• 締切済み

AVラックで音質はどこまで変わる?

Yorkminsterの回答

回答No.4

AVラックによって音はかなり変わります。ただし、高ければ良いというものではありません。 基本的には、棚板の材質と構造、棚板の支持方法、ポールなどの材質や形状、床との接し方といった点で、音に違いを生じます。 また、側面がすべて板で覆われているとか、背面に板が貼ってあったり、正面にガラス戸があったりすると、なかに閉鎖空間ができ、音が反響して再生音を濁すことがあります。これは、板やガラスが振動してその音が聞こえるという場合もありますし、内部の反響で機器のボディーが振動し、それが音に影響する場合もあります(ごくわずかな機器の振動も、音に影響を与えます)。 QuadraSpireもTAOCも、基本的には前後左右が開放された形状になっていますから、この点ではさほど問題はないでしょう。 QuadraSpireは、構造(多少ヤワで剛性感がない)のためか、板の材質(MDFが主流)のためか、低音が軽くなりがちなのと、全体に乾いた印象の音になりがちのように思います。純粋に音質のことを考えるなら、他に選択肢があるかも知れません。 ただ、デザイン的には悪くないので、ミテクレにもある程度こだわりたいというニーズには適当だと思います。ただし、ユーザーは多いので、あまり個性的なラックとは言えませんね。 TAOCのラックも各種ありますが、同社の特徴である鋳鉄の音か、多少重い感じの音になるように思います。重いといって語弊があるなら、厚みがあってギラリとする感じです。 もっとも、どちらのメーカーもそれなりに定評がありますから、聴くに堪えない音になるということはないでしょう。少なくとも、ホームセンターなどにある得体のしれないラックよりは、遥かに良い(デザインも音質も)製品です。 9万円のQuadraSpireと5万円のTAOC、どちらが良いかは一概には言えません。音の好みもありますし、デザインの統一性(インテリアとしても機器とのバランスも)もあります。1万円の組み立て式よりは良いでしょうが、5万円と9万円でぴったり4万円分の差があるという性質のものではありません(音それ自体が値段で評価できる性質を持ち合わせていませんので)。

関連するQ&A

  • AVアンプについて教えてください。

    私は、ヤマハのAVアンプ《DSP AX450》を持っています。 さて、今回買い換えようかと迷っていますが、大変DSP AX450 のデザインが気に入っているため似たようなデザインのアンプはないのかなと思っているのですが・・・ 色は銀色です。  添付の写真を見てください。 ※写真は金色ですが 私のは銀色です。 どうか似たような商品がありましたら メーカ ・型番を教えてください。

  • AVアンプ、この中で選ぶなら?

    オーディオ初心者ですが、何年かぶりにオーディオの機種選びで迷いまくっています。 皆さんのアドバイスをお願いします。 AVアンプを買おうと思っているのですが、何件か店を回ったりして調べた結果、 予算内で買えそうな機種をなんとか絞りました。全て新品、ただし先代モデルです。 DENON :AVC-1550   23,980円 DENON :AVC-1850   39,800円 YAMAHA:DSP-AX10   45,800円 YAMAHA:DSP-AX8    35,800円 YAMAHA:DSP-AX620  28,200円 YAMAHA:DSP-AX1200 56,800円 最初は、今のアンプがDENONなので新しいのもDENONにしようかなと考えていたんですが、 YAMAHAのアンプの値引き率に惹かれています。用途としてはCDを聴くほうが多いので、 そちらの性能も重視したいです。ヤマハはDSPが得意らしいですが、そういったエフェクトの ない状態での音はどうなんでしょう?また、今のアンプ(DENON:PMA-890D)よりも ちゃっちい音にはしたくありません。 以上を踏まえて、皆さんだったらどれを選ぶかお教えください。よろしくお願いします。

  • TAOC MSR-3Lのようなデザインで安価なAVラックを探しています

    TAOC MSR-3Lのようなデザインで安価なAVラックを探しています。 条件は以下の通りです。 ・上下2段式で4台の機器を収納できる。 ・天板上にテレビを設置できる。(テレビスタンド寸法:幅64.6cm/奥行き33.8cm) ・前面、背面にガラス扉や背板がない。(配線類の取り回しのため) ・奥行き40cm以上、幅120cm前後。 ・耐荷重は一段当たり50kgあれば十分です。 ・価格は出来れば3万円以内。 ※TAOC MSR-3Lのようにポール式でなく側面が板材でもかまいません。 ※収納性、取り回し重視のためTAOC製品を参考に出しましたが、安価なものを探しているため、音質面、防振性は重視しておりません。 参考としてTAOC MSR-3Lの製品情報ページのアドレスを張っておきます。『L Type』の項目をご参照ください。 http://www.taoc.gr.jp/msr.html よろしくお願いいたします。

  • メタルラックに入れたブラウン管テレビの発色

    ルミナスのワイヤーラック(メタルシェルフ)をテレビ台として利用しようと購入しました。ところが、テレビを置いたところ、ラックの金属部分に近い画面が緑がかったというか、色が抜けたような感じになってしまいました。 こういうワイヤーラックをテレビ台として使用する例は多いと思うのですが、環境によっては使えないものなのでしょうか? 原因はラックの帯磁でしょうか・・・。 解消方法はなにかありますか?ご教授下さい。

  • ダイアトーンDS-28B と合わせるAVアンプについて

    お世話になります。 ダイアトーンDS-28Bを知り合いからいただき、それに合わせて AVアンプを購入しようと思っています。 構成としては、DS-28B(2台)+AVアンプ+パナソニックの液晶テレビ+(TH-26LX300)+パナソニックのDVDレコーダー(DMR-EH50) で考えています。 AVアンプはヤマハの新品AX-V565 もしくは同じくヤマハの中古DSP-AX1400 で考えています。 なぜヤマハかといいますと、よくラジオを聴くのでチューナー付の物 が欲しいからです。 上記の機種はどうなのでしょうか? 他にもいい機種がありますか? AVアンプにかけられる金額は最大40000円(出来れば30000円)以内です。 CDプレーヤーも欲しいのですが、こちらもまったく知識がありません中古でもいいので20000円以内で抑えたいです。 もう1つ、スピーカーケーブルやスピーカ台も安価で良いものがあれば 是非、教えてください。 よろしくお願いします。      

  • AVアンプが熱をもってパチパチいいます

    こんばんは。 先日、ようやくAVアンプYAMAHA DSP-AX620を購入したのですが、上にカバーをかけて電源を入れたまま、うっかり半日も放置してしまったところ、先ほど気がついたらすごく熱くなっており、急いでカバーをはずして放熱しました。 すると、水がはじけるような(バネが跳ね返るような)「パチ・・・パチ・・・」といった非常に小さな音が20分に渡り不規則になりました。カバーをはずすまではしていませんでした。 これっておかしいですか? 上から中身を見たところ、YAMAHAのロゴがのっている部分に、潤滑油のような黄色っぽい油が塗られています。これは最初から塗られていたものであって、何かが溶け出したものではないでしょうか。 非常に不安になっています。 上記について何か知ってらっしゃいましたら、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • メタルラックに42型テレビを置く場合

    ルミナスラックの購入を検討していますが、アドバイス頂ければと思います。 2台買うため、いろいろ買うと結構な金額になってしまうので最低限で済むようにしたいと思っています。 案1 直に置く。 案2 スチールシェルフの上にルミナスの板シート(2000円弱)を置いて、その上にテレビを置く。 案3 スチールシェルフの代わりに板タイプのシェルフ(8000円弱)を付けて、その上にテレビを置く。 値段的には案1なのですが、テレビの下はゴム?シートがついていて、そのまま載せるとゴムシート部分が変に凹みそうなので避けようと思っています(シェルフが網なので網目に凹みそう)。 案2がいいと思っていたのですが、地震の時に滑らないかちょっと心配です。 案3は案2よりは滑りづらいのでよいのですが、1枚8000円弱と結構お高いのと耐荷重が下がるので二の足を踏んでいます。 厳密に転倒防止をするのであれば背面辺りに支柱をつけてテレビを固定するのが良いとは思いますが、今のところそこまでは考えていません。 通常の地震(深度2~5ぐらいでしょうか?)で転倒しない程度であればと思っていますが、案2でも大丈夫そうでしょうか? 商品は下記を考えています。 ラック http://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=915 板シート http://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=2462 板シェルフ http://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=1074

  • AVアンプについて

    只今、YAMAHAの「DSP-AX440-S」とpioneerの「VSX-D511」のどちらを購入しようか迷っています。 自分の購入条件は、 ラジオチューナーが内蔵 価格が2万円前後 です。 自分は音楽に対して素人です。使用目的は、音楽CD・テレビ放送(クラッシク放送)の視聴、たまにDVDの視聴です。 どちらがいいのでしょうか? また他にお勧めの物がありましたご紹介ください。 宜しくお願いします。  

  • YAMAHAホームシアター7.1chアンプについて

    YAMAHAのAVアンプ(DSP-AX1500またはDSP-AX750)を購入検討しているのですが、 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax1500/index.html ↑の製品紹介ページに 『※サラウンドバックスピーカーとプレゼンススピーカーは、サラウンドプログラムに応じていずれか1組(2台)が自動選択されます。同時には再生されません。』  と、記載があります。これはどのような意味なのでしょうか??結局、5.1chで再生されるということなのでしょうか??サポート窓口に聞いたんですがよく分かる回答を得られなかったので。。よろしく御願いします。

  • AVアンプを購入しようと思っているのですけど

    初めてAVアンプの購入を考えています。 7.1chまで対応しているVICTORのAX-D311は良いと思いますか? DOLBY PRO LOGIC IIと( II x)を使って。ミュージックプレーヤーなどの2chを5.1ch/6.1ch/7.1ch/にして聴きたいのですけど、このAVアンプで可能でしょうか? YAMAHAのDSP-AX459とだったらどちらが良いですか? スピーカーは5.1chスピーカーセットなどを使用した方が良いのでしょうか? 違うスピーカー同士でも問題ないのですか? スリムで長いトールスピーカーとウーファーの2.1chから初めて、後々からスピーカーを追加していきたいと思っています。 2台で1万前後のトールスピーカーってありますか? お勧めのスピーカーなどあったら教えて欲しいです。 素人でわからないことばかりですみません・・・。

専門家に質問してみよう