• ベストアンサー

クレジットカードの作成について

現在副収入を得るサイトが色々あり、その中で最もおいしそうな物が、カードを作ると言う事ではないかと思います。 カード作成したら5,000円キャッシュバックとかありますが、色々なカードを皆さん作っていらっしゃるんでしょうか? 加入料、年会費等一切無料というカードも多いとは思いますが、カードを作りすぎたら、いざ信用調査等で問題は出て来ないのでしょうか? ご存知の方、ご指導お願い致します<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

現在カードはさまざまな所で提携カードとして発行されています。スーパー、映画館、靴屋、薬局に至るまで・・。 カードを作る=特典を受ける、と言う点では、カードを作るというよりも、特典を受けるという視点で考えたほうがお得ですよね。 ただ、質問にありました「信用情報機関;CIC・CCB・全情連・テラネット」ですが、カード会社・信販・消費者金融(サラ金)会社は必ず信用情報機関に加入しています。 カード申込書裏面に、見えないぐらいの細かい字でどこの信用情報機関で与信(カード発行可否)するか記載されています。 三井住友カード・JCB・UCDCなど銀行系カードはCIC・CCB、UFJニコス・オリコ・アプラスなど信販系(V/M/Jブランド発行)は主にCIC、アコムプロミス(M/Jブランド発行)などサラ金は全情連を主に審査します。 カードを申込んだという記録は6ヶ月登録されますので、1ヶ月に3枚以上のペースだと3枚目からカード発行が出来ない可能性ありです。つまり、半年間で申込情報が消えるわけです。 また、カード契約をし、正常に利用されているかの成約情報は信用情報機関に載りますので、延滞(1ヶ月以上遅延)無い様にしたいものです。 カード会社によって、CIC登録内容が異なり、入金履歴やキャッシング利用額を敢えて出していないカード会社もあります。 カード作るのは、メリットありますので賛成ですが、初期特典を受けたあと、年に1回ぐらいはカードを見直し、使用していないカードや義理入会カード、次年度年会費がかかるカードはリストラする機会を作るべきだと思います。

noname#197517
質問者

お礼

ありがとうございました。 さっそくカード、契約書関係を一緒に綴れるファイルを作りました。 しっかり管理してお小遣いをgetしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sensei0
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.4

一度CICで個人情報を開示してもらったらいかがでしょうか。 これまでのクレジットヒストリーがわかり、 今後の計画にも役立つと思います。 どこの会社が情報を得ようとしたかという履歴まで わかりますし、自分の利用・支払い実績が 一目でわかります。 返信用封筒と切手を同封して送れば、 すぐに対応してくれますよ。 属性というのは収入に見合った 資産運用をしているかどうかという 基準です。カードを多く作れば当然属性の水準は 下がります。NO3さんのおっしゃったとおりです。 収入や地位が高い方は、ある程度多く持てますが、 カード会社の考え方がみな異なりますので、 発行に関する基準は一概には言えません。 銀行系などは、ほとんどが消費者金融の データを利用しています。 消費者金融の判断が悪ければ、 銀行系は難しいでしょう。 AMEXなど独自の審査基準をもっている会社には もちろん当てはまりませんので、 発行の判断が、逆になる場合も出てくるのです。 カード会社と同じ系列の銀行口座を取引 口座に指定すると、審査が甘くなるという 話を聞いたことがあります。

noname#197517
質問者

お礼

ありがとうございました。 クレジットヒストリーですか...。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「問題」にあたるかどうかは分かりませんが、 以前住宅ローンを組もうとしたときに、もしかしたらカードを解約してもらうかも知れません、と言われたことがあります。 カードがある=借金できる ということなので、カードを保有しているだけで借入金があるとみなされるらしいです。 そうなったら不要なカードは解約すればいいだけの話なんですけどね。

noname#197517
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちょっと難しく考え過ぎでした^_^; これからカードのコレクションをしますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.2

カードの作成(与信枠の設定)は個人情報管理会社に一定期間登録され、そこと契約している機関は見ることが出来るとの話。 カードだけでは無い。借金関係(ローン、クレジットなど)全て。 その人に与えられる無担保保証枠は決まっている(収入等で決まるが、いくらかはカード会社次第) 与信枠であって利用額では無いそうなので要注意。 使ってきちんと返していれば実績が付くが、作って未使用放置で実績が付くか疑問ですね。

noname#197517
質問者

お礼

ありがとうございました。 放置して自分の作ったカードを把握できない事だけは避けたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ST62
  • ベストアンサー率19% (19/97)
回答No.1

こんにちわ。 つくりすぎても べつに問題はないですよ。 むしろ たくさんつくって きっちり 返済してれば より実績が できて、よろしい ということになります。 私は 年会費永年無料 というのを発見したら つくるようにしてます。 

noname#197517
質問者

お礼

ありがとうございます。 では私も早速...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お得なクレジットカード

    今、使ってる年会費無料のカードが提携終了して、 引き続き利用するなら年会費が必要になると案内が届きました。 そのカードはキャッシュバックもあって、毎年5000円ほど 入金されてました。 そこで、同じような年会費無料、キャッシュバックありのカードを探してます。 もしくは、年会費無料じゃなくても、還元率が良いカードでも構いません。 ご存知の方、今、お使いの方、いらっしゃいませんか?

  • クレジットカードの作成について

    年会費無料のカードを探していたところ、 消費者金融系のカードに結構特典も多く気になっています。 (1)これらが今後の信用情報に何らかのマイナスがあるのなら作成を辞めるつもりですがどうなのでしょうか? (2)カードは新規加入時は色々得点があるのでよく作っては解約していますが  これらのデメリットも教えてください。 以上2点よろしくお願いします。

  • クレジットカードを解約したいです

    知人に銀行勤め方がいて、その銀行のキャッシュカードは持っていますが、今回はその銀行の年会費が必要なマスターカードを作成して欲しいと頼まれました。 もちろん、知人の仕事の成績につながります。 月会費105円が通常かかるらしいのですが、携帯料金をそのカード払いにすることで月会費が無料になるというものです。 現在、携帯料金はVISAカードでポイントが付く方法で支払っています。 支払料金100円につき1ポイント(1円分)で、月の携帯料金は約7,000円ほどです。(ポイント70円分) 断りきれなくて、その方法で携帯料金を支払おうとしているのですが、いずれその銀行系のマスターカードは解約しようと思っています。 そこで質問です。 (1)クレジットカード作成と同時にそのカードで携帯料金支払いも行う。 (2)クレジットカードだけ作成して、携帯料金支払いは今までと同じ楽天カードで支払う。 (この場合、クレジットカードの月会費105円かかります) (1)だと、月会費が無料ですが、後々そのカードでの支払いを止めることを考えると面倒だなと思うのです。 (2)だと、月会費が105円>楽天カードのポイント70円分と比べると差額の支払いを毎月要するのです。 知人に聞かなかったのが悪いのですが、 私には月会費が無料になるための方法として携帯料金支払を言ってきましたが、この知人の目的はどちらだと思いますか? (3)カード作成のみ (4)カード作成と携帯料金支払の両方 あと、カード解約にあたりその知人にわからないようにするためにはどのくらいの期間は解約しない方がいいですか? 長文になりましたが、宜しくお願い致します。

  • お勧めのクレジットカードはありますか?

    クレジットカードを作ろうと思うのですが、沢山種類が多すぎてどれが良いのかわかりません。 雑誌やネットのお得なカード紹介を見ると大体出てくるカードが同じで、いずれも1%のポイント付与やキャッシュバックなどが基本のようです。 お勧めのクレジットカードはありますか? 条件は年会費無料、1%のポイント付与やキャッシュバックがあり、1枚のみ所有。 複数のカード経由でポイントを貯めたり、飛行機は全く乗らないのでマイルは考えていない。

  • クレジットカードって何枚でも作ってよい?

    年会費無料のカードで、何千円か入会キャンペーンでもらえるのありますよね。ああいうクレジットカードを何枚も作成するのって、リスクとかありますか?

  • クレジットカードのキャッシュバックにおける提供者のメリット?

    Amazon.comでクレジットカード(visaカード)作ると、 年会費無料で30$をキャッシュバックしてくれるようですが、 これはAmazonやvisaにメリットはあるのでしょうか? カードの利用には、高額の手数料か何かがかかる、ということですか? 年会費は無料だけど、月会費は取られるとか。

  • 1ポイントから現金キャッシュバック可能なクレジットカードってないですか?

    1ポイントから現金キャッシュバック可能なクレジットカードを探しているのですが、何かないでしょうか。年会費無料ということが条件です。

  • 作るとクーポンがもらえたりするクレジットカード

    デパートに行くとクレジットカードを作ると、1000円のクーポンがついたり、買い物して提示するとポイントがもらえるサービスを見かけます。最近は、パルコ、無印良品で見かけました。 ほかYahooJapanカードだと2480円キャッシュバックされるとか。(おそらく年会費は無料) クレジットカードは使わないので、念のため1枚だけ所有しているだけです。 普通に考えると上記のサービスがついていれば、作ってもよいかな・・・と思ってしまうのですが、実際のところお得なのでしょうか?作っている人は少なさそうなのでたぶんお得じゃないのかもと思いますが、そういったサービスをみなさんはどう考えていますか?

  • クレジットの還元率が最も良いカードは??

    御世話になります。主題の題名そのままなのですが、最もポイント還元率の良いクレジットカードを探しております。今はマイカルのポケットカードを使用しており年会費無料で使用した金額の1%をを現金でキャッシュバックされます。これはこれでかなりの高いポイントだと思っているのですが、年会費は有料になってももっと高いポイント率を探しています。月の使用金額の殆どをカードで支払っているので一月で20万円ほど使用します。ポイント率が良くてもポイントがつくお店が限定しているカードはご勘弁下さい。また還元方法はキャッシュバックか商品券などがベストです。

  • クレジットカード(他のカードへ変更)

    つまらない質問で恐縮ですが・・ 15数年程前に加入したクレジットカード(年会費2000円)をずっと使ってます。 当時PC購入の際に分割払で作らされたものですが(記憶は曖昧です)、カードについてる特典を全く使わないのに2000円払うのは勿体ないので、同じ会社で年会費無料のものがあるためそちらのカードに変えたいと思ってます。 ちなみにもう一枚持ってましたが(別会社)、一切使っていなかったため年会費がもったいなくて5年ほど前に解約しました。 おそらく変更はできず新規申し込みになるかと思いますが、「年会費ありのカード」から「年会費無料のカード」に変える場合、これまで築いてきた信用的なもの(金額そのものはたいしたことありませんが)がキャンセルになったりしませんか? (年会費を収めてる方が信用があるというわけではないでしょうが・・) 新規扱いになってしまうとすれば、今後どんな影響が考えられるでしょうか?(同じ会社であれば過去の支払い歴等は引き継がれる・・?) 同じ会社であろうが他社であろうが、カードを解約して新たに別会社のカードを新規契約することと何ら変わりはないのでしょうか? (といってもキャッシング等には一切利用しないため、新規発行の際に審査が通るかどうかだけですが・・) また解約する前に同じ会社の年会費無料のカードに申し込むべきか、解約したうえで申し込むべきかも迷ってます。 解約しないまま同じカード会社に申し込むと審査が通りやすかったりするのか? あるいは逆に2枚持ちになるとその分審査が厳しくなるとか・・? もし万が一審査が通らないことを考えますと(自営業ですが、一時期体を壊して収入がなかった時期があるため不安要素です)、解約しないでもう1枚申し込んだ方が良いのかなと思ったりもしますが(その後解約)どうでしょうか? およそ15年で一度だけ一度だけ残高不足だったことがありますが、この程度であれば審査に影響しませんか? カードの不正利用が心配なため口座には必要最低限の金額を入れておくようにしてるため足りなさそうな時に補充をするようにしてますが、ついうっかり忘れてしまいました。すぐに対処しましたが、その影響がどの程度あるのか・・? ちなみにネットで少し調べてみたところ、「状況にもよりますが、1回でも支払いが遅れたことがある人は、審査に落ちる可能性があると考えてよいでしょう」 「支払いが遅れると、Aマーク(未入金マーク)がつき、このマークは24ヵ月間残ります。」といった記載がありましたのでいろいろ心配は尽きません。 何がアドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FMV-BIBLO NF70Uでインターネットにアクセスしようとすると、Internet Explorerでは「このページは表示できません」というエラーメッセージが表示されます。
  • FMV-BIBLO NF70Uを使用してインターネットにアクセスすると、Internet Explorerが正常に動作せず、ページが表示されません。
  • FMV-BIBLO NF70Uを利用してインターネットに接続すると、「このページは表示できません」というエラーメッセージが表示され、ページが表示されません。
回答を見る