- ベストアンサー
- 暇なときにでも
VBスクリプトを使ったファイルの保存方法
基本的な質問で申し訳ありません。Windows95で VBスクリプト(.vbs)を使ってクリック一発で 指定のファイルを指定のディレクトリに上書き保存する ことはできるでしょか?どのようにプログラムを書けば よいでしょうか。よろしくお願いします。

- 回答数1
- 閲覧数332
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 複数のVBスクリプトファイルを10分ごとに実行したい
8つあるVBスクリプトファイルを10分ごとに実行したいのですが、どういうスクリプトを書いたらいいでしょうか? フリーソフトやタスクスケジュールではVBSに対応したものがないので、困っています。 もともとあるVBSに何か加えるのでしょうか? それとも制御するVBSを作るべきでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- VBスクリプトをWindows95で動かすには?
VBスクリプトを使ったアプリケーションを作ってみたのですが、Windows98では正常に動作しますが、Windows95では .vbsそのものが認識されません。 (アイコンがワードパッド?に関連つけられてしまいます) Win95への何らかのソフトウェアの追加インストールが必要と思われますが、 何が必要で、どのようにすれば良いのか検討がつきません。 具体的な手順についてご存知の方、教えていただけますでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- VBでバイナリファイルのコピー・リネーム
Visual Basicで 指定したバイナリファイルに対し、ファイル名をつけて別のディレクトリに保存するというプログラムを作ろうと思っているのですが、 何か良いコンポーネント等はないですか? 環境 OS:Win2000 VB:ver 6.0
- ベストアンサー
- Visual Basic
- vb スクリプトで IEを起動するには
1. .vbs ファイル に記述するスクリプトで、IEを起動するにはどうしたらいいのでしょうか。 2. .vbs ファイルから、他の .vbs ファイルを実行させるにはどうしたら良いでしょうか。 どちらか1つでもけっこうですのでおわかりになる方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- ファイルのダウンロード保存先の指定をしたい
Eclipseを使ったjavaのプログラムを作成しています。 ファイルをサーバからダウンロードしてきて、それを自分の指定したディレクトリに自動的に保存できるようなプログラムを作成したいのですが、その保存先の指定をする方法が分からず困っています。 ファイルをサーバからダウンロードするということはできるようになりました。今はその保存先はプログラムを作ったそのフォルダに自動的に保存されます。 指定したディレクトリにダウンロードしてきたファイルを保存する方法をお知りでしたら教えてください。 参考になりそうなサイトでもいいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Java
- JAVAとjavaスクリプトの関係 vb・VBS
VBSとvb.netの関係・違いはわかるのですが JAVAとjavaスクリプトの関係はわかりません。 vb・VBSの関係と同じと考えて良いでしょうか?
- ベストアンサー
- JavaScript
- スクリプトファイルが見つかりません。
前回質問したものです。前回の内容は 《Win98でOutlook2000を使っています。 PCを立ち上げた時にほとんど毎回Outlook2000の警告が出ます。 「プログラムがOutlook内に保存されている電子メールアドレスにアクセス使用しています。よろしいですか?これが予期しない動作である場合は、[いいえ]をクリックしてください。このプログラムがウィルスである可能性があります。」 これが出るとOutlook2000が立ち上がりません。結局シャットダウンで終了させています。(Outlookだけ) 他のソフトは立ち上がり正常に起動します。 ウィルスに感染したのでしょうか? 警告が出るだけですが気になります。 またウィルスの方はどのように対処したらよいでしょうか?》 ウイルスの感染をチェックしてみようと思い、TREND MICROのオンラインウイルススキャンを実行してみました。 ウイルスに感染したファイル?が表示されてそれを削除しました。 そうしたら今度は「スクリプトファイル"C:WINDOWS\syashin3.vbs"が見つかりません。」という警告がPC立ち上げ時に毎回出ます。 このファイルはだいじなものだったのでしょうか? この警告の意味と対処をどうすればよいでしょうか。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- vbスクリプトについて
Excelファイル(D:\test.xls)を再起動するvbスクリプトを作成し、 4時間おきに実行するタスクスケジュールを設定したいと思います。 ※6:00、10:00、14:00、18:00、22:00、2:00のタスクスケジュールを作成し、 vbスクリプトを実行。 次のタスクスケジュールが実行されるまでの4時間は、Excelファイル(D:\test.xls)は 開いたままの状態です。 なので、vbスクリプトで、まずExcelファイル(D:\test.xls)が開いている場合は、 「D:\test.xls」を一旦(上書き保存なしで)閉じて、再度、「D:\test.xls」を開きたいと思っています。 ※他のExcelファイルが開いている場合は、「D:\test.xls」のみ閉じる。 「D:\test.xls」を開くスクリプトはできたのですが、「D:\test.xls」を閉じるところがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 【vbスクリプト】----------------------------------------- '「D:\test.xls」が開いている場合は閉じる ??? '「D:\test.xls」を起動する Dim xlApp Dim xlWbk Set xlApp=CreateObject("Excel.Application") xlApp.Visible=True Set xlWbk=xlApp.Workbooks.open("D:\test.xls",True) ---------------------------------------------------------
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- VBスクリプトで簡単なテキストを表示するものを作っているのですが、X
VBスクリプトで簡単なテキストを表示するものを作っているのですが、XP・Vista では問題なく動くのに、同じものが Windows7 ではいちいち「xxxx.vbs を実行しますか?」と聞いてきて、「はい(Y)」を押さないと実行されません。非常に煩わしいです。 意図しないスクリプトが実行されないためのセキュリティだと思うのですが、自分で作ったスクリプトなので、何か設定することで確認無しで実行できるようにできないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 7
- VBスクリプトでエクセルを表示
わかる方、教えて下さい。 サーバーサイトにあるエクセルファイル(例 C:\TEMP\PAPA.XLS)をASPのVBスクリプトで表示する方法を教えて下さい。 画面で何かをクリック(リンク)したらでは無く、VBスクリプトでポップアップ画面の様に表示したいのです。 お願いします。
- 締切済み
- Microsoft ASP
質問者からのお礼
早速簡単にクリック1発でファイルをネットワークドライブにバックアップするプログラム(?)ができました。有難うございます。ネットワークがオフラインの時などエラーメッセージを出したり、ファイル転送中のメッセージをだしたりというということも割合簡単にできるんでしょうね。