• ベストアンサー

ソニーのkdl32s1000

tharuの回答

  • tharu
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.3

肌色も比較されると良いと思います。パナは少し黄色っぽいです。ソニー(ブラビアX)は少し色が濃く、ソニー(ベガ)が自然に感じます。 コントラストはソニー > ビクター > パナ >> シャープの順です。(シャープは白がつぶれています)

関連するQ&A

  • SONY BRAVIA KDL-40NX800

    SONY BRAVIA KDL-40NX800 東芝 REGZA 42Z9000 こちらの2点を現在購入検討中ですが、4倍速(SONY)並びにWスキャン倍速(東芝)ではサッカーの試合を例に挙げるとどれほどの違いがあるでしょうか? また目に見えた違いなどわかる方おりましたらよろしくお願い致します。 東芝の42Z9000はLEDタイプではないと思いますが、普通とLEDタイプでもこちらの2商品は違いがあるでしょうか? 40型位でこちら以外おすすめ等ありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ソニーのブラビアについて相談のってください(>_<)

    今ソニーのブラビアのKDL-32V2500かKDL-32J3000で迷っています。 私は主にPS3や映画をみたりに使いたいのですが、どちらがそういった面で優れてると思いますか? Vのほうはソニーパネルとかなる物を使っていますがJは使っていません。 しかしJの方が新しいし値段もそこそこするし何か意味があるのかと思い迷っています。 アドバイスいただけませんでしょうか?

  • ゲーム用にはどの液晶テレビ?(遅延について)

    この類の質問&回答を色々と見てきたのですが、かえって分からなくなったので質問させていただきます。 PS2、PS3で用に液晶テレビを使用しています。(本当はブラウン管が一番適しているのは知っているのですが...)。 現在東芝のREGZA「20C2000」を使っているのですが、やはり入力がシビアな音ゲー(「スペースチャンネル5」)が全然できたものではありませんでした。調べてみると20C2000はゲームモードでも4フレームの遅延があるそうでした。 それで買い替えを色々検討したところ、SONYのBRAVIA「KDL-20M1」とPanasonicのVIERA「TH-20LX80」あたりはどうなんだろうと思っています。 メーカーに直で質問してみたところ、Panasonic「TH-20LX80」は1フレームの遅延と教えてくれたのですが、SONYは非公表と言われました。デザイン的にはSONYのほうが良いので、こちらの遅延がどうなのか気になります。 それとも、単純にパネルの応答速度が早くても、画像処理の関係で遅延は大きくなるのでしょうか。 なんとも分からなくなってきましたので、よろしければご回答お願いいたします。

  • sonyウォークマンSシリーズの価格

    SonyウォークマンのSシリーズ 16GB(NW-S745)の購入を検討しています。 買ってから新商品が出て値段が下がった なんてことがあったらショックなのですが、 新商品が出る話はあるのでしょうか。 出たとしても値段は下がるのでしょうか。 どのタイミングで買ったらいいか迷ってしまいます。 (できたら値段が下がったら欲しいのです…。) 詳しい方教えていただけたら嬉しいです。

  • ソニーのポケットビットにストラップ穴はありますか?

    ソニーのポケットビット「USM-LX(A)シリーズ」を検討しています。 この商品には、ストラップ穴はあるでしょうか?

  • SONYの液晶テレビKDL-40HX720の故障

    2年前にSONYの液晶テレビ「KDL-40HX720」を購入したのですが、先週、画面が黒い筋だらけのぼんやりした画面になって、音はちゃんと聞こえるのですが、画面は完全に見れたものじゃない状態になってしまいました。 ネットでいろいろ調べてみたら同様の故障がすごく多いことにびっくりして、このテレビを購入したショップ(家電のBigOnion)に問い合わせしてみたら以下のメーカーの案内ページを教えてくれました。 液晶テレビ ブラビアTM KDL-40HX720ご愛用のお客様へ 液晶パネル無償修理期間延長のお知らせとお詫び http://www.sony.jp/bravia/info/20140129.html 口コミのサイトとか見ると、実際に修理してもらったら画質が落ちたとか、新機種に交換したけど、この機種より画質が劣るとか、結局良い結果の口コミが見あたりませんでした。 私の希望は、新機種と交換してくれるくらいなら、その分の商品の代金を現金を返してもらって、東芝のREGZAに買い替えたいと思うのですが、これは虫の良すぎる話ですよね。 でなければ、せめて新機種に交換してもらって、箱を開けないでそのまま新品としてオークションにでも出品したいくらいの気持ちです。 修理とか新機種に交換した方で、何か良かったというお話はありませんでしょうか。 また、こうしたらいいみたいなアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ニコンにすべきかソニーにすべきか・・

    ニコンにすべきかソニーにすべきか・・ 一眼レフを買おうと検討中です。(一眼レフ初心者です。) 先日、某ヨドバシに実際に商品を見に行って、ニコンのD90とソニーのα NEX-5を店員さんに薦められました。 ある程度説明に納得したんですが、その時はニコンとソニー以外のメーカーを見れなかったので、もっと色々検討した方がいいのとも思います。 そこで、皆さんのご意見を参考に改めて商品を見に行こうと考えています。 上記に挙げた機種の比較、他のメーカーについて、おすすめ品etc 皆さんよろしくお願いいたします。

  • 3Dブラビアについて質問です。

    SONYの3DブラビアのKDL32-EX720は、3Dの画像処理が遅いと聞きましたが、KDL32-EX72Sも変わらないのでしょうか?

  • 2つのテレビに分岐したい

     壁についているマンションCATVアンテナ端子からsony製テレビKDL-20S2500とsony製パソコンVGC-VA202DBにそれぞれ接続したいのですが、アンテナ端子は1つしかありません。どのような器具を買えば分岐できるのでしょうか?

  • PCモニタから液晶TVへ

    現在、三菱のRDT231WLMをゲーム用(PS3)として使用しています。 もっと大きな画面でゲームをしたいと最近思っておりまして、 27インチのモニタを探していたのですが、中々良い商品(CP的に)が無いので、 いっそテレビを買ってしまおうかなと。 やはりゲームをするならレグザが評判良さそうなんですが、 個人的に欲しているのが、32インチのフルHDなんです。 ※レグザだと32インチのフルHDがちょっとお高い。 ソニーのKDL-32CX400がとてもお安くてよろしいかと思うんですが、 液晶の掲示板を覗くと、残像がどうのと書いてあります。 正直、今のモニタでプレイしてても残像なんて微塵も感じませんし、 映像も問題なく綺麗だと思います。 こんな私が、ソニーのCX400を買ったとして、残像等が気になったりしますでしょうか? 流石に性能的にはPCモニタ < 液晶TV だと勝手に思っていましたが、 実はPCモニタが意外にがんばっており、液晶にするとガッカリな気分になってしまうのでしょうか? 長文申し訳ないです。 質問も非常にモヤっとしていますが、どなたかアドバイスをお願いします。