• 締切済み

オーストラリア社会、経済、歴史について。

オーストラリアについて調べています。質問は3つありますが1つでもお答えいただけると助かります。 1、なぜオーストラリアは多文化主義になったのか。 2、労働党政権時代になされた経済社会構造改革政策の意義、概要について 3、オーストラリアの外交、安全保障の特色について。 以上3つよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • oriyang
  • ベストアンサー率54% (46/85)
回答No.1

 難しいのでためらっていましたが誰も反応がないようなので思い切って。  1ばん  最初は白豪主義ですね。それでやっていたのですがやはり経済発展などの問題から他に労働力を必要としアジアなどから移民を受け入れるようになりました。今も徐々には増えているようです。現在人口2000万超えましたかね?  2はパスさせてください。    3  外交は個々の国とはわからないですがおおむねアメリカと歩調をとっていますよ。オーストラリアはイギリスとの関係は強いですからイギリスもアメリカと似た立場でしょう。例えばイラク戦争支持、イラク派兵等。この点小泉首相もたまに言われますがハワード首相もポチみたいに言われますよ、何でもアメリカ追従だということで。ただオーストラリア人も結構適当で最初はイラク戦争支持だったのがイラクの状況がよくならないので反対が多数になったりその点はアメリカの世論と同じですね。  日本との関係はかなりいいでしょう。問題があまり見当たらない。  安全保障と合わせてですが近場の国に対して影響は結構大きいですね。南太平洋地域ですが例えばパプアニューギニアやソロモン諸島などで紛争などがあるとよくオーストラリア軍が出動、駐留します。治安監視などのため。いくつかの国、ナウルなどでは通貨もオーストラリアドルですからやはり南太平洋における経済の中心であり影響がありますね。  テロに対してはアメリカと同じ断固許さないという感じです。国内でも地下鉄で爆弾騒ぎや最近数人がテロ容疑で逮捕されましたし。  ちなみにニュージーランドとはとても仲が良くほとんど同じ国ではと感じられます。

関連するQ&A

  • オーストラリアの現政権の安全保障

    おはようございます。初めて質問させていただきます。 オーストラリアの現政権の安全保障 現在のオーストラリアの労働党政権は、経済は中国と強く結びていていますが、国防に関しては、日豪共同宣言、米豪同盟などアメリカと強いつながりがあると思います。 これから、中国とアメリカが対立していく中、アジア大平洋周辺の安全保障にどのような対応をするのが望ましいと思われますか? また、今までの政策で、問題点、こうするべきだったというものがあればご教授願いたいです。

  • オーストラリアの歴史について

    (1)第一次世界対戦及び第二次世界対戦がオーストラリアの経済政策にどのような影響を及ぼしたか? (2)1856年以降、オーストラリアの植民地の多くにおいて、男子普通選挙、無記名投票制などの民主的な政治制度が、宗主国英国に先じて導入された要因は何でしょうか? (3)オーストラリアにおいて平等主義、仲間主義が生まれたのはどうしてですか? また、この事がオーストラリアにどう影響したのでしょうか? (4)強制調停仲裁制度が導入された経緯は何でしょうか? また、これが近年オーストラリア経済に及ぼした影響は何でしょうか? 教えてください。

  • 日本の左派に求められる真の社会民主主義とは?

    わが国では、業界に対する護送船団方式の規制や税制上の優遇、地方に対する補助金など、裁量的な政策によって格差是正を実現するという、自民党政権による擬似社会民主主義的政策が採られてきたが、その行き詰まりに対し、保守の側から新保守主義的改革路線が打ち出された。これに対して左派は、擬似社会民主主義を真の社会民主主義へと改革する政策を持たねばならなかったが、旧来型の政策に安住し、経済システムの改革に関して建設的な政策の提示を怠ってきた。その結果、西欧左派は、新保守主義的な改革によって伝統的福祉国家の弊害が打破された後に、現代的福祉国家の再構築(伝統的な大きな政府ではなく、官僚制の病理を克服し、市場活力と共存できる洗練された政策)という課題に取り組めたのに対して、日本の左派は、自民党政権による擬似社会民主主義的政策体系の解体と現代的社会民主主義の構築という二重の課題に直面したということができる。 … という政治学者の文章を読みましたが、ここで言っている、左派に本来求められる真の社会民主主義とはどのようなものでしょうか?

  • マルクス経済学

    経済学の流れの中での『マルクス経済学』がどのような特徴をもち、『現代』においてどのような意義をがあるのかを教えて下さい。(労働論・労働価値論の意義、経済学・思想の流れの中での特徴、現代資本主義における市場と国家の対立に対して、21世紀の全体像等)

  • 安倍政権 社会保障改革

    安倍政権が、年金制度含む社会保障改革で、 老人を締め上げている?ような記事を見ました。実際どうなのでしょうか。 若者向きの政策へ移行しているのでしょうか。

  • 「働き方改革」は 底辺への競争促進に、、、

    フジテレビの解説員が言っていました。 「残業を減らすように改革をどんどん進める必要がある」「残業分所得が減ったなら、その分副業で稼げばいい」と。 安倍政権もこの方向で 働き方改革として経済の構造改革として進めているそうです。 労働市場に「本業+残業割増分」の賃金が得られる副業仕事が山のように溢れているとしたらこの働き方改革は成功すると思います。 逆に「本業+残業割増分」の賃金が得られる副業の仕事があふれるほど存在していないのだとしたら、低賃金労働の安売り合戦になるので底辺への競争が活発化しデフレが深刻化します。 現在の日本で「本業+残業割増」の賃金が得られる副業仕事が山のように溢れているのですか? また働き方改革の内容が賃金抑制政策一方となっていますが、安倍政権ではなぜ国民の賃金を下げる政策にこんなにも熱心なのですか?国民の所得が減れば税収も減ってしまいますし、消費も減ってしまいますし、企業の投資も減ってしまいます。それはデフレ促進となってしまいます。 安倍政権の誰がデフレ期にこんなヘンテコな経済政策を推進しているのですか?

  • 政治 経済でわからない問題があります

    ソ連の社会主義経済と関係の深い語句を次から2つ選び 記号で答えなさい (1)、 改革開放政策 (2)、 社会主義市場経済 (3) 、ペレストロイカ (4) 、ドイモイ (5)、 ゴルバチョフ (6)、 第三の道 (7)、四つの現状化 わかる方回答お願いします!

  • アダム・スミスの「国富論」と重商主義について

    このうち、一つでもいいから教えてください。 ・重商主義の経済学説と重商主義の経済政策との関連について ・スミス(「国富論」)の支配労働価値尺度論とスミスの重商主義批判との 関連について ・「国富論」の利潤率低下論の内容を説明し、併せてその重商主義批判にとっての 意義について ・「国富論」の資本投下構造(順位)論について 以上の説明ができる方はよろしくお願いします!!!

  • 次期総理_石破、岸田、野田、ただの現状維持で経済失

    次期総理大臣候補とされている、石破、岸田、野田はみんな緊縮財政推進派です。 おそらく石破、岸田、野田だれかが総理大臣になったなら現状維持で、またここ20年ぐらい続けられて来た、構造改革と緊縮財政を行い続けるようになると思います。なぜなら彼ら彼女らは経済無知で経済議論を何も理解していなく、自身周辺の多数決で判断をして経済政策について何も理解考察がないからです。 これまで通りの緊縮財政と構造改革により、国民所得を下げるための構造改革(経営者たちが楽に経営出来るように人件費抑制を行うための構造改革)、経済無知からくる社会保障カット、デフレ方向であるにも関わらず消費税増税推進、等々のこれまでの路線が堅持されると思われます。 安倍総理ですら、最初口で言っていただけで、現在は完全に構造改革と緊縮財政 を推進している状態で、予算案は財政拡大されても、執行時には完全なる緊縮財政で支出を減らしていたりもする状態です。 デフレを脱却に前向きな政治家はいないのでしょうか。与野党問わずです。

  • 日本に社会民主主義政策を提案する政党が無いのはなぜ

    民主主義の政治制度がある大部分の国には社会民主主義政策を提案する政党があり、社会民主主義政策を提案する政党が政権党である国も、政権党でなくても国会で影響力がある程度の議席シェアを持っている国はたくさんあります。EU諸国では社会民主主義政党が政権党だった期間が長い国がたくさんあります。 国会で単独過半数を取れる政権党の場合でも、連立政権に参加して政策を実現する程度の影響力を持つ場合でも、野党でも個別の政策分野ごとに政策を立案し、他党に働きかけて多数派工作をして政策を実現するとか、政党として政策を実現して行く方法はいくらでもあると思うのですが。 国会で多数派でなくても、スウェーデンの社会民主労働党やドイツの社会民主党のような社会民主主義政策を主張して、議席の10%~20%でも取れるなら、それなりの影響力は行使できるはずで、議席シェアが10%未満や5%未満の弱小政党にとっては、勢力拡大になるはずですが、社会民主主義政策はどの政党も提案していません。 日本国民の中で社会民主主義を望む人がゼロとか、5%未満や10%未満のような少数派ではないと思うのですが、日本では社会民主主義政策を提案する政党が無いのはなぜでしょう。