起動しますが、CDからの修正モードで回復できますでしょうか。 また、修正モードをした場合、PCのデータや設定をバックアップしなくても大丈夫でしょうか。容量が大きすぎ、HDの問題もあり、バックアップ出来ない状態です。

  • パソコンが起動しません。

    電源を入れるとセーフモードや通常起動の画面がでますが、どれを選択しても起動しません。これはHDDが壊れたせいでしょうか?それとも他に原因があるんでしょうか?教えてください。

  • TrueImageでのブート起動

    ブート起動でHDDのバックアップをしようとしてブート状態で設定中にあやまってPCの電源をOFFにしてしまいました。 再度、ソフトディスクでブート起動するとAcronisは選択できるのですが、その先に背景がTrueImageの青色のままメニューが全く表示されません。通常のブート起動にするにはどうしたら良いのでしょうか教えて下さい。 OSはWin10です。

  • 再起動を繰り返します。

    emachinesのノートパソコンを使用しています。 電源を入れ、セーフモードや通常起動を選ぶ画面になり、「通常起動」を選ぶとXPの旗の画面の後、システムエラーで強制する時の青い画面が一瞬出てから、再起動します。「セーフモード」を選択してもデータをロードした後、青い画面になり再起動です。「前回正常起動時の設定で起動」でも同じでした。 FDDを外付けなどして起動ディスクから起動したりできるのか、もうHDDをはずして他のPCで読み取ったりするしかないのか、それもできなさそうなのか、いろいろ考えあぐねています。 リカバリーのCDはありますがXPのCDはありません。 サポートにはリカバリーしておくれと言われてしまいましたが、ちょっとあきらめられず、対策を探しています。 似た様な状態になった方などいらっしゃいましたら、ぜひ相談にのっていただけませんか。よろしくお願いします。