• 締切済み

おっぱいが出すぎ&張って痛くて困ってます

hanadanの回答

  • hanadan
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

幸せな悩みですよ(^_^) 私も、入院中から、そんな感じでした。痛くて痛くて、授乳室に行って、搾乳して、また、病室に戻ってくるころには、痛くて痛くて。助産師さんに、そう言われました。 お風呂のお湯が、真っ白になってしまったこともあります。 あまり、痛いようなら、搾乳したほうがよいと思います。乳腺炎になってしまうと、もっとつらいので。 でも、搾乳器は乳腺を傷つけてしまう、とか 搾乳しすぎも、分泌過多 になる、と聞いたことがあります。   私は、母乳外来に行って、解消しましたよ。 とても、つらそうなご様子なので、一度行かれてみては...??

関連するQ&A

  • おっぱいが作られるサイクル【完母】

    生後1ヶ月の王子の新米ママです。 元々母乳の出が良すぎるくらいで、授乳後1時間もするとおっぱいが張ってくる始末です。 特に夜中は王子もぐっすり寝ているので授乳2時間後で手で少し搾乳して搾乳1時間後(授乳後3時間あたり)に飲ませるということをしています。 よく月齢があがるにつれて授乳回数も徐々に減って夜中もまとめて寝るようになる、とありますが 私のようにおっぱいが出過ぎて張りやすいタイプの人も それに当てはまるんでしょうか? おっぱいは飲まれた量だけ作られるということは、 赤ちゃんが飲まなくなる夜中にもおっぱいが張って搾ればその分は作られるんですよね? それならいつまでたっても作られる量は減らなくて 断乳なんてできないような気もするんですが・・・ おっぱいが出すぎて夜中に泣く泣く搾っても硬さがとれない新米ママの素朴な疑問でした。辛いです~(;;)

  • おっぱい

    もうすぐ生後2ヶ月になる男の子のママです。 初めての子供です。 色々苦労しましたが、10日前より完母でいけるようになりました。 「やった!」と喜んでいるところです。 が、2・3日前より別の悩みが…。 息子の睡眠時間が長くなり、授乳間隔が4時間前後になりました。(もっと間隔開くときもあります。) すると、気持ちおっぱいが張ってる?ような(痛みなし)感じで、たまにじんわり一円玉くらいの広さ服を濡らしてしまいます。 まぁ、これはいいのですが…。 過去の質問等拝見し、「授乳間隔は3時間」だとか「間隔が開いた母乳は悪い」とありました。 逆に「泣かずに寝ているのは満たされている証拠」「間隔が開いても気にしなくていい」ともあります。 完母が軌道に乗るまで、母乳だけでは足りず泣かれていた経験がある為、「泣かずに寝てるから足りてるんだな。大丈夫。」と思い起こしてまで飲ませていません。ただ、「悪い母乳」という言葉が引っ掛かります。 息子は毎回ぐびぐび音を出しながら飲みます。 「もしかしたら不味い悪いおっぱいを与えてるのかな?」→「でも飲んでるし…。」と混乱気味です。 結局はどうなんでしょうか?結構両極端な意見が多くて…。 ・間隔が開いても寝かせておく?飲ませる? ・起こさないならば、おっぱいはどうする?搾乳?そのまま? 携帯からの長文で、読みにくかったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • おっぱいが張って・・・。

    2ヶ月半になる女の子のママやってます。 完全母乳です。 授乳の間隔は3時間~4時間です。 夜は5時間~6時間の間隔です。 授乳してから2時間位経つと、おっぱいが張って痛く痛くて仕方がないです。 しこりなどはないのですがとにかくおっぱいが巨大化します。 着る服もちゃんと考えないと、おっぱいだけが目立つよになってしまいます。 今はまだ服を何枚か着ているので大き目の服でおっぱいを隠していますが、これから薄着になってくると着る服が本当になくなってきてしまいます。 このような経験した方いらっしゃいませんか? おっぱいは、小さくなるのでしょうか? このおっぱいの張りはおさまるのでしょうか? 外出するのがちょっと嫌になってきてます。

  • おっぱいトラブルでノイローゼ気味です。

    生後1ヶ月の男の子のママです。 現在完母なのですが、おっぱいの出が良すぎて ノイローゼ気味です。 授乳後2時間もしないうちにおっぱいはカチカチ。 夜、子供が起きてくれないとそれこそ地獄。 一人でタオルに搾乳する様子はまさに地獄絵図です。 週一で桶谷式に通っているのですが、調子がいいのはその日のみ。気休めで通ってるようなものです。 キャベツ湿布なんて生ぬるいものは効果なし、冷えピタも3時間持続せず。食生活は毎日和食。一般的に言われていることは全て試しました。 当然ですが、ベビの生活リズムも安定しておらず 1時間ごとにおっぱいを欲しがるときもありますが そういうときは決まって少量しか飲まないためすぐにまた欲しがります。かと思うと4時間近く寝て起きてくれないこともあり。 助産師さんから「射乳がおさまるくらいの搾乳でいい」と言われましたがいつまでたっても射乳はおさまらず。彼女たちのように少量しか搾乳しないのにおっぱいはフワフワ、なんてこと素人の私には無理です。 おっぱいの痛さで目が覚め、布団すら邪魔な勢いです。四六時中おっぱいのこと考えてます・・・ 1・頻回授乳で少ししか飲んでくれないときはどうしたらいいか? 2・搾乳しても張りや痛みはおさまらないが、搾乳のコツは?(ちなみに圧抜きなんてものじゃ楽になりません) 3・授乳させると噴水のように射乳が出るが、それは古くてまずいおっぱいなのか? 4・母乳の出を抑えるためには?(ハーブティーも効果なし) 母乳が出なくて悩んでる方もいらっしゃるかと思いますが羨ましいです・・・乳腺炎のトラブルもないし、張って寝れないなんてこともないし。ないものねだりですかね。 かなりノイローゼです。ただでさえ抱っこじゃないと寝ない子なのに自分の体のことも考えなきゃなんて・・・ 育児って大変ですね、よろしくお願いします。

  • おっぱいのはり(夜中)

    4ヶ月の女の子のママです。 最近は夜から12時間ほど連続して寝るようになりました。 が、途中でおっぱいが張って痛くてしかたがないので無理に起こして授乳してます。 12時間といっても7時間で一度目覚め、おっぱいを片方だけ少し飲んだだけで満足してしまいすぐ寝てしまいます。 みなさんはどのように対処されていたのでしょうか? やはり途中で起こすしかないのでしょうか? 腱鞘炎のため搾乳が辛くて。。。

  • おっぱいの出すぎ?

    11月21日出産の初ママです。 実は赤ちゃんにおっぱいをあげていると、おっぱいが口からあふれ出てきます。 時々はおぼれているような声をあげてフガフガ言ってたりして。 先に搾乳するみたいなことを本で見たので、少しだけ搾乳する時もありますが、 まだ授乳時間が定まっていないので、搾乳できる時とできない時があります。 毎回授乳のたびに口元においておくタオルがおっぱいでびっしょりになります。 赤ちゃんも飲みにくそうでかわいそうです。 どうしたら上手にあげられるのでしょうか? アドバイスいただけますか???

  • おっぱいがでなくて困っています。

    おっぱいがでなくて困っています。 生後2カ月になる赤ちゃんがいます。 授乳のことについて質問があります。 私は乳輪が大きく赤ちゃんがくわえると乳輪の半分位しかとどきません。 それだとおっぱいがあまりでませんか? 私の場合、でていないみたいで、吸ってもちょっとすると怒って離してしまいます。 搾乳をすると朝一で50CC、2回目以降は10~20CCです。 1~2時間に1回、哺乳瓶に搾乳して冷蔵庫に入れ授乳の時にお湯で温めてあげています。 足りない分はミルクです。 授乳の間隔は3~4時間です。 ※何回も搾乳してためたものをあげていますが、問題はないですか? ※搾乳してあげている方、どのようにしてあげていますか? ※乳輪が大きい方、おっぱいでますか? わかる方、回答お願いします。

  • おっぱいのトラブル

    携帯からの質問なので、読みにくかったらすみません。 私は生後4ヶ月の息子をもつ新ママです。 今、おっぱいのしこりで悩んでます。 私は溜まり乳で息子の授乳間隔が3時間になってからしこりができるようになってしまいました。授乳の度にしこり部分を指で乳首の方向に押して吸ってもらうようにしています。そうするとしこりは無くなるんですが、また3時間後にはしこりができていて、また指で押しながらの授乳の繰り返しです。 先日、夜遅く授乳した時はしこりがとれず、小さな白斑もできてました。その後、どんどんしこりが大きくなり、痛いくなり朝もしこりが取れないまま昼前の授乳でようやくしこりが取れました。一応、母乳外来に行き、診てもらいました。薬ももらいました。 でも今もしこりはできます。よーく見ると白斑もあります。食事に気をつけて、授乳間隔を少し狭めました。また同じようになるんじゃないかといつもビクビクしています。 しこりと白斑の解決法を教えて下さい。 私と同じ溜まり乳、しこり、白斑ができる方の話も聞かせて下さい。お願いします。

  • 直接おっぱいをいっぱい飲んでもらうためには?

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいる新米ママです。 完全母乳で育てているのですが、直接おっぱいから飲む量が少なく、おっぱいがとても張ってツラいので搾乳しています。 直接おっぱいから飲ませると3分ほどで口を離してしまい、もう飲もうとしません。 ふたたび近づけても口を開けようともしません。 しかし搾乳した母乳を哺乳瓶であげると、100ml以上をよく飲みます。 できればもっと直接おっぱいから飲んでもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか? アドバイス等を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • おっぱいが、出なくなってしまいました!

    1か月健診を終えた女児の母です。 疲れと、痛いのとで、まる1日半、おっぱいをお休みしてしまいました。 そしたら、出なくなってしまいました。 母乳不足から、頻回授乳をがんばって、ようやく午前中のみ完母 ↓ さらにミルク8:母乳2だったのが、ミルク3:母乳7 の割合になってきていた矢先のことでした。 おっぱいが全然張らないです。 搾乳だと、3時間ごとに50取れていたのが、10とかになってしまいました。 (これが3日ほど前までのことで、今ではさらに落ち込んでいます) 出が悪くなって、1週間経ちます。 赤ちゃんにおっぱいをあげる前後にベビースケールで計ると 左右合計15分で、6とか8とかそんなんです。 今日なんか、4が最高でした。 0のときもあります。 昨日は、赤ちゃんにおっぱいをあげずにいて、搾乳も忘れていました。 (ミルクをあげていました) ほとんどまる1日出していないのに、ぺちゃぺちゃふにゃふにゃのままでした こんな状態で、頻回授乳や搾乳をがんばって、またおっぱいが出るようになるでしょうか? 頻回授乳したいけど、あまりにふにゃふにゃすぎて、赤ちゃんの口から、乳頭が外れてしまいます。

専門家に質問してみよう