• ベストアンサー

非常にくだらないのですが…彼女にこういうことされて嬉しい?

yourvoiceの回答

  • yourvoice
  • ベストアンサー率14% (36/244)
回答No.5

わたしの場合は、嬉しいです。 それが必ずしも役に立たなくても、自分のことを考えてしてくれたんだなと、その気持が嬉しいです。

noname#32772
質問者

お礼

喜んでくれますかね? 前に私の家に来てくれたときはいつも寝るときはTシャツ一枚で パジャマが無かったので、買ってきたら 顔をパジャマにうずめるくらい喜んでくれました。 でもなんか貢いでいるっぽくて本当は良くないかな…とも思っていました(^^;) ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • お湯を沸かす

    私は一人暮らしです。コーヒーを飲む時など 一杯だけお湯を沸かしたいです。手段としては 電子レンジ、電磁調理器、電気ポットがあります。 オール電化なのでガスはないです。この三つの うちお得(環境への負荷が少ない)のはどれですか? イメージ的にレンジと電磁調理器は2分くらいで 沸くので効率よさそうですが。

  • 電磁波除去ベスト(心臓ペースメーカー使用者向け)を探しています。

    心臓ペースメーカー使用者向け、電磁波除去ベストかエプロンを探しています。私の母が、近々、ペースメーカーを埋め込むことになりました。家のキッチンがオール電化でIHコンロになっているかです。コンロの後ろ側には、電子レンジがおいてあります。その横には、IC電気炊飯器もあります。電磁波除去ベストかエプロンを着用しなくては、危険ですよね?

  • 調理器具は電磁調理器だけの寮暮らしの料理方法

    寮暮らしで、調理器具は電磁調理器だけです。電子レンジ、トースターはなし。お昼ご飯、夜食に食べられる料理は限られて来ます。お湯を沸かしてインスタントラーメン、鍋で作るうどん、ラーメン、パスタ。たまに、ご飯を買ってきて、レトルトカレーをお湯で温めて食べる。お餅なども焼いて食べたいけれど無理ですよね。 こんな料理で乗り切ったなどの、いいアイデアがあったら教えて下さい。

  • 電子レンジから出る電磁波を遮断したいです。

    電子レンジから出る電磁波を遮断したいです。 表面のガラス面から電磁波が出てると思ってアルミホイルで覆っても電磁波は同じだけ飛んでいました。 どうも電子レンジの電磁波は後ろから出ているようです。 裏側をアルミホイルで覆うと何か電子レンジの動作に支障をきたすのでしょうか? 電子レンジの裏側をアルミホイルで覆って問題ないか教えてください。 もっと簡単な方法で電磁波を遮断できる方法があれば教えてください。 無線LANの通信が電子レンジの2.4GHzと干渉するのでティファールの電気ケトルでお湯を沸かしてます。電子レンジでお湯を沸かしたいです。

  • カセットコンロかIH調理器か

    私は3月から、1Kのマンションで一人暮らしをします。 しかし、そこのキッチンが電気コンロ(電熱線がグルグルのもの)1口です。電気コンロは料理に不向きだと聞いたので、 カセットコンロかIH調理器をコンロの上に置いて料理してやろうと考えています。 カセットコンロの場合、危険はないのでしょうか? いきなり爆発したりしないか不安です。 またIH調理器は電磁波がヤバイというのを聞きました。 それに鍋が限られるみたいですね。。 電気コンロの上に置くなら、 安全性・利便性も考えてどちらが良いと思いますか? みなさん回答よろしくお願いします!!!

  • 誕生日の料理 ※条件あり

    彼の誕生日を控え、手料理でもてなそうと考えています。 ですが、彼の家にはほとんど調理具がありません(一人暮らし) 中距離なので機材を持ち込むことは出来ず、自宅で仕込んでから 彼の家で仕上げようかと思っています。 更に問題なのが、私は料理ができません(;_;) イベント時にケーキを焼く程度で、彼とは外食ばかりです。 家政科を卒業し、料理教室にも通いましたが、どうにも性に合いません。 こんな私にもできるメニューがあれば教えて下さい! ◆彼の家にある調理具◆ ・コンロ(1台) ・調理具(雪平鍋1・フライパン1・やかん1) ・電化製品(電子レンジ・トースター) ・他(フライ返し・おたま・菜箸) 本当にコレ↑だけなんです。ボールやザルさえありません(T_T)

  • 北海道のじゃがいも 食べ方(電磁調理器)

    教えてください。 友人に北海道のすごく美味しい じゃがいも(無農薬)をたくさん頂きました。 じゃがいも をくれた友人曰く、 『茹でて、じゃがバタとかコロッケとかにするととても美味しいよ! とけるぐらいやわらかいのよ~!』とのことなんですが、 残念ながら一人暮らしの私は小さな電磁調理器しかありません。 カレーやシチューを作るときはいつも時短の為に レンジでチンするのですが、 『レンジでチンするより、茹でる方が美味しいよ!』とのことで コロッケは手間暇がかかるし、一人暮らしなので 油も電気代も勿体ないしなぁ…と思い何に使うか迷っています。 (1)やはり、電子レンジだと茹でたものより美味しくなくなるのでしょうか? (2)一人暮らしの小さなキッチンについている電磁調理器では お湯を沸騰するだけで凄く時間がかかるのですが、 茹でたことがある方いらっしゃいますか?

  • 料理したいけど、IHコンロひとつってどうですか?

    初めての一人暮らし。 料理をするつもりで、2口コンロのついた部屋を探しましたが、 費用の面で見つからず、IHひとつついた切り場のないキッチンのある部屋に決めました。 IHひとつってやっぱり料理しずらいでしょうか? もう部屋も決めてしまったので、どうせなら少し良い電子レンジを買って料理の幅を広げられたらと思ったのですが。 何かおすすめの電子レンジがあったら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • オール電化・電気温水器・エコキュート・・・用途がよく分かりません

    誰にも聞けないのでここで・・・(恥) オール電化とはどこまで電化されているのでしょうか? ガスは一切使わず、コンロもIHと言われている電気で調理するものになるという事ですよね? キッチンのみ直火(?)にはできないのでしょうか? それはオール電化とは言いませんよね・・・ 停電の時にはどうなるのでしょうか? それから良く聞くエコキュートや電気温水器、これも何に・どこに使うものですか? 水を温めるもの? お湯を使うためだけに設置するものですか? それぞれ、どんなライフスタイルで使っているのでしょうか?

  • 油を極力使わない揚げ物

    こんばんは。揚げ物大好き人間です。 料理初心者なのでご教示お願いします。 今住んでいる所はコイル(?)の電気コンロです。 揚げ物用鍋と、余った油を入れる入れ物もありません。 電子レンジはあります。 煮物用の鍋もあります。 これでトンカツなどの揚げ物は出来ますか? できればあまり後片付けが面倒でないのがいいのですが。無理難題ですみませんがよろしくお願いします。