• ベストアンサー

週末暴落のリスク

eraraの回答

  • erara
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.1

どちらの取引業者でもほぼ同様の文言が取引約款に書かれています。 FXオンラインジャパンでも、約款の第四条に「乙はその債務につき弁済義務を負うものであること。」とあります。 口座残高がマイナスになればいわゆる「追証」を要求されることになります。

keichan1986_dog
質問者

お礼

約款にも書かれていたんですね。 回答有難うございます。

関連するQ&A

  •  FX   高レバレッジは高リスクか?

    FXの勉強をはじめたばかりの初心者です。 レバレッジ関連についてネットで検索していたところ、 表題のような内容がかかれているサイトをみつけたのですが、 そこに書いてある内容が理解できなくて困っています。 どなたか噛み砕いて教えていただけませんでしょうか? 以下、少々長いですが本文のコピーです。 > 預託金のレバレッジは、自分で調節できます。 > ですので、たとえ200倍のレバレッジ取引ができるからといって、 > 高リスクではないのです。 > 逆に、ロスカットされにくくなるので、 > 低リスクなのです。 > 何故、ロスカットされにくいのか、ちょっと説明しますと > 仮定:ロスカットは取引証拠金の20% >レバレッジ 取引証拠金 ロスカットになる預託金 >10倍 10万円 2万円 >100倍 1万円 2000円 > ご覧のように、 > レバレッジが10倍の場合、2万円より、少なくなると、ロスカット>です。 > 100倍の場合、2000円まで、大丈夫なのです。 > 1万8000円分、つまり1.8円分ロスカットレートが得になります。 > つまり、100倍の方は、口座の中に、 > タダで、1万8000円も入れてもらっているのと同じです。 本文の真ん中あたりのレバ10倍と100倍の比較の箇所に、 100倍の場合、2000円まで大丈夫だから1万8千円特になるとあるんですがこれは10倍の場合にも言えることですよね(18万特)、 何故100倍の場合のみ得なんでしょうか? 高レバはロスカットされにくいという内容も含めて教えていただけますと非常にありがたいです。

  • FX に興味あり。リスクとスワップポイントについて教えてください

    FXを始めようと考えている、初心者です。 資金は2000万を予定しています。 ネットや書籍で超基本を読みましたが、わからないことが数点 ありまして・・ 1.レバレッジ10倍の場合、どのくらいでロスカットになりますか?   ロスカット100%だとして。      資金2000万円(これが証拠金?)で、米ドル118円で10万ドルを、   レバレッジ10倍で買った場合、1億1800万円ですよね。   すると、仮に110円になっても、1億1000万円で800万円の含み損   だから、全然ロスカットにはならない・・? 2.口座に2000万あって、そのうちの1200万円分を使って、米ドル118円で   10万ドル(10倍で)買ったとします。この場合、ロスカットの基準と   なる証拠金は、1200万円でしょうか? それとも口座にある2000万円   でしょうか? 3.スワップ金利について。   スワップ金利は1万通貨単位と聞きました。レバレッジをきかせて   いる場合は、どうなるのでしょう?   米ドルをレバレッジ10倍で、10万ドル買った場合、スワップ金利が   仮に150円なら、150円×10=1500円を、1日でもらえるのでしょうか?   何分、勉強不足ですので、質問内容に不備があるかもしれませんが、   おてやわらかにお願いいたします。。

  • FXのレバレッジのリスクについて

    FXをやってみようと思うのですが、よく「レバレッジを掛けすぎるとリスクが大きく損失も大きくなる」と聞くのですが、 例えば1ドル90円の時にレバレッジを掛けずに(1倍)で1万通貨取引しようと思ったら90万円必要ですが、(あるFX業者でドル1万通貨あたりの必要証拠金が2万円)だとしたら、90×10000÷20000=レバレッジ45倍ということですよね。 一見、レバレッジ45倍というとリスクが高そうにイメージするのですが、90万円(レバレッジ1倍)で1万通貨取引するのと、証拠金2万円(レバレッジ45倍)で同じ1万通貨取引するのとではリスク(為替が自分の予想とは逆に動いた場合の損失額)に違いはあるのでしょうか?

  • FX:レバレッジについて教えて!

    FXをはじめようと思っています。 いろいろ勉強中なのですが、疑問に思ったことを質問します。 例えば取引数が1万通貨に設定されている会社で ドル/円を対象に1ドル105円で取引する場合、 必要な証拠金は レバレッジ 20倍 → 52500円 レバレッジ200倍 →  5250円 になると思うのですが、こうなるとレバレッジ200倍の方が、 有効証拠金を多く残すことができ、 ロスカットの心配が減ると思うのですが、 この考えに間違えがあるのでしょうか? 詳しい方お教え願います。

  • 外為オンラインのロスカットについてお聞きします。

    外為オンラインのロスカットについてお聞きします。 FXの会社ごとにいろいろ違う面があるようなので 外為オンラインに限ります。 レバレッジ100の場合 ロスカットは 有効証拠金が必要証拠金の50%になった場合自動で決済されるそうですが 他に取引がないとして、口座に10万あります。 1枚取引をしたばあい、必要証拠金は11,200円となります。 口座の残高10万-94400円の含み損が出た場合、実質5600しか資金がないということで ロスカットされる、そういう意味でいいのでしょうか? レバレッジ200の場合、100%ですが、必要証拠金が5600円なので、 意味的には同じになりますよね?

  • FXとレバレッジについて

    余剰資金でFXを考えています。 レバレッジとロスカット、必要証拠金の仕組みに自信がないので、 自分の理解が正しいかどうかご指摘下さい。 1ドル=120円と仮定して1万ドルを買う場合、必要な証拠金は 1.レバレッジ1倍なら120万円、 2.レバレッジ3倍なら40万円、 3.レバレッジ10倍なら12万円、 4.レバレッジ100倍なら1.2万円 ということですよね? で、20%でロスカットだとすると、安全域は 1.1ドル=24円まで   2.1ドル=88円まで   3.1ドル=110.4円まで  4.1ドル=119.04円まで となる、と解釈しています。 で、業者がレバレッジ100倍や200倍とか提示しているのは、あくまで最大レバレッジであり、 100倍なら上記の例では1万2千円から1万ドルが購入可能ですよ~、 そのかわり0.96円の円高でロスカットとなりますよ~、ということですよね? ここからが疑問なのですが、 ある口座を利用していて、各取引によって、レバレッジを自分で設定することはできないのでしょうか? 例えば、ドル/円は10万ドルをレバレッジ3倍、豪/円は1万ドルをレバレッジ5倍、 という風に、購入単位でレバレッジを設定することが出来る業者はないのでしょうか? できなければ、低レバ用の口座と高レバ用の口座を使い分け、 かつ自分の運用したい外貨の価格に合わせた必要な証拠金だけ口座にいれ(入金額によってレバレッジが決められるということですか?)、 ポジションがマイナスの場合、ロスカットになる前に適宜追加入金する必要がある、ということでしょうか? 長くなりましたが、以上です。 間違っている点がありましたら、ご指摘よろしくお願いします。

  • FXのレバレッジについて。

    FX初心者なので詳しくお願い致します。証拠金計算にて、ユーロドル取引の場合で試しに計算してみました。 口座残高40万円、取引枚数20万通貨(海外業者の場合2ロット)、ロスカット比率10%、の条件は同じにして、レバレッジだけ1000倍、500倍、と2パターン計算したところ、ロスカットまでの余力pipsがどちらも約200pipsとほとんど変わりませんでした。レバレッジが高いほど同じ資金でロスカットまでのpipsが多くなる=ロスカットされにくくなる、と思っていたのですが、違うのでしょうか? また、ロスカットされにくくなるわけではないなら、レバレッジを上げる、高いレバレッジでトレードするメリットは何なのでしょうか?

  • FXについて教えてください

    FXの経験者の方に教えていただきたいことがあります。 FXはロスカットがこわいとおもいますが、 その率が20~50%とか設定されていますよね。 もし次の取引をした場合は、安全域はいくらとなるのでしょうか。 ある2通貨(たとえば米ドル/円) 仮にレバレッジ20倍、ロスカット率50%とします レバレッジ20倍、保証金5万 100円 1万ドル購入 ・・・・(1) レバレッジ20倍、保証金5万 90円 1万ドル購入  ・・・・(2) (1)の時点(100円のポジション?)では、保証金2.5万÷1万ドル=2.5円 よって100-2.5=97.5円が安全域となりますよね・・・? つまり97.5円より円高になると強制ロスカットされるということであってますか。 それでは、一番疑問に思っててお聞きしたいことです。 (2)の時点で、(1)+(2)で平均されて95円となり、保証金5万÷2万ドル=2.5円 よって95-2.5=92.5円が安全生きとなるのでしょうか。 そして、92.5円よりも円高になると、(1)+(2)が同時に強制ロスカットされると・・・? さらに、(1)、(2)に加えて レバレッジ10倍、保証金5万 90円 1万ドル購入  ・・・(3) の取引すると、どういう計算になるのでしょうか。 また、FXのツールには、「あといくらで強制ロスカットされる」など分かりやすくなっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ロスカットされなきゃ外貨預金よりお得?

    ロスカットされなければ外貨預金より得ですか? こんにちは。 FXデモトレーニング中のOLです。 日々、デモトレーニングで勉強してます。 これからチャートの見方でも研究しようかと思っているところで、意外な盲点に気が付いてしまいました(笑) 例えば10万円くらいの証拠金を用意していて、10倍のレバレッジを組んだとします。 1ドル=100円であれば、これでめでたく10,000ドルを運用できる事になりますね。 虎視眈々と101円になる事を待ってから売ろうと考えていたとします。 ところが思ったよりもレートが悪化して、含み損が着々と増えていったら・・・ 通常、10倍なんてレバレッジを簡単に掛けると、あっという間にロスカットされて強制退場になるって聞きました。 そこで、さっきと逆にして証拠金の方を100万円にしてレバレッジを1倍にしたらどうでしょうか? 同じように10,000ドルを手に入れて、101円になったら売ってやれば101万円になって返ってくるから・・・ そこで気が付きました。 あれ?これだと外貨預金と同じじゃないの? 証拠金が大きければ大きいほど、またレバレッジは小さければ小さいほどロスカットされにくい・・・確かそうでしたよね? 仮に今、1000万円あったとしてレバレッジ1倍で【米ドル/円】で、ずーっと決済しなかったらどうなりますか? 決済しなければ、これだけの証拠金があるんだからレートが多少変わっても気にならない。 金利差が4%だとすると、年間40万円だから毎月約3万円は手に入る事になりますよね? FXは手数料も要らないし、その方が全然お得なのでは? ホンとかな?何か間違ってないでしょうか? なんか含み損が恐ろしい金額になっていきそうな気もしますが??

  • FX 資金とロット数について

    これからFXを始めようかなと勉強中の超初心者ですm(_ _)m 1Lot=1万通貨として、FX会社が提示しているレバレッジ10倍のコースでは証拠金10万円で100万円(1万通貨)のポジションで取引できる事は理解できるんですが、1万通貨1枚までの取引しか出来ないんでしょうか?? ・1日当たりの平均トレード数を3回 ・トレード1回当たりの損失許容度を1%(1000円) としてリスクを計算した場合、1回の当たりのトレード枚数は10枚となるんですが(←間違えてるかも知れませんが…)、10枚のポジションを持てるのでしょうか?? 10枚での取引が可能な場合、初回が負けトレードだったときは証拠金が10万以下になると思うんですが、この場合はFX会社のレバレッジ10倍コースでの取引は出来なくなるという事で正しいでしょうか?? 初歩的な質問で申し訳ないですが、ご教授頂きたいです。